9446

1: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:02:25.33 ID:wh4K/TIFM

bLujuE2

https://news.yahoo.co.jp/articles/fcc27dcfee0a0a368fe60dd9479b92c5f62b2a5f
サッカー日本代表は9日、ドイツ・ウォルフスブルクでドイツと親善試合を行い、4-1で快勝した。昨年カタール・ワールドカップ(W杯)から連勝。敗戦を伝えるためにドイツ代表公式の投稿した画像に対し、日本人ファンから「JPNがJAPになってる」「配慮足りないな」などと反応が集まっている。

思わぬ余波が生まれていた。試合結果を伝える画面。ドイツ選手たちがピッチを歩く奥に、日本人選手たちの姿も。「1:4」と得点が紹介され、その下には国名が三文字表記されている。両国は「GER」と「JAP」だった。

画像を公開したのはドイツ代表公式X(旧ツイッター)。ドイツファンから敗戦に対して様々な反応が集まっている一方、一般的な三文字は「JPN」のため、日本人ファンは「ボロ負けの腹いせでJPNがJAPになっているの草」「よっぽど悔しかったんやろな」「確かに日本の略称、配慮足りないな」「最初JPNでツイートしてるのに」「コメント欄大荒れ」「負けた途端に」と書き込んでいる。

現地では“日本語で”を意味する時には「jap.」が使われ、ドイツ語圏の大手メディアでも今回のように国名として使われることもある。


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694293345/


6: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:03:34.25 ID:hE0J/SoDa
心のちょび髭生やしちゃったね

13: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:05:06.91 ID:Uarx7DF50
ヒトラー株式会社

29: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:07:04.93 ID:e+7MZMWua
こういうとこがあかんねん

33: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:07:35.61 ID:ybsTrILua
WW2の絆はどうした😡

58: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:12:43.11 ID:UvW/hUEj0
何かの試合中にJAP表記がJPNに直された記憶あるんやがこれまずいんちゃうの


933

62: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:13:27.84 ID:4Z4qCr0i0
JPNて書いてもらえませんか?

76: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:15:04.87 ID:V+aoLWI4d
まぁ不快に思われたなら辞めるべきではあるよな
"ジャップ"も”外人”も

83: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:16:02.81 ID:YkTRPxu5M
また歴史書が厚くなるな

nxmopRA

89: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:17:39.45 ID:F7E+3wz10
>>83
ドイツ絡みの話でこれよく貼られるけどなんの画像なんや?

112: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:25:14.57 ID:/JbZE8dDd
>>89
TopGearっていうBBCの番組や
司会者がドイツとフランス嫌い

95: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:20:15.98 ID:pEIlNKpX0
JPNにしろ

98: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:21:35.63 ID:mHBLDeyf0
差別じゃないからってヘラヘラしてる奴一番ダサいわ

104: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:23:18.52 ID:VMZW5Vio0
欧州じゃ差別的意図はないとか今の時代でそれ意味ないで

106: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:23:36.75 ID:6JFkvIFx0
割とJAPは向こうでポピュラーな略のままやぞ
海外のCDレーベルとか見るけど普通に使ってるわ
ただ公共性あるメディアが使うのはアホとしか言いようがないわ差別野郎

mL6JydD

120: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:26:49.22 ID:Zs3OlnTxM
ノーリスペクト
それともヨーロッパではJAP呼びがオフィシャルなんか?大使館や現地テレビ局勤務の人いたら教えてくれ

130: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:30:13.43 ID:VMZW5Vio0
試合前JPN表記をわざわざ変えてんだから悪意以外の何があるんやって話

hQd79LR

135: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:31:42.95 ID:byhL+9q4M
JAPってどういう意味があるん?

171: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:40:33.35 ID:4Z4qCr0i0
>>135
元々はJapaneseの雑な略称やろ
戦時中に敗戦国民に対して使われてたからその頃の見下すニュアンスが強く残ってるわけや

いま適当に考えた

176: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:41:12.85 ID:ukSxUmeB0
>>171
本当にそのまんまだぞ


https://www.asahi.com/articles/ASNB65RSMNB1PTQP00S.html
>日本人に対する蔑称「JAP(ジャップ)」は元々、「JAPANESE(ジャパニーズ)」の略語だった。東京造形大の前田朗教授(国際刑法)によると、差別的なニュアンスを帯び始めたのは、日系移民が増えた第1次世界大戦直後にさかのぼる。米国で日系人排斥の動きが高まったのが原因で、前田教授は「歴史とともに意味が変わった。使い手のモラルが問われる言葉だ」と指摘する。

0303

137: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:32:14.47 ID:wHTxkJT60
言うほど他国の蔑称把握してるか?

155: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:37:34.33 ID:/aLnx31y0
こんな時でも差別じゃないって言ってる白人コンプ
デンベレの頃から何も変わってない

158: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:37:49.01 ID:HDPuUOzcd
なんでジャパンなんやろな
Nipponでいいやん

161: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:38:49.92 ID:CTxkVw72M
>>158
マルコポーロが悪い

191: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:44:04.91 ID:lCKDnZLm0
まあいうてアメリカ以外ではJAPって略されてるのよく見るやろ
アメリカでは気を付けられてるっぽいけど

193: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:44:36.54 ID:kqBpbYpSa
日本人への差別用語ってニップやなかったっけ?

200: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:45:12.97 ID:9HZ8VusN0
>>193
チノだぞ

227: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:49:43.20 ID:C9TLkqcR0
>>200
chinoは中国人に向けたやつじゃね

255: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:55:09.71 ID:Df/aHK3o0
>>227
関係ない 見分けつくはずがないしアジア人=チーノでひとまとめや

265: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:58:50.11 ID:kqBpbYpSa
>>255
いや、中国人と言われてキレるのは日本人への差別用語にはならんやろ

276: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 07:01:47.70 ID:6JFkvIFx0
>>265
その中国人呼びがそもそもアジアン全体を差別しとる言葉やって話やろ?
シロンボクロンボみたいなもんで相手の出身国とか関係ない

194: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:44:38.49 ID:GOJgW8M80
負けたからこそやっちゃいけない間違いだと思うが
日本が負けた試合で支那とか南朝鮮とか使ってたら嫌だろ

217: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:47:05.05 ID:6cf+lqjaM
ブンデスさん、日本人を育ててくれてありがとうございます

226: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 06:49:22.52 ID:tYVajt3dd
部落がただの地域呼び名だったのがあそこの部落は~って差別的に使いだして部落自体が差別用語化したのと同じなんよ

381: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 07:40:18.54 ID:4Ifn4HpN0
ドイツはケンモメンだったのか?