
1: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:10:28.29 ID:E6XSzgD40
首相指名“「枝野氏」に投票” 野党各党に要請 国民民主は応じず 社民は受け入れ
立憲民主党の枝野代表は、野党各党の党首と相次いで会談し、10月4日召集の臨時国会における首相指名選挙で、自身へ投票するよう要請している。
枝野氏は、国民民主党の玉木代表と会談し、総選挙への協力を確認するとともに、首相指名選挙で自民党の岸田氏に対抗するため、自身に投票するよう呼びかけた。
しかし玉木氏は、政策の違いなどを理由に、提案に応じなかった。
国民民主党・玉木代表「わが党、わが会派は『玉木雄一郎』と書くということをお伝えした」
立憲民主党・枝野代表「(各党の)違いは違いとして、認め合うということが大事なことだと思っている」
一方、その後、会談した社民党の福島党首は、枝野氏に投票することを受け入れた。
午後は、共産党、れいわ新選組とも党首会談を行う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/94d642a47cd368e6759bb286135fb95c963c0fc5
立憲民主党の枝野代表は、野党各党の党首と相次いで会談し、10月4日召集の臨時国会における首相指名選挙で、自身へ投票するよう要請している。
枝野氏は、国民民主党の玉木代表と会談し、総選挙への協力を確認するとともに、首相指名選挙で自民党の岸田氏に対抗するため、自身に投票するよう呼びかけた。
しかし玉木氏は、政策の違いなどを理由に、提案に応じなかった。
国民民主党・玉木代表「わが党、わが会派は『玉木雄一郎』と書くということをお伝えした」
立憲民主党・枝野代表「(各党の)違いは違いとして、認め合うということが大事なことだと思っている」
一方、その後、会談した社民党の福島党首は、枝野氏に投票することを受け入れた。
午後は、共産党、れいわ新選組とも党首会談を行う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/94d642a47cd368e6759bb286135fb95c963c0fc5
引用元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632982228/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632983141/
11: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:12:28.24 ID:E6XSzgD40
社民党「いいけど、2票やで」
13: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:12:48.44 ID:LlQyZiJA0
>>11
1番強い
1番強い
20: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:13:38.93 ID:E6XSzgD40
玉木はもう自民に合流したらええんちゃうの
57: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:16:38.49 ID:O2BZ1hk6d
共産党は志位以外に投票したことあったか?
61: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:17:02.62 ID:v73VsJsfr
国民民主は独自路線でしょ
共産に代わる確かな野党目指しとる
共産に代わる確かな野党目指しとる
71: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:17:48.04 ID:2HXB0rOr0
>>61
なお人材がいない模様
なお人材がいない模様
78: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:18:31.89
>>61
そこも維新も自民党野党支部やろ
そこも維新も自民党野党支部やろ
115: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:20:30.80 ID:wrcnJ+mC0
>>78
維新は竹中の傀儡なだけやろ
維新は竹中の傀儡なだけやろ
8: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:27:16.55 ID:ASRa5NWk0
社民党って議員何人いるんや?
