中国のメディアやコンテンツ産業を管轄する国家新聞出版署は8月30日、未成年者の「オンラインゲーム依存症」を予防するための新たな規制を定め、ゲーム会社に通達した。
18歳未満の未成年者に対するオンラインゲームの提供を週末の金曜日、土曜日、日曜日および祝日に限り、時間帯は午後8時から9時までの1時間に制限する。それ以外の曜日や時間帯のゲーム提供は一律禁止する。
この規制により、中国の生徒や学生は金曜日を除く平日にはオンラインゲームにログインできなくなる。ゲーム会社にとって、それは18歳未満のユーザーの利用時間が大幅に減少し、ゲームのアクティブプレーヤー数や課金収入が目減りすることを意味する。
https://toyokeizai.net/articles/amp/454572?display=b&_event=read-body
18歳未満の未成年者に対するオンラインゲームの提供を週末の金曜日、土曜日、日曜日および祝日に限り、時間帯は午後8時から9時までの1時間に制限する。それ以外の曜日や時間帯のゲーム提供は一律禁止する。
この規制により、中国の生徒や学生は金曜日を除く平日にはオンラインゲームにログインできなくなる。ゲーム会社にとって、それは18歳未満のユーザーの利用時間が大幅に減少し、ゲームのアクティブプレーヤー数や課金収入が目減りすることを意味する。
https://toyokeizai.net/articles/amp/454572?display=b&_event=read-body

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631823294/
3: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:15:53.69 ID:40mmrCIBa
才能ある人間吸われるからね
4: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:16:52.35 ID:ODQo9IItr
社会に一ミリも貢献してはないよな
娯楽として息抜きにはなるとしても
まあそれいうたらスポーツもやんって感じやけど
娯楽として息抜きにはなるとしても
まあそれいうたらスポーツもやんって感じやけど
9: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:18:33.61 ID:FHnIZNXJ0
>>4
娯楽が社会に貢献せんのやったら人間っていったいなんのために生きとるんやろ
娯楽が社会に貢献せんのやったら人間っていったいなんのために生きとるんやろ
7: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:18:17.05 ID:FnebWE9ja
えっ曜日も縛ってたのかよ
12: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:20:05.50 ID:gzJCiF+f0
ゲーム禁止の家庭で育ったやつが一人暮らし始めてゲーム漬けになるってよく聞くけど大丈夫なんやろか
大人も規制してるんかな
大人も規制してるんかな
27: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:28:02.79 ID:/ioS2dYJ0
日本でもゲーム依存症を病気指定したらええやん
32: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:30:19.63 ID:Mq85V35/0
>>27
一応なっとるんやないか
数年前にWHOで制定されたはず
一応なっとるんやないか
数年前にWHOで制定されたはず
35: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:31:08.80 ID:bLuurOG60
日本はスマホ依存のがやばい
39: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:33:13.37 ID:FHnIZNXJ0
健康のためやって娯楽全部規制して国の定める活動だけを規則的に行うような世界は嫌やな
40: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:33:59.83 ID:xZ8EoZyA0
GAFAやないが他国だと色んな利権とかで多分無理なんだろうな
全て国家の支配下にある中国だからこそ出来る断行力だよな
全て国家の支配下にある中国だからこそ出来る断行力だよな
45: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:35:48.09 ID:qbkpXdwt0
クマのプーさんみたいなゲームキャラを国のトップにしてる時点で説得力無いな
51: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:37:04.39 ID:YKP8xu8D0
これでチーター減るな
78: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:43:47.44 ID:Hz1YQ5yt0
こんなの大香川帝国やろ😨

81: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:44:03.62 ID:9HLnvSs20
いや、ゲームすらできない貧民層をどうにかせーい
82: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:44:45.80 ID:PCLKWrL50
理想の学生(塾行きません、ゲームしません、芸能人に興味ないです、習近平主席の選書を毎日1時間読みます、10時前に寝ます、率先して家事します、子育て手伝います)

93: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:47:47.07 ID:MBKrCpbW0
女みたいな男キャラをけしからんと言うとるらしいやん
原神どうなるやろなあ
原神どうなるやろなあ
98: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:48:36.97 ID:xlHzznJSM
ゲームの代わりの娯楽提供せなただ人々から娯楽の一つを奪うだけの横暴やん
100: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:49:07.69 ID:xeFjGWzr0
>>98
共産党の為に働くと嬉しくなるだろ?
