twitterでほんまよく見るんやけどぶっちゃけ制度やろ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633296218/
2: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:25:17 ID:Juen
日本国憲法で定められた制度
3: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:26:13 ID:dQiP
日の丸アイコンとかいちいち見てそうw
6: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:27:29 ID:Juen
>>3
嫌でも向こうから絡んでくるが
嫌でも向こうから絡んでくるが
10: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:29:58 ID:dQiP
>>6
さっさとブロックよ
あいつらは天皇さえも利用して自尊心を高める売国奴や
さっさとブロックよ
あいつらは天皇さえも利用して自尊心を高める売国奴や
4: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:26:46 ID:Juen
皇室典範とか法によって定められた制度の中で活動しているし
5: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:27:07 ID:Juen
制度じゃなかったらいったいなんやねん
7: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:28:01 ID:Umrl
信仰は制度ではないんやろ(´・ω・`)。
信仰と制度、やヴぁいのはどっちやろなー(´・ω・`)。
信仰と制度、やヴぁいのはどっちやろなー(´・ω・`)。
9: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:29:31 ID:Juen
>>7
国の予算が注ぎ込まれて運営してる以上制度やろ
ただの信仰なら税金を使ってはいけない
国の予算が注ぎ込まれて運営してる以上制度やろ
ただの信仰なら税金を使ってはいけない
8: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:28:28 ID:Juen
そもそも戦前の大日本帝国憲法の時から制度や
制度ではなく何となくの伝統でやってたのは江戸時代まで
制度ではなく何となくの伝統でやってたのは江戸時代まで
11: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:30:49 ID:YAU4
絡まれるならイッチもそれなりのこと言うてるんやろうな
17: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:34:50 ID:Juen
>>11
いや、コムケイの流れで「現代の天皇制の弱点が出てるね~」みたいなツイートしたら引用RTで「制度ではない天皇制という言葉を使うな」と怒られた
そいつにいいねが沢山ついた
いや、コムケイの流れで「現代の天皇制の弱点が出てるね~」みたいなツイートしたら引用RTで「制度ではない天皇制という言葉を使うな」と怒られた
そいつにいいねが沢山ついた
13: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:31:32 ID:Juen
制度でなかったら天皇のあらゆる活動を否定しなくてはならないことになる
税金で動ける根拠がないから
税金で動ける根拠がないから
14: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:32:29 ID:UaRH
軽トラに「尊王攘夷」ってステッカー貼ってる右翼いたわ
19: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:35:46 ID:Juen
>>14
多分そいつらアメポチやろうから自己矛盾しとるわ
多分そいつらアメポチやろうから自己矛盾しとるわ
16: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:32:49 ID:uc1X
ん?憲法上の制度やぞ
ネトウヨって憲法の勉強したことなさそう
ネトウヨって憲法の勉強したことなさそう
21: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:39:45 ID:U1rJ
制度だよ
23: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:40:35 ID:Juen
制度でもなんでもないものに国家予算使ってる日本は法治国家失格のヤベぇ国になっちゃう
24: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:40:37 ID:g8dm
制度化される前からあったからやない?
27: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:41:40 ID:Juen
>>24
でも明治憲法ができた時に制度となった
大日本帝国に文句言わないと
でも明治憲法ができた時に制度となった
大日本帝国に文句言わないと
25: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:40:38 ID:JItT
天皇制じゃなくて立憲君主制な
29: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:43:55 ID:Juen
>>25
それなら他の国でやってるとこもあるし
天皇制なら一発で日本のこととわかる
名称が気にいらんなら自分らが使わなければ良い
「制度ではない」と言ってしまうのは嘘になる
間違いなく制度なんやから
それなら他の国でやってるとこもあるし
天皇制なら一発で日本のこととわかる
名称が気にいらんなら自分らが使わなければ良い
「制度ではない」と言ってしまうのは嘘になる
間違いなく制度なんやから
26: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:41:35 ID:w8uI
ググってみたら天皇制と呼ぶことを否定する本があるっぽいな

「天皇制」って言葉自体が戦後に出来たものだからこれは本来のものとは違うわな
けども天皇って日本の王家にあたる家系の長で戦後は国民の象徴に変わったものなのでそこが「制度」として存在してるってのが現状だけれども
「天皇制」って言葉否定する意図は本読んでみないとよーわからんな
ってこれステマか?

