000290650_1920

1: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 15:11:57 ID:86D4
取り急ぎ

https://news.yahoo.co.jp/articles/121e0c54b47c447c0f07ac8b52e3f20e7daf60b8
現代の人間の生きる形を見据え、戦後民主主義世代の旗手として活躍したノーベル文学賞作家の大江健三郎(おおえ・けんざぶろう)さんが3日、老衰で死去した。88歳。

1935年、愛媛県大瀬村(現・内子町)生まれ。幼少期を過ごした森の谷間の村のイメージと、終戦とともに学校教育が、軍国主義から民主主義的なものに切り替わった体験が文学上の原点となった。

 松山東高を卒業後、東京大に入学。仏文科在学中の57年、「奇妙な仕事」で文壇デビューし、翌年、「飼育」で芥川賞を受賞した。「芽むしり仔(こ)撃ち」「われらの時代」「性的人間」「セヴンティーン」など話題作を次々と発表し、戦後の新しい世代の文学の担い手として脚光を浴びた。

 67年の「万延元年のフットボール」で、谷崎潤一郎賞。94年、「現代の人間の様相を衝撃的に描いた」として、日本人では川端康成に続き2人目のノーベル文学賞を受賞。「あいまいな日本の私」と題した受賞講演を行った。


引用元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678687917/
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678688302/



3: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 15:12:57 ID:EMAx
ホンマやないか
合掌

4: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 15:13:21 ID:rqQ3
まじやんけ

13: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 15:19:30 ID:IjPr
時代がまた終わったな

18: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 15:20:26 ID:p4wI
昔おんjのロリコンに芽むしり仔撃ち勧められたわ

20161123185639484581_d8012118ae897af0a11fb3ce4e77b629

22: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 15:21:40 ID:IjPr
デビュー作が死体集めの闇バイトの話やったよな確か

24: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 15:22:31 ID:jWRu
万延元年のフットボールは昔読んだけど結構おもろかった気がする

DVfhfH2UMAAgh0p

27: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 15:23:59 ID:wibN
でも偉大な作家だよ
当たり前だけど

30: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 15:25:50 ID:IjPr
冥福……は拒否されそうやな無神論者っぽいし
まあ合掌しとくか

34: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 15:28:51 ID:QV1i
性的人間よんでコイツ頭おかしいと思った
ノーベルは納得や

3: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:19:33.07 ID:E5LbvDvC0
残念やね。
結構好きやったんやけどね

6: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:22:39.98 ID:AMKcRFSk0
ぼくもう大江千里ですね

14: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:27:16.76 ID:r68b4Vf30
初期の短編はガチで好きなんやけどなんか後々の作品はあんまり好きじゃない
村上春樹とかもやけど初期はシンプルで硬質な文芸やってるのに歳とるにつれて変化球ばっか投げるようなるよな

21: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:31:09.55 ID:KP/WOSyja
名前知ってても読んだことない作家ナンバーワンやわ
映像化が少ないんやけどそういう作風なん?

22: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:31:28.82 ID:uji3Crnn0
治療塔は好きだった

24: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:33:24.18 ID:uUiVab020
阿川弘之と喧嘩した話は面白かったな

26: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:35:56.66 ID:r68b4Vf30
松本清張は大江健三郎の左思想も三島由紀夫の右思想も本来の本質ではないと言ってる
あくまでも小説の題材を探して流れ着いた先に過ぎず
大江健三郎の本質は初期の感覚的文章にあると

28: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:38:06.68 ID:N/8DrvVV0
三島由紀夫と川端康成が偉大すぎる

31: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:39:26.51 ID:el0jh/Mxr
読み応えがあるっていうかなんかつかれる

32: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:39:49.09 ID:wPstf5if0
日本で生きているノーベル文学賞受賞者0人か

33: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:40:08.86 ID:elj4V16u0
結局頭いい人ってみんな左翼になるんだよな

35: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:41:14.33 ID:03ywlPwC0
とりあえず万延元年のフットボールだけ読んでおけばいい
ピークは間違いなくここ

36: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:42:04.58 ID:4dd8BpvQa
昭和の文豪がまた一人消えた