義時の実績
・政子が時政の義兄である宗親に命じて頼朝の愛人の家を破壊させた事件で、激怒した頼朝が宗親の髻を切り落とし、北条一族が伊豆に引き上げた際、義時は時政に従わず頼朝の側に残り称賛される
・病気の頼家が子供の一幡に権力を譲ろうとしている事を知った時政が権力を失う事を恐れ、比企一族を攻め滅ぼし、頼家も政子に押さえ付けられ寺に幽閉された後、一幡と共に義時の手勢に殺害される
・時政が畠山を言いがかりで滅ぼすことを容認し、畠山を滅ぼした際、政子によって所領が政子の女房に分配され、畠山の遺児や縁者には一切与えなかった
・北条一族の嫡男であった政範(15)が何故か急死してしまい、本家を継ぐ事を許される
・父親の時政と義母のりくが実朝を暗殺しようと目論んでいることを知った政子が義村と相談し、事が起こる前から陣を張り、時政を将軍の命だと呼び寄せた後伊豆に強制送還し、義時が二代目執権に就任
・和田義盛に対して政子と一緒に執拗な嫌がらせを行い、挙兵させるよう仕向けて滅亡に追い込む
・公暁を唆して実朝を暗殺させた疑惑あり
・どさくさに紛れて全成の子供や公暁の弟を暗殺
・上皇が義時を倒す事を宣言すると、政子が幕府全体を倒そうとしているとすり替えた演説を行い、主流であった鎌倉防衛ではなく上洛して京を攻める事を政子や大江が押し切り、京を制圧
・自分の考えではなく近臣が勝手に起こしたものであると弁明する上皇を島流しにする
・後妻に毒殺された疑惑あり
言うほど悪人か?
・政子が時政の義兄である宗親に命じて頼朝の愛人の家を破壊させた事件で、激怒した頼朝が宗親の髻を切り落とし、北条一族が伊豆に引き上げた際、義時は時政に従わず頼朝の側に残り称賛される
・病気の頼家が子供の一幡に権力を譲ろうとしている事を知った時政が権力を失う事を恐れ、比企一族を攻め滅ぼし、頼家も政子に押さえ付けられ寺に幽閉された後、一幡と共に義時の手勢に殺害される
・時政が畠山を言いがかりで滅ぼすことを容認し、畠山を滅ぼした際、政子によって所領が政子の女房に分配され、畠山の遺児や縁者には一切与えなかった
・北条一族の嫡男であった政範(15)が何故か急死してしまい、本家を継ぐ事を許される
・父親の時政と義母のりくが実朝を暗殺しようと目論んでいることを知った政子が義村と相談し、事が起こる前から陣を張り、時政を将軍の命だと呼び寄せた後伊豆に強制送還し、義時が二代目執権に就任
・和田義盛に対して政子と一緒に執拗な嫌がらせを行い、挙兵させるよう仕向けて滅亡に追い込む
・公暁を唆して実朝を暗殺させた疑惑あり
・どさくさに紛れて全成の子供や公暁の弟を暗殺
・上皇が義時を倒す事を宣言すると、政子が幕府全体を倒そうとしているとすり替えた演説を行い、主流であった鎌倉防衛ではなく上洛して京を攻める事を政子や大江が押し切り、京を制圧
・自分の考えではなく近臣が勝手に起こしたものであると弁明する上皇を島流しにする
・後妻に毒殺された疑惑あり
言うほど悪人か?
