2枠自民と維新になりそう
立憲共産で一本化してれば楽勝で1議席とれるのに
当選の見込みがない共産票を福山に回すぐらい柔軟に動けるわけなく全滅
立憲共産で一本化してれば楽勝で1議席とれるのに
当選の見込みがない共産票を福山に回すぐらい柔軟に動けるわけなく全滅
※7/4当時

※2016年参院選

引用元:
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656925288/
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656986960/
3: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 18:03:43.48 ID:2JgFYJHO0
チームがバラバラじゃねぇか
4: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 18:04:36.53 ID:2JgFYJHO0
共産支持者は何て言ってるの?
6: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 18:05:12.31 ID:wIHEM7KLa
ちゃんとまとまてるよ
9: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 18:07:53.24 ID:FFcseZn60
この辺て××と×××のイメージしかないわ
一般人は維新に集結しとるんかな
一般人は維新に集結しとるんかな
16: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 18:12:23.81 ID:K6zT1Hzt0
>>9
維新じゃなくて前原人気やろ
維新じゃなくて前原人気やろ
20: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 18:16:14.75 ID:wIHEM7KLa
>>16
前原が旧民主票を維新に送りまくってるな
前原が旧民主票を維新に送りまくってるな
10: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 18:08:29.35 ID:wIHEM7KLa
何故もっと上手く戦えないんだ
どうせ共産は京都で勝てないんだから降りればええやろ
維新に議席やってもええんか?
情けないですよ
どうせ共産は京都で勝てないんだから降りればええやろ
維新に議席やってもええんか?
情けないですよ
12: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 18:09:18.30 ID:AIO7qXF10
京都の2枠
自民は余裕で勝つと言われてるけど維新は微妙じゃなかったっけ
立憲負けるんか
自民は余裕で勝つと言われてるけど維新は微妙じゃなかったっけ
立憲負けるんか
15: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 18:11:14.81 ID:wIHEM7KLa
>>12
泡沫の共産候補がリベラル票を無駄に食って死票にし福山落選の危機
泡沫の共産候補がリベラル票を無駄に食って死票にし福山落選の危機
17: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 18:13:58.92 ID:JkIAjgSM0
地方だとまともな対抗馬がいないから自民が勝つんよな
19: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 18:14:54.09 ID:2JgFYJHO0
でも共産が協力したとしても今の立憲は共産と距離とりたい派やん
共産党の支持者も納得できん
共産党の支持者も納得できん
11: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 11:12:45.69 ID:tU/E+EGn0
前原の加勢がでかすぎるな
14: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 11:13:46.89 ID:6Z5erGeea
比例で当選できないのか?
17: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 11:15:17.44 ID:0IEW1D6Br
>>14
参院は比例復活がない
参院は比例復活がない
117: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 11:55:41.82 ID:M0drKnCYa
>>17
衆議院も参議院みたいな制度にすればええのにな
自民共産しか選択肢なかったり、やっと落としたと思ったらゾンビの如く比例復活したり
民主主義選挙として終わってるわ
衆議院も参議院みたいな制度にすればええのにな
自民共産しか選択肢なかったり、やっと落としたと思ったらゾンビの如く比例復活したり
民主主義選挙として終わってるわ
126: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 11:58:03.09 ID:h/E0XpXi0
>>117
そもそも中選挙区で良いよな
比例小選挙区制は選択肢が狭まる上に
カカシ候補を生贄にゴミがポンポン比例復活する史上最悪の制度w
そもそも中選挙区で良いよな
比例小選挙区制は選択肢が狭まる上に
カカシ候補を生贄にゴミがポンポン比例復活する史上最悪の制度w
131: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 12:00:27.81 ID:0IEW1D6Br
>>126
中選挙区は政治が安定しないしよくわからん政党が出てくるからいいわ
中選挙区は政治が安定しないしよくわからん政党が出てくるからいいわ
134: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 12:01:18.42 ID:MVN/LrFFd
>>117
復活できとる時点で票は得とるやんけ
民主主義選挙をなんやと思っとるんや
復活できとる時点で票は得とるやんけ
民主主義選挙をなんやと思っとるんや
146: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 12:06:27.22 ID:V09InWyA0
>>134
どちらかというと比例単独が問題やろな
比例単独の名簿順一位とかは事実上落としようがないし
どちらかというと比例単独が問題やろな
比例単独の名簿順一位とかは事実上落としようがないし
22: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 11:17:45.55 ID:05ePVfs6a
なぁ相談なんだけど
なんJ内だけでも福山さんが1位って事に出来ないかな?
