取り急ぎ
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/121e0c54b47c447c0f07ac8b52e3f20e7daf60b8
現代の人間の生きる形を見据え、戦後民主主義世代の旗手として活躍したノーベル文学賞作家の大江健三郎(おおえ・けんざぶろう)さんが3日、老衰で死去した。88歳。
現代の人間の生きる形を見据え、戦後民主主義世代の旗手として活躍したノーベル文学賞作家の大江健三郎(おおえ・けんざぶろう)さんが3日、老衰で死去した。88歳。
1935年、愛媛県大瀬村(現・内子町)生まれ。幼少期を過ごした森の谷間の村のイメージと、終戦とともに学校教育が、軍国主義から民主主義的なものに切り替わった体験が文学上の原点となった。
松山東高を卒業後、東京大に入学。仏文科在学中の57年、「奇妙な仕事」で文壇デビューし、翌年、「飼育」で芥川賞を受賞した。「芽むしり仔(こ)撃ち」「われらの時代」「性的人間」「セヴンティーン」など話題作を次々と発表し、戦後の新しい世代の文学の担い手として脚光を浴びた。
67年の「万延元年のフットボール」で、谷崎潤一郎賞。94年、「現代の人間の様相を衝撃的に描いた」として、日本人では川端康成に続き2人目のノーベル文学賞を受賞。「あいまいな日本の私」と題した受賞講演を行った。
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678687917/
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678688302/
3: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 15:12:57 ID:EMAx
ホンマやないか
合掌
合掌
4: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 15:13:21 ID:rqQ3
まじやんけ
13: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 15:19:30 ID:IjPr
時代がまた終わったな
18: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 15:20:26 ID:p4wI
昔おんjのロリコンに芽むしり仔撃ち勧められたわ

22: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 15:21:40 ID:IjPr
デビュー作が死体集めの闇バイトの話やったよな確か
24: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 15:22:31 ID:jWRu
万延元年のフットボールは昔読んだけど結構おもろかった気がする

27: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 15:23:59 ID:wibN
でも偉大な作家だよ
当たり前だけど
当たり前だけど
30: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 15:25:50 ID:IjPr
冥福……は拒否されそうやな無神論者っぽいし
まあ合掌しとくか
まあ合掌しとくか
34: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 15:28:51 ID:QV1i
性的人間よんでコイツ頭おかしいと思った
ノーベルは納得や
ノーベルは納得や
3: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:19:33.07 ID:E5LbvDvC0
残念やね。
結構好きやったんやけどね
結構好きやったんやけどね
6: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:22:39.98 ID:AMKcRFSk0
ぼくもう大江千里ですね
14: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:27:16.76 ID:r68b4Vf30
初期の短編はガチで好きなんやけどなんか後々の作品はあんまり好きじゃない
村上春樹とかもやけど初期はシンプルで硬質な文芸やってるのに歳とるにつれて変化球ばっか投げるようなるよな
村上春樹とかもやけど初期はシンプルで硬質な文芸やってるのに歳とるにつれて変化球ばっか投げるようなるよな
21: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:31:09.55 ID:KP/WOSyja
名前知ってても読んだことない作家ナンバーワンやわ
映像化が少ないんやけどそういう作風なん?
映像化が少ないんやけどそういう作風なん?
