Italians who use English and other foreign words in official communications could face fines of up to €100,000 ($108,705) under new legislation introduced by Prime Minister Giorgia Meloni’s Brothers of Italy party.
https://edition.cnn.com/2023/04/01/europe/italian-government-penalize-english-words-intl/index.html
https://edition.cnn.com/2023/04/01/europe/italian-government-penalize-english-words-intl/index.html
※
ローマ(CNN) イタリアで公式文書に英語などの外国語を使用した国民に10万ユーロ(約1400万円)以下の罰金を科すという法案を、ジョルジャ・メローニ首相率いる与党「イタリアの同胞(FDI)」が提出した。
下院議員が提出した法案はメローニ首相も支持している。まだ国会での審議は始まっていない。
同法案は外国語全てを対象としているが、中でも英語を使用する「アングロマニア」をやり玉にあげ、英語の使用はイタリア語を「おとしめ、卑しめる」と批判。さらに悪いことに、英国はもはや欧州連合(EU)の一部ではないと言い添えた。
また、公務員はイタリア語の書き方と話し方の知識を持ち、イタリア語に熟達していなければならないと規定。国内で活動する企業に対しては、役職の頭文字や名称も含め、正式文書に英語を使用することを禁止する。
外国企業はイタリア語の社内規定と雇用契約を作成することを義務付けられる。
「これは流行の問題ではない。流行は過ぎ去るものだ。だがアングロマニアは社会全体に影響を及ぼす」と法案は述べ、第1条では、たとえ非イタリア語圏の外国人に対応する部局であっても、イタリア語を第一言語として使用しなければならないとした。
第2条では、国内での公共物やサービスの推進や利用に関してイタリア語を義務化すると規定、従わない場合は5000~10万ユーロの罰金を科すとしている。
法案に基づき文化省は、学校やメディア、商業活動、広告などに使う「イタリア語の正しい使用と発音」を規定する委員会を設置する。
同法案が成立した場合、例えばイタリア語の「ブルスケッタ」を「ブルシェッタ」と発音すれば、罰金を科されるかもしれない。
https://www.cnn.co.jp/world/35202061.html
https://www.cnn.co.jp/world/35202061.html
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680483632/
3: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:01:10.44 ID:bOxycpPO0
エグいw
8: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:02:32.00 ID:Zydako5Cd
若い子だとやっぱイタリア語と英語混じってんのかな
11: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:02:52.27 ID:k1Sqe3VZ0
どこの国も×××だらけな地球さん
27: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:08:02.90 ID:72nIHie5d
>>11
プーチン、トランプ、安倍晋三、ジョンソン、文在寅、習近平が××××音頭踊って頃よりはまともになったからセーフ
でもこの頃は平和だったんだよな世界
プーチン、トランプ、安倍晋三、ジョンソン、文在寅、習近平が××××音頭踊って頃よりはまともになったからセーフ
でもこの頃は平和だったんだよな世界
87: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:30:10.24 ID:DQzuGROd0
>>27
ボルソナロやドュテルテもいて面白かった
ボルソナロやドュテルテもいて面白かった
12: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:03:02.53 ID:qcHu0mpl0
イタリアの安倍晋三草
16: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:04:18.12 ID:BZ3oKH4G0
よし一本定期

18: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:04:51.35 ID:pS/hJAHq0
こいつ極右のファシストの奴か

19: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:06:10.78 ID:x/qRW/Su0
Foreign entities would have to have Italian language editions of all internal regulations and employment contracts, according to a draft of the legislation seen by CNN.
CNNが見た法案によると、外国企業はすべての社内規定と雇用契約書をイタリア語版にする必要があるそうです。
なるほど大変だな
CNNが見た法案によると、外国企業はすべての社内規定と雇用契約書をイタリア語版にする必要があるそうです。
なるほど大変だな
21: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:06:27.79 ID:UHi0huP30
ムッソリーニって外国語禁止もやったん?
