
1: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:31:08.70 ID:dri3No3Ha
支持率バク上げちゃう?
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589283068/
2: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:31:48.68 ID:oTXAv7Xc0
お前車持ってないだろ
3: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:31:59.25 ID:DPV40SD3d
小学生かな?
4: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:32:26.98 ID:651HBHRda
飯塚増えそう
5: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:32:37.49 ID:jLC2yP2n0
怖すぎるわ
6: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:32:39.04 ID:imMrlMDPa
二年に一度悉皆で整備するならええけど意味もない金だけ取るのはやめてくれめんす
7: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:32:52.59 ID:0p3Pk+Nx0
故障が増えて事故と渋滞が増えそう
8: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:32:54.66 ID:a7NLbvAXa
爆音マフラーの族車バイクが町にあふれる
12: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:33:23.96 ID:0p3Pk+Nx0
車検の時にしかエンジンオイル変えないやつが一番多いんやで
23: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:34:57.27 ID:qOiSBBOma
>>12
エンジンオイルって本当に変える必要あるんか?
エンジンオイルって本当に変える必要あるんか?
24: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:35:24.53 ID:sACt6pTX0
>>23
お前の血液の粘土ヘドロみたいになってもええんか
お前の血液の粘土ヘドロみたいになってもええんか
13: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:33:25.72 ID:vksv4e4Qd
自分でボンネット開けることすら出来ないやつが山ほどいる日本でそんなことしたら事故激増待ったなしや
15: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:33:35.65 ID:dMOj0icGM
整備しないと馬鹿が事故るよ派と車検に整備なんか含まれてねーよ派の戦いが始まります
18: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:34:16.44 ID:ECWcABaq0
オーストラリアは車検ないんやろたしか
22: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:34:55.97 ID:sACt6pTX0
>>18
あの辺の人達自分で整備しとるし
あの辺の人達自分で整備しとるし
26: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:35:34.38 ID:JWA3sYR30
車検は糞だと思う時もあるにはあるが信じられんアホの行動制限するためには必要やしな
27: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:35:38.28 ID:a7NLbvAXa
車検ごとにオイル換えるレベルのオーナーもおるのに
それすらしなくなったら…
それすらしなくなったら…
42: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:42:31.95 ID:dri3No3Ha
>>27
3年前に買ってから一回も変えてないわ
3年前に買ってから一回も変えてないわ
28: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:35:48.32 ID:VnKkK3bmd
整備士達の生活はどうなるんや?
ただでさえ安くこき使われてんのに
ただでさえ安くこき使われてんのに
30: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:36:54.60 ID:0Jd2zSnk0
○○ヶ月点検で実質その辺はクリアしてんのに
現地に持ってって機械とおさなきゃいけないシステムはよう分からんな
オイル換えてなかろうが車検は通るんだし
現地に持ってって機械とおさなきゃいけないシステムはよう分からんな
オイル換えてなかろうが車検は通るんだし
33: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:38:13.28 ID:5PhfDjMN0
海外に車検制度がないのは、従軍経験ある奴等が多くて
一般人の整備レベルが高すぎるからなんやで
機械音痴だらけの日本でやったら死ぬで
一般人の整備レベルが高すぎるからなんやで
機械音痴だらけの日本でやったら死ぬで
35: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:39:04.63 ID:LNaWaBby0
10年以上の車に重税それ以外の車の車検費無料
これで経済も回るしええやろ
これで経済も回るしええやろ
36: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:39:18.73 ID:y30SnjD0p
車検でもないとシートより下見てもらえる機会中々ないやろ
37: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:39:22.19 ID:O36kBAmu0
海外に売られたトヨタ車が10年以上車検なしでも走っとるからなぁ
40: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:40:52.39 ID:h868ySHrd
>>37
そらセルフメンテナンスが根付いてるだけや
そらセルフメンテナンスが根付いてるだけや
38: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:39:53.61 ID:CHR+CAgz0
こんだけの車社会で未だに整備性悪すぎへんか
オイル交換とか素人でもパパっとできるような構造にしてもよさそうなもんやが
オイル交換とか素人でもパパっとできるような構造にしてもよさそうなもんやが
41: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