なんJ内だけでも福山さんが1位って事に出来ないかな?
27: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 11:20:20.58 ID:azlJZ11l0
福山でなければ共産にすら負けるぐらい弱い
33: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 11:28:06.35 ID:Tlw2zi/80
泉は確か福山の子飼いやろ?
落選したら色々とやりたい放題できるんちゃうか
落選したら色々とやりたい放題できるんちゃうか
36: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 11:29:42.89 ID:Hb/v0iFb0
猛追ってことは数日あったら逆転してるんじゃないか
52: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 11:40:44.63 ID:TCPoMIwl0
奈良も維新と自民が競ってるらしいし
京都は2人区だし、ぶっちゃけ前原いなくても勝てたよな
京都は2人区だし、ぶっちゃけ前原いなくても勝てたよな
71: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 11:44:12.07 ID:0IEW1D6Br
>>52
いや勝てないぞ
前原のおかげてギリギリのラインってとこや
いや勝てないぞ
前原のおかげてギリギリのラインってとこや
105: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 11:53:19.73 ID:mErZItQ3M
野党で票食い合って負けるパターン
107: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 11:53:44.03 ID:TCPoMIwl0
西田昌司がアンチ維新丸出しで草
落選した福山が3年後の改選で出て来て当選者が福山+維新となり
玉突きで落選の危機だからな
落選した福山が3年後の改選で出て来て当選者が福山+維新となり
玉突きで落選の危機だからな
116: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 11:55:33.79 ID:0IEW1D6Br
>>107
西田のYouTube見たら毎日一本維新アンチ動画あげてておもろいわ
西田のYouTube見たら毎日一本維新アンチ動画あげてておもろいわ
コメント
民進党代表時代 代表が仲間を騙して裏切る
国民民主党時代 自党の候補放置で維新の応援
うーんこの
たつみコータローがいい勝負できてた
前原外務大臣を辞任に追い込んだ男
前原=維新の天敵
ついでに言うと小池からも離れたな
都知事選では維新候補応援してた
じゃあ共産が協力するメリットないんやから、もういいやん
京都で降りろっていう筋合いもないやろ
共産は立憲を応援するが
立憲は共産を応援しない
自民維新の議席削り最優先のムーヴとったらそこそこ議席増えると思う
共産の面子的に絶対に実現しないが
でもまあ神奈川でもそうだけど選挙対策や票読みが全然駄目としか
今回有田落ちるっぽいから
反ヘイト議員として貴重な存在となる
CLPとブルージャパンとかで支持者からも嫌われ出したからなぁ
メンツとかじゃないでしょ。自分勝手すぎやろ
神奈川の立憲一本化も先走ってツイートしたあの議員以外は動きないっぽいから結局そのままやろ?