ほら最高の娯楽じゃないかな
共産党の為に働くと嬉しくなるだろ?
ほら最高の娯楽じゃないかな

115: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:51:16.61 ID:zsYVbhN60
これだけ強権だと中国の場合少子化問題も政府主導で何とかなりそうな感はある
人道的なやり方かはともかく
人道的なやり方かはともかく
146: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:54:57.29 ID:k1t9woQb0
ゲームなくしたら
ゲームしてたやつは次はおそらくSNS依存とか出会い系依存とかになって余計問題になりそうではある
ゲームしてたやつは次はおそらくSNS依存とか出会い系依存とかになって余計問題になりそうではある
147: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:54:58.74 ID:3BkUIce70
こういう規制はゲームだけに留まらんやろ
中国じゃその他の業界関係者も戦々恐々としとるんちゃうか?
中国じゃその他の業界関係者も戦々恐々としとるんちゃうか?
170: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:57:44.02 ID:g00y3uXb0
18歳以上になった瞬間反動でゲーム中毒大量発生しそう
216: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 06:03:34.90 ID:J8K2cBbm0
理屈はわかるけど潰し方に人権意識が無さすぎるんよ
220: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 06:03:47.85 ID:ozLvSolQd
でもお前らなんJやめなさいって言われたら発狂するやん
266: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 06:08:45.42 ID:jJFW9BRF0
前に作られた飽食禁止令はどうなったんや?個人的には日本でもやって欲しいわYouTubeとかクソみたいな大食い動画は沙汰されるべき
271: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 06:08:59.74 ID:FnebWE9ja
私が習近平です
275: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 06:09:30.18 ID:xeyXYXeXM
ソシャゲみたいなガチャはあかんけど、努力する過程があって達成する目標があるゲームなら勉学や仕事にも役立つと思うんやけどなゲームって

324: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 06:14:54.19 ID:MBKrCpbW0
というかこの動きは日本のゲーム業界にも得しかないやろ
中国当局が動かな原神並の後続がどんどん現れてやられてたんちゃう
中国当局が動かな原神並の後続がどんどん現れてやられてたんちゃう
コメント
そのうち全年齢対象にしそうだしゲームだけじゃなくて他の娯楽も規制しそう
香川のは条例(罰則無しのお願い)だからまだ有情
習ちゃん権力を持ちすぎてアタマおかしくなったやろ
男の娘、推し活、ゲーム…次はなんやろな
偏見で施行した結果、大失策するの楽しみにしてるで
シムシティ感覚で全面規制とかやることが極端かつ雑になっとるよな
他のものも規制してくやろし安倍よろしく一線引いた後の負債がでかいやろなあ
終わる前の歴代中国みたいなことしてる。中国が滅びることはないやろけどシュウちゃんやばいかもね
それはてきとう民とかやで
原神並みのクオリティのソシャゲは日本企業は作れないし
一帯一路の時に価値観の相違が起きないようにしてんのかね?
自国民にはプレイを制限、他の国の人間はゲームにのめり込ませることで生産力を低下させられたら
ゲーム産業って無敵だな
何が楽しいか分からんようになった連中にゲーム作らすの無理やろ
3Dテトリスが限界
https://twitter.com/HashimotoKotoe/status/1438851149017202690/photo/1
ゲームの消費って中国兄さんが凄いんで、中国兄さんが消費を抑制しだすとゲーム産業自体が落ち込みますよ。
ここまで逆張りがいないのはいい意味でちょっと意外
悲報 ワイ将ゲームよりネットのせいで高校時代の成績が急降下した模様
SNSのがやばいと思う
ゲームはソシャゲ関係だけ規制すりゃそんなに有害でもない気がする
中共的には掃黒除悪とかのスローガン掲げて反社会勢力を根絶しようと躍起だけど
この規制法案はかえって反社にブーストかけてしまいそうやな
ああいうのも無くなるんやろか
なんかブータンみたいに他国と比較して病むやつ増えそう
まさか、フェミガーマスコミガーパヨクガーって、喚き散らさないよね?
