まだまだ上がるんか?
※
https://news.yahoo.co.jp/articles/97d0abb318931ebe43da642418b81c0a2583dce6
4日午前のニューヨーク外国為替市場では、米長期金利の上昇を背景に円売り・ドル買いが進行し、円相場は1ドル=116円台前半と、2017年1月以来5年ぶりの安値水準に下落している。
※
https://news.yahoo.co.jp/articles/97d0abb318931ebe43da642418b81c0a2583dce6
4日午前のニューヨーク外国為替市場では、米長期金利の上昇を背景に円売り・ドル買いが進行し、円相場は1ドル=116円台前半と、2017年1月以来5年ぶりの安値水準に下落している。

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641319457/
2: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:04:36.87 ID:+jFu3yLwr
はじまり定期
7: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:05:29.78 ID:5r1x95yr0
ワイの109.36Sは助からんか?
12: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:06:06.30 ID:s59m2y+D0
>>7
あかんやろww
あかんやろww
22: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:07:22.88 ID:5r1x95yr0
>>12
ドルで置いてる分のヘッジでショートしてたんやけど結果としては何もしてないほうが得やったね……
ドルで置いてる分のヘッジでショートしてたんやけど結果としては何もしてないほうが得やったね……
8: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:05:35.42 ID:crAyg9030
日本円高くなってるなよしよし
68: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:12:18.09 ID:Rv5xLkcZ0
>>8
1ドルを買うのに必要なお金が115円から116円になったんや
逆に言うとアメリカ人は1ドルで115円を買えたのが116円買えるようになったってことやで
すなわち円の価値は落ちたんやぞ
1ドルを買うのに必要なお金が115円から116円になったんや
逆に言うとアメリカ人は1ドルで115円を買えたのが116円買えるようになったってことやで
すなわち円の価値は落ちたんやぞ
430: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:52:20.94 ID:MsD9MCCn0
>>68
分かりやすい
分かりやすい
17: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:06:39.91 ID:oBazx+6c0
子どもの頃なんて70円台だったのに

24: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:07:35.90 ID:y18aoNqNa
ワイが子供の頃は360円やったわ
29: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:08:07.66 ID:ktVkMcK70
>>24
おじいちゃんやん
おじいちゃんやん

34: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:08:27.51 ID:kqILlkNt0
なんぼ輸出してもなあ
輸入の方が大事な世の中ちゃうの
輸入の方が大事な世の中ちゃうの
35: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:08:59.90 ID:6pMWoIIL0
>>34
そもそも工場も外にあるから円安円安言うほどでもないと言う
そもそも工場も外にあるから円安円安言うほどでもないと言う
54: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:11:09.24 ID:Wbt0+5vE0
>>34
わーくにの最も重要な自動車は北米は現地生産でこんな感じになっとるから円高円安関係ないし
むしろ輸入で殆どを賄ってるから円安のほうがきちーんだわ
わーくにの最も重要な自動車は北米は現地生産でこんな感じになっとるから円高円安関係ないし
むしろ輸入で殆どを賄ってるから円安のほうがきちーんだわ
56: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:11:15.90 ID:2PH9tYkA0
円安とか円高って言葉と反対な想像してしまう
何かいい覚え方ない?
何かいい覚え方ない?
62: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:11:37.79 ID:6pMWoIIL0
>>56
ドル高ドル安で覚えろ
ドル高ドル安で覚えろ
426: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:51:45.24 ID:nOs95qB3M
>>56
usd jpy ドル円
前の通貨が上がると〇高
後ろの通貨が上がると〇安
前の通貨が下がると〇安
後ろの通貨が下がると〇高
円は基本後に付くから上がれば円安
下がれば円高
usd jpy ドル円
前の通貨が上がると〇高
後ろの通貨が上がると〇安
前の通貨が下がると〇安
後ろの通貨が下がると〇高
円は基本後に付くから上がれば円安
下がれば円高
57: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:11:17.21 ID:y18aoNqNa
トヨタが最後の命綱って、助けるために必死なんやろ
89: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:14:45.61 ID:qiz+tPBoM
アメリカってインフレやろ?やから
ドルの価値→下がってる
ドルに対しての日本円の価値→下がってる
日本円の価値→めっちゃ下がってる
ってことやからほんまやばいわ
ものが買えなくなるやつ
すでに買い負けとるけど庶民まで影響でるのはいつ来るかヒエヒエやわ
ドルの価値→下がってる
ドルに対しての日本円の価値→下がってる
日本円の価値→めっちゃ下がってる
ってことやからほんまやばいわ
ものが買えなくなるやつ
すでに買い負けとるけど庶民まで影響でるのはいつ来るかヒエヒエやわ
103: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:16:17.13 ID:1mBXqVb4M
>>89
てかもう来てない
ハムとか牛丼とか値上げやろ
てかもう来てない
ハムとか牛丼とか値上げやろ
94: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:15:25.73 ID:96q3am5f0
円安は120円からのイメージやわ
101: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:16:00.85 ID:bLUMFUgX0
経済がヤベエからゼロ金利とかマイナス金利しますわ!