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663505049/
2: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:44:41.87 ID:GQ/d7Hf60
米の勘定を楽しそうにやってた小栗旬を返せ
4: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:46:21.79 ID:tsoRWrJ40
>>2
今思うとあの頃から割と根に持つタイプで腹黒かったんよね
今思うとあの頃から割と根に持つタイプで腹黒かったんよね
6: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:47:30.00 ID:eO0StvCU0
どうみても悪人定期
8: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:48:07.38 ID:razhQeSo0
やっぱり北条ってクソだわ
10: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:48:34.88 ID:tH/xNcCea
当時の人は後鳥羽より義時の方が正しいって人が多かったのになぁ
17: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:50:04.51 ID:GvO+MXytd
>>10
後鳥羽が糞馬鹿だったからしゃーない
無能のクズより有能なクズや
後鳥羽が糞馬鹿だったからしゃーない
無能のクズより有能なクズや
25: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:52:11.42 ID:OAI4UJZh0
全ての黒幕に見えるし、ただ巻き込まれた争いを解決しただけにも見える
今回の大河はその妙をうまくついてると思う
今回の大河はその妙をうまくついてると思う
26: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:52:12.36 ID:hcnA2etH0
篤姫以来のまともに見る大河ドラマやけどめちゃくちゃ面白いな
31: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:53:23.92 ID:sBHSc55C0
極悪人過ぎてネタにもならんから知名度も低い
39: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:55:25.12 ID:OAI4UJZh0
ここからいわゆる武士道がどうやって形成されたかは気になる
48: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:56:27.40 ID:eO0StvCU0
>>39
そんなもんぶっちゃけ近年までない
江戸時代の安定の生んだ創作物や
そんなもんぶっちゃけ近年までない
江戸時代の安定の生んだ創作物や
64: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:58:42.00 ID:jc2Onk2pa
>>48
武士道ってぶっちゃけ「昔の武士は良かった」論からくる懐古主義が生んだ幻想に過ぎないよな
武士道ってぶっちゃけ「昔の武士は良かった」論からくる懐古主義が生んだ幻想に過ぎないよな
43: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:56:02.95 ID:o8ul0Yf30
どう考えても北条義時は主君殺し、天皇に酷い事した悪者
45: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:56:19.49 ID:E+yUKa6q0
次は和田か

144: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:11:56.46 ID:hx4+Z2p90
>>45
三浦ってとことん勝ち馬に乗るタイプやったんやな
三浦ってとことん勝ち馬に乗るタイプやったんやな
166: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:13:48.46 ID:QqDbsnND0
>>144
毎回両面外交しといて負けた方を滅ぼす
死人に口なし戦略使ってたのかもしれんで
毎回両面外交しといて負けた方を滅ぼす
死人に口なし戦略使ってたのかもしれんで
344: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:31:13.06 ID:29vOh44q0
>>144
現代にも名を残してる人はやっぱり長生きしたんだなって思う
三浦半島の三浦って何なんだか鎌倉殿で初めて知ったわ
現代にも名を残してる人はやっぱり長生きしたんだなって思う
三浦半島の三浦って何なんだか鎌倉殿で初めて知ったわ
53: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:57:30.89 ID:NfPsnJnM0
鎌倉時代とかいうある日突然族滅される時代
57: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:57:58.18 ID:9O0Ry5zl0
息子の泰時は聖人扱いなのにな
62: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:58:33.25 ID:E+yUKa6q0
>>57
でもソースは吾妻鏡だからなぁ
でもソースは吾妻鏡だからなぁ
58: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:58:02.84 ID:8mGArlWV0
暗殺大好き謀略大好きの極悪人なのに実はいい人みたいな大河主人公の扱いの間でやることなすことめちゃくちゃになっとるやん
68: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:59:34.92 ID:dmIQ/LLc0
>>58
アレを見て良い人と思う奴はおらんやろ
切り抜きで部分だけみたりファスト大河でちゃんと見てない奴はそうかもな
アレを見て良い人と思う奴はおらんやろ
切り抜きで部分だけみたりファスト大河でちゃんと見てない奴はそうかもな
63: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:58:35.63 ID:QPrgiwFGd
義時「何!?そんなことは許されん!😡」
義時「え!?もうそこまで事態が進んじゃってるの😳」
義時「やむを得ん…😔」
みたいなノリで殺しまくってるよな
義時「え!?もうそこまで事態が進んじゃってるの😳」
義時「やむを得ん…😔」
みたいなノリで殺しまくってるよな