10: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:27:31.49 ID:E6XSzgD40
>>8
2人や
2人や
18: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:28:50.40 ID:7Esq6Xpv0
国民民主と維新は細田派と新党結成しろや
29: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:31:01.38 ID:Hf/Zxkvi0
>>18
維新と国民民主って目指す方向まるっきり逆やん たまに似てるとか言う奴おるけど 予算の組み替えと国債発行して何かやるじゃまるっきり違う事やで
維新と国民民主って目指す方向まるっきり逆やん たまに似てるとか言う奴おるけど 予算の組み替えと国債発行して何かやるじゃまるっきり違う事やで
21: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:29:13.47 ID:vD7LfcI30
社民党の前身が自民と二分する二大政党だったってのが未だに信じられない
マドンナ旋風とか当時知らないとよくわからんわ
マドンナ旋風とか当時知らないとよくわからんわ
30: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:31:13.55 ID:7Esq6Xpv0
>>21
言うても衆院最大140くらいやから二分まではいかんで
憲法改正阻止できる程度の議席数だけ持たせる、ってのがGHQの政策だったし
言うても衆院最大140くらいやから二分まではいかんで
憲法改正阻止できる程度の議席数だけ持たせる、ってのがGHQの政策だったし
40: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:33:02.96 ID:vD7LfcI30
>>30
そんでもそれが最終的に2人になるとか…やっぱ想像できんわ
当時生きてた人は当たり前やったんかね
そんでもそれが最終的に2人になるとか…やっぱ想像できんわ
当時生きてた人は当たり前やったんかね
85: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:39:17.49 ID:i94SC6Zg0
>>40
社会党も自民党と一緒で右派左派入り混じってて護憲だけでまとまってたごった煮政党やったから
55年体制終わって小選挙区制に移行した時点でお役御免感はあったわね
右派の村山自ら自衛隊認めさせて社会党にちゃんと幕引きしたのは偉いと思うわ
社会党も自民党と一緒で右派左派入り混じってて護憲だけでまとまってたごった煮政党やったから
55年体制終わって小選挙区制に移行した時点でお役御免感はあったわね
右派の村山自ら自衛隊認めさせて社会党にちゃんと幕引きしたのは偉いと思うわ
38: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:32:26.83 ID:HQWZv7/2M
>>21
日本国憲法施行のために衆院選参院選やって第一党になったのが社会党やし
歴史はすごくあるよ
日本国憲法施行のために衆院選参院選やって第一党になったのが社会党やし
歴史はすごくあるよ

24: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:29:57.16 ID:E6XSzgD40
NHK党「書いたろか?」
45: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:33:33.76 ID:wB77wXoma
タマキンって昔からえだの嫌ってるけど何かやられたんかね
66: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:37:00.31 ID:HQWZv7/2M
社民党は弱くなったけど
立民党内の社民フォーラムは地方勢力の事考えると一大派閥やで
立民党内の社民フォーラムは地方勢力の事考えると一大派閥やで
129: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 15:41:35.67 ID:yM+O5wSx0
元々民主党で一緒にやってたのに別れたんやからそら仲ええ訳ないわな
コメント
国民だけじゃなく社民とも完全合流出来なかったくらいだし
交渉役気取ってテロリストのボスに○されちゃった嫌なヤツのこと思い出す
ええんやで
そもそも連合股裂けにして本気で野党共闘もクソもないやろとは思うが
それぞれ得意分野が違うのを認められれば楽なんやけどなぁ
維新、お前は駄目や笑。
維新に入れるぐらいなら共産党、立憲民主党、国民民主党、れいわ新撰組に入れる。それぐらい俺は、維新の会が嫌い。
ちなみに共産は前回の首班指名では枝野幸男とかいたし90年代には菅直人と入れたことあるで
国民民主の拘り(ほぼ原子力やが)は6産別関連でしょ
逆に立憲が大きく舵取りできたのも大半の6産別議員が国民民主に残ったのが大きい
そりゃ第二労組使って労働運動の主導権争いし始めたり色々してきたのに印象最悪なのは当たり前なんだよなあ
共産党はその辺今まで紛争起こしてきた組織と和解する気無いでしょ
でも時限付とはいえ消費税減税を掲げたのは良かったと思うし、所得税と法人税の富裕層への増税にも、言及しているから、まだ良いとは思うけど。ただ岸田さんの経済政策と立憲民主党や共産党の掲げる経済政策は共通点が多いからなあ。違いを出せるかどうかやろうなあ。
上田清司参院議員の視点だと国民民主党は中道政党ではないってことか?
産別悪者扱いするのは構わんけど製造業からしたら電気の安定供給と電気料金は相当大事な問題やしな
その辺詰めが甘い気はするわ
汚沢がいるのにか
好きものだな
共産党の民主集中制にでも毒されてるんじゃない?