24: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:07:52.07 ID:fImyymFBr
まあ清和会は同じようなことしそうなゴミではある
とにかく国民を縛って来る
とにかく国民を縛って来る
25: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:07:52.68 ID:KG3N0A5x0
敵性言語排除ってこれもう日帝やろ

28: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:08:08.90 ID:3bmuALxE0
枢軸国はやっぱ違うな
29: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:08:34.91 ID:2Eg/ysR00
でもメローニはウクライナについてはガチなのよな
最初はプーチンに擦り寄りまくるって思われていたけど
最初はプーチンに擦り寄りまくるって思われていたけど
30: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:08:48.42 ID:AZx2+Na10
大日本帝国かな
42: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:14:35.36 ID:uOfozFbx0
英語禁止ゴルフかよ、古いわ

66: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:22:32.50 ID:YNS1gQVz0
政治思想的に安倍晋三というより杉田水脈やぞ
69: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:23:50.98 ID:p/f7lQGh0
世にも奇妙でこんな話あったな
ある日突然外来語禁止令が出てオレンジジュースのプレゼンで西洋蜜柑搾り汁を連呼する話
なんとかプレゼン乗り切ってお茶もらった時にサンキュー言って刑務所送りになったの覚えてる
ある日突然外来語禁止令が出てオレンジジュースのプレゼンで西洋蜜柑搾り汁を連呼する話
なんとかプレゼン乗り切ってお茶もらった時にサンキュー言って刑務所送りになったの覚えてる
73: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:25:30.21 ID:wlAER5QK0
これもう半分令和のドゥーチェやろ
77: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:26:39.61 ID:pRHzu7SG0
心の中のファシズム疼いてんな
79: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:27:07.56 ID:OmB+FpkUM
ここまでじゃないけど外来語規制はフランスとかもやってない?
80: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:27:38.49 ID:CMFXtAcnr
「トゥーボン法」はテレビ放送でのフランス語使用を義務付けているほか、ラジオ局は1日の大半で流す音楽の少なくとも40%をフランス関連のものとするよう規定されている。
90: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:30:32.13 ID:4CNmU3E+0
ナポリタンは何語や?
92: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:31:36.71 ID:a2P6a8Vvd
日本語みたいに英語と全く文法体系違うと英語いくら使おうが日本語の独立性は崩れないがフランス語やイタリア語は英語と似とるから英語使われると世界の標準語の英語でええやんってなってまうんや
96: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:33:08.36 ID:wlAER5QK0
>>92
ヨーロッパの言語って極論すればラテン語の方言みたいなもんなんか?
もう皆んなラテン語使えばええやん
ヨーロッパの言語って極論すればラテン語の方言みたいなもんなんか?
もう皆んなラテン語使えばええやん
95: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:33:04.11 ID:TaJmPGH30
アメリカもヤーポン法使ったら罰金1億ドルの法律作れ
100: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:33:53.92 ID:QwCCCg8r0
日本も横文字増えまくって侵食されてるしな
まあ西側とかいってアメリカの仲間やってるんやから自業自得やけど
まあ西側とかいってアメリカの仲間やってるんやから自業自得やけど
107: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:36:54.61 ID:LZeODKS50
南北の経済構造の違いや貧富の差でバラバラやからなイタリア
ナショナリズムでまとめ上げようとするのも分からんでもない
ナショナリズムでまとめ上げようとするのも分からんでもない
113: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:43:08.85 ID:r6FtcvKt0
オーストリア近郊とかドイツ語イタリア語両方併記しとる看板だらけやけどそういうのどうなるんやろ
126: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:51:48.58 ID:Tjn2RXcz0
141: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 11:07:30.09 ID:5kop89J70
>>126
何言ってるのかよう分からんわ
メルクマールってなんや?
何言ってるのかよう分からんわ
メルクマールってなんや?
131: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 10:54:25.73 ID:jt5XNsHZ0
そんなパーティーゲームあるよな
横文字使ったらイッキするやつ
横文字使ったらイッキするやつ
142: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 11:08:07.05 ID:S73uPMjoa
今からこのスレも英語禁止な
146: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 11:11:04.80 ID:v7pbGZor0
ハロー!