「天皇制」って言葉自体が戦後に出来たものだからこれは本来のものとは違うわな
けども天皇って日本の王家にあたる家系の長で戦後は国民の象徴に変わったものなのでそこが「制度」として存在してるってのが現状だけれども
「天皇制」って言葉否定する意図は本読んでみないとよーわからんな
ってこれステマか?
30: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:45:49 ID:Juen
>>26
戦前は天皇のシステム自体に物申すことができなかったんだから
言論の自由がある程度保証された戦後にいろいろ出てくるのは当たり前な流れや
戦前は天皇のシステム自体に物申すことができなかったんだから
言論の自由がある程度保証された戦後にいろいろ出てくるのは当たり前な流れや
34: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:49:08 ID:cvT1
いや………
おんjでスレ立てたらSNS上の事が何か解決するんか………
おんjでスレ立てたらSNS上の事が何か解決するんか………
36: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:49:41 ID:Juen
>>34
愚痴をこぼせてワイがスッキリする
愚痴をこぼせてワイがスッキリする
39: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:51:24 ID:cvT1
>>36
ほな怒りのスレ立てやな!
よしよし??
ほな怒りのスレ立てやな!
よしよし??
38: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:51:10 ID:DaWe
言い換えるなら天皇体制とかになるんか?
41: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)06:52:28 ID:Juen
>>38
皇室制度とかいろいろ言い換えることは可能やけど
「制度ではない派」はその全否定やから名称の問題ではないみたいや
皇室制度とかいろいろ言い換えることは可能やけど
「制度ではない派」はその全否定やから名称の問題ではないみたいや
コメント
別に多民族を支配してる訳でも何でもないし
聞き違い
それ聞き違い
はい不敬罪で検挙
国事行為は国会議長とかに振り分ければOK
日本語の不自由な普通の日本人は伝統芸能なんやね
自民党員井野「憲法第1章、天皇制について言えば、我々自民党は護憲。他方、共産党の皆さんは改憲派になると思う」
ソース
https://www.asahi.com/amp/articles/ASMBB530HMBBUTFK01C.html
制度ではない→わからん
これは現実を直視しない言霊信仰で左翼の理論先行とは逆の意味でお花畑
皇室自身も使ったことある
今は亡き三笠宮がはっきりと「天皇制」と語っている
そばは塩で食べる、素材の味がー
って言ってるやつを見たときと同じくらいむず痒い気持ちになる
皇室典範や憲法が天皇や皇族が制度的に運営されている裏付けになる。
よって、天皇制という語は妥当。
『また天皇制という「世襲」に由来する権威をありがたがり...』
『天皇制を二千年の長きにわたって守り...』
https://www.sankei.com/article/20190519-D3FQCY2SNZJ3TNQLBRXY6YOTEA/?outputType=amp
北朝鮮なんか社会主義の看板を掲げた金王朝だよね
天皇機関説叩いたのと同じメンタリティでしょうか?
