
1: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:39:02.85 ID:/iC/m9Qlp
https://nordot.app/850258506881417216
世界最高齢に認定されている福岡市の田中カ子さんが2日、119歳の誕生日を迎えた。日露戦争開戦の前年、1903(明治36)年に生まれ、明治から令和まで五つの時代を経験。親族によると、来年迎える「120歳」がかねての目標だという。
世界最高齢に認定されている福岡市の田中カ子さんが2日、119歳の誕生日を迎えた。日露戦争開戦の前年、1903(明治36)年に生まれ、明治から令和まで五つの時代を経験。親族によると、来年迎える「120歳」がかねての目標だという。
9人きょうだいの7人目として、福岡県旧和白村(現福岡市)で生まれた。19歳で結婚。37年に日中戦争が始まり夫や長男が相次ぎ出征する中、うどん店を切り盛りして家庭を支えた。
普段は入所する市内の老人ホームで、職員と身ぶり手ぶりでコミュニケーションを取り、計算問題にも挑戦する。大好物は炭酸飲料やチョコレート。
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641123542/
4: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:39:44.51 ID:IihdtrQtr
敬意払います
10: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:40:36.15 ID:PqOwbm3Y0
敬意払おうや
12: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:41:33.74 ID:x9LGzOgJd
この人か

159: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:56:52.64 ID:oyP7Yitq0
>>12
つよい
つよい
323: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 21:07:57.95 ID:VyUuLdBA0
>>12
まだ生きてて草
まだ生きてて草
487: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 21:20:14.66 ID:ajJyQpWZ0
>>12
人類の限界に挑戦してほしい
人類の限界に挑戦してほしい
14: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:41:42.07 ID:4HSDYirrr
まあまあ昔から結構メディア出てる
17: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:42:21.33 ID:3SNe+Mze0
100年前の歴史的な出来事ってなんや?
31: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:44:29.85 ID:lt0qfxhi0
>>17
オスマン帝国滅亡
大隈重信•山縣有朋死去
オスマン帝国滅亡
大隈重信•山縣有朋死去
46: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:46:19.03 ID:coOg2qBM0
>>31
オスマン帝国の時代ってヤバいな
オスマン帝国の時代ってヤバいな
103: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:51:59.21 ID:rEE1+hwu0
>>31
ムスタファ・ケマルが生きてるときにこの人生きとったんか…
ムスタファ・ケマルが生きてるときにこの人生きとったんか…
27: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:43:44.62 ID:65MW6Yz20
明治生まれってもうほぼ居ないやろ
32: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:44:33.43 ID:jqg5HDZDa
戦争終結時に42歳で今も生きてるって
34: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:44:46.45 ID:XGSRcyE0r
還暦間近やん
36: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:45:02.84 ID:zZIOOS8T0
渋沢栄一生きてた時代に生きてたんやなぁ
47: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:46:27.16 ID:2fm9AoWK0
ワイこの年でも肩こりとかもう身体がしんどいのに
56: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:47:55.57 ID:gAjHWzWb0
禰津子が今も生きてるようなもんか
すごいな
すごいな
58: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:48:16.71 ID:qYw4SdOu0
食べ物の好き嫌いはなく、1日3食の食事をほぼ完食する。また甘いものが好物で、コーラ、缶コーヒー、栄養ドリンク、炭酸飲料などを毎日3本は飲んでいるという
すごよ
すごよ
574: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 21:27:25.83 ID:t3Yl0rJxd
>>58
飯をバクバク食う奴はほんま長生きするで
水木しげる然り、瀬戸内寂聴然り
飯をバクバク食う奴はほんま長生きするで
水木しげる然り、瀬戸内寂聴然り
589: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 21:28:17.42 ID:KsNqJsu3d
>>574
ドカ食い気絶部大逆転ある!?
ドカ食い気絶部大逆転ある!?