お前の方が無いわ
政治をしない共産党、立憲、れいわ、社民、国民
日本の政治を止めてる輩
そのコメントを見た上で思ったのは、共産党が連合に少しでも良いから歩み寄ってほしいなあ。敵の出方論を使わないとか暴力革命は目指してないと言っているから、過去のそういった出来事に対して、連合に、頭下げて、選挙協力が、出来るようにしてほしいなあ。
アホやろこいつら
別に構わんけど都議選でなすすべなくちんちんにされてるのみてるとよっぽどの票田があること以外は厳しいとしか思えんで
希望の党から思うが金だけはあるがシガラミの強い党
共産党が民主集中制と分派の禁止撤回するくらい有り得ないと思うよ
解同よりは仲直り出来る可能性あるかもしれないけど
維新なんか、月6万払う代わりに生活保護や各種手当を、廃止しようとする政党だぞ?しかも、正社員を既得権益とか言い出すし。余計国力下がるわ。
維新は労働組合の支援を受ける政党とは組まないとのスタンスだから無理でしょ
岸田が副総裁に財務省の傀儡麻生を起用したのは立民にとって朗報かもな。
止めてるのは国会開けろという要求を無視する政府与党なんだよなあ
ん?小沢って国民民主やっけ?
まあ党の考え方が自分の理想に近いから支持してる
色んな問題があるがとにかく税金の引き下げ、給付金の検討第一なのがええ
色々変えようとしてる政党は正味不安なんや
やっぱり難しいのかなあ。
連合が出張るときは裏で動くようにしてるし何なら連合ヨイショ記事も赤旗で出すぐらい歩み寄ってるぞ
一方その頃、民民はひっそりと武蔵野市長選の支持を取り消していた…😩
今は立憲
というか旧国民の合流した後に一部引き抜いてから立民に合流してる
確かにそれはある。ただ麻生さんは口は悪いし、いらん事を言うけど、選挙前に消費税増税とか言い出すとは思えないんよねぇ。
そうなんだ。でもニュースとかでは、連合の会長さんはあまり良い印象は持ってないようではあったけども。
で、昔「反動の組合」だのけちょんけちょんにしてきた事はごめんなさいしたのか?って感じじゃねーの
その辺共産党は歴史修正主義だから
そこは否定せんがそのせいで政策をまともに組まれへんのは大問題やとワイは思うけどな
そういう意味では今のがバランスはええんやけど原発政策だけで駄々こねてボッチとか相当やなってなるわ
それだけ、枝野さんの今回の総選挙に対する意気込みが違うということやろうね。
拉致被害者奪還とか国民民主党とも協力できるだろう。挙国一致でお願いしたい。
そうは言っても非現実的な政策と組めるかって話にもなってまうからなあ
製造業殺して金融とサービス業の国にするなら出来るかもしれんが
総裁選の最中に消費税増税と取られかねない年金改革案を口にした河野さんがアホみたいやんけ!
流石に第一党保った所で首相続けられないレベルに議席減らしたら敗北扱いでしょ
意外に社民を残す意義があるからなあ
地方にしても社会主義インターナショナル(確か入ってる)にしても
故に選挙協力はなんの問題もないし
なお民民の議員が出る小選挙区で共産党が出馬取り下げをしないような嫌がらせもチマチマやっている模様
うーんこの
むしろ立憲が社会主義インターか進歩同盟入った方が良さそう
立憲の政策見たらわかるが別に立憲は製造を殺すことはしてへんし再生可能エネルギーに転換していく代案は出してるんだよなあ
いや政権交代まで行って勝利だろ情けなさすぎるわ勘違いしないで欲しいから前もって言うけど俺は立憲支持だぞ
反緊縮は国民、れいわ、共産、日本第一、N国、自民消費減税勢力
緊縮は維新、立民、自民それ以外。
維新に至ってはバックに竹中がおるし超ド緊縮派で新自由主義で何ならこん中で一番絶対ダメ。
こう見るとリベラルか保守はあまり関係ないように見るな。
そうは言っても電気料金高騰はシャレにならんからなあ
その辺電気料金の補填をするとか発電・送電・蓄電技術に積極投資するとか安心してくれるような材料作りはもっと詰めれそうやと思うんよね
資源輸入国って部分と災害大国って部分ツッコまれてもそれなりに答えれるようにせな
玉金が枝野と合流しないのは分裂の時に引き継いだ億の政党助成金?だか鳩山から引き継いだ資金だかを何処に隠し持ってるって噂は最近聞かねえなぁ〜w
単なる噂だったのかしら?