ちなみに俺は野獣先輩愛子説の信奉者です
範疇外にあるのかも知れない。
「天皇制という言葉は共産主義用語だ。使ってはならない!」
すかさずネトウヨ
「ほんなら御皇室やな」
皇室と天皇制、捕まえる対象が全く違うというね。
これも国情院の仕込みちゃうか
両者の違いなんて字面だけでもある程度察しがつくのに、女系を容認してる奴は女性天皇との違いがわかってない!ってきめつけで話し始めるからほんまキツい
一応日本各地の大王を従えてる王の王だから…
つまり「もう解放してやれよ」と主権たる国民が思えば象徴ではなくなるのだ。
ただの憲法だからね
改憲してまで天皇制廃止とかコスパが悪いから現状はしょうがないね
これは国語能力の問題だから右左は関係ないんや、ぶっちゃけ日本人の3~4割は国語能力が低すぎて議論なんて不可能やね
その総意を本当に確かめたなら総意とも言えるが実際は…
日本で言えば、天皇制が立憲君主制って事やろうに
それを違うというなら日本は立憲君主制ではないという事になる、王政か何かなんだろうがそんな事実はない
天皇は制度ではない、個人だという論でいくなら
それこそ制度から切り離していいから、崇めたい連中だけで勝手に崇めてろとしか
愛国者は同じ鳴き声で何度も食い下がってきそう
織田家と織田信長は違う、みたいな
無知を武器にしてるのでセーフ
神聖不可侵な云々って答えるとドン引きされることだけは学習しているのだろうか
猿山の教皇
たとえばキリスト教における「唯一神」(主、創造主でもなんでもいい)の「名前」を「ヤハウェ」や「デウス」だと誤解している人がいるが、
「名前」を持った瞬間に「他の神々」(オーディン、ブッダ(シャカ)、シヴァ、天照大神エトセトラ)と同列に語ることができるようになってしまう。
皇室が「氏」を持たない(記録を抹消された大昔にはもってたのだろうけど)と同じこと。
確かにそれはある、バカって王族貴族が大好きだもんな
誰だって子供の時はバカだが、子供向けのお話って王族貴族の出てくる話多いしな
https://www.iwate-np.co.jp/article/kyodo/2021/10/23/778530
↑中国とロシアは敵対してるという、地政学厨の願望はなんだったのか。
中国とロシアはむしろ分業している
確かに名前を言ってはいけないあのお肩は廃止されなかった
日本の場合は権威と権力は別々にあったほうがええと思うわ
天皇という権威が無くなって時の権力者に権威まで集中したら…それこそアベみたいなのが権威も手に入れたらと思うとゾッとする
結婚反対派には少しも同意しないが税金で養ってる以上は文句を言われる筋合いはある
ネトウヨにとっては聖帝は権威だったと思う
権力者としてのアベは官僚に忖度させたぐらいで独裁者とは程遠いでしょ
ないわ
憲法守らずに政治的発言する割にゴミみたいな儀式に何も言わないクズ
そもそも戦争責任者の息子だからな
ワイ共和主義者、憤慨
麻生太郎「百二十六代にわたって天皇制を維持してきたこの国家」
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=120004376X00220191105&spkNum=127¤t=10
松沢成文「我々国民は、今の天皇陛下、天皇制を象徴と仰いで一つの国を形成している」
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=119615104X01420180607&spkNum=142¤t=25
片山虎之助「天皇制、皇室制度は私は国会マターでもあると思っている」
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=119314838X00220170607&spkNum=94¤t=34
小林よしのり(参考人)「天皇制のところがとことんわしと違いますので」
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=119305206X01320170425&spkNum=66¤t=37
菊池の批判をさらに誤解した一部の右翼が、美濃部に対して「いやしくも天皇陛下を機関銃に例えるとは何事か」などと大掛かりな批判運動を展開し、結果、美濃部は貴族院(1932-35年、勅選議員)から追われた。
これもう半分表現の不自由展だろ…
歴史を鑑みれば、貧乏すぎて即位の儀式を出来なかった天皇もいたわけだしな
権力者の都合で振り回される、権利のオモチャでしかない
会議でネガティヴと取られる発言をしちゃいけない理由やね
天皇機関説が軍に叩かれてる…内容は知らんが、きっとパヨクが喜ぶような内容や。叩いたろ!
くらいしか考えてないやろな
まじでウヨちゃんにとっては聖なる帝で単なる帝より上の存在やでな
「国体」とかいう誰にも通じない謎ワードならあるぞ
右翼って昔から日本語苦手やったんやね
トンチかな?