あそこは共産に勝って貰いたい
とはいいつつ国民と維新の共闘の方が上手くいってるということか
→福山哲郎、参院選厳しい
→???「何故もっと上手く戦えないんだ。どうせ共産は京都で勝てないんだから降りればええやろ」
共産に焦り 立民新体制に共闘の意義訴え
2021/12/1
https://www.sankei.com/article/20211201-XZ2L3MTVXBI3DPBVEW6XJG5EKQ/
立憲・泉代表、野党共闘見直しの可能性に言及 国民の対決姿勢確認へ 2022/2/23
https://www.asahi.com/articles/ASQ2R5G42Q2RUTFK008.html
【参院選】野党共闘不発、構図が一変 1人区の与野党対決「11」だけ
2022/6/23
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/944734/
各メディアの情勢まとめてるツイ垢見る限り
維新立憲自民党が並んでるんよな、、
維新が凄いのか立憲が終わってるのか
どっちなんだろうね
前原と維新が仲いいだけで玉木とは悪いからほんま限定的だけどね
「獲得票数で言うと、各党への支持の指標として捉えられる比例では、野党4党と国民を合わせた票は、自民よりも多かったのです。この実績は、従来の「自民の支持が絶大で、野党の支持者は少ない」という一般的なイメージとは異なります。」
「野党は弱い。支持されていない。共闘すると支持がなくなるーー。そんなメッセージが発せられることがあります。共産党との連携を敗因だと見なす説もあります。」
「野党ブロックは、自民に拮抗した得票を前向きに受け止め、「次こそ」と堂々と総括できたはずなのに、選挙後は自信なさげにフラフラしてしまいました。この姿勢こそが、「失敗」だったと言えるでしょう。」
「野党共闘」は本当に失敗だったのか。識者が指摘する「自公を100万票上回るシナリオ」【参院選2022】
2022年07月07日
https://www.google.com/amp/s/www.huffingtonpost.jp/amp/entry/story_jp_62c5537ae4b06e3d9baec30f/
立憲が伸びないのは嘆かわしいけど
チンピラとコウモリとカルトが調子に乗るくらいなら腐った鯛のほうがマシ
自民は安倍ブーストあるから一抜けで維新との勝負になり敗北か
最初から試合放棄してて草
新潟東京奈良京都ぐらいしか見どころなさすぎて
自民があまりにも強くて全野党議席減ったら流石に笑うよ
自民と維新は最近支持層上手く住み分けれてるんよねぇ
ネトウヨの願望や
激戦の沖縄もすこれ
知事選も占うぞ
その考えも願望なんではなかろうか
主張も似てるんやから
同情票なんてあるんか?
ここ見る限り民主主義を壊したアベが悪いみたいな論調ばっかやけど
さすがに京都で“リベラル”が議席を取れない日が来るとは思えん
ここ以外も見ろ
今回の選挙で述べている公約だけ見ても原子力や安保に関しては隔たりがあり、ムリそう
https://go2senkyo.com/articles/2022/07/07/69339.html
左派サイトだけ見てると世の中の動きを見誤るよ
ここはあくまで少数派の左派のサイトだから
それなのに何で批判されるのか意味不明
立憲支持者って共産党を馬鹿にしてるよな
ネトウヨの俺から見ても立憲支持者はふざけてると思う
一番ふざけているのは公明党と選挙協力をしている自民党だぞ。
>各党への支持の指標として捉えられる比例では、野党4党と国民を合わせた票は、自民よりも多かったのです
敢えて民主党を割った野党議員の責任やん
今回は福山激戦と合って共産からも一部戦略的投票の動きはあるだろう。
ネトウヨブログで一番伸びるのは韓国ネタなのと同じ現象やね
ほんそれ
馬鹿にしすぎやろ
ギャグでやってるんかw
それなら両党から考えが近い人が集まって新しく党を立ち上げたほうが早いような…
立憲や共産ネタって
どこまで行っても国内問題だから
言うてそれなりに国内の政治事情を勉強しておかなくてはならない。
でも韓国ネタって海外の話だから
適当なウソ混ぜたところである程度誤魔化せる。
韓国語に堪能で尚且つ韓国国内の事情に精通している人とか
まあそうそう居ないからね。
だから脳内ファンタジーで遊ぶには韓国ネタの方が都合が良い。
という説とか。
A級戦犯前原
お前が立憲に期待した事など一度も無いのに何を今更
>ネトウヨの俺から見たので立憲支持者はふざけてると思う
の間違いだろ?
「から見ても」って何だよ「から見ても」って。
支持者以外に共産党の存在価値を認めてる人が少なくなりすぎてるだけや思うで
それやったら前原だけを外してまとまりゃええやん
誰か一人のせいにしてもしゃーないで
そりゃ負け試合にコメントしてもしゃーないからな
選挙だけでなく、元々危ない人らしい。
一ヶ所だけをソースにしたら駄目だってリテラシーの授業で学ばなかったんか?