22: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:31:28.82 ID:uji3Crnn0
治療塔は好きだった
24: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:33:24.18 ID:uUiVab020
阿川弘之と喧嘩した話は面白かったな
26: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:35:56.66 ID:r68b4Vf30
松本清張は大江健三郎の左思想も三島由紀夫の右思想も本来の本質ではないと言ってる
あくまでも小説の題材を探して流れ着いた先に過ぎず
大江健三郎の本質は初期の感覚的文章にあると
あくまでも小説の題材を探して流れ着いた先に過ぎず
大江健三郎の本質は初期の感覚的文章にあると
28: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:38:06.68 ID:N/8DrvVV0
三島由紀夫と川端康成が偉大すぎる
31: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:39:26.51 ID:el0jh/Mxr
読み応えがあるっていうかなんかつかれる
32: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:39:49.09 ID:wPstf5if0
日本で生きているノーベル文学賞受賞者0人か
33: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:40:08.86 ID:elj4V16u0
結局頭いい人ってみんな左翼になるんだよな
35: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:41:14.33 ID:03ywlPwC0
とりあえず万延元年のフットボールだけ読んでおけばいい
ピークは間違いなくここ
ピークは間違いなくここ
36: 風吹けば名無し 2023/03/13(月) 15:42:04.58 ID:4dd8BpvQa
昭和の文豪がまた一人消えた
コメント
ここは政治まとめなので政治に関する事だと、熱心な護憲派でした。
2004年には、憲法9条の平和主義の理念を守ることを目的として[166]、加藤周一、鶴見俊輔らとともに九条の会を結成し、全国各地で講演会を開いている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E5%81%A5%E4%B8%89%E9%83%8E
頭よい人が左翼になるとか言ってて虚しくならない?
でもこういう世界で評価されるような文化人ってだいたい左翼な気がする
アニメでも宮崎駿とか音楽なら坂本龍一
ネトウヨとサヨはどっちも馬鹿だよ
馬鹿の内、
日本が好きな人はネトウヨになる
日本が嫌いな人はサヨになる
それだけの違いに過ぎない
現に3や4のコメントはいかにも馬鹿の文章だからね
それは知能ではなく感性の問題なのでは?
日本が好きだから自民を叩いてるワイはどうしたら…
とりあえず政治批判してる馬鹿だということは受け入れよう
俺は自分が馬鹿であることを受容した
ネトウヨでもありサヨでもあるんやろう
人間皆いろんな側面を持ってるもんや
沖縄戦のことで右翼からかなり叩かれてたな
結局裁判で集団自決の軍関与が認定されたが
自分が馬鹿だからって他人様まで巻き込んで馬鹿認定するのマジで馬鹿だな
とりあえず人の訃報スレで、3みたいないかにも低能なコメントは止めたほうがいい
マウントに利用したいだけで敬意はないからな
戦争体験してたら日本軍糞だわと思うのは普通ちゃう?
権威に逆らえないのは草
ウヨもサヨも亡くなった人物は敵ならばボロクソに叩いとるし笑いものにしとるからな
ここも安倍亡くなってから散々笑いものにしてきたし
撃たれた直後はそうでもなかったで
国葬やら政治利用しまくるからちょっと待てやと論調も変わり出した
初見やけど頭のええ人やったんやな
石原都知事死んだときも左翼アカウントは叩きに叩いてけなして祝杯上げてたわ
パヨクとネトウヨが品性ないだけで、普通の日本人はそんなことしないよ
ここのブログの住人や、保守速の住人みたいや人達がそういうことをしている
障がいある息子さん今後どうするんやろ
また君か……
それはないな
じゃあ望み通り国民皆兵にするか!
とりあえずロシア様を見習って独身の中年男性徴用して南西諸島にでも送りつければ満足する?
いまだにウヨの中では、ノーベル賞受賞者多い日本人=優秀、ほぼゼロの韓国人=劣等、とかいうガバガバ価値観が普遍的やからな
職業パヨクの代表
筒井康隆や赤塚不二夫ほどはっちゃけてないけど
技術的に言語化しにくい、されたことない表現を純文学でやったのはほんとにすごいと思う
力技だけに後半迷走したり他の表現に興味が移って尻すぼみになった作品が多い印象
「普通の日本人」とさらりと言うやつは読書せんから大江も読んでへんやろな
井上ひさしが元妻が「家族戦争」って本出してるけどバトルしつつも何だかんだで仲良かったみたいやけどね
>>40
井上ひさしの
だ
えっ百田さん…
石原慎太郎の時は生前の差別発言批判する声は多かったけど祝杯レベルのはいたかな?