78: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:01:02.30 ID:mCKwhGIG0
>>63
義時「こんな時頼朝様ならどうしたであろうか・・・・」
義時「しゃーない。殺るしかない」
義時「こんな時頼朝様ならどうしたであろうか・・・・」
義時「しゃーない。殺るしかない」
252: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:22:37.29 ID:tabxIxQTH
>>63
ジャック・バウアーの「ああするしかなかった!」に通じるものがあるな
ジャック・バウアーの「ああするしかなかった!」に通じるものがあるな
66: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:59:29.15 ID:O3uS5giJ0
81: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:01:08.00 ID:UwHc6Nh8p
>>66
ひどい
ひどい
71: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:59:38.01 ID:ork82cRq0
北条泰時とかいう執権の中で唯一のぐう聖
83: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:01:12.00 ID:tsoRWrJ40
>>71
義時が悪の根断って悪を引き受けてから譲ったからとも言える
義時が悪の根断って悪を引き受けてから譲ったからとも言える
189: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:17:14.33 ID:aK78DJ/Q0
>>71
経時 摂家将軍を解任する
時頼 名越家と三浦を滅ぼす
時宗 政敵の北条同族を殺しまくる モンゴルの使者を容赦なく死刑
貞時 安達を滅ぼす 部下の内管領が力をつけたので滅ぼす
やべーなこの一族
経時 摂家将軍を解任する
時頼 名越家と三浦を滅ぼす
時宗 政敵の北条同族を殺しまくる モンゴルの使者を容赦なく死刑
貞時 安達を滅ぼす 部下の内管領が力をつけたので滅ぼす
やべーなこの一族
201: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:18:20.13 ID:GjA014Ezd
>>189
結局時宗が元凶やったな
身内を言いがかりで殺したせいで北条の地盤がめちゃくちゃや
結局時宗が元凶やったな
身内を言いがかりで殺したせいで北条の地盤がめちゃくちゃや
73: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 21:59:59.10 ID:TMNLYBoD0
武士道だの正々堂々だのは平和になったから言えることだからな
何でもありの殺し合いやってる中で自分だけそんなことやってたら真っ先に死ぬ
何でもありの殺し合いやってる中で自分だけそんなことやってたら真っ先に死ぬ
74: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:00:31.13 ID:BOjR6Btud
吾妻鏡(北条の記録)「比企の変は北条を滅ぼそうとした頼家と比企が悪い。牧氏事件はりくが首謀者。後鳥羽上皇はバカ」
愚菅抄(京方の記録)「比企の変は権力を失いたくない時政と政子がクーデターを起こした。牧氏事件は時政が首謀者。後鳥羽上皇はバカ」
どっちが本当なんや?
愚菅抄(京方の記録)「比企の変は権力を失いたくない時政と政子がクーデターを起こした。牧氏事件は時政が首謀者。後鳥羽上皇はバカ」
どっちが本当なんや?
82: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:01:10.67 ID:ork82cRq0
>>74
とりあえず後鳥羽上皇が馬鹿なのは真実やね
とりあえず後鳥羽上皇が馬鹿なのは真実やね
79: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:01:02.54 ID:HaCUmJQz0
今思い返すと菅田の××××義経とか爽やかで誠実で可愛いもんやったなぁ
88: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:02:10.07 ID:DZT36Hnk0
後鳥羽上皇がラスボスみたいな描き方やけど史実はそんなでもないよな
96: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:03:16.86 ID:4zMc4G3w0
後鳥羽上皇は負けた後のムーブがひどすぎた
106: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:06:11.76 ID:o8ul0Yf30
>>96
一度島流しにされたくらいで諦めるメンタルがね
後醍醐天皇並みの粘り欲しかった
一度島流しにされたくらいで諦めるメンタルがね
後醍醐天皇並みの粘り欲しかった
98: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:04:13.99 ID:E8N5p+Ok0
承久の乱はいざ鎌倉以降は消化試合みたいなもんやからな
103: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:05:32.00 ID:mWqsLKiNr
朝廷と真っ向勝負して初めて完勝した男だからな
111: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:06:56.21 ID:I/2iXXHGd
>>103
他の時代の権力者は真っ向勝負なんかする必要なく実質的に支配下に置いてるからな
戦争になる時点でアレなだけ
他の時代の権力者は真っ向勝負なんかする必要なく実質的に支配下に置いてるからな
戦争になる時点でアレなだけ
104: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:06:02.72 ID:8eUaoqQtp
北条滅ばねぇかな
118: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:07:29.52 ID:9O0Ry5zl0
>>104
太平記見ようや
太平記見ようや
109: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:06:27.29 ID:OAI4UJZh0
でもあれだけ内ゲバしててまともな将軍は不在で、京都の武士たちは北条ムカつくわーとか言ってる
「あれいけそうじゃね」って普通思うやろ
「あれいけそうじゃね」って普通思うやろ
115: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:07:22.75 ID:ZgI/959Y0
下克上とかやってた戦国時代ってこれより粛清の嵐やったんか?