それはそうと、聖帝が仮病で総理を辞めた時も同情で一気に支持率が伸びるような国民性やし
TV番組もネット世論も「安倍さんは素晴らしい総理だった」と喧伝してくれとる上に過去の不祥事についての言及が許されない風潮になっとる今、自民党にとっては間違いなく追い風やで
聖帝はお気の毒やけどな…
希望の騒動の二の舞やんけ、、
泉グループあたりが国民に移籍すればいいのでは
>ここを見る限り
サンプルの取得範囲が狭ぇwww
共産党はいつも通り平和と自由まっすぐ貫くのみ。
芯を通してるのは共産党しかいない。
前原は京都の顔や
政財界あらゆる所につながりある
前原が維新に行った時点て負けや
静岡で前原裏切った報いやな
因果は巡るとはよく言ったもんや
政治家の力は有権者からの票。
共産党に頭を下げて、票という貸をつくってどんな政治をやるつもりなんだ?
反自民で団結して政権取っても、その瞬間に団結の接着剤だった憎き自民党政権は消えてなくなる。結局、政権が空中分解して、自民党政権が復活なんてのは過去に二度も経験している。
自民党に対抗するなら、対抗できる地方組織を作らないと。関西で維新が伸びてるのは、やはり地方議員や首長を当選させて組織を盤石にしているから。
中小企業の集まりとかよく会合してたみたいやし、無理やろなあ
そうなったらそうなったでまた小林多喜二みたいな英雄が共産から出てくるだけだな。
そういう覚悟がある党は共産党だけだから。
調べたら京都10選してて草
強すぎて草
wwww
政治リテラシーを上げて行こうやwww
多分そいつネトウヨの振りした共産党員だよ
そのわりには国内問題なのに自民ネタ伸びてね?
それとも君の理屈なら、自民党の事殆んどわからんからこそ、ここの住人に受けてんのかね?
自民党が維新の急伸と同時に一気に落ち込んでるみたいなことはないし、住み分け成功した感あるな
そんなこと毎回やってたら支持者逃げるで
立憲や立憲信者の思惑が身勝手過ぎる、という内容に対するアンサーになってないんだが?
悪口いい逃げしたいだけ?会話になってないけど
支持者以外の存在価値って具体的になに?
立憲は連合という利権・圧力団体に従うだけの政党としての信念もない集団で、与党どころか野党の盟主の器ですらない
本気で民主主義を取り戻したいなら自分の信念を見せて国会、選挙に臨むべき
やばすぎ
そんなに強いんか
2021年11月01日カテゴリー衆院選2021
「【開票速報】立憲、現有議席(109議席)割れが確実」
http://j-seiji.blog.jp/archives/11931884.html#more
1 共産党と組んだから無党派が離れたんやろな。
佐藤優の日共は悪魔のキス論の通りやん。
共産と離れたら無党派がくるはずちゃいますのん?
ほかに共産は党名変えろコメントもあるけど、ええ先例がありますなあ。
社会党から社民党へ。
確かに効果的やね。存続の際に追い込むには。
アンチ自民の層をさらったのが維新
そりゃ大真面目に政治批判してる連中にすりゃギャグだが、
まだテレビ見てる層には茶番で反逆者のふりしときゃ人気者
じつはここ立憲と共産の支持者少ないんじゃない? いくつか前のコメ欄で立憲叩き凄いのあったし叩いてる奴のハートの数凄かったし
ただ単に立憲や共産に興味ないからでは?