680: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 21:37:51.77 ID:7VUGJKx3M
>>589
気絶するようなやつはだめなんだよなぁ
気絶するようなやつはだめなんだよなぁ
689: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 21:39:51.65 ID:KsNqJsu3d
>>680
水木しげるは睡眠の重要性を説いていたが
気絶と寝るは違うんやね…
水木しげるは睡眠の重要性を説いていたが
気絶と寝るは違うんやね…
60: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:48:19.62 ID:qh3juN6C0
鬼滅の刃直撃世代はすごいわ
74: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:49:34.29 ID:PARsdNvfr
信男(長男、1925年 - 2005年)
悦子(長女、1928年 - 1929年)
恒男(次男、1930年 - )
和子(次女、1946年 - 1947年)
子供で生きてるのが三人目だけかつ三人目は今年92歳
悦子(長女、1928年 - 1929年)
恒男(次男、1930年 - )
和子(次女、1946年 - 1947年)
子供で生きてるのが三人目だけかつ三人目は今年92歳
85: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:50:10.75 ID:BiDXC2vl0
>>74
2人1年で死んでるの悲しいな
2人1年で死んでるの悲しいな
98: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:51:15.12 ID:MTR3h7Te0
>>85
まだまだ幼児の死亡率低かった時代やろうしな
まだまだ幼児の死亡率低かった時代やろうしな
79: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:49:45.26 ID:gdp1vdc70
明治大正昭和平成令和を生きとるって凄いな
80: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:49:53.34 ID:0SYzL9JE0
100年前でも19歳なのすごい
93: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:50:58.02 ID:jqg5HDZDa
この人の生まれた年
・ライト兄弟が初の動力飛行に成功
・第一回ワールドシリーズ開催
・第一回ツール・ド・フランス開催
・フォード・モーター設立
・ライト兄弟が初の動力飛行に成功
・第一回ワールドシリーズ開催
・第一回ツール・ド・フランス開催
・フォード・モーター設立
101: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:51:30.50 ID:BKwW/d4jp
>>93
こんなの生き字引じゃん
こんなの生き字引じゃん
96: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:51:09.29 ID:PARsdNvfr
1903年生まれの著名人に金子みすゞ、草野心平、香淳皇后、小津安二郎、小林多喜二、堀越二郎、山本周五郎などがいる。また、1903年に亡くなった著名人にマーガレット・アン・ネーヴ、リチャード・ジョーダン・ガトリング、市崎四郎、尾崎紅葉、西郷頼母、滝廉太郎などがおり、田中が生まれた時点では存命していた。
123: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:53:39.46 ID:qLdhQPXJr
ワイの120倍生きてるやんけ
131: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:54:25.76 ID:in0EbmpD0
146: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:55:33.37 ID:DTsecnUy0
>>131
現代人は割とビタミンBが不足しているから
オロナミンC長寿説はありそう
現代人は割とビタミンBが不足しているから
オロナミンC長寿説はありそう
165: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:57:34.96 ID:1KPLNLEp0
このおばあちゃんが生まれた時に斎藤一がまだ生きていたという事実
167: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:57:46.73 ID:E0jPXxWid
レスバ強すぎて草
恒男との親子関係は良好だったものの、口論も絶えなかった。だが、恒男は70代になっても、母親のカ子から「私の歳になればわかる」と言われると反論できなかった
恒男との親子関係は良好だったものの、口論も絶えなかった。だが、恒男は70代になっても、母親のカ子から「私の歳になればわかる」と言われると反論できなかった
196: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 21:00:06.45 ID:sqQExXg3pNEWYEAR
>>167
地球上に反論できる奴いなくて草
地球上に反論できる奴いなくて草
168: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 20:57:51.04 ID:wYg4d5RQ0
20年前でも99歳で草
230: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 21:02:36.97 ID:cq+M5fcr0
ミスターの「還暦は初めて」がギャグにならなくなりそうって凄くね?
305: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 21:06:23.82 ID:pCDNZOwm0
なんJ民「コーラとか飲んでる奴は早死にしたいんかw」
バッバ「ほーん(グビー」
バッバ「ほーん(グビー」
312: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 21:06:53.31 ID:piAkVWpf0
芥川龍之介が生きてた頃から存命で太宰治より年上とか
321: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 21:07:52.80 ID:aocObWVdd
最後の江戸戦士はどんな人なんやろ?
いつまでおったんや?
いつまでおったんや?