みたいなことを10年くらいやっててここに来てコロナで更に出口が遠のくだろうから
他国との金利差どんどん開いて円安は長期的に続くやろね
みたいなことを10年くらいやっててここに来てコロナで更に出口が遠のくだろうから
他国との金利差どんどん開いて円安は長期的に続くやろね
112: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:16:51.11 ID:QDUSLASya
リフレ派の旗色悪くなってきてない?
最近やっぱ円安は悪いことだったわゴメンチみたいな流れになってきてるやん
最近やっぱ円安は悪いことだったわゴメンチみたいな流れになってきてるやん
136: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:18:45.24 ID:6pMWoIIL0
>>112
良い円安悪い円安論に逃げてるから問題ないぞ
良い円安悪い円安論に逃げてるから問題ないぞ
180: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:23:58.37 ID:b5icpEVJ0
>>112
リフレ派は株で安倍政権時に一財産築いたから、日本経済はもう用済みなんですわ
リフレ派は株で安倍政権時に一財産築いたから、日本経済はもう用済みなんですわ
160: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:21:30.72 ID:QcR5ZptLa
円安の方が輸出有利やから特に問題ない
173: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:23:25.57 ID:gwALlDpV0
>>160
輸出企業に勤めてる奴とその株主以外の生活が苦しくなるだけやな
輸出企業に勤めてる奴とその株主以外の生活が苦しくなるだけやな
165: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:22:35.75 ID:qKl5+Ac40
でも昔120円とかやったのに今ほど日本オワコンやなかったやん
166: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:22:36.58 ID:7LZqmn0H0
円安と円高は裏表であって
どっちが悪でどっちかが正義ってわけじゃないんだが
なぜか円高が悪の親玉みたいに言われてたな
今の円安は悪くないというわけじゃないが
どっちが悪でどっちかが正義ってわけじゃないんだが
なぜか円高が悪の親玉みたいに言われてたな
今の円安は悪くないというわけじゃないが
172: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:23:06.73 ID:Qt3xfQnP0
円安歓迎なんてやついるのか?
原材料からねんりょうまでぜんぶ輸入してる国なのに
旅行業界とか?
原材料からねんりょうまでぜんぶ輸入してる国なのに
旅行業界とか?
178: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:23:55.31 ID:bLUMFUgX0
>>172
インバウンド頼みのとこは円安歓迎やろななおコロナ
インバウンド頼みのとこは円安歓迎やろななおコロナ
189: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:24:35.78 ID:v9rSJXqx0
比較的安全とされる円を~
って久しく聞いてないな
って久しく聞いてないな
211: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:26:41.22 ID:dilSPC4u0
円高で工場を海外に移転
国内空っぽ
そこに円安や
先見性がない
国内空っぽ
そこに円安や
先見性がない
226: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 03:27:39.05 ID:7LZqmn0H0
なんで今ヤバい感が出てるのかというと
「今後、円高になる材料がない、円安になる材料しかない」
って点やな
「今後、円高になる材料がない、円安になる材料しかない」
って点やな
コメント
ほんまやで
上級国民様のためにも自民党を応援せなあかんで
スレチを承知で言うけど、こういうのを蝙蝠って日本では言うんだっけ?