そら協力もしないし調整にも応じような民民に気を使う必要は全く無いでしょ
民民は共産と共通政策一致してないんだからそんなの当たり前では・・・
嫌がらせとは一体
小選挙区制なんやから野党統一候補に投票しないと自民に利するだけやで
コアなファン向けだけの政策でオ◯ニーして満足なのだろ?
批判だけでテレビに映って新聞に載せてもらって
偉そうな事を言っていればいいのだから、こんな楽な商売はないよ。
ゲルとレジ袋とパワハラ太郎でも引き抜くぐらいじゃ無ければいつまでたっても野党のまま。
無責任野党は1日でもやればやめられないのだろうな。
立民が緊縮は今回に限ってはない
あと民民にも竹中の関係者がおるで
細川内閣 新進党 民主党の失敗もあるけども それ以上に自民党ていう塊がこれまでに強いなんてなあ
もう無理なんじゃないかなあと思う
このままでいいのかな…ほんとつらい
ほんまか?
週刊朝日に連合会長のインタビューが載ってたが、過去の歴史を理由に共産との協力はありえないとか言ってて〇〇〇かと思ったわ
お、野党時代の自民が批判だけで国会止めて記事になってたの知らないアホかな?
中道、保守を根こそぎ捨てるスタンス
民民立候補でも選挙区調整やってる選挙区はどう説明するのさ
立民とも取り下げ交渉してるから民民だけじゃねーけど
薬害エイズの時だって主導権争いで言ってること変わりまくっとったからなあ
カルト自民党応援しまくるわ
自民党と国民民主党、ぶっちゃけどっちがマシなん?
これ意味わからんのやけど
立憲単独過半数は明らかに夢物語やし政権交代するなら共産との連立は必要だと思うんだが
補助金出すでしょ
いきなり原発止めるとか言ってないし君極端すぎるでしょ
枝野が閣外協力になるって明言しとるからね…
結局方向性がようわからん
具体的な調整してたか?むしろ民民は野党共闘とは別に立候補者立てると言っとるがな
志位も枝野もずっと言ってるで
連立に興味ないというより双方政治的なもんやろ
そうは言ってもカーボンニュートラルで火力依存割合も減らさなきゃならんし、新エネも技術発展の見込み考えて増やすんやからな
原子力新造せずフェードアウトさせてくのは連合も同じような方針やし
ワイはそれ以降提案型野党(笑)の意味とはと問うてる
でも、党の考えが自分の考えに近いからそこに投票するというのはすごく健全な投票理由なんじゃない?
みんながみんな党がどういう方針でやっていくのか知らないから、こんな状況になってるというのはそうなんだけども
こういったしっかりした考え持ってる人にまで、自民に利するから野党統一候補に入れろって言うのは違う気がするで
立憲仲良くしてたらそれはそれで勘ぐっちゃうわ
そういうところが河野さんと麻生さんの違いなんかなと。
〇〇〇〇「野党で纏まれない政党は政権を取る気がないw批判のために野党やってるw」
〇〇〇〇「従わない奴は別動体認定とかパヨクw」
せめてどっちかにしてくれよな〜
政策協定反故にしたからでしょ
それはそれで小選挙区白票にして比例区だけ入れるみたいな事しても逮捕されるわけでも無いからそうすりゃええんちゃう
獄中非転向が偉いみたいな純血主義もそれはそれで…
出た、反緊縮
立憲が国債原資の18兆円の減税プラン出しても緊縮認定かよ
首相時代に選挙前に消費税言って惨敗してるが
民進党の崩壊させたのって、誰とは言わないけど糞チビを中心とした民進党左派であって、前原や山尾とは違う。
なかないで
山尾はともかく前原が関係ないは無理があるわ
擁護しようがないだろ
とはいえ甘利さんと麻生さんを人事の良いとこのポストに起用してるから結局なんも変わらんのかなぁとも思ったり。とりあえず暮らしを楽にしてくれや。。。
数字上では、20代の比較的年収ある方に分類されるみたいやけど、首都圏に住んでたら全然や。子供とか老後とか将来のこと考えると不安しかない。今日から小麦粉やらコーヒーやら値上げやし。
イデオロギーの違いは建前で実際のところ立憲の幹部と反りが合わないか泡沫政党でも幹部という立場が恋しいだけの連中やろ
もう投票せんというかワイの比例ブロックに候補おらんから関係ないんやけど
一回やらかしてるから懲りただけだろ
電気のコストの話なら既に世界的なトレンドとして原発は再エネに比べて高い電源になってるんじゃなかったっけ?