理解してないから容認してる!という思い込み凄いよな
理解した上で容認しているという可能性を考えない辺りがお花畑というか狂気というか
どうせあと20年くらいで終わるやろうし前倒ししてもいいと思う
文句を言う筋合いでは?
そんなパクって出来たシステムに、民族のアイデンティティを見いだすことが恥ずかしくなったりせんのかね?
そういう論点の区別ができるやつなら引用RTで突然絡んできたりしないからその返しは効き目ないと思うわ…
法治国家は制度を法律で定義しているというだけで、法律がない時代でも集団の中にある程度継続的且つ普遍的なルールは制度と呼んで差し支えないと思うが
皇族はそれを望んだわけではないし拒否しようとしてもできない制度やから、どこまで文句言う筋合いがあるかは難しいとこやな。
伝統定期
天皇と中国の皇帝は別物。
天皇は三皇五帝由来だが、皇帝は始皇帝によって作られた号なので。
眞子様に反日売国奴ネトウヨが誹謗中傷を浴びせてptsdに追い込んだのを忘れない
制度じゃなかったらなんだと思っているのか聞いてみたい。
マスターベーションをみせつけられているようやな
実際そうやで。天皇機関説の発端は帝国議会での海軍省海軍軍人の美濃部に対する天皇機関説についての質問やったんやが、最後に別に美濃部博士の説に文句をつける意図ではないと海軍軍人が釈明してその日はお開きやったんや。しかし翌日から美濃部の学説すらよく知らんマスコミや在郷軍人会、一般市民それに学会では異端やった天皇主権説論者の上杉らが騒ぎ撒くって2年後には国体明徴声明が出されるまでに至ったんや。美濃部自身も結局貴族院議員を辞めざる得ず、不起訴とはいえ不敬罪で検察からの取り調べをうけた。だから馬鹿が馬鹿言ってるわとたかを括ってると大変な目にあうぞ
その仮定は無意味。どれくらい無意味かっていうと、摩擦のない道路を想定するくらい無意味
左翼用語てw
国家法人説に基づく立憲君主制の君主制の説明やから
憲法で制限され大臣の輔弼によっている以上、
主権は国という法人にあり天皇・王個人には無いという
ごく当たり前の事実に即した学説やで?
おかげでこの国じゃ事勿れこそ美徳じゃん大の大人がね
滅茶苦茶クドい言い回しでも大丈夫やから、どういう言葉使えばいいか教えてクレメンス🙇
そこに侮蔑や打倒すべきとかする使い方してる奴なんか
現代日本におるんか??
言葉の意味と侮蔑語はあまり関係なく
使い方次第でしかないのは承知でこれを聞いてみた。
調べてみるとそういう意味で使ってたのは
日本資本主義論争における1932年の講座派と呼ばれる連中だが
この人達36年に弾圧されて壊滅しちゃってるんだよなあ。
一応共産党はこれを引き継いだと言われてるが20年くらい前に見直しちゃってるから
いまや侮蔑の意味で天皇制っていってない。
天皇家のための愛のムチだから(震え)
ツイッターのプロフィール欄で天皇制回帰賛成!や天皇陛下万歳!なんてのも見たし
国歌を乗っけてたのもいたしな
結局中国のパクリやんけ…
その伝統を明文化したものが制度やろ
君にとって皇室典範は「天皇制」っていうワードと同じぐらい忌むべき存在なのか
つまるところ天皇制は存在することになる
ここまでこだわるとはホンマ驚きやで
現代にもなって天皇機関説を否定する輩が出るとはいやー驚いたね
鈴木邦夫はちゃんとしてるな。
なお、三島由紀夫という一点豪華主義
いっつも思うねんけど、ウヨこそ米軍駐留体制に反対せなアカンやろ。
陛下に申し訳が立たん!!とか考えへんのやろか?