連合・芳野会長「立民、国民民主と参院選戦う」
連合の芳野友子会長は5日の記者会見で、今夏の参院選に関し「組織内候補が立憲民主党と国民民主党から公認されて立候補することになる。参院選は候補者の名前を書く選挙で、それを徹底して進めたい」と強調した。
同日、東京都内で開かれた連合の新年交歓会に、岸田文雄首相が9年ぶりに出席したことについては「光栄に思う」と述べた。その上で、「連合は立民を基軸に、国民民主と(ともに)参院選を戦う。政策要請は共産党を除く各政党にしており、自民党とは今後もそういった関係だ」と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3127b6de9c43a49f711557330f854522e1f7465
日共党員は連合の悪口ばかり。
どうせなら右翼のゼンセン批判したらいいのに。
そう言うポーズは結構や
自民党支持しますってはっきり言えよ
アベノミクスは失敗に終わったって書かれるのはいつになるかな
山川なら「円安誘導による輸出振興で経済復興をはかったものの,むしろ輸入品の価格上昇によって国民生活は圧迫を受けた。」みたいに書きそう
国民民主やれいわみたいな積極財政路線にいったらもっと円安になるのかな?
で、自称プロレタリアの代表で民主的な全労連は労働者階級の闘争に何か提供してるの??
全労連は日共の傀儡で労働者の賃金より結局は選挙が大切やんか。
白々しい分かってる癖に
企業が倒産していくから円安の方がいいはず
民主党政権が悪夢と言われるはそれが原因
具体的には株価100円で資産1億の所が
株価50円で5000万に目減りするみたいな
違っていたらすまんの
維新以外の
愛国者さまがシラーっとしてるのは何でなん?
円安万歳🤤
バタバタ中堅、中小つぶれるからな
日本はとっくの昔に、内需主導に変わってんだよ
40年前の生半可な知識で、輸出産業万歳みたいなことを言うな
ニュースで危機感を伝えろよ
他国が緩和やめれば死にゆく運命
スタグフレーション不可避
アベノミクスで市場に流れた金は表裏合わせたら野党の積極財政政策で使われるだろう額の何十倍だろうから積極財政かどうかは別に関係ない
今の円安は一番最悪なパターンの日本経済の地力の低下が原因だし端的に言うと自己中でしかない投資家に媚びたアベノミクスが割とガチで全ての元凶
円高にしようとしたら経団連あたりがブチギレそうやな
テレビで円高の方がいいよーなんて言ったらスポンサー降りちゃうだろうし
ほんまウンチウンチですよ
実際、ドイツも韓国も台湾もものづくりで経済伸ばしたし
公文書も統計も平気で改竄する連中やぞ?そんな回りくどいことしなくてもアベノミクスはいいところもあった!野党の妨害ガーって歴史修正するよ。
実はそれ程得でも無い
安く輸出出来るは、その分売り上げが下がるという事
国内の固定費は変わらないので
円高の分だけ余分に輸出する必要がある
又、輸入に関しても同様で安く輸入し安く売るは
その分だけ売り上げが下がるので余分に売る必要がある
円高の分だけちゃんと売り上げが出れば良いけど
出なければ不景気一直線です
もうなってる定期
ここを解消出来るかどうかが分岐点
緩やかに動くならそれに合わせて戦略を練る
国が為替を一方向へ誘導しようってのは理念としては間違っている
といって、どこぞの国のように景気や社会情勢の変動があったにもかかわらず為替変動が鈍いのは異常だ
所得が増えてもその分増税されて実質現金が増えず
結果、消費に繋がら無いからですよ
都会住んでる連中は何とかして死ぬなよ。
山川の教科書がまだあればいいが……
逆ゥー!
ジャパニフィケーションって名前つけられてるしな…
・経済の仕組みがよくわからない
・株屋の言うことを真に受けている
・目の前のヘイトネタに食いついて気持良くなることが優先
・誰も音頭を取ってくれないのでスタンスを決められない
こんな感じかね
ウッドショックは継続中
今や日本の購買力は1975年なみ
日本産というブランドは死につつある
教育学問を軽視して金を出さない
マジでもうヤバいわ
ハマキョウレックス、東京メトロコマース、東京医科歯科大学、日本郵便etc.