だから原発輸出だって頓挫してるのでは
ドイツなんかほぼ脱原発達成しかかってるし、むしろ原発に拘れば拘るほど長期的には安い電源への転換、開発機会を奪って競争力減らしてるのでは
立民に合流して相変わらず揉めてるぞ
岩手一区の階議員と険悪で裁判起こしたり今年の衆院選に公認候補から外して政治経験ないフリーアナウンサー候補にしようとしたり
ただ、無駄を削れと改革大好きなマスコミ受けは両党とも極めて悪い…
あれ処理費用の計算で相当前後しそう(こなみ)
原発は発電量エグいからそれをどれだけ埋めれるかってのも大変そうやけどね
そもそも玉木は自分が代表になれないから合流しなかったんだと思うわ。自分じゃ枝野に負けると薄々感じてたんだろうね
暴走する前に共産党が全選挙区相互推薦しなきゃやーやーなの🥺したのは流石に可哀想やったな
当時の社民党からもそりゃ無茶やでって言われとったし、それで暴走したんかもなあ
こうやってメディアに載るのは、「ボクは立憲とは意見違います」ってとこだけで、「野党の意見不一致演出」にしか使われてない。
玉木は何がしたいのかわからん
維新は論外
自民一強続くくらいならねじれた方がマシだから意味のある一票にするためには結局立憲共産に入れることになる訳だけどさぁ
枝野もいい加減潮時やないか?
枝野に限らず立憲のメンツずーっと変わっとらんやろ
結果は出ないし新たな人材も見えてこない、挙げ句に餃子みたいな無駄な失策もある
腐りきった自民やそれに愛想が尽きないアホ国民もたいがいやけどそろそろ枝野自身も責任感なさそうに見えてきてるで
完全な形での代表戦拒んだのはむしろ立憲側じゃなかったか
こんなの誰が支持してんだよ…
早く自民党に合流しろよってほんま思うわ
玉木の選挙区住んどるけど自民党と玉木のポスターダブルで張ってる家も多くて支持者被ってて自民党の公認争いも普通に勝てそうな地盤作っとるのに野党でいるのが謎やわ
玉木がおるせいでうちの地区はどっちも自民党みたいな地区になってるから早く自民党に合流してほしい。
とりあえずポーズだけでも共闘する構え見せとけよな
玉木みたいな小物が何イキってんだよ
頭大丈夫か?
そんなの現実に無いんだから頭の病院行けよネトウヨ
若い人に立憲から出ようって人がいなさそう
負け戦はダサい()みたいな挑戦を嫌うメンタルがこの国のあらゆる場面で醸成されてる気がするわ
その点ハッキリと目指すものがある共産党や維新みたいのは強い
思想の幅が広いってのは目的意識や党のウリ(その良し悪しは置いといて)がないとも言えるんだよね
今、国民に残ってんのは立民とは違うもの見ているわけやから、首班指名は一致せんやろ
これじゃ永遠に自民党に勝てそうにないな
なお支持率3%の連中
なお支持率
それは立派なものかも知れんが、そんなもので意地になってると今の衆院選、次の参院選で国民民主は消えてなくなるよ?
玉木や前原がいくら強くても、党の支持が弱いとジリ貧になるんだが
クソパヨクが支持者層やぞ
そりゃあんなキチゲエばっかになるわな
黒瀬とか
そのためにあるのか?というレベル
ってか方針も自民でいいじゃんって内容だしな
民民が立憲を支持率で上回ったことなんかないんですが…
自虐かな?