あと「韓国ネタの適当なウソ」で盛り上がった具体例を教えて下さい
みなさん英語・ハングルなど外国語の記事やSNSは翻訳機能ででチェックしてると思いますが
ウクライナ語とかだと厳しいけど英語・ハングルだと大体意味分かりますが
その2 「名前を変えろ」
その3 反論すると「左翼は敵を作る天才」
綺麗事いうなら綺麗事に徹する、政局での立ち回りに注力するならそっちに徹するで方針はっきりしたらいいのにな
どっちつかずだから支持者が離れてく
支持者が甘やかすから付け上がっとるんやろ
ここの連中も立憲信者が多いのか、自民政権じゃなけりゃいいって考えなのか、
野党共闘じゃなく立憲に従えみたいなこと平気で言うもんな
おまえ共産やれいわを応援してる奴だって、自分の考えや思想を一生懸命託しとんやぞって話よ
あの不遜さ、自民と自民信者と何が違うんやってことよ
共産党は名前変えなくても滅ぶよ。ただ名前変えると早く滅ぶだけの違い。
支持者も党員も高齢化が進み、若者からは全く支持されていない以上時間と共に確実に滅ぶ。
ちゃうんよ。支持者がじゃなくて無党派もしくはライト層。立憲が選挙区で共産党の候補者を応援しても、おそらく必要不可欠な浮動票は共産の候補者には流れてこない。なぜならしっかりと立憲の支持をしてないから、立憲が訴えた所で共産に投票しづらい。
むしろ当選確定の自民の候補者の得票数が増えて維新に入れようとしてた人もそっちに行くから無問題説ワンチャン…
れいわみたいなクソ親露政党引き合いに出す時点で論外。
れいわ信者が思想を大事にしてるわけがない。バカにするなメロリンカルト。
共産党が滅ぶときは社会が資本主義から転換できたときしかない。
それがない限り共産党は不滅だよ。
マルクスエンゲルスの社会解析は未だに有効で現役だから。
当時の民進党がそのまま衆院選を消費増税反対で行けばそれなりに勝ってたという分析があります。自民もそれが一番嫌だっといいますね。
立憲共産党は消費税減税で組めばいいのです。公明と自民の連立も批判だらけだったのに、批判を適当に流して堂々としてたから認められたのです。批判されておどおどするから突っ込まれるのですよ。
関西圏で共産が勝てそうなのが京都ぐらいなんだから、降りるのは福山なんよ。
福山が突っぱねた結果が今。ついでに泉も京都南部が票田だから共産相手に突っぱねたんな。
共産がゆずれば~、みたいな事言えば言うほど断絶がはかどるだけや。
ついでに書いておくが、前原はここ数週間、趣味の鉄道写真撮影ばっかりやってて全然選挙活動しとらんぞ。
前原ガーって言ってる連中は、あいつがガチる次の選挙でまた見込み損ねる事になるぞ。
いうて21年衆議院選挙の世代別比例投票先見てると細々残りそうな気もするけどな
社民が消滅して中道寄りじゃない左派のイデオロギーの人がここしか入れる所がないからなのか、40代以下は投票率が5%で下げ止まりが起きてるし
https://www.asahi.com/amp/articles/photo/AS20211101000414.html
志位のアホ、ウクライナ情勢でロシア制裁支持、ウクライナの抗戦支持してっからなwそう言うしかないわなw
この噛みつきっぷりからして、平和主義を曲げた自覚あるっぽいな信者も
いい加減党首変えとけよ共産も。何年やってんねん。
前回の選挙で散々共産党に支援してもらってるのに負けたのは共産党と手を組んだからとか言い出した時は呆れたわ
例えば新社会党みたいな全く無力な状態でも滅んでないと言うなら、確かに生き残るだろうな。
そんな状態で「生き残っている」ことに何か意味があるとは思えないが。
「志位のアホ、ウクライナ情勢でロシア制裁支持、ウクライナの抗戦支持してっからなw
」
ロシアの侵略を認め批判しないと「平和主義」なの?
ウクライナ人に侵略されても抵抗せず降伏してロシアに支配されろというのが平和主義?
お前てきとうに帰れよ屑のプーアノン
しっかりと立憲の支持って具体的になに?