132: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:10:08.07 ID:mCKwhGIG0
>>115
戦国時代は敵が多いからちょっと具合が違う
敵が居なくなると内ゲバは歴史のテンプレや
戦国時代は敵が多いからちょっと具合が違う
敵が居なくなると内ゲバは歴史のテンプレや
122: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:09:01.05 ID:vp7shRSHd
義時や政子が悪人なのは間違いないけど天下を収めたリーダーって皆こんなもんやからな
清盛も頼朝も秀吉も尊氏も似たようなもんやし朝廷が治めてた頃も天智天皇や天武天皇とか苛烈極まりないし
腹黒扱いされてる家康が一番マシまであるわ
清盛も頼朝も秀吉も尊氏も似たようなもんやし朝廷が治めてた頃も天智天皇や天武天皇とか苛烈極まりないし
腹黒扱いされてる家康が一番マシまであるわ
141: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:11:27.13 ID:sBHSc55C0
後鳥羽「義時くんさあちょっとやりすぎじゃない?」
義時「は?お前鎌倉幕府に文句あるんか」
政子「みなさーーーーーーん、京都人がまた昔のように坂東武者を奴隷にしようとしてまーーーーーーーーす」
大江「京都攻めるぞ攻めるぞ攻めるぞ攻めるぞ」
義時「は?お前鎌倉幕府に文句あるんか」
政子「みなさーーーーーーん、京都人がまた昔のように坂東武者を奴隷にしようとしてまーーーーーーーーす」
大江「京都攻めるぞ攻めるぞ攻めるぞ攻めるぞ」
161: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:13:15.15 ID:eO0StvCU0
>>141
ほんまこんな感じなの草
ビビったこしろうの尻を叩くバーサーカー文官大江
ほんまこんな感じなの草
ビビったこしろうの尻を叩くバーサーカー文官大江
177: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:15:44.08 ID:BomSUBKe0
やっぱ御成敗式目って大事やわ
193: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:17:40.95 ID:dZZTExWO0
結局鎌倉殿の13人揃ってた時期短くない?
197: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:17:56.78 ID:TMNLYBoD0
鎌倉滅亡を描いたバンデットって漫画が面白かったな
打ち切り食らったけど
打ち切り食らったけど
219: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:20:23.72 ID:XmHwZoDE0
泰時が合議制復活させるからそこでタイトル回収して終わるんやろ
248: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:22:29.52 ID:3wu4zNUvM
三浦もすぐ北条に滅ぼされるという事実
255: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:22:46.37 ID:1nR0pWQE0
摂家将軍とか皇族将軍とかもはや源氏関係なくてワロタ
鎌倉殿の御恩どこ行ったんや
鎌倉殿の御恩どこ行ったんや
262: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:23:25.21 ID:9uXb8TTja
上皇「朝敵!」
鎌倉幕府「ほーん」
天皇「朝敵!」
江戸幕府「アッアッアッ」
なぜなのか
鎌倉幕府「ほーん」
天皇「朝敵!」
江戸幕府「アッアッアッ」
なぜなのか
297: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 22:26:11.62 ID:9O0Ry5zl0
>>262
徳川もだいぶ弱体化してたからねしょうがないね
徳川もだいぶ弱体化してたからねしょうがないね
コメント
義時ファンになったんで評判悪くて悲しい
北条氏が滅ぼしてきた奴の中で、本気で謀反企んでた奴なんかあんまりおらんよなあ、この定義だと。
むしろ2代将軍の頼家をぶち殺した北条こそ謀反起こしとるやんけ。
まぁ今更ではある。800年前だし
ダークヒーローやん
そう思うよ
架空の星の架空の文明の架空の歴史を描くことは可能で
少なくともそれだったら一時創作
でもそれは人気が出にくいから書く人はかなり少ない