和製ソシャゲナンバーワンのサイゲですら、期待の新人ウマ娘は炎上と虚無、屋台骨のグラブルはユーザーを舐めた結果大炎上、任天堂と一緒に作ったドラガリアロストはサ終秒読みとけっこう散々な状態やからなぁ…
ここまで落ちぶれるとか5〜6年前には想像できなかったわ
両方叩けばええんやで
ポイント制が導入され、SNSや電子マネー決済まで影響を与えている。2018年にすでにゲーム時間や韓流ファンの過熱具合をデータとして観測し、難色を示している記事が出ているよ
中国で浸透する「信用スコア」の活用、その笑えない実態
https://wired.jp/2018/06/26/china-social-credit/
表現の自由戦士を擁護する義理はないんだけど
流石にこの件聞かれたらクソですねって答えるんじゃねえの
彼らへのカウンターになる出来事とは思えんが
中国は1人が権力持ち出すと下が過剰に忖度しまくって社会が歪んでいくのがデフォルトやからな
尻尾振る意味ないからね
IRみたいにリターンあるならともかくそうじゃないんやから気のむくままに貶すよ
今の時代
生産力=稼働率至上主義やないやろ
ゲームもする余裕のない社会でクリエイティブなことできるんかと
せっかく好調なんやから国をあげて支援したったらええのに
あっこれ
進研アベで見た問題だ!
和ゲーはコンシュマーが冬終わって今また盛り返しとるからええんちゃうか
=ネトウヨみたいな偏見持ってるんか知らんけど普通に反対するやろ
父さんは知らんけど少なくともわーくにはそんなんばっかやし
今のところないけど、いつ規制されてもおかしくないやろな
古臭い爺さんの考えた理想郷になりつつある
平井くんがデジタル大臣のままやと香川県だけでは済まなくなる可能性が
共産党政権にとってそっちの方が危険だと思うけどな
嫌儲に書き込んだらスコア下がりそう
草
もうちょい年食ったらさらに猜疑心も強くなってよく見る独裁者の末路に向かいそうや
別にええやろ。漫画やゲームが好きで働いてる奴が後ろ指さされるような社会に住みたくねえわ
ウイグルはもういい感じッスか?w
近平になってから風俗も壊滅したしゲームも取り締まるとなったら庶民のガス抜きはどうするんやろ
だから好きで働くにも49の前者後者の違いがある言うてんねん
そんなことを思うのは反ネトウヨと反日親中共の見分けもつかんアホくらいやろ
だから別にええやろ。合法やったら生きる事の目的に貴賤なんか本来ないはずやろ
法云々ならそらええけど結果が今の日本やでw
中国のゲーム開発者はレベル高い人多そうやしなぁ…
脇からだけどなにがどう作用した結果どうなったと言いたいのよくわからん
エコーチェンバーで造り出されるQちゃんたちの群れを見るとそう思うわ
これ何?
中東ですら最近は世俗路線や
ベースを整えようにも金銭的にね…
韓国社会で言うところの七放世代は日本社会にもたくさんおると思うで
七放世代ってのは「恋愛」「結婚」「出産」「マイホーム」「人間関係」「夢」「就職」を諦めた人たちや
これ考えると向こうの人気ゲーム企業がどんどん日本や他国に本社移しそうだなこれ
てきとう民を揶揄してるんだと思う
…てきとう民の説明もいる?