この3年ぐらいの間で「正規職員と非正規との格差」「雇い止め」を巡り裁判闘争が行われているが、それらを主導しているのが全労連(共産党の支持母体)、全労協(社民党、新社会党の支持母体)系の労組なんだが……。
1ドル360円時代をトリモロス
ありがとうございます!
もう忘れているのか
国は観光立国を目指している
進む貧困化
教育の軽視
止まらない少子高齢化
返り咲く要素皆無やん…
自民党の円安放置で中小輸入企業が壊滅か
一ドル何円が適正水準なんだろ
円安で工場も国内回帰してるし
問題は低賃金、低物価やね
大企業が中小企業の価格転嫁を許さないのが問題なんだけどな
中小企業庁はどこいった
アベノマスクは現代日本政治史全体から見ても最高のレベルの政策
#アベノマスク使えよ安倍晋三
輸出国、ものづくりからの転換できたんやろか?
ブレトン・ウッズ体制下で現在の3分の1という破格の円安設定
プラザ合意も37年前なのか
ネトウヨの餌やりか?
そんなだからてきとうで左派の敵とか言われるんだよ
生活が豊かになれば輸入が増え、低生産性の事業は淘汰される。
ただ、日本は円安のせいで輸入品が高く、生産性の低い企業が多く残る。
gdp比15%程度の日本の輸出産業が日本経済を牽引出来るかは怪しい。
情報を制限して、ネトウヨみたいに盲目になるよりはマシやろ。
金が緊急で必要なわけじゃないから当分置いておくけど
問題は円安が進む中での物価高を埋めるだけの賃上げ・生活支援をする気があるかどうか
賃上げしたら円安の意味ないよ😭
左派も叩いてくれるから、極左やアナキストにとっては居心地がええな
革命を忘れた左派なんて国家の犬に過ぎんわ
悪いことをしたらちゃんと注意してくれる人が本当の友達だから
間違った方向に進んでいってほしくないんだよ
いや、どこでも話題になってないのに
わざわざ話題にする必要ないよな?
そもそも大した問題じゃないし
ネトウヨの餌やりと思われても仕方ない
ここはネトウヨの繁殖地にしか見えない
餌やりするなんて
わざわざネトウヨ増殖中に話題にする必要がない
ネトウヨに目をつけられる
ここがまとめる前にすでにネトウヨは目をつけてたで
CLPの件をまとめない方がネトウヨにつけこまれるやろ
ちゃんとまとめて正しく批判した方が結果的には良くなると思うで
海外旅行にはありがたかったが
嘘つけ
他のまとめじゃ対して話題になってないぞ
ここは最近ネトウヨ発生中なんだから余計目をつけられる
タワマン潰して女工哀史を再び。
植民地の朝鮮米で値崩れ内地米。とうほぐ貧農で無く、下層サラリーマンの娘が「パパ活」で身売り。
これがトリモロされた美しい国?
責任は取るものでは無く責任痛感?
万死に値するやんけ。
Twitterではここより前にトレンドに上がってたで
批判するならこのブログやなくて、Twitterの左派アカウントにすればええやん
ジューシー
潤沢省と真理省の仕事ですな!
着物と帯留め持って、サツマイモと交換してもらうわ…
何をトリモロしとんねん!!
視野は拡げておいた方がいいじゃん
最初から解ってたはず
ここはよく釣れると有名ですからの…
一回りして来ます。
沢山つれる
ナシナシナシナシ!!
恥ずかしい!!