立憲「一致団結して絶対王政を崩そう」
民民「ボクちんを次の王様にしてくれなきゃイヤンイヤン」
↑これのが正しいだろ
実際、連立相手は民民だという方針を変えないわけで。。。
ここで必死に立憲持ち上げてる人たちも選挙手伝わないから連合の言いなりになるしかない枝野。
党員にならないし、カネも出さない、ボラもやらない、ネットで応援しとるで!じゃあねえ。。。枝野の魅力はその程度ってこと。
堂々と公文書偽造したり賄賂議員を重役につけたりするのも平気なんだから公開脱糞くらいどうってことないでしょ
まあ意見通すのは結構だが自民に勝ってからにしろよ
“自民党を負けさせたくない”なら別だけど
社会民主主義を標榜してほしかった
だから合流前に名前変えないのに解党したんじゃん
鳩山のはなしはしらない
違うというあなたの考えは、「気がするだけ」で、小選挙区と合ってないです。
"一人だけ"しか選べないのですから、考えが合ってるか以前に、現職にYESかNOかです。
枝野に票入れたところで特に意味はないし
支持率云々言うやつは間違ってる自民党支持者より支持政党なしのほうが多い、そいつらがどこに入れるかや
>火力に対する原子力の優位性を論証するためのCO2排出に関する比較も、事実に基づいているとは言い難い。東電傘下の企業に勤務するエネルギー濃縮の専門家は、「原子力は投下エネルギーの8割強が濃縮工程に偏っている。石油火力のCO2排出量が原子力より多いといっても、それは多分15~16%程度」という。「8割強」という数字には、核廃棄物の処理と保管に要するエネルギー分は含まれていない。
>そもそも、原子力発電は石油に依存する技術である。原発で使う石油製品はガソリンや灯油同様、原油精製で得られる連産品の一つであって、原油から個別に取り出すことはできない。多くの製品が生産される中で、それらを一定の比率で取り出し、精製・加工して現在の石油文明が形成されている。そのため、原発の増加に応じて石油採掘を減らせば、すべての連産品も目減りすることになる。原発を推進しても、石油消費を大量に減らすことはできないのだ。このように、「原発は是が非でも必要」とする主張には、隠れた要素や意図的な誤解が多すぎる。
https://president.jp/articles/-/1279?page=2
↑こういう話を聞くと原発ってあんましカーボンニュートラルに貢献してくれなそう。
ニキの言うとおり再エネ推進のほうが長期的には有効やとワイも思う。
あいつはまじで傀儡にしかならなそう、発足後すぐは支持率あがるんよ
投票ってもっとシンプルでええと思うんやけどなぁ
現在の与党が良いと思うなら与党へ
現在の与党がダメなら野党で一番政権取れそうなところへ
こういう二大政党的なシンプルな投票の仕方
それに27さんの税金の引き下げ、給付金も立憲が政権取ったほうが実現する可能性も高いと思うで
お前みたいな奴が支持者の政党よりマシだろ
ワイは原発は必要派(古い原発は反対)やけど立憲に投票するで
支持率と得票率は結構乖離があるで
与党は支持率より得票率は低くなる傾向があって野党は高くなる傾向がある
政治に参加とはなにも国会議員になることだけじゃないぞ。
愛国者みたいなのはお前が立候補しろよ的な理論出してくるがほっとけ。
選挙で投票ももちろんだが、もっと小さいが普段の生活でできること
例えば今だと公式チャンネルの動画に高評価一個でもいいと思う。
ある意味選挙はいつも始まってるようなもんだ。
俺もそういう諦めの心理になった時期があったが、
諦めずに小さいことでもいいから行動するんやで。
共産党は、非暴力を掲げて、社会運動の和を乱しまくった印象強い。
ただ、国民民主はそういう意味での共産嫌いではない気がするからキモい。
ネトウヨっぽい反共思想が見える。
前から思ってたけど緊縮反緊縮って何を指してるんや?