その解決が絶好調の産業の腰を折るやり方でなくてもええというだけやろ
現体制のこういうとこは良くないわ
ワイは国家が何らかの思想的影響を警戒して市民のコミュニティを規制するってよくないと思うけどなあ
それこそQアノンはアレやからええやろって話でもないっちゅーか
どこまでも人権や自由に配慮する流れもそれはそれで集団には害やし、中国のような国があるのも面白い
これは由緒正しいソ連式Whataboutism
中国で躺平族(寝そべり族)と呼ばれてるのもそうやな
日本でも氷河期世代には割といるんやないか
そら、ジジババ人口◯億人の中国より新陳代謝エンドレスのアメリカよ
中国政府による政治運動弾圧や少数民族への暴力・強制労働を肯定しとるもんな。経済力さえあればいくら弱者の人権を踏みにじっても命を奪っても許されるちう理屈や。
左のネトウヨとはよくいったものや。
下がりきったら書くのも規制されそうで怖い
サイトごとにランク付けされて、むしろ嫌儲にしか書けんようになるんやぞ
中国共産党のこれまでの指導方針がそれなりにハマってきたからいい気になってる。(電気・水道・医療といったインフラを1番に整えたこととか。インドはこれを後回しにしたせいで開発が遅れた)
やっぱり、若者が自由抑制されたら反動がかなりのレベルで出るんではないかね。
中国、テック系では特に目を見張るものがあるしすごいと思ってたけどこういうとこほんま怖いな。。。
それも鄧小平が有能だっただけで習近平のおかげじゃないんだけどな
ソシャゲとかクソ気持ち悪いからさっさと廃れてええわ
オタクばっかりの日本が繁栄しまくってるなら後追いするのも結構やが現実は厳しいんや、オタクくん達がトラックに轢かれて異世界転生する事を夢見るくらいにな
きくうし様は訓練されてるから四等民の乱だろうが古戦場が逃げようが強キャラでればすぐに手のひら返すからまだ安泰
下手すると国内ゲームの方にも影響あるのかな。
山田が勝ったらどうするんだ、天安門広場の肖像画全部山田になるんだぞ
なんでやねん。
「ワイにとって無価値やな…国の弾圧に巻き込まれて消えてええわ!」はどうなんやろうなあ
それこそニーメラー案件やないの?
この政策は正しい。
最近の日本の子供はもうダメだよ。スマホとゲームで思考力ない
どれも正しい政策だと思うけどね。
でもさぁ西側諸国って多様性を尊重して、中露の侵略に対応できなくて滅びてるよね。
過度な暴力表現を規制する→アニメや漫画そのものを無くすつもりだ!
みたいな拡大解釈するの?
18歳未満って規制しても市場には大したことないやん。
こういう政策で中国が滅びるとか馬鹿すぎ。
なら日本はなんで男の娘や暴力表現にめちゃくちゃ寛容なのに滅びてるんだよ。
やることがディストピア小説みたいでヤバいんだよな
今が絶頂期ともいえるゲーム産業ガチで潰しにきたりやることがよう分からなくなってくるわ
オタク憎しで言ってんのは分かるが普通にヤバイ考え方だから外ではあんま言わん方がええぞ
BLでしょ、すでに実刑判決くらった作家がいるし
ネトウヨがよくやるウイグル論法だね
軍幹部がゲームマニアならワンチャン...
あんたよりは可能性あるぞ爺さん
そんなん誰も把握出来ないし実質的に無理やろ
全体主義の害毒やね
民主化した中国のモデルってそれこそ台湾やけど、日本よりあらゆる方面でマシな辺りなんもかんも制度が悪いわ
崩壊というよりも強権の反動は来るやろな
好調なとこにお上の胸先三寸でブレーキを掛けられたいくつかの産業が不調になって、最終的にポスト習体制が荒れるだけや
まあ日本の方が一足先にポスト菅で荒れてるし、中国と日本の野党はしっかり他山の石にするやろ
天下の自民党様がお手本を見せてくれるで
BLなんかのクィアな表現を焼く事が正しいとかホンマにウヨは中国共産党の強権的な体制が好きなんやな
古今東西そういった文化の担い手には女性やセクシャルマイノリティも大勢おるんやで
冗談抜きにフェミニズムの領分でもあるんやぞ
後ろ足で砂掛けんなやドアホ
最近はイベルメクチンと反ワクチンにもこっそり手伸ばし始めてて草生える
まあ元ネトウヨサイトとそれに群がるネトウヨやキモオタから転んだ連中の思考力なんてそんなもんだよな
なんでネトウヨは中国お父さんを批判するのか不思議
んじゃあ君は日本でも中国みたいにBL作家に懲役10年半の実刑判決を下すべきだとおもうのかな?
その分スポーツとかに熱中するんやないか?チャイナさんはサッカー好きやろ
人権を称揚するとかじゃなく業界を弾圧して「オタクじゃない健全で役に立つ市民を育成する」ってめっちゃグロいと思うで
金持ちは賄賂送ってれば幸せに生きていけるやろ
最近の日本の子供全体とか言う何万以上の人間の思考力をそう断定するなら統計的根拠とかあるんやろね?