それはそう
内内で解決すれば良かったのはその通り
でも左派系主要ブログだとてきとうとかは記事にしてない
それなのにここはわざわざまとめたんだから餌やりと思われてもしょうがない
いやわざわざ左派に不利になること記事にする必要はない
現にてきとうもハンjもまとめてない
製造業に限れば
ドイツはユーロ圏を植民地化して関税を掛けずに売ってる
韓国は日本と同じように海外に生産拠点あって国内は割とスカスカ
台湾は国家扱いして貿易交渉すると中国様がブチ切れる
結局貿易摩擦に対する回答がないと円安で製造復活なんて夢物語
連合は御用労組だらけで経団連の傀儡と化して、労働者の利益よりも経営者と労働貴族の利益のためにしか動いとらんやん
組み込まれていることが辛い。
国民の大半は極右極左みたいにイデオロギー闘争してないんで、蝙蝠で大丈夫っすね
今年の8月に一気に来るぞ
ガソリン売っても儲からなくなったから
たいていどっちかにはなるからな
別にそれが平常で辛いことではない
厳密にいうとよくはないんだけど
弱い代理店に援助してたようなもん
二極化した視点でしかものを見られんヤツはどうしようもないな
昔は色えんぴつ一ケース千円したが今や100均に並んでるし
輸入の20%に当たるエネルギー原料の輸入が必要無くなるから。
円安とsdg sは、日本の今後のトレンドかもしれん。
最悪のシナリオを考えるか、金融引き締め策に転換するかだぞ
ウランも輸入品やからいずれは原発もポイーで
まあ今までの円高局面で悪いことばっか起こってたせいでもあるんだが
ケースバイケースだし、自国通貨を流しまくって通貨安にするやり方に健全性がないということを理解しないとな
円安のメリットって要は大安売りで客を呼んでるだけやし
コロナがなければ外国人向け観光業はウハウハやったんかね
アンチ乙
外国人投資家にとってはボーナスステージだったから😡
円高円安は株ではなく為替の話。
1ドル買うのにいくら必要か?ってこと。
海外投資家に支えられている会社ならともかく、国内投資家に支えられているなら為替の影響はほぼ無い。
円安にしないから日本の貿易黒字が減ってる!とかいうネトウヨ書き込みがちょっと前まであったな
もう貿易黒字追い求める時代じゃないのに
オリンピックが凋落を早めた
それを円安に戻した日銀まじ無能
倒産しないが賃金増えず、景気も幻想円没落
なんだいつも通りじゃん
円安にこだわる必要無いな
そもそも所得増えてないじゃん
論理が飛躍しすぎてて草
SDGsって何なん?SGIかと思ってたわ
日本が落ちぶれてるなんて、気持ちよくおナニーできないじゃん😡
ほーん
それでソマリアでも目指すんか?
海外資産残高世界一で年金も外国株や債権で運用してるから円安の方が良いんだぞ
外国人「YOUは何しに日本へ?」
日本人「......」
昔とは状況がらちがうのにナ
かつて発展途上だった国が成長し日本と資源を奪い合うのだから、国際通貨のドルに対して自国通貨が強い方が恩恵がある
ワイ鉄関係の大手企業やけど忙しく働いても原料高で儲からないのがほんまオワットル
その代わりに輸入コストが増大するので、物価が上がり庶民は苦しむよ
自炊している人は最近物価が上がっていることを実感してない?
パソナも何だよな
分かりやすすぎるくらいにアベトモ企業ばかりが儲けてる
トリクルダウンは、ありまぁす😭
資源高で輸出産業でもプラスじゃないねんな
真面目な話、財政の健全化が一番やるべきなんやで
なにせ日本国債の格付けが下がっとるねん
実質実効為替レートだと50年近く前の水準らしい
安倍政権以降の円安で国内に工場は戻ってきましたか?
GPIFいっつも損失出してるやん😡
プラマイゼロなら投資しない方がまだいいんジャネーノ
もう詰みやろ、この国
日本人「暗くてお靴が分からないわ」
ベトナム人「どうだ明るくなつたろう」
問題ない
輸入品が値上がりして庶民の生活が圧迫されても、国債刷って百兆円規模の給付すればいいだけの話だから
輸送費高いから今は需要地生産やで
それに東アジアは軒並み成長して、今の発展国は日本から見て地球の裏側や、戻ってくるわけないやん
…という夢を見てしまった
日本における積極財政とは公共工事のことでいくらやっても上でぐるぐる回るだけで国民の自由に使える金は増えないで
積極財政よりも消費税や自動車税や固定資産税を廃止や減らしたほうがより多くの国民に恩恵があるぞ
てきとうが左派って
ウヨブログで始まって面倒臭くなったから自分でガソリンぶっかけて燃やそうとしたら燃えきれずてきとうに続けているだけのブログじゃねえか
てきとうで何言われてもノーダメやろ
トータルじゃ大黒字定期
てきとうとかハンJみたいなオワコンと比較されるのはちょっと…
乙事主様並の希望的観測で哀しい
トルコどうなってますか(小声)
ちなみにリベラル系・左派=円高歓迎、保守系・右派=円安歓迎の風潮が日本ではあるように感じるんだが
経済に関して左派寄りの立場を取る精神科医の和田秀樹も、円安政策は自国を弱体化、円高でも勝負できるような産業を育成すべしという主張みたいだし
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/122600095/051600009/?P=4
また、左派=自国通貨高を歓迎、右派=自国通貨安を歓迎する傾向は、世界的に見られる現象なのか?