407: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 21:13:10.61 ID:hCVHTQ1N0
>>321
信憑性があるものなら1976年に113歳で亡くなった河本にわさん
信憑性があるものなら1976年に113歳で亡くなった河本にわさん
360: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 21:10:09.07 ID:qQl0OZE90
大阪には120超えがわらわらおるんだよなぁ

378: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 21:11:11.27 ID:54PhKWKLd
>>360
これ全国的に無茶苦茶いたよな
これ全国的に無茶苦茶いたよな
385: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 21:11:43.41 ID:OngdzyqD0
ルーゲーリックの同級生は草
コメント
アカウントはひ孫が更新してる
あと記事とは関係ないけど、なんJの方でツナマヨがどうとか話題になってて草。
長生きは出来なさそうやね
太宰治が6つ年下というのも凄い
コカコーラレッドスパークス(福岡のラグビーチーム)のジャンパー着てたのにはワロタ
お前らも元気でな。
ほう炭酸の抜けたコーラですか
24時間超えたら大台
長男が三島由紀夫と同い年か…
122歳まで生きたジャンヌ・カルマンさんもワインとチョコレートが好物で、117歳で禁煙したというからやっぱり自前の丈夫さは大きいだろうなあ
最後の子は43歳(1947年)くらいのとき。
1925年での20歳未満の妊産婦は7%ほど。
1947年での40歳以上の妊産婦は5%ほど。
35歳以上も含めれば戦前(と戦後数年)の高齢出産の割合は20%だが、
やはり丈夫な人だ
その人は生年月日がわりとあやふやだった気がする
みんな一度はチャレンジするのでセーフ
最近競馬人気が増えた気がするが、ウマ娘効果か?(それまでただのギャンブルというイメージしかなかったので)
生年月日は1875年2月21日。
1876年の国勢調査では1歳。
自分の娘との入れ替わり説が何度かあげられてる。
娘だとすると(娘の)享年は99歳。
JRAが若者やファミリー層が楽しめるよう競馬場をレジャー化したのがデカいと思うで
認知症とかにならないでな
とっくに嘘認定されたぞ
この人103歳で大腸癌の手術受けてるらしいで。頑丈にも程があるだろ
年末年始で休んでて政治家さんがニュースになるような動きをしてないんやないか
年寄りが殺される国は、子供産まない人間(特に女)や身体障害者や発達障害者が殺される国でもあると思う
まあ日本人はそういう国を目指してるフシあるけど
5月のゴールデンウィークにでも168時間がんばれ
ジャンヌカルマンもあやしい。
ここ数十年における世界的な平均寿命の伸びは、最高齢記録が更新されたことより早死する人が減ったことの影響が圧倒的に大きいし
男性最高齢に日本男性というニュースでもネトウヨが「日本スゴイ」しているのはそんなに見たことない
戦争を経験したご老人が悲惨な体験(沖縄戦など)を話すと反日認定するし老人に厳しい
ネトウヨの本懐は日本ageじゃなくて
中韓disだからね、仕方ないね
老人は社会の荷物だから処分すべきみたいな人が普段は多いが元スレでもそうだったんかなと
ま、「分割支配」だな。
世界老齢学学会みたいなところ(名前あやふや)があって
人間は歳をとるとどうなるかとかそういうのを研究発表する医学系の学会なんだが
最初はそこがジャンヌカルマンの年齢に疑問を投げかけたんだけど
今はその年齢を認めてるよ
あやふやだったから調べたら全然違ったわ
ジャンヌ存命中から疑問はあったけど、亡くなってから色んな老年学者が年齢が違うんじゃないかと言い出した
しかし、このツリーでも挙がってるような、入れ替わり説というのも確証がないし
フランスの健康医学研究所ってことが新旧の記録を見直したら、ジャンヌの年齢に間違いがなかったこと、老齢学者で作る国際的なグループ(ジェントロジーリサーチグループ)というのも、ジャンヌの年齢を認めると共に、審査を厳格にするようにと求めてるらしい
田中カ子(1903年1月2日 - )
会社の掲示板に「誰々のおじいさんお婆さんの訃報」が貼っていたが「前後はあれど80歳代を境目にタヒんでる」ってのはよくわかるから80までは生きろ
やたらとそれ言うオタク(ニキがそうとは言うてへんで)おるけど、収益やとほぼ変わってないで
そのウマ娘効果で迷惑行為は増えたけどな
でも、自分が生まれた当時生きてた人類が地球上から一人残らず消滅してるって考えると複雑だよな。
概要欄見れーい
コメントする