まさかとは思うけど「体感」「なんとなく」「自分が見える範囲でそう思っただけ」みたいな思考力ゼロなことは、
子供の思考力がなくなったことに嘆くニキならするまいとワイは信じてるで
18歳未満を規制する云々の記事やないと思うんだけど…
なんかオタク憎しですんごい思い込みをベースに文字打っとらん?
逆にやばいと思ってる。
もしかするとテンセントにのような力持ち過ぎた会社に
圧かけるみたいなのもあるのかもしれないけど、
最近の売れ筋ゲームはのんびりマイペースなんてできないようになってて
ガチャゲーもそうだし対戦ゲームでもそう。
前者はなんだかんだで無料〜微課金の範囲でもプレーを強要されるつくりになってるし
後者だとのんびりマイペースなプレーヤーなんか
煽られるどころか汚い言葉全開で暴言吐かれて追い出される。
初心者、エンジョイなのが悪で罪と思ってるやつが少なくないのがね。
善良なプレーヤーもいないわけじゃないが、
対戦要素自体が人間の本能上ギスギスしやすいのかもしれん。
てかアメリカと日本の二強だったゲーム業界に凄い勢いで食い付いて来てトップ競争まで登ってきたものをここまで規制する意味分からんわ
経済自体は崩壊せんやろうけど国内の不満さらに高まるだけやん
コンシューマなら任天堂やろうけどそれ以外のソシャゲとかネットゲームやと惨敗やろうな…
豊臣秀吉かな?
中国に抜かれると思ったが、中国のアニメゲームは終わりや
しばらくは日本のアニメや漫画が世界を席巻するで
中国は国民愚民化計画実施中、文化大革命の再来やね
人生楽しんでる人を羨むなよ
臣民のくせに中華と仲良しな自民を愚弄するのけ?
習近平、ワイの思ってた以上に無能やったわ
どの国が滅びてるの?
原神やっとるからこのニュースは見たけどその後結構な反発があったからなのか後日「やっぱ応援したいかも...」みたいな日和ったコメント残しとるからな
中国は結構ビックマウスというかハッタリも多い
生きる目的そのものがゲームや漫画等消費娯楽になってると何でマズイの?君は生きる目的はどういうものであるべきだと思ってるの?
バンタンのDOPEの歌詞にも出てくるよね☺️
オタクに親でも殺されたの?
デジタルネイティブに嫉妬するなよジジイ
鄧小平路線のままならアメリカとも協調できただろうな。本当に惜しい人
君みたいな馬鹿が増えたから滅びてるんでしょ
お前釣りしたいだけだよね
記事について意見も特にないもんね
そうなんや
中共も反発を汲んだりするんやね
結局任天堂頼みなイメージがあるんやけどそうでもないんか?
政府による表現規制とゾーニングの違いもわからない馬鹿は他のまとめサイトに帰れ
潰しにかかってる奴どこだよ
なんでや、延々と中国やロシアといった旧東側を長文コピペで持ち上げるガチなのもおるぞ
記事に関係なくね?
こんなとこで他のブログのアンチ活動やられても……って感じなんですがそれは
管理人ニキ、気付いたら削除お願いするやで
反発にビビったんもあるが中国当局が規制したい部分はゲーム漬けで生活破綻するような奴がハマるオンラインFPSやら破産者があっちでも問題になっとるガチャや
マジでガチャゲーは害悪にしかならんと見とるな
劣化版鄧小平と思ってたら劣化版毛沢東だったでござる…
みんな習近平アニメ漫画ドラマみて育っていくで
なんだかんだ言って上手いこと隠れてやるから平気やろ。ゲームもお酒もタバコもセックスも子どもは辞めとけ言うてもみんなバレへんようにやってるもんや
国内与党でオタ騙しの政治ごっこしか出来ない平議員が、中共に勝てるのか?