そもそも消費税と積極財政をトレードオフに考える変な人が多い
消費税は逆進性のある税だから反対で済む話なのにな
だいたいプライマリーバランスを一時棚上げにするっていってんだから、「減税増税」と「財政出動」の話は別のことと理解しなきゃいけない
「是々非々なんだ、僕の意見を見て」と思うならコテハンつければ?
国民民主ってN国枠だろ?
誰でもネットを使う時代だから公式チャンネルでもいい、応援してくれてる人のチャンネルに高評価を押すだけでも何かが変わるはず。昭和のように住所氏名を雑誌に載せて文通しろとは言わない。ローリスクローコストで気軽に使える媒体が目の前にあることを忘れないで。
野党が不甲斐ないのって枝野のリーダーシップ不足によるところも大きいでしょ
いやがらせというか、比例票を取りに行くなら、小選挙区でも候補を立ててアピールするだけでしょ
共産党は今までずっとそうしてきたんだから
厳しい時期を乗り越えたは草。
民進党の大分裂は党代表であった蓮舫の引きずり下ろした事から始まっており、蓮舫降ろしに加担した誰だっけなwwwww。
おこ?
「どうせ負けるのに票入れる意味が分からない。馬鹿じゃないの?」と首班指名に限らず、選挙な時にも多数同じ声があるのってなんなんやろな。"どうせ負ける→だから自民に入れる"みたいな連中。
全く違う事象を同一視は草。
今の自民党って憲法を蔑ろにして民主主義の土台を崩してるんやぞ
政策でんでん言ってる場合やないやろ
まずは自民を政権から引き摺り下ろす
話はそれからやのにこんなこと言ってるから玉木は批判されるんや
君には聞いてないから
頭の悪そうなコメは要らない
マスコミはクロスオーナーシップや記者クラブ、NHK受信料、電波利用料、新聞再販制度等自分たちの改革には後ろ向きなご様子。
そんなん知ってるわ支持者の中にも過半数割れたら勝ちとか甘すぎる目標掲げてるやついるし議員たちもそう思ってるだろうからこの現状なんだろうが
立民程度で左とか
ヨーロッパ基準ならあんなん中道右派くらいやぞ
消えてなくなればええやん
誰も困んないやろ
わいも民民にいれる。
日共の価値こそなんだよ。
自民党内で疑似的に政権交代して支持率と得票を回復させるので、この国も国民も、野党そのものを必要としていないということを証明してしまった
野党に残された使命は、有為な人を海外(できれば欧米)に逃してそこで「第二戦線」を構築すること、外国政府やメディアに日本の情報を伝達していくことだけだろう
特に志位氏や福島氏など、左派の大物は改憲前に出国しないと酷いことになるのは確実だが、彼らはこのまま戦後民主主義に殉ずるんだろうな
>拉致被害者奪還とか
国民民主が仕事しても意見出しても、自民党が働かないのだからなあ。
安倍ちゃん、小泉政権から口にしていた癖に、交渉窓口すら知らないありさまだったんだぞ。
まあそれもトランプの窓口も、統一教会が面倒見てくれたわけだが。
それヘイトスピーチ
つーても今動いている原発幾つよ?って考えると、別に全廃しても大した問題は無い。
問題が有るとしたら、その後始末が下手すりゃ一世紀以上かかる可能性が有るって事くらいだ。
てかさあ、再起動望み薄の原発解体バンバンやって、廃炉のノウハウ貯めても良いのじゃないの?