大河ドラマの王家呼びに噛み付いたのはまだ覚えてる
神事の一種と考えられる
んなもんに誓えるか忠誠、とか言ってると背中で銃聲 響きかねん時代まるで中世
日本語の不自由展
通は塩
無知を武器にパヨクと戦い続けるウヨモンド一族
民間で可能なモノは民間でやるのが最近の愛国的流行だよね
大陸VSアメリカという大前提を見てないから願望と言われる
違う意味でなら広く通用してるのに
依然として戦前、前進しないよ全然、主役は当然全国民
殺しちゃダメ
Sプレイとしての鞭ですか?承諾なきSMは傷害や暴行に過ぎません
国体を護持する為という建前で負け戦を継続した国があるらしい
宗教
でも、それって自分のことを全然考えてないんだよね。自称でも何でも親戚筋に何らかの問題がある人がいればダメな家系になるわけでしょ?実際それで皇族の婚姻に文句つけてるわけだし。
中国だって親戚に有力な共産党員がいるかいないかで出世コースが大きく変わってくるからね。いわゆる貴族社会をリスペクトしてるよ。逆にアメリカだって選挙では各地に根付いた支持の地盤が必要になるわけだし。
人類に自分は人より幸せになりたいとう気持ちがある以上は権力のピラミッドなんてたぶん崩せないよ。というか、極論として本能には逆らえないと思う。そもそも人間だって動物なんだからさ。
あー、そうですねそうですね(棒)
ひらがなカタカナも漢字とは別物ですね
そうですね(棒)
「天皇制」って言葉が広まったのは32年テーゼかららしいし、そういった歴史的経緯を知ったうえで反発しているぐらいの教養があるならQやタダッピとかよりは日本語が通じやすい相手かもしれないな
↑合法的な賭博解禁
武器輸出→防衛装備移転
↑火器を他国に売る
ヘリ墜落→不時着
↑ヘリが地面にキスして使い物にならなくなる
FTA→TAG
↑二国間での関税撤廃
みたいな安倍の言い換えみたいなもので、何と呼ぼうが天皇制という言葉が示すシステムはあるやろ。
システムに天皇制という名付けたわけで、「今まで天皇制なんて言葉はない!」なんて主張には意味がない。
「天皇は制度ではない」は「制度があるから天皇なのではない」って意味やと思う。
制度があってこその天皇だとすると、「天皇は法の下にいる」ってことや。
天皇だろうと王だろうと法の支配を受けるってのが民主主義国家の最低限のルールにも関わらず、絡んできたヤツは、天皇を法の上に置き、天皇による人の支配の復活、「朕は国家なり」の復活を主張しているんやろ?
という人たちと
言葉を作って天皇制と呼ぶ32年テーゼの講座派の両者においてのみ
天皇制という言葉の意味が一緒なんだよなw
後者は打倒すべき絶対王制の日本版として
打倒すべき絶対王制である絶対主義的天皇制を構想するが
前者は主権が絶対的に天皇のみに存在する絶対主義として
後者の存在をもとにしたような天皇主体説を唱える。
が、現代の主体説者たちは、なぜか呼び名以外、絶対に気にしてはならないのか、
実質はどうだとかいう議論にはあんま踏み込まない
絶対呼称主義天皇制なので・・・ぶっちゃけこんな奴ら現実世界ではどーでもよくね?
正直・・・土方×近藤、近藤×土方のどっちが正しいかの論争くらいの意味しか無いわw
いや、そんなもん学習してない
皇族に拒否権がある上でなら、文句をいう筋合いはある。
しかし、憲法により定められている日本人としての権利を抑圧されており、それを求める権利すらも拒否している以上、日本人に文句を言う資格はないよ。
いつの間にか国民スポーツ大会という名前に変わってた…
女性天皇と女系天皇の区別も付かない池沼
中露が敵対してるのは確かだけどだからって中露共通の敵の米国の同盟国である日本が無事な訳もなく
コメントする