コメント
イタリアの近代史で歴史的人物がムッソリーニしかいない件。
なんとなーく傾向としては感じるけど理由が分からん
なんでや?
ある国は隠蔽や
3兄弟でドイツだけまとも枠か
やっぱり難民の問題なんかねぇ
フィンランドも4月の選挙で第一党が中道右派、第二党が極右、第三党が左派になったし(かなり僅差ではある)
中国は斜陽国家だった…?!
ドイツが世界的に見てもまともすぎる
ドイツってそもそもイタリアとかに難民受け入れろって上から指図するような国やん
そら嫌われるわ
韓国にも漢文の授業あるで
選択制らしいが
そのかわり全てさらけ出せ
隠すなよ
あかん
多すぎてどこの国かわからん
古代史に全振りしまくっとるな
あるトップの死後、裁判長は国民の税金なので知る権利があると開示を決定。
日本と違って使う文字自体は一緒だから境が曖昧になって民族浄化されるのを恐れるんだろうか
懐かしい
あれ、中国から来たや例だと、中国政府と日本政府が協力し強制送還した。
国際化し、物や人の移動がしやすくなった現代では、多様な文化に触れる機会も多くなり、自国にないものや微妙な意味合いの違いを表す言葉、あるいはこれまでになかった新しいものを表すには、本場の言葉をそのまま持ってきて使うことは理に適っているやろ。
技術も進歩し、遠隔操作機で箱型映像機の番組を変えれば、海外の報道が見られるし、手元の高機能携帯電話を使えば、海外の文字で書かれた電脳頁がすぐに表示される。
外国嫌いの問題だけやなく、利便性で考えても馬鹿げたことや。
漢字は?
ドイツは難民を多く受け入れてるんだからまあ言いたくもなるだろ
イタリアのこれはどう見てもやりすぎだけど日本も言語保持はもうちょっと真剣に考えた方がええと思うわ
何でも横文字そのまま使うのではなくある程度日本語化していくべき
あと教育も古文漢文廃止してもう少し現代文に力を入れた方がいいかも
日本でも外来語はそのまま英語綴りじゃなく日本語の片仮名で表記してるし。
ご自身は平安時代の書写本とかに書いてあるような
ミミズが走ったような文字をすらすら読めるほどさぞかし博識なんだろうなあ
…学校教科書のようにご丁寧に現代の漢字と仮名に変換されて
中高生にも簡単に読めるようにお膳立てされた活字を、先生の解説を聞いただけで
「昔の日本語を読めた」気分になってるんじゃねぇよ、アホウヨが
たぶん俺達が知らないだけじゃないかな?
日本でも方言・地方語の話者はどんどん減ってるから、言語の消滅という点では無関係でもない
選択制ってのが問題なんじゃね?
英語以下の扱いやん
カヴールとかヴィットーリオ・エマヌエーレ2世とかガリバルディとかおるやろ
ヒトラー「せやな」
英語できればどこでも通じるしそれで良くね?ってのがかなり現実的にあるのか
その視点は持ってなかったな
だとすると左派には愛国心が無いと言うことになるんだが
まあそれだけイタリアが先進国扱いされてるってことなんだろうな
韓国だって学者は漢字を使った歴史文献を普通に読んでるんですが…
なんで「国」が「文字」を忘却したと思ってるの?
韓国の社会では別に必要ないんやろ
なんも問題ないと思うが
褒めないだろ
しかも骨格になったのは日本人が作った憲法案やしな
ヴィットーリオくんはドゥーチェに組閣させたことで追放になってるしちょっとなあ
よーし漢字禁止な!
