pol_126574_01

1: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:39:09.94 ID:EMxZcF090
あすから2月、さまざまな食品で値上げが続く。

冷凍食品では、日本水産や味の素冷凍食品がおよそ4%から13%値上げし、マルハニチロ(およそ2%~23%)やニップン(およそ5%~12%)も価格を引き上げるほか、ハムやソーセージ、加工食品でも、日本ハムやプリマハムが値上げする(5%~12%)。
パスタやパスタソースでも、日清製粉ウェルナ(およそ3%~9%)やニップン(およそ2%~9.5%)が、また、すり身製品では、日本水産(およそ5%~13%)に続き紀文も、28日から(平均でおよそ8%)値上げする。
湖池屋は、ポテトチップスなどの価格をおよそ6%~11%引き上げるほか、キャノーラ油やサラダ油、ジャムやホイップ、しょうゆでも値上げが続く。
さらに、2月の電気料金も、電力大手10社全てで値上げするほか(78円~351円上昇)、ガス料金も大手4社で値上げされる(205円~274円上昇)。

今回の値上げの波は、原材料や原油価格の高騰に、物流コストの上昇や円安など、複数の要因がからみあって起きていて、簡単には解消されず、この先3月、4月と続く。

賃金アップが追い付かず、生活の負担感だけが増していく『悪い物価上昇』の深刻化が心配される局面になってきている。

https://www.fnn.jp/articles/-/307616


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643636349/


3: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:39:31.28 ID:EMxZcF090
誰のせい?

4: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:39:43.44 ID:EMxZcF090
政府?国民?マスコミ?

686: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 23:13:31.63 ID:HnWnOyH60
>>4
セルフ経済制裁アベノミクスの結果だから安倍

6: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:39:54.57 ID:nYVkJPh8p
実際企業は賃上げしようとしてるん?

897: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 23:19:50.93 ID:rZbmiydBd
>>6
異次元金融緩和で円安して輸出企業は潤ったが国民に還元されることはなかったで

9: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:40:10.26 ID:enV6IGEOa
ありがとう自民党

12: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:40:34.53 ID:veGEAskh0
スタグフレーションやね

Eai15j-UEAA0t20

13: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:40:41.64 ID:5KKRIRUT0
やめて😭

18: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:41:05.94 ID:broy+sjM0
スタグフレーション起こした国家として語り継がれるで

22: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:41:27.35 ID:UvsKFRGK0
悪い物価上昇

28: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:41:53.01 ID:XVIZ5w670
順番が逆やろ

32: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:42:48.72
むしろ給料は下がってるだろ

33: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:43:13.14 ID:8FHRT5rC0
生かさず殺さず

40: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:43:32.10 ID:9Cw3pmvR0
何でもかんでも小さくなるし値段は上がるしふざけんなよマジで

41: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:43:42.56 ID:h3punfwX0
これがアベノミクスよ

43: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:43:49.28 ID:6MgJhCFi0
冷静に考えたら最低時給上がってるんだからそりゃ物価も上がるよな

88: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:47:21.17 ID:veGEAskh0
>>43
話題に上がる値上げされる物品のほとんどは人件費の高騰によるものじゃなく原材料費のコスト増によるものや
最低時給が上がろうが別に最低賃金で働かせてる企業以外は気にせんやろ

49: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:44:38.13 ID:oUxwKTDeM
物価上昇した分は海外に行ってるからもうどうにもならんねん

50: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:44:44.50 ID:8+Dkb9v60
なんか日本ってずっとスタグフレーションなイメージあるわ

58: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:45:14.58 ID:6MgJhCFi0
>>50
実際は物価全然上がってないぞ

64: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:45:52.82 ID:F8zxe4hC0
>>58
そうだね
内容量減ってるだけだもんな

54: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:44:56.70 ID:NTGZAK1nd
スタグフレーションなのは明らかなのに絶対認めようとしないな

56: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:45:04.42 ID:eHEfG2wb0
物が売れて経済が押し上がっていくタイプの値上げやないし
当たり前といえば当たり前

65: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:45:53.33 ID:0tDqXd1J0
あれだけ日本は好景気で苦しいのは一部の反日だけ言ってた保守系の人達は何処行ったんや

68: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:45:59.17 ID:pFKzneuIa
今年の夏ぐらいってガソリン130円ぐらいだった気するけどなんで今バリ高いねん

84: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:47:17.44 ID:n8II3IRy0
>>68
リッター160円からやしな

69: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:46:11.12 ID:zRDXLJ7vM
公民の教科書でインフレーションの時はこうしてデフレーションの時はこうしますみたいなの書いてたけどスタグフレーションの時は対処法書かれてなかった覚えあるわ
無いんか?

101: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:48:11.75 ID:qA+T2VSY0
>>69
うちの先生はスタグフレーションになったらその国は終わりです!ガハハ!って言ってたわ

70: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:46:11.27 ID:n8II3IRy0
物の値段は上げるが給料はそのままやぞ
原材料の価格高騰とか罠やで

77: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:46:58.71 ID:uI3SpgE00
国内のデフレ放置した状態で海外発の原材料高騰に呑み込まれた結果スタグフって感じか?

81: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:47:04.98 ID:R8rVMZRl0
こんなんで若者にやる気がないとか言われる模様

83: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:47:16.76 ID:ysITiyzM0
しゃーない日本の価値が相対的に下がってるんや

東京に高学歴を集めてやることが癒着中抜き既得権益死守だもんな
誇るのは虚飾と国の税金を東京にだけ使うチートで出来た都会と学歴

国外に売れるものがない、日本各地の企業を強奪して何も生み出さない負けまくる東京一極集中

87: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:47:20.60 ID:ZfKw0bDwd
ガソリンが一番しんどい

90: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:47:32.75 ID:EMxZcF090
改ざんでなんとかならんの?

104: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:48:25.73 ID:0tDqXd1J0
多くの企業が努力したけど値上げに踏み切るしかなくなった言うが
アスリートの人達は結果が出せない努力は努力じゃないとか企業に言って欲しい

111: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:49:12.98 ID:Y1zxAI7Yr
円安で儲かったのは大企業とドル持ちの金持ちだけな
黙ってても11パーも上がっとるわ

119: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:49:43.88 ID:uOZWl28Ld
社会保険料等はますます上がるぞ

132: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:50:33.01 ID:0tDqXd1J0
物価が上がって苦しいっていう人がいる分
誰かは物価が上がって楽になったというのがいるはずなんだよな
幸せは相対的なもんなはずだし

190: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:53:20.62 ID:+2W4IPEO0
>>132
上級はがっぽりでしょ
安倍自民党のトリクルダウンで懐あったまってるし

134: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:50:38.00 ID:15HZ5KP70
言うてけっこう前からちゃうか
上がる頻度が異常になっただけで

135: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:50:39.37 ID:rPgm1kc20
目先の財源のために意地でも減税はしません

160: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:51:50.04 ID:nq7yrirw0
安倍の理想の世界やん

165: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:52:02.70
でも日本には改竄があるから

175: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:52:35.25 ID:1ELta8jN0
内容量誤魔化しが効かなくなってきただけやん