でもそれはあんまりやろうとしていないってのがなんともねえ。
財政拡大に肯定的か否定的かどうか。
単純に予算を増やす減らす横ばいという話だけでなく、税金を上げるか下げるかというスタンスの話も含まれると思われる。
提案型野党も何も提案なんてどの政党もしとるしな。
ネトウヨがろくに国会もニュースも見ずにイメージだけで野党は反対ばかりで提案してないとデマ吐いてるのを、民民が逆手に取って他の野党と差別化するためにわざわざ提案型野党を自称してるっていう構造やな。
国会議員が一般人のyoutubeにコメント連投してて見苦しいんだ😭
よほどあの動画で図星突かれたんやろなぁ‥
正社員が既得権益とか言っちゃうところはちょっと…
確かに普通の選挙では色々呼びかけはするけど
なにも乗り越えてない
全部放ったらかしにして知らんぷりしてへばりついてるだけ
てか連合だから入れてる奴しかおらんのだからある意味当たり前か
極端なやつやなあ
痴呆症でないならツイッターで河野太郎をどれくらい殴ってたかちょっとでも思い出してみろや
これもう半分民主主義やめてるだろ
提案型野党を名乗ってるのも他の野党は提案をしていないというミスリードを誘うためのもんでしかないわ
他の野党を批判しかしないと碼頭してる維新と同じ戦略よ
コンクリートから人へは単に緊縮財政ではなくてヒトや福祉に金使おうという政策だったのにそれが自公べったりの建設業界からしたら気に食わないから叩かれた面が大きい
足立やしなあ…
とゆーか、アメリカ民主党ってホントに左翼か??左翼になりきれてなくね?
今回も「岸田の後ろに安倍の影を感じる」って言ったのも、「一緒に安倍の息の根止めようぜ!」って岸田へのラブコールかも。
投票ってもっとシンプルでええと思うんやけどなぁ
現在の与党が良いと思うなら与党へ
現在の与党がダメなら野党で一番政権取れそうなところへ
こういう二大政党的なシンプルな投票の考え方
お前は三歩歩いたから忘れてしまったかもしれんが国会開いたって連休取るだろw
GW何連休したんだっけ?w
民主党政権時代の自民党ほど連休取らなきゃ問題ないんじゃないの?
でなきゃ当時の自民党は未曾有の大惨事に被災者対策を人質に政局奪取したクズ政党って事になるけど良いかな?
政権取る気がないのはおかしいって言ってるだけで極端は草こんなんだったら30年は政権交代ないわね
さて?それは何年の何月何日から何日間の出来事かな?w
もう少し言うと自民党公明党みんなの党の事かな?w
因みに民主党の「身勝手なズル休み」は18連休じゃなかったっけ?w
その前に民主党連中は歳費の返納をしなさいよw
挙国一致と簡単に口にするヤツは民主主義の敵
それってあなたの感想ですよね
前日で水栓を取り下げるもんじゃない ポスター全部刷り直しで嫌がらせにしかならん
武蔵野はずっと今まで民主共産相乗りを20年やってきた
枝野以外立健を纏められる者がいないのも事実
小川淳也はまだ若く、選挙区も磐石でない。とは言えホープなので5年後には代替わりしてそう
安住福山はガチで小物すぎるわ。有能だが小物
行革大好き&マクロ経済&企業中心主義は標準的な左派っすね。
日本の左派がイカれてるだけで、アメリカ民主党の方が普通。
あんだけマスコミ煽っておいてマスコミが自分たちに有利な報道してくれないってキレるのはなあ
電波停波発言と根っこ一緒やろ
玉木代表も安倍晋三の改憲に賛成とか言ってたし…..なんか信用できないんだよな
亀井静香が民主党政権の時、外国人参政権に反対してネトウヨに持ち上げられてた。2012年は亀井と名古屋の河村市長が組んでいた。2014年亀井静香と若手の玉木が新党を作る動きがあった。ネトウヨに持ち上げられるが票は入れてもらえないタイプは過去に繋がっていた。しかし、票にならないからバラバラとなる。
明らかに玉木と前原らは勘違いしているんだよな
反共なのは結構だが、だったら上手く利用してやるみたいな一昔前の自民長老のような狸っぷりがない
中途半端にプライド高いから自民党にも入れないんだよな
さっさと日本国から脱出してどうぞ
誰も困らねえから。
孫韶だった。失礼しましたぁ。
与党の公明党が首相指名で自民党へ投票するとしたら
何故か?と考えてみると団結でしょうな。
同じように首相指名で玉木が枝野へ投票するとしたら団結でしょうな。
消える前のアイデンティティの主張なのかな
ミンミンゼミのようにl
コメントする