おまえが支持せんのが悪い!って共産のせいにしてるだけやん
泉は元々国民民主なんだよなぁ…
信者か知らんが、そういうのやめろや
議席やら見たら「立憲に期待したが裏切られた」って奴、それなりにおるって分かるやろ
批判的意見を全部敵扱いとかアホやわ
前原的には前回参院選で前原が候補を出そうとしたら福山に邪魔されたのが一番の原因らしいぞ
福山が落ちても因果応報
名護市とかの沖縄の首長選とかも期日前伸びてたけど与党候補が勝ってたから公明が頑張ってるだけじゃないの?
立憲のスタンスって基本そうじゃないの?
89は「共産とれいわ」って書いてるのに意図的に省いてて草
また始まった…
いい加減ナショナリズムに受かれて戦争戦争はしゃぐのやめえや
なんでそんなに戦争反対派にキレるの?
二言目にはロシアの手先。本当にどうかしてるや
俺は今回のウクライナ戦争で志位を見損なったね
あとここの住人の大半も。
立憲支持者って普段は「選挙に行こう!」とか他人に言ってるのに自分は立憲代表選で棄権した人が過半数なのに議員はよくそんな連中の言うことを信じれるな
👆️れいわ新撰組=極左の証明
いきなり志位さんの話題出す時点で極左丸だし。しかも理屈はロシア制裁=反平和主義。これはラブロフが日頃ほざく屁理屈と完全に一致する。
クソれいわの正体見たり!
それでも声は上げつづげなけなけりゃいかんのやけど、まあこれはしんどことになるやろね
省くに決まってるだろ。
れいわと共産党が同じなわけない。
一緒にするのは完全に間違ってる。
反平和主義のれいわ信者が孤立するのはいいことだ。
意味は大有りだよ。それがわからないならそもそも政治を語る資格はない。
冷静になれよ少しは
反平和主義は徹底抗戦支持者でしょ、当たり前だけど
戦争続けろって言ってんだから
少なくとも戦争反対意見に対して、おまえみたいな奴がいきり立ってくるのは本当に情けなくなる
はだしのゲン苛めてた鮫島やんけ、おまえは
んー、志位「さん」とやらの方針や党是じゃなく、自分の頭で考えようよ
ゼレンスキーにスタオベしない奴は許さん!みたいな雰囲気、異常だから
極左とかって物差しも、レッテル貼るにしても古すぎん?
極左て…
お前がどれだけ何を言っても無駄。
お前らプーアノンの言い分は結局
「ロシアの侵略は正しい」
「ウクライナは抵抗せず降伏しろ」だからな。
そんなの支持するのはてきとうだけ。
もう色んな意味で高齢化し過ぎやぞ
何より共産党が英雄という個人に頼らざるを得ない時点でだいぶ詰んでるぞ
与党にも野党にも完全に絶望しか感じない人には白票を勧めるわ。
まぁ、志位を擁護するなら、日本じゃウクライナ支持プーチン批判してる姿勢の方がウケがいいから、って言葉に集約されると思う。共産党のスタンスを一般の人たちに分かり易く伝える為の発言というか。
大体日本じゃ、ロシアへの経済制裁に参加してないアジア中東アフリカ諸国の様に、ウクライナの態度が云々みたいなことを、下手に言い出したら、れいわの様に総スカン食らうし。
まぁ、アレは太郎ちゃんの発言の仕方にも問題アリアリだったし、流石に太郎ちゃんじゃキンペー、モディ、ラマポーザみたいな海千山千の政治家にはなれないなーって証明でもあるけど、それだけ日本じゃ発言の仕方が難しい内容とも言える。
ただし、ウケが良いからとだけ書くと語弊も出るから、もっと突っ込んで政治力学的な見方をすれば、ウクライナへの過度の肩入れは共産党が本来散々批判する、欧米各国の強行的な姿勢や押し付けがましい考え方に追従してると見ることができるワケやし、共産党のスタンスどうやねん?とはなるかな。
だけど、なんだかんだ言ったところでロシアが先にウクライナへ手を出した事実はよっぽどのことがない限りひっくり返ることはない以上、政治力学みたいなややこしい見方よりは、至極単純な理屈でロシアを批判した方が、日本の庶民から見れば共産党は一貫したスタンスを保ってると見てもらえる。だから共産党は殊更プーチン批判を強めてる、ってのはあるかもね。
志位の発言を擁護して捉えれば、組織の考え方が変わった云々の話ではなくて、その組織の考え方がどうすれば不特定多数になるべく正確に伝わるか、っていう見せ方の問題かなーって思うわ。
お互いに納得できる協力体制を構築できてるだけ政党としては立憲共産より遥かにマシやから
>>ただ単に立憲や共産に興味ないからでは?