あと漢字を崩して作った平仮名と片仮名も禁止で
パヨクの故郷やん
日本発のemojiで会話しよう☺️
その時代の実態がどうだったかはさておき古き良き華やかなりしあの時代への憧憬が強く、現実の残念さから逃避的に強いわーくにへの回帰を求めてるんやないの
漢字使えないから日常生活に不便があるって言われてるよ
でも反日の方が大事らしい
英語とフランス語とドイツ語やった事あるけどめっちゃ混じるわ
語学学習が不十分なうちは混じるらしい
ネイティブでも子供のうちから英語に接してたら影響あるのかもな
習ってないから元々使えないのに使える便利さを理解してるとは思えないけどなぁ
不便なのかどうかも分からんだろ使えないんだから
愛国心とは?少なくとも駅のハングル表記とかにネットでケチつける事ではないと思うが
プレスの自由を「報道の自由」から「出版の自由」と曲解したりと、
なかなかうまくやってるよね。
自分たちの伝統的な文字を捨てて歴史を忘れた国www」
ベトナム「…」
トルコ「…」
役所からの文書はいつも新しいカタカナ(英単語)でいっぱいだからな
意味がはっきり分からないし
なぜ、日本の役所なのに、聞きなれない新しいカタカナ言葉を連発で入れてくるのか分からない
民間と意思疎通したくないのか
ナショナリズムは国家主義や国粋主義やで。
愛国はパトリオティズムや。
アメリカで「君、ナショナリストやな」と言えば、怒る人もいる。民主主義の敵って意味やし。
🥰
LGBTって日本語訳だとどうなるんだろう
何で中国の文字を使わないことが反日になるん?
学者は普通に読めるから「国が漢字を使わんから歴史書読めない」は嘘やね
というか国民が漢字を読める日本ですら難しい歴史書なんて専門家しか読めない
それも方言札使って積極的に消滅させようとした成果やね
南西諸島の方やと今はそういう歴史を知った若い人が、地元の言葉を残そう取り戻そうとしている動きなんかもあるな
第2条では、国内での公共物やサービスの推進や利用に関してイタリア語を義務化すると規定、従わない場合は5000~10万ユーロの罰金を科すとしている。
とあるし国民生活全般に及びそうやけどな
国家主義なんやから右傾化でなんも間違いないわ
確実に言えることは国家主義であるかどうかと愛国心のあるなしを混同してるニキには知識がないということやね
日本人は英語がてんでだめ。大学まで10年間習っといて白人を見ると逃げてしまう。
無関係な話やな
外来語だらけの日本
いまさら
この事実はホンマもっと広まって欲しい
メジャーリーグを主流連盟って訳さんだろ?
そりゃ一ヶ月で捨てるわな
おどろくべくもない
また立憲ストーカー記事無視ネトウヨか
一国以外は知らんけど
仮に斜陽国家が右傾化する傾向があるというのが真だとしても、右傾化している国家は斜陽国家であるとは言えない
中国って言うほど右つまり、保守的か?
寧ろ文革やったり極左だろ
文化やら保守なんて新しい技術を学びたくないだけのいいわけだからな
文革やった中国が発展して、文化がなんだかんだと糞みたいな古臭い伝統に縛られてきた日本が没落したのは当たり前の話というか
あれ、なんか自民党や維新の政治家とかその支持者たちが学校教育に漢文や古文なんていらないとか言ってませんでしたっけ?
ローマ教皇が植松聖の被害者に哀悼の意を送ったのに、当時の総理はガン無視
ぶっちゃけ、漢文とか古文の前に戦国武将とかの名前教えるのやめたほうがええわ
バカが剣持ってチャンバラしてただけっしょ
バカが暴れてたのを徳川家康が納めましたくらいでええやろあの辺の時代
それより、満州当たりとか昭和史とかちゃんと教えたら歴史好き多くなると思うわ
👍️
たまにはまとも。
日本って、そもそも自分たちで一から作った「伝統的な文字」を持ってすらいないよね。ひらがなもカタカナも、漢字を崩したりその一部を使ったりしただけで
読み書きにせよ会話にせよ、使用機会が学校以外に見つけづらい環境ではねえ
日本人の翻訳力はなかなか素敵なところがあると思います。俺たちに明日はない、ですとか。
機密文書でも期間定めて公開する国と違って時限開示の規定もないしそら安心してポイポイ捨てるよな
この国の公文書に関する制度には情報公開が民主主義の根幹やという意識がないわ
結局リソルジメントの時くらいなのですよ。あとはヴィットーリオ・オルランドだけかしらん。
それは三世です。
😆
先ずは基礎として近現代史を教えるべきではないでしょうか。そこに至るまでの経緯を知るための応用としてそれ以前の歴史を、
その不便に勝るほどハングルは卓犖した文字体系なのです。
それはそれで一時代軽視しとらんか?