価値判断の軸が好きか嫌いかてお前はセンシティブな思春期かよ
もっとこう、思考というものをせえ思考というものを
優秀なのは受賞者及び協力者と設備を提供出来るスポンサー達であってバカウヨくん達は何も偉く無いって分からないのかね?
二元論で考えるから矛盾するんだろ。0か1かで考える1ビット脳を捨てた方がええで。
そもそも文化自体、公権力の対極に位置するものだから文化を極めれば公権力の反対に座すことになるのは当然といえば当然
映画にしろ出版にしろ、公権力による抑圧に抵抗する歴史を歩んできたものだし
ただ、公権力に擦り寄って媚び売ることで生きながらえようとする文化人もいるし、歴史上でもナチスや東側共産党に諂う人もいた
そういう人は大抵後世で評価されないあたり、本物の文化人とは言えないのかもしれない
家畜人ヤプー
普通の日本人ってなんだよ
婚活アプリじゃないんだぞ
身長170センチ年収500万公務員とかそういうことか?
万延元年のフットボールしか読んでないけど当時よくわからなかったんだよね
村上春樹も好きじゃないし現代文学の素養ないんだよ俺は
嫌ならでてけ
ぷもも園「オッパゲ丼おじさん」
>>普通の日本人ってなんだよ
>>婚活アプリじゃないんだぞ
>>身長170センチ年収500万公務員とかそういうことか?
クソ寒。面白いと思ってカキコしてるん?
せっせ、せっせと反論投稿、ご苦労さん。
「文化を極めれば公権力の反対に座すことになるのは当然」
何故?
小説でも音楽でも漫画でも映画でもドラマでも、極めたら何故反権力になるの?
そもそも文化の目的は反権力じゃないんだが。
労ってくれなくていいから普通の日本人とは何なのか、具体的に教えてよ
答えられないのにわざわざ書き込みする訳ないよね?
大江やと吉里吉里人かな
中曽根やゴルバチョフみたいな
「えっまだ生きてたの!?」ってぐらい昔の人のイメージ
日本の言論は地獄ですね
は地獄送り
つっこんだ方が良いのか?
作家としてはもう何十年も前に売れなくなってるからしょうがない。
あくまで昔凄かった人だからね。
それはそうだ
真に優れた先進的な芸術というものは時の権威権力の癇に触るというほうが正確だろうか
なお
??「オタクはネトウヨ!サブカルはネトウヨ!」とか叫ぶ謎集団
あいつらネトウヨのアシスタントだよな
おっとこういう事を書くと
クリエイターは左でもオタクは右だから~オタクは消費側で知性が~富野や庵野はオタクが嫌いだから~
とかすぐにシュバッて2つ3つくらいコメしてくるんだよな
なんで中年男性限定なんだ?
お前が好きな芸術が反権力と言うだけだろ
馬鹿馬鹿しい
お前がプロレタリア文学とかが好きで、自分が好きだから「先進的」って言ってるだけ
何と権威主義的なんだ(呆)
中国やロシアならオリジナル賞設立するのに‥‥‥弱すぎない?
山上を持ち上げるやつ見ててマジでリベラルの足手まといだと思うわ
それを放置してる管理人にもね
ネトウヨで草w
どんな話題にも絡めるよねあんたら
お前病気だよ
いや君の文化そのものに価値があるという意見に賛成する
俺が聞きたいのは近世近代の芸術家に社会の権威との摩擦がなければ後世に残る古典は生まれて来なかったのではないか?という視点だ
三浦瑠璃はパヨク認定させて切り捨てられたんだ🥺
何をもって「普通の日本人」と判断してんの?