ほんとにい?
もちろん高齢者でも現役世代でも、有職・無職あるいは雇用形態などのライフスタイルは様々だが
そして「円高政策などから民主党政権で得したのは高齢者、現役世代はむしろ損した」という人もいる
ちなみに、上記のような発言をする人は、リバタリアンや冷笑系が多く、ネトウヨや差別主義者は少ない傾向
頭の悪いネトウヨだと「民主党政権は中韓や在日コリアンばかりに優しく日本人を差別した」などと言うが、上記のようなリバタリアン・冷笑系は、そういうバカなことは言わない
こういうニュースで歯痒さや無力感を感じるたびにまだワイの愛国心は死んでいないのかなと思うんや
化石みたいなシナリオにずっとしがみついてるのが保守やで
こいつ多分なりすましやろ
つまり取引の総量で相場が決まるわけや
介入して少しは誘導もできるかもしれんが、中央銀行でも相場を自由にできるということはないんやな
つまりや、円高だから工場が逃げたんやない、海外に進出できるほど国力があったから円高になったんや
今の円安もそうや、いい円安なんてものはない、国がしょぼいからこうなっとるんや
これで工場が戻ってくるとか夢みたいなことがほんとに起こるんならはじめからもっと円高に振れとるよ
いや工場が買いが移転するのは自国に需要がないからで、円高はいつの時代のこと言ってるのか分からんけど、リーマンショックやギリシャショック時のことなら、円キャリートレードが逆転して、それまでにしこたま稼いだ海外資産が逃げ出して、一気に円買いに走ったせいやで
× 工場が買いが移転
〇工場が海外移転
俺はドル建ての資産があるから、円安は嬉しいけど。
素晴らC😍
それなら「あしながおじさん」みたいな感じ?
問題の先送りなんだよな
「今しか見てない」「後世がなんとかするやろ」の楽観視ってだけ
それを何年も何年もやって「後戻り出来ない状況」になったら「俺は知らない」って言い訳や言い逃れで逃げる
まんま安倍政権じゃん
アメリカのインフレが来る前にいくらでも時間あったのに。
日本政府と財界が腐ってるのと経済学の思想に関してアメリカの影響受けすぎなんちゃうか。内政が自由にできない時点で終わっとるよ。
トヨタ労組なんて今後は賃上げの要求はしない方針らしいしな
まあ旧同盟系なんて御用組合ばかりだけど
むしろ円高の民主政権のころのほうが海外にあった高級な部品の工場とかも日本に戻ってきたんだよなぁ
金融政策次第やろ
ゼロ金利とかどうすんの?ってことや
逆神疫病神ウヨちゃんに好かれてもいいことないやん
円安と製造業死亡が同時に起きてるのが日本
その結果主要産業が低賃金サービス業になったわけで因果関係が逆
アベノミクスで好景気を感じますか?という世論調査にイエスと答えてるのは良くても一割だな
日本スゴイ日本スゴイって「愛国オナニー」したい。マウント取りたいならもう関わらないでくれるかな?