かつてのTVゲーム黎明期や黄金期の様にじっくり楽しむ、やり込み要素がたっぷりってスタンスのゲームも殆ど無いみたいだからね。
寧ろソシャゲや課金システム前提の様な「消費推進、課金推奨」というパチンコや競馬等のギャンブルに近い形に見える。
これもう帰化やん
テトリスと言えばソ連で生まれたテトリスが世界的に流行ったときも
「ソ連が西側の生産性を低下させるために開発した」
みたいな陰謀論があったとかなかったとか
ただ、問題はyostarの社長や幹部が、二大馬鹿ンドリーや孫向文みたいな、名誉日本人に成り下がる危険性だよね。
反中でも、カルトな方向に染まったら、後は目も当てられなくなるし。
フェミ議連がVtuberを「犯罪を誘発する表現」とか言うて警察に排除させてたやん。
ちうごくも単に国内の公な場からゾーニングしたくらいの感覚やろ。
自分が正しいと思い込んでる人間は他人にそれを強制したがるだけやろ。
流石にこれは業界の衰退をもたらすとして今回中共政府が重い腰あげて規制に乗り出したわけなんすよ。
政府も政府で今まで見て見ぬふりをしたけどコロナ禍でリモート授業も増えてきて家にいる時間が増えた分プレイ時間も当然増えるのでこのままだと廃人を生み出しかねない事で今回結構強めの規制に乗り出したわけです。こういう裏事情もあるのでやりすぎとは思いますが、政策自体は賛成するという感想です...
yostarの社長は「国籍よりも性癖で人を見ている」って
インタビューで答えるぐらいだからそこは大丈夫な気がするけど
幹部はわりかし危ないかもしれんな
話題にされてる塾の件もそうで、
調べるとこれも過熱した教育産業に釘を刺す的な規制だったりするから
事情を見ると規制自体による結果は時間がたたないとわからんが
すくなくとも行き過ぎを咎める感じがして一概に悪いとも言いづらい。
なんでも自由ならいいわけでもなく、
例えば株取引はルール無用の野放図にすると問題があったから
インサイダー取引禁止などの規制があるわけで
健全な市場づくりのためのルールづくりみたいな面もあるのかな、とも思った。
>>158
別方向からの解説謝謝
中共は娯楽関係にうるさそうだけどそういう背景もあるのね。
歴代中華王朝はだいたい周辺国の介入がトリガーになって内部抗争から倒れるんやけど、そのへんも結構なぞっていそうなんだよな
日本見りゃ分かるけどゲームやってる国家なんて荒廃するよ
娯楽?本読め本
それって交通安全動画の話だろ?
警察とのコラボ動画なんだから苦情が警察の方に行くのはなんの不思議もないが
それに消すかどうかを決めたのは警察の方であってフェミニスト議連に動画を消させるだけの力はねーよ
ワイは後者を「人生苦しいなぁ…でもワイにはソシャゲがあるから(ポチー」状態と解釈した
これを問題視するのは分かる
思想の統制というよりは、もうちょっとフィジカルな健康のためというのに近い感じや
酒やタバコの年齢制限や、摂取する場が限られてるみたいな
日本も同じ傾向あるからあちらさん笑えんわ
同類なんだよなぁ
わーくにやんけ
1番中国に尻尾振ってんのは自民党なんだよなぁ
なんならここは日共支持で反中共が多数を占めとるわ
公権力による排除で重大な問題なんやが?
まるで良いところがあるみたいな言い方だな
中共の犬香川県議員さんオッスオッス!
公権力による規制はフェミさんも反対しとるぞボケ
強く生きろ…♂
自民党の老害みたいな奴やな
あの、現実見せるのやめてもらって良いっすか?
無能で虐殺と弱い者いじめと搾取しか働いていない、人類史上最低最悪の超絶糞国家の大日本帝国(笑)と比較することそのものが、中国に対して失礼。
所詮この程度か
イジメにあって学校辞めた奴にも自分で決めたとか言うタイプやな
どう考えても圧力かけた奴が原因やろ。
警察組織に介入できるほどフェミ議連が権力を持ってると思ってんの?
それとも圧力と抗議の違いもわからない馬鹿?
警察とのコラボ動画だぞ自主回収みたいなもんだろ
それともストパンのポスターの件も公権力による排除だと考えてる口か?
警察って公権力の側だし、最終的な決定をしたのも警察側なんだけど、どうして最終的な決定を下した警察を叩かないの?
結局フェミガーパヨクガーほざきたいだけじゃん。
分かってて書いているだろw
今の中共を見てその感想が出てくるって日本嫌いこじらせすぎだろ
ほならね?
コメントする