へいこら愛想笑いしてたって中国人の留学生が昔憤ってた
その通り。
まさに歌舞伎の歴史。
現代ではやんごとなき部類とされているが、ややこおどりの出雲阿国から始まり、江戸期では大奥の性の捌け口や衆道の対象と同時に、庶民文化で風紀糜爛を煽るとされ、演目を通じて幕府の宣伝も兼ねた。
世阿弥観阿弥も河原者の系譜で有ったが、権力に取り込まれた。
長くなるので、ここで留め置く。
なお、中国人と国籍透視されとる模様……
ジャズの人?
海外で評価されるのリベラルばっかりやぞ
アニメ 宮崎駿
音楽 坂本龍一
作家 村上春樹
政治批判=馬鹿って……
それこそバカ丸出しの考え方だな
百田尚樹 地上波に出演で放送事故レベル
『沖縄ノート』のことか
大江健三郎氏のノーベル賞受賞のために講談社が社をあげてバックアップしたとか
なんでネトウヨって自分がそうなのを他人もそうだと主語を大きくしていくんだろ
群れるのも大好きだしなんかあるんかなあ
浅沼稲次郎社会党委員長を刺殺した山口二矢をモチーフとしている小説『セブンティーン第二部 政治少年死す』が長年に渡って封印作品状態になっている件
芥川賞受賞の『飼育』
でも内容に嫌悪する人もいそう
井上ひさしでは
こう聞くと日本人全員がバカって言ってるように聞こえる…
してきたのはここの人というより君なんじゃないんかな?
ここの住民は左翼が多いせいか右翼のモラルや道徳や差別行為を批判するけど死者を馬鹿にするというのは殆ど見ないな
逆に保守速報や俺的ゲーム速報刃など保守本流が集まる場所では左翼と評される人達が亡くなると祝杯をあげてるような印象だね
なんで同じ日本人なのにここまでモラルに違いがあるのか分からん
保守本流の人達の方だけが俺達と左翼のモラルは同じと主張してるところからも
左翼の方がモラルが上なんやろなとは思うところあるな
明日の産経新聞が、どう報じるかが興味深い
君が平和主義をかけらも理解してないことはわかったわ
大学受験で百田尚樹氏の日本国紀に書いてある内容を書くと不正解になるとやってた
竹田恒泰氏が出してる教科書も大学受験で教科書の通りに回答すると不正解だとか…
国内でも評価が落ちてるからピンチ
安倍さんとは逆だったんだな
安倍さんは産経やhanadaの取材はよく受けてたなあ
安倍さん朝日新聞は嫌ってて国民にも保守速報好きとかアピールしてたか
平積みにされていた(割には大して売れてない)安倍礼讃本や日本スゴイ本を書いていたのはパヨクだった?
まじか
セブンティーンって次作あるんだ
絶版?
隴たしアナベルリイ総毛立ちつ身罷りつ
その後大江氏は、2011年に「さようなら原発1000万人アクション」の呼びかけ人の一人となり「安倍新政権の原発増設・再稼働させようとする行為は許せない」と会見で述べた。だがその大江氏は、1964年に始まった中共の核実験・核武装に対しては、「核実験成功のキノコ雲を見守る中国の若い研究者や労働者の喜びの表情が、いかにも美しく感動的だった」と67年に書いている。
他方でフランスが核実験を始めると、彼は猛烈にフランス批判を始めた。フランスワインを飲まないというパフォーマンスまでやってのけた。一方で、中国の核実験に対しては完全に沈黙を続けた。
中国は64年以来、侵略したウイグル人の土地である楼蘭遺跡周辺のタクラマカン砂漠でメガトン級の大型核実験を繰り返した。総回数は46回、22メガトンに及ぶ。
政治的な文学は一応あるよ
蟹工船とか1984とか
老若男女構わず徴用し、従わない奴は両手両足を切り刻み性器を肉親に食わせるべきだ
カズオイシグロを日本人枠に入れると言う手が
あとは人生の親戚
ロリータ大好きなので読んでみよう。
文化も学問もそれ自体が目的だから国益に沿わないものを排除しようとする権力者の考えとは合わないというのはわかる
いつもの人?