人気になるのは二次創作っぽい要素があるから
皮肉として言っているのではなく
歴史以外の作品についても
「二次創作でなければ出せない面白さ」があることを
もうちょっと正面から認めてほしい
二次創作にすぎないのに竜馬にしろ土木作業員歳三にしろ後世にその人物像を確たるモノにしてしまった司馬遼太郎ってすごいわ
そのキャラクターモチーフの三次創作みたいのは大体竜馬が行くや燃えよ剣のそれがバックボーンにあるし
新社屋建築費用や、職員の平均年収聞いてからは、ビタ一文受信料払ってないわ。解約したった
なんで貧乏人が金持ちウハウハの上級国民にお布施しないといけないんだよww
NHKにお布施したい、もの好きさんはお布施したらいいよ
内容自体の評判はいいよ
大空幸星みたいな健全なサヨクがいればよかったのに
大概は義時くらいの事はやってる気がする
一人で泰時になったわけ無いだろうという思いが三谷にこの話を書かせた動機
の一つだと勝手に思ってる。
世界畜生軍打線だと鎌倉武士団はスタメン入りできるやろか
義時が暗黒面に墜ちたのはそうやって守ってくれる者もおらず、頼朝のやり方に順応していった結果という描かれ方かな
神話の頃よりはお行儀良くなってるから(震え声)
滅びし平氏のうらみ、忘れたわけではあるまいな。
行け、そして頼朝をうて
入道相國の加護のあらんことを。
ひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ……
一将功成りて万骨枯る
色々考えさせられる諺で勉強になった
ここからいわゆる武士道がどうやって形成されたかは気になる
そりゃ武士道って明治時代にキリスト教徒が騎士道参考に創作した規範だし。なぜか大昔から日本に存在している規範として歴史捏造されてるけど。
100年後の歴史の教科書でどんな評価されているのか気になるわ(日本という国が存続しているかも怪しいが)
この話題からどうやってパヨ鳴きくんが、パヨパヨや共産党・れいわ、ツイフェミ煽りをぶっ込んでくるか楽しみにしてたんだが、期待外れだった
鎌倉時代の健全なサヨクを例に出して、周囲の極悪サヨクと対比すべきだった
五輪テスト大会めぐる談合事件 博報堂など捜索 東京地検特捜部
2022年11月28日 11時16分 事件
東京オリンピック・パラリンピックのテスト大会に関連する業務の入札をめぐる談合事件で、東京地検特捜部と公正取引委員会は、独占禁止法違反の疑いで、新たに、入札に参加した広告大手「博報堂」や「東急エージェンシー」などの捜索を始めました。特捜部と公正取引委員会は、発注者の大会組織委員会が関与する形で、広告大手「電通」など複数の企業が談合を行った疑いがあるとみて、入札の実態解明を進めるものとみられます。
捜索を受けているのは、広告大手「博報堂」と「東急エージェンシー」、それにいずれもイベント制作会社の「セイムトゥー」と「フジクリエイティブコーポレーション」の各社です。
いや、二次創作が悪いっていうんじゃなくて、一次創作や歴史そのものみたいな扱いをされるのはちょっと問題があるなと思ったんだわ
読者がそれなりの歴史通のつもりになったり、司馬本人が歴史家っぽく振る舞ったりは弊害も大きいと思うんだよね
和田合戦なんて味方いなさすぎて江戸と足利にあれだけ媚び売ってようやく飛び込んできてもらうくらいには孤立してるんだよな、北条。特に足利には本領以外に駿河と武蔵の総領特権くれてやってるし。
義時の時代は時房の一門衆や長沼やらの北条家人衆がまだ強かったからマシだったけど・・・
安心しろ。幕末まで同じだから。
「ここに鷹匠の御用地作りたいなー。農民が反対してる? 撫で斬りにすればええんじゃね?」ってのが公文書で残ってるくらいやしな。
刀抜いて罰せられるのは、あくまで江戸城とその周辺の武家町の中だけや。
テレビ局系列もガサ入ってて草
今まで扱わなかった題材やし新鮮やろ
今生きてる人間が死ぬ時代には政府公式の「凶弾に倒れた偉大な政治家」という人物像しか残らんよ
金栗四三、聖人すぎる
武士がいなくなった時代に作られたんやね
それ言ったら「俺たちに明日はない」とか「明日に向かって撃て!」とかあるし、アニメでもにたようなもんでしょ(適当)
再来年は紫式部ならぬ暗黒式部爆誕か
吾妻鏡では時政が比企一族諸共焼死させたことにした得宗家
更に今でいったら第二次政権の安倍晋三やひろゆきといった感じだったんだろうな
マジでイカれている奴は最終的な結果はともかく時代を動かすからな
ありがとう。
上が全部消されたくらいクズだから源平討魔伝をネタで書いた。
まさかトップに来るとは思わなかった!
でもね。
これって山上事件くらい、日本人の好きな「仇討ち物」なのに……
追記
すぐ下は「ダークヒーロー」って書いている。
景清はダークヒーローなのに……
コメントする