なら尚更ここの住民アホちゃいます?
自分達の確たる信念もなしに反安倍反自民のエコーチェンバーに溺れてるだけなんやから
じゃあここの住民の正体って何?
単なる主体性の無い反安倍反自民しか居ないんか?
まとめサイトのコメント欄でその文量だと読まれないぞ
ロシアへの経済制裁を支持しないならプーアノンというなら、国連加盟国の75%の国家元首がプーアノンとやらになるんですがソレは…
しかも別にロシアの行為が正しいとまで言ってる国って無いよね。今後もロシアと協力関係を構築するとは言ってる国はあるにしても。
でも共産党て組織票で持ってるだけだから、今回の安倍弔い票で無党派層の投票が拡大したら、共産票事態は伸び代無いし全く歯が立たないんじゃ無いの?
党の上層部が納得していようがいまいが主張が180度異なるという事実は変わらないぞ。
平和の党を自認している公明党と戦争の党の自民党。
過去に散々対立してきた通り、本来は水と油。
主張がある程度近い、立憲と共産の方が遙かにマシだ。
白票なんて意味のない行動するなら、投票する時間を何か別の有意義な事に使った方がいい気がするけどな
それが自民党すら凌ぐ国内最大のサイレント・マジョリティなんだから
いやまぁ、ついね。
と言っても>>98氏に日本じゃウケが悪いし、勘違いする人の方が多いから、とだけ書いても納得はできんでしょ。ものすごく語弊があるし。
白票が意味のない行動だと理解できない低能に言っても無駄。
君が言ってることを120は理解できないから。
理解できる奴なら最初から白票なんて言い出さないし、ましてや他人に勧めたりしない。
関西の民主系労組は共産党系労組と対立しているから一本化できないのよ
自民圧勝させたくないからとりあえず最大野党の立憲に入れるけど、まあ応援してるかっつうとまだキッシーのが見込みあるよな…みたいなとこあるわ
衆院選の蜜月モードの時でさえそれやで、今回はなんのコミュニケーションも取れていない。
一応共産は「国政」のときは立憲批判はやめて窓口は開けてるけど、立憲が無視しとる。
言ってること分かるけど、さすがになげえよw
志位の立場や判断も分かるけど、庶民の感情に迎合したな…って感じはしたわ
逆に、山本太郎は戦争ムードの雰囲気に逆らいすぎて大丈夫か?とは思ったが、
バッシングされようがあくまで対話路線を主張したのは、冷静で筋通ってるなと思った。不器用とも言えるが。
だもんで選挙区は共産候補、比例はれいわにいれた。
勝てば官軍負ければ賊軍、って意味では自民公明の方がマシ、ともなるけどね。蒸し返して悪いが。
論理ではマシでも権力欲で負けてたら、終いには引き篭もるしかなくなるじゃない
そういう意味では立憲の所属議員には、組織を盛り立てる覚悟も取りまとめる能力も足りんよねって話になる。自分の組織ひとつもまとめられないのに、協力を拒んで虎視眈々と足を引っ張ろうとする相手も含めての国政の取りまとめなんてできるのって見られるでしょう。権力の座に就いてからが本番って事、理解してないんじゃないか?