歴史は線と面や
どこがかけてもあかん
終焉の二カ国です。本当に、終わる国家なのです。
emoji, tsunamiは世界中の老若男女が理解できる語ですからね。(流れを壊してしまいすみません)😢
TVの事をわざわざ映像の出る箱みたいな言い方せんといかんような
「愛国心」って言葉が世界一好きな党はどこでしょう。
中国共産党です。
そしてあなたは無言になった。
フランスの言語政策は伝統的なものです。近代に方言の弾圧をしましたし、未だに方言を揶揄する議員すら存在します。また、すべてフランス在住者には「フランス人」となることを求めます。フランコフォンとなるのは勿論のこと、文化的にもフランス化させるのです。このようにして「フランス的な文化」を守り抜いてきたという意識が強烈です。バスク語を認めぬのもそれが原因です。
こないだ間違って公文書を捨てた地方公務員が懲戒処分
安倍政権時代なら本来は処分されまくりなんやが
他所に任せなかった点は評価できますが、結局のところ責任を彼に押し付けただけであるとも言えます。
欧州で極右が台頭しています。由々しき事態です。
そこを英語はどうなんかってある
母国語でなく英語もペラペラ多くて、オランダは英語で話す習慣をやるのでオランダ語と英語がペーラペラ
日本の英語教育はまじクソ
いうて日本でも専門家以外歴史書なんか読めるか?
学んでも出来ないくらいなら学ばなくてできない方がマシな気がするが
「完全オリジナルの伝統的な文字じゃないこと」は仮名文字をディスる根拠にはならんよ
現存する世界のほぼすべての文字体系は既存のなんらかの文字体系をアレンジして生まれたもので、
どれも遡ればみんな甲骨文字かフェニキア文字の子孫なんだって
文字を盗み、誤った使い方をし、盗んだ文字から新谷に種類の文字体系を作り、それら三種の文字を一文すべてで使用する、ワーオ。
文字を盗み、誤った使い方をし、盗んだ文字から新たに種類の文字体系を作り、それら三種の文字を一文すべてで使用する、ワーオ。
フランスはフランス語を規定してそれを話す人たちの国ということで成り立っているから、日本人と日本語の関係を前提には論じられないと思う。
ヨーロッパって本当は微妙に違う言葉がなだらかにつながっていて、わかりやすい線引きができるわけじゃないから、そうやって区別しないと逆に国の形を保てなくて溶けてなくなってしまいそうになる。
日本文化は様様な物物が混じり合ったそれなのですよ?他地域なしして日本文化なしです。
正に文化の「坩堝」が日本なのです。
親米すぎてほぼアメリカの犬なのに英語レベルがその国よりはるか下にある謎な国に住んでいる事実に比べたら全然おかしくないよ
いや、イタリアも地中海を挟んで無茶苦茶難民押し寄せてるんだけど。緊急事態宣言してるくらいだし
ヨーロッパは中東、地中海にプラスして東欧難民も増えてしまったし、各国難民押し付け合いの真っ只中なんだよな
自国民優先を訴える極右政党が支持を受けやすくなる原因のひとつなんだよなぁ
まあネーデルラント語は国家の公用語としては最も英語に近似したそれですからそれは、まあ…
最後の文に異論はございません。
ドイツも2回やらかしたから日本とイタリアも遅れて2回やらかすというわけか
知らんけど
CIA「我々は彼(自民党結党者緒方竹虎)を首相にすることができるかもしれない。実現すれば、日本政府を米政府の利害に沿って動かせるようになろう」
😤🇯🇵🏯👍
🤬🇰🇷🤪👎
👈🧟♂️🤛🤣
👴🏺🙏😇
ちゃんと近現代史やって大日本帝国の侵略戦争について学んでないと、ネットで真実しちゃうからなあ……
そんなことはわかっとるで
韓国で漢字ではなくハングルを使うようになったことを「自分たちの伝統的な文字を捨てて」云々と言うことへの皮肉や
そこまで噛み付くほどか?