社会風刺や政治風刺も文学作品ではよくある主題やぞ
文学作品や流行歌から当時の世相が見えたりするのもよくある話や
というよりいつものコピペやろ
どこの引用?
大江健三郎はかなり男尊女卑なんじゃないかと感じるから。
オールド左翼はほとんどの人が共産主義国家崇拝の過去を持ってる。
ソ連・中国・北朝鮮に媚び諂っている。
長文を書ける意味では尊敬する
オレは無理
お前こそ、
門田隆将もパクって敗訴
門田のせか
門田の世界レベルとは、Qアノンを拡散したとしてアメリカの調査に名があがる
WBCで予選敗退の韓国。
同じアジアとして日本を応援するんだって。
これも韓国愛の安倍さんのおかげ
割と最近出た「大江健三郎 全小説」という全集で解禁されたハズ。
ノーベレ賞を取ったもう一人のアメリカ国籍の人。
それを知らずにニッポンすごーい!
カズオイシグロと同じで、外国籍をとると日本国籍を失うという世界的にも摩訶不思議な制度のせい。
習近平 金正恩 ヒトラー
日本人がいないな
まーじか、ありがとう!!
左右のネトウヨにゾッとする
安倍晋三、トランプ、プーチンがいない、やり直し
社会党党首を刺殺した少年がモデルや。
たかが電気、で有名な坂本さんて今の電気代高騰どう思ってんだろな
嫌味ではなく素朴な疑問
わいはポップティーン派やったわ
大学は赤文字全盛期やったからcancan
自決命令についての記述は否定できないが、真実とも断定できず、って判決やな。
捏造か否かの争点から右翼側が負けてるが、大江側の真実であるって主張も認められてない。
今日ははだしのゲンとちゃうで。
勇気だけは認めてやる
粗削りだけどなんか感性が瑞々しいのだ
ほんで大江健三郎に対して素直に哀悼の意を表せない奴の気持ちもわかる
森鴎外も細菌説にこだわって日本人大量に殺した奴って思っちゃうからな
?
反体制側をぶっ潰してくれるネトウヨのカリスマ
習近平 金正恩 プーチン ヒトラー
>>92
スマン酔っ払ってて素で間違えたわ
指摘サンガツ
岸田内閣の学術会議法改悪に梶田氏を筆頭に歴代ノーベル賞受賞者が反対してる事とかね
「ネトウヨは前提から疑え」が鉄則や。
https://himadoki.hatenadiary.org/entry/20131215/1387083292
おどれの切り取りの前の大江の文章や。
「中国の核実験を写したフィルムを深夜のテレヴィに見た時、僕をおそった暗い恐怖感のことを僕は永く忘れることがないだろう。中国のある砂漠の一角にキノコ雲がおこった時、それを見守る中国の若い研究者たち、労働者たちを揺り動かした喜びの表情は、客観的にいっていかにも美しく感動的であった。サルトルがわれわれに語った言葉をひけば、《核戦争の脅威に無防備のままさらされていると自覚している国》が自力で核兵器を開発した喜びは、かれらの若い表情から直接につたわってくるものであった。
しかし核実験の直後、およそ軽装の防護服を身にまとったかれらが、放射能の荒野に、勇んで駆け出すのを見ると、それは不安の念をひきおこさずにはいない。かれらには今、開発したばかりの核兵器の威力についての誇りにみちた知識はあるであろうが、核兵器のもたらす人間的悲惨については、ほとんど知識がないのではないか、と僕は疑った。ありていにいえば、当然、かれらはその知識に欠けているであろう。なぜなら、核兵器の悲惨について具体的に真実を知っている者たちのいる場所は、この核時代にあっても、なお広島・長崎の原爆病院をおいてはほかにありえないからである。」
百田も6年前にこの切り取りデマをツィートしとるな
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/835386399507394560
このタイミングで、死体蹴りどころやない最悪のクソデマ野郎やで、おどれは。