野党第1党が分裂騒ぎを起こすとか、他野党との協力体制を拒むとか、この国の野党は実直すぎるし理想がすぎる。
立憲ってヤクザな自公維に対して優等生ポジションとってるけど結局口先だけやからな
ゴメンね。
政治って発言がその議員なり所属政党の考えの全てってワケじゃないし、長くやってる人ほど不特定多数にどう受け止められるかを計算してるとこはあるハズだから。
ソレを書いてると長くなったという。
でも、いざ権力の座に就いたらソレがもっとややこしくなるしね。反対してる人に何とかして協力を仰ぎつつ、情勢を読みながら少しずつ自分の考えを忍ばせていく、ってのが政治の王道なんで。
安倍ちゃんみたいになんでも好き放題、思い通りにできればコレほど楽なことはないんだけど、そんなの誰でも、どの政党でもできることじゃないしね。
結局共産党を見下してるんやろね
国会で野党を嘲笑してた安倍と何が違うのかと
て、丁寧にありがとう…
俺もロシアの手先か!みたいなリアクションばかり受けてるから、
冷静な意見貰えてありがたかったよ
意味はある。棄権とは明確に違う。棄権だと、そもそも政治に関心が無い可能性が高まるから。
一票一票の力は小さいけど、それでもやる。俺の意思を示すために。
政治ネタで笑おう笑わせようってだけの人が一番多いんじゃないかな
沖縄が現職落選なら玉城デニーは知事選出馬断念すると思う
白票がどれだけ出ようが自民党はなんとも思わないよ。
白票には何の意味もないし何の意思表示にもならない。
やはり低能はどうしようもないな
もし本当に政治に関心があって自分の意思を示したい気持ちがあるなら、白票入れる報告をこんな所でするよりもう一度妥協してどころかの党に入れられないかマニフェストをよく比較するのをオススメするよ
それか能動的に政治参加するなら一番考え方の近い既存政党に入ってより自分好みになる様に変化を促すとか、地方でもいいから議員目指すとか、同じ様なイデオロギーの人と新しい政党を作るとか、やり方は色々ある
当然忙しくなるからワザワザ白票入れに選挙に行く暇は無くなるだろうけど
東京では立憲民主党と共産党が市区長選で共闘することが割合あるイメージだが、京都は違うのか
前原は京都の「維新」公認・「国民民主党」推薦候補応援、玉木は東京の「ファーストの会」公認・「国民民主党」推薦候補応援が優先みたい
優先順位は一般論として公認>推薦なのに、前原も玉木も国民民主党の公認候補の応援は後回し
国民民主党公認の現職がいる大分に至っては、下手すると立憲民主党の議員の方が応援に入ってるくらい
県によっては国民と立憲が共闘してるんやね
つまらんプライドで対立して維新に権力渡すだけやな
立憲民主という組織自体が見下してるというより、最大の支持母体の連合組合が見下してるという感じだね。
とはいえ、要は今の立ち位置を続けるなら、立憲は共産を見下す道を選んだという事になるか。
大体、将来的に共産と組むのも視野に入れるのであれば、連合の代わりになる理想に近い支持母体を見つけ、取り入れ、徐々にスポンサー枠を連合一本槍に近い体勢から変えていかないといけない。会社運営だってそういうものだしね。
例えば今は自民にベッタリの日商なり経済同友会を引き入れる、もしくは中立の立場にすることだってできなくはないと思うんだよね。経団連を中心とした大企業向けの政策は中小企業系の連合である日商とは本質的には合わないワケだし、経営者個人の集まりである同友会だって完全に一枚岩でもないでしょ。例えば中小企業連合の1つの全商連なんかは共産寄りだったりするワケだし。
経済団体でない事を逆手に、感情論で組織を振り回す会長が取り仕切ってる連合にベッタリしてるより、自分達の立ち位置を鑑みて、少しずつでも連合の影響力を削いでいくってのは、将来的に権力の座に就いた時にもプラスになるはずだしね。ソレが立憲の政治力や覚悟の見せ所だと思う。
今は敵対してる様に見せてるけど、将来的には手を組むことも視野に入れて組織改革をしている最中であれば話は別だけど、そうでなければ残念ながら、と言ったところかな。
コメントする