数年先に日本がどうなっているかわからんのに「数年先まで今の状況が続くなら日本はアカン」ってこっちは言ってるんや
それを日本の悪口って思うお前の知識を疑うし。日本語読めるように勉強しとけって言うわ
1990年代前半の実質実効レートのことや
円キャリーなんてさざ波にもならんわ
円はここを頂点に上下しながら下っていって今は1970年代半ばの水準にまで落ちてる
通貨の強さは失われた30年をとてもよく表してるな
世界中の人件費が伸びる中で日本は停滞し相対的に低コストで生産可能になって戻ってくるという地獄のパターンしかありえないな
アベノミクス以降の為替水準は80年代プラザ合意前の水準にも関わらず国内の製造業は停滞している事実を受け入れろ
そもそも民主党政権は滅茶苦茶円高という水準ですらないんだよな
それ以前が異常な円安でそこからの是正局面だったかから円高と勘違いしてるんだろうが
政府の財政健全化って負債を減らす事じゃなくて、国が安定して成長できる様にする事やぞ。他の国はコロナで景気が下がった分を財政出動や減税して持ち直したから今景気が良くなりつつあるけど、日本は緊縮財政を続けた結果未だに景気も良くなってないから輸入も困った事になってる
今は円安だけど、パヨ鳴きおじいちゃんの脳ミソはいつでも
ずうっと激安でしょ。話題替えようと必死にならなくていいの。
輸出で儲かってた時代は当たってたかもしれんが、今日本に海外で売れるものなんて無いからね。唯一儲かってる自動車産業も海外工場で作ってるから関係ないし。それもevと自動運転で斜陽だけど。
スレにある通り海外で作ってるからあまり関係ない。
原油高とのダブルショックだから厳しい。
自民党の河野太郎みたいに、小さな政府志向で経済は右派的だが、選択的夫婦別姓や同性婚に賛成で社会・文化面では左派的な、リバタリアンに近いポジションの人もいる
福山哲郎みたいに立憲民主党かつ旧立憲の出身で左派的イメージがあるが、反共寄りの立ち位置の人もいる
左右で全てを分けるのは難しいんじゃないかな
政治的価値観で言えば河野太郎は小泉純一郎と多少似ているし、福山哲郎のみならず立憲民主党議員の多くは潜在的に反共寄りでもおかしくないので、例示した河野や福山が特に変わっているという訳ではないが
民族維持限界点を超えた少子化はどうしようもないんだよなぁ
お前さんは、日本に1000兆円以上の借金がある事を知らんのか?
gdp比で見れば世界で一番借金してるぞ。
緊縮なんかしたら、日本社会はとっくに破綻してるぞ。
追加だが
アベノミクスは日本が20年間、積極財政を行なっても効果が無かったから
量的金融緩和、マイナス金利に舵をきったんやで。
右か左かではなく正しいか正しくないかが問題
間違いなら自民だろうが維新だろうが、例え唯一対抗馬たりうる立憲だろうが正しく批判しなければならない
対立構造に囚われ"敵"を恐れて間違いを批判できないなら支持者にはあらず
立場は左でも盲目で無思考な信者ならばそれはネトウヨと変わらず、言うなればお前すらもネトウヨ同様に熟議型民主主義の敵である
海外投資家の割合が激増してるここ20年でよくそれ言えるな
高橋洋一や上念司で経済を学ぶ
竹田天皇で憲法を学ぶ
百田尚樹で日本史を学ぶ
武田邦彦で科学を学ぶ
というエリート教育受けてきたからね
老後に向けて資産形成しなあかん現役世代こそ円安は苦しくなるのでは?
で、なぜこうなったのか?だが、政府自民党のタニマチは経団連、特に輸出大企業なんで円安の方が会社はともかく、経営者にとって物凄く都合がいいから、政治献金と票を目当てに政府自民党が円安政策をとったと。円安にすると企業努力なしに(1)円建ての企業業績が水膨れ(2)ドル建てでの株価が割安になって外人投資が増えて株価が上がる、んで業績と株価に連動する経営者の収入が増えてウハウハ(自民への献金は会社の金なのに)ちゅうこんやな。これに米国がコロナ後のインフレ対策で利上げなどの金融引き締めを行うので、日米金利差で円キャリートレード、ますます円安が進む見通しと。日本は既に貿易赤字国だし、労組が弱く労働者の頭も弱い上に資本家政党自民は極端に強いから実質賃金が上がる見通しはない。利上げは財政破綻、日銀破綻だから選択できず、代わりに円の価値が墜落せざる得ない。ますます平民の首は〆上げられようがバカだから、ミンスヨリマシ、中韓よりマシ、日本凄いとマントラを唱えながら扼殺されていくんだろうな。
過去の杜撰な国家運営を知っている国民には戦場で死んでもらってな
コメントする