ネトウヨ絶対無理やん
産経新聞は過去に大江健三郎を批判してた
【編集日誌】大江健三郎氏の熱弁は…
>あっという間に大型連休が終わりました。来週には集団的自衛権の行使を可能とする安全保障関連法案が閣議決定され、いよいよ国会論議が本格化します。地に足のついた実のある論議を望みたいものですが、「集団的自衛権の行使容認」イコール「戦争」と思い込んでいる人たちの言動が、荒れに荒れているのが気になります。
>その代表が作家の大江健三郎さんです。彼は憲法記念日に横浜で開かれた「護憲集会」での演説で、安倍晋三首相批判に熱を入れるあまり、「安倍」と呼び捨てにしていました。
>どんなに相手の考え方や性格が嫌いでも、一国の首相を呼び捨てで非難するのは、大江さんが大嫌いなはずの「ヘイトスピーチ」そのものです。
>ノーベル賞を鼻にかけすぎて晩節をこれ以上汚さないで、とは余計なお世話でしょうが。(編集長 乾正人)
政治家がいないのは残念
>馬鹿の内、
>日本が好きな人はネトウヨになる
>日本が嫌いな人はサヨになる
↑このコメ自体が馬鹿っぽくて好き
政治家を呼び捨てにしたら「ヘイトスピーチ」とか
いかにも産経しぐさだな。
その後大江氏は、2011年に「さようなら原発1000万人アクション」の呼びかけ人の一人となり「安倍新政権の原発増設・再稼働させようとする行為は許せない」と会見で述べた。だがその大江氏は、1964年に始まった中共の核実験・核武装に対しては、「核実験成功のキノコ雲を見守る中国の若い研究者や労働者の喜びの表情が、いかにも美しく感動的だった」と67年に書いている。
他方でフランスが核実験を始めると、彼は猛烈にフランス批判を始めた。フランスワインを飲まないというパフォーマンスまでやってのけた。一方で、中国の核実験に対しては完全に沈黙を続けた。
中国は64年以来、侵略したウイグル人の土地である楼蘭遺跡周辺のタクラマカン砂漠でメガトン級の大型核実験を繰り返した。総回数は46回、22メガトンに及ぶ。
み、三島……
昨日(3月14日)の産経新聞
本紙の追悼記事は無難な内容だったが、1面コラムの「産経抄」はいつもの産経新聞だった
「産経抄」を読んで思い出したが、大江氏は文化勲章を拒否したんだよな(日本ではノーベル賞受賞者は自動的に文化勲章の対象になるシステムだけど)
その本多氏も、かなり長いこと表に出てきていない(週刊金曜日の連載もずっと休んでいる)
ポップティーンって、最近本誌が休刊しWebマガジンに移行した雑誌のこと?
現状に対する強い不満感とか怒りを作品にこめる人は多いから。
白居易の『鷹を放つ』しかり中国の漢文も君子への皮肉とか君子を宰相あたりが諫める文章が滅茶苦茶に多いし、大帝国ができた時に大概文化統制を行ってるのもその証拠。(明や清の文字の獄、秦の焚書坑儒、ローマのキリスト教大迫害、江戸幕府の浮世絵の統制等)
みんな自分の読んでおもろかった本書いてこうや
私は『侍女の物語』、『1984』、『こころ』、『人新世の資本論』、『東海道中膝栗毛』あたりやな。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
//・\ /・\\
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
| \ | |
\ \_| /
> そりゃそうだろう。中国にとって大江氏ほど都合の良い日本人作家はいなかった。
公式垢でこんなネトウヨみたいなツイートしてたぞ
まあ東京大学のほうじゃなくて内子高校やけどなw
しかし内子高校の偏差値下がったな。
ワイの時代は50台前半やったけど、今見たら40台前半になっててビビる。
アホの代名詞だった帝京高校に偏差値逆転されとる。
コメントする