でもドイツよりは下だろ?
というか難民を押し付け合ってるならドイツに対してだけ指図が云々言えんだろ
WW1は正直酌量余地がある開戦の仕方やったけどWW2に関しては全く言い訳できんからな
敗戦の混乱があったにせよそれらを国粋主義で解消しようとして国土が焦土にされ国家が二分にされりゃああもなるよ
一方でイタリアはドイツに比べりゃ傷の浅いうちに終わったしなんとも言えんわ
日本は日本で都市部は焼夷弾で焼け野原になってる上に原爆2発も食らって2都市壊滅
満州朝鮮の邦人は悲惨な目にあってる惨状なのに未だ国粋主義が蔓延ってるけど
日本スゴイ史観からの韓国見下ししたいがためのウヨ界隈ネタなんだけど、
このての国主導の言語仕様の制定はどこの国も、指摘の通り日本すらやってるし、
仮に韓国しかやってなかったとてそれは韓国内で決めたことでしかないから
野次馬、しかも外国から偉そうにギャーギャーわめくことじゃないわな。
ちゃうぞ
ネトウヨの未来やで
算数と国語の単位をドングリに!
持続可能な社会は貝塚で実現!
二酸化炭素は竪穴住居の真ん中のみで発生可能なサステイナブルにしよう!!
あ、漢字と派生系を書いたワイはシナ大好きパヨクやな!!
カエサル「しみったれかよ」
マルクス・アウレリアス「版図広過ぎ……
もう、自省しか無いわ」
軍隊をバックボーンに持ってたスターリンやヒトラーなどなどの真似をしたのは、なんでや?
聖帝親衛隊とかおったんやろか?
え?
創氏改名って知らんの?
三島由紀夫が「天皇」にこだわったのは、正にそれ。
言霊は捧げ物なので、綺麗な日本語表現は天皇と切っても切れない。
一水会ガー
三島由紀夫ガー
のネトウヨの言語能力ではアンドロメダよりも遠い理論やで(嗤)
韓国の人ですか?こんにちは😃
台湾は感謝してます。
あ、はいはい、そうですねそうですか。
✨🇺🇸🙏🐶🇯🇵
🇮🇳💰🤓😨😱
🥋🥇🤤😷🦠
👮♂️💼😤🔫😡
盗んだ文化で叩き出す
来歴も知らないまま
暗いエコーチェンバーの中へ
誰にも教えられたく無いと
逃げ込んだネットの中に
自由になれた気がした55の夜
ネトウヨ「うおぉぉおおおぉぉぉぉ~!!(百田)ナオキ~」
コンドゥス「金メダルだぁ〜🤤」
女女男男嬲嫐娚
実際、イタリアの現状はどうなっとるんかな?
街中の案内板とかが、英語で書かれたやつ一枚あって、「はい終わり」ってなっとったりしたら是正が必要やろし、行き過ぎて、英語の看板出したら罰金、とかだったらディストピア一直線やし。
中国から僧侶的な何かが日本に来て文字広めたんだっけかな
それまでは言伝だけでやりくりしてたけど文字がないからうっかり忘れでもしたら大変だったとか何とか。
基本的な五十音の発音だけはあったからあとは漢字に充てがって日本語として定着していったそうだ
サボる→サボダージュ(仏)
同盟罷業、作業所閉鎖→ストライキ(英語……にして、死語!!!!)
それにつけても平仮名片仮名漢字まじりの使い勝手の良さよ。
無知無学って怖い
知ろうともしないし誰かが言ってたで終わり
戦国時代の学校での扱いなんか、そんなもんじゃない?
創作物が多いから後になって詳しくなるだけで、授業でならう戦国武将なんか三英傑+明智(戦関連のおまけで今川・武田)ぐらいやん。
まあ、近代史の扱いはさらに・・・やけど。
使わない方が明瞭な横文字とか確かに多いよな
エビデンスとかコンセンサスとかなんで浸透してるのか良く考えると分からんわ
ひねりが足らん
日本人ならアキエたんも大好きな最盛期の
嬲女嬲=バブルドラマ「男女七人物語」
やろが!
ナザレのイエスは、多くの手萎え足萎え、癩、盲い、耳障り萎えを癒して「あなたがたこそ美しい」って言うたもんな。
差別者の非難覚悟で当て擦りを書くけれど、その総理って脳萎えやろ!
気でも狂ったんかな?
ざっくりですまんが、
ヨーロッパの言語は琉球のウチナーグチと、とうほぐ言葉とかみたいなもんやん。
漢字で通じるから、古い漢文はラテン古語みたいなもんやし。
漫画「からくりサーカス」の「あるるかん」は(仏)「アルレッキーノ」は(伊)「ハーレクイン」は(英)やん。
イタリア首相「マルコ・ロッシの父親はパヨクだ―」
パヤオ「極めて何かのアニメへの侮辱を感じます」
って解らんか…
というか中国も似たようなことやってなかったか?
中国語は母音が36個、子音が21個存在しており、使われる音の数が非常に多いことが挙げられます。 また、「声調」と呼ばれる四種類のイントネーションのつけ方によって、同じ音でも異なる意味を表すの点が多いです。
中国語を真に理解している人はゼロ人説だろ
方言でも違いがあるし一つの体系としてまとめるの無理じゃね。
日本は金融都市を目指したんだが、外国金融マンは日本では無理だと。
なぜシンガポールは金融都市になれたか?英語が通じたからよ。
ごめんなさい。
ハート一つ無しにで。
言語が英語だからよ。
アジェンダ
エビデンス
コンプライアンス
ストラテジー
アライメント
ペンディング
イシュー
エクスキューズ
コンセンサス
ボトルネック
リスケする
Win-Winの関係
こういうのも禁止してくれ
レオナルド・ダ・ヴィンチ
早く死ねばいいのに
ただその女性はウクライナを専門にしてるくらいだからウクライナ語とロシア語と英語は少なくとも理解できてるんだよね。現地に直接行ったこともあるだろうし。勿論暇ボスってウクライナ語とかロシア語とか英語を理解できた上で分かってないとかいってたんだよね?まさか現地にも行ったことないし現地の資料を読めないでいってないよね?
あっちは方言(オック語)すら弾圧しとるからな
右でも左でも無い普通の日本人
普通の日本語がすごく苦手
最近はこういう保守トレンドがある
おじいちゃん自分が合わないものを否定するんじゃなくて自分も合わせなきゃ笑
「バカチンが!」
日本でも一部の人たちは個人的に漢字禁止にしていて、答弁書に振り仮名をふってもらわんと現代文すら読めてへんで。
元総理さんとか・・・
まあ同情はすれど所詮他人事のよその国のことより、自分たちの国でも同じようなこと起こりうるよな〜みたいな視点の話になるのは当たり前なのでは
反日サヨクって面白いだろ
常に日本を貶すことしか考えていない
外から見ると奇妙な集団に見える
アルファベット使ってる言語は大半ダメになるな
非ヨーロッパでラテン文字を採用した言語→インドネシア語(マレー語)、タガログ語、スワヒリ語もそうなんだけど、彼らもダメになった扱いする?
東欧や旧ソ連もキリル文字→ラテン文字に変わった国が多いけど、彼らもダメになった扱いする?
>58は韓国をディスりながらそのロジックが親日国ともてはやされるトルコやベトナムをディスることになっているウヨをバカにするニュアンスで用いたと思うんだが読解力ないのな
フランスのテレビやラジオは決まった割合フランス語の番組やらなきゃいけない決まりだしシェンゲン協定も悪さして母国語すら怪しいイタリア人が増えたんじゃないの
まともに日本語喋れない日本人が増えて中国語か韓国語が混ざったチャンポン語が母国語化してるって感じなんでは
時代に合わせてアップデートしようぜ
■政党支持率
自民 43%
立憲 9%
維新 13%
フランス人「何言ってんの?フランス語はポエムなのよ!」
この2国は仲
が悪い
有田候補の様な敵と戦う人が過大に評価されて実務家が軽視されるのは左派の伝統的な問題だと思う。9%のうち大半は実務家が稼いだ票のはず。
もう無理やて…
ゴリゴリに反日思想で北朝鮮に資金援助までしていた統一教会を糾弾できない時点で右翼が愛国ヅラ続けるのはあまりにキツい
きちんと現実を受け止めて、反日右翼・愛国左翼で頑張ったらええんちゃうか?
日本人は反日とかこれもうわかんねぇな
あそこは一応ラテン語が公用語じゃなかったっけ?
普段の会話はイタリア語らしいけど
同じ国の中でも地域で話す言葉が全然違ったりすると、マイノリティの言葉は「不便」でどんどん隅に追いやられるからね
地元の方言は「ダサい」「わかりにくい」「田舎者のシンボル」扱いされてるからこの話題がネタにされてるのはぞっとするよ
愛国左翼www
176 なんJ政治部員 2023年05月01日 06:54 id:HEIqPY9l0
なんかイタリアそっちのけでソンナコトヨリニッテイガーばっかりのコメ欄だな
そもそも「そんなことより日帝」なんて言ってるコメントはばっかりどころか一つも無いのが面白いよな
自分が反日右翼だという現実がツラすぎてありもしないコメントを幻視してるんだろうな…
会社が落ちぶれてくると愛社精神要求したりする傾向があるとか聞くな
実際欧州だと多かれ少なかれこの手の反英語運動って仕方無いんよな
フランスは言わずもがな、スペインなんかも"正しいスペイン語"を国が定めとるし
バチカンは今もLGBTに対して消極的賛成でしかないし
それはネトウヨの妄想ね
はずってなんだよはずって
根拠も何もねーだろ
統計データは無いがそんなもんでしょう。各政党の公約は経済か福祉中心につくられるし
まあ無駄に長いだけでもともと日本語にあったものばかりだな
ニュアンスの違いがあるわけでもないし
https://www-thelocal-it.translate.goog/20230404/anglomania-why-italys-government-wants-to-restrict-use-of-english-words?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
の翻訳を読んだけど、罰金の対象者はbusinessesてあるで。企業、事業者かな。
金額も5000から10万ユーロやて。
写真につけられた文章が傑作で、「イタリアのジョルジア・メローニ首相は、演説に英語の単語を使用することで知られているが、彼女の党が提案した新しい法律の下では、それをやめなければならないだろう.」
リンクのある関連記事にも
「Italy's culture minister slams foreign words in Italian language... by using foreign words(イタリアの文化大臣がイタリア語の中の外国語を非難…外国語を使って)」
「サンジュリアーノ(※文化大臣)はイタリア語で「スノビスモ、モルト・ラディカル・シック」という表現を使った。シックはもちろんフランス語です。
Snobismo は英語の単語「snob」に由来し、乱暴に「snobbery」と訳されます。ファッショナブルな左翼の政治的見解を表すために 1970 年代のアメリカで造語された「ラジカル シック」というフレーズは、今日ではネイティブの英語話者によってほとんど使用されませんが、イタリアでは広く使用されています。」
こんなことやないかと思て検索したら、やっぱりやった。
文革がやったのは新しい価値の創造ではなくただの破壊や
そこを履き違えてはアカン
今の中国は民間から革新的で新しいものが生まれてるのを共産党が邪魔しとるとこあるやん
アリババの創業者を一時追放したりガンガン伸びるゲーム産業に横槍入れて潰したり
わーくにのように民間の足引っ張り始めとる
おじいちゃんてか、その歳に近づいてるバブル世代が好んで使っていたんだぞ
戦争を指揮した連中に責任を取らせるどころか、国民全員に責任があることにして、当の戦犯たちは英霊として神格化した国があるそうですよ
ところで広島サイゼリアの機動隊員厳重警戒は、やはりメローニちゃん来店だったん?
ちゃんと直してて好き
皮肉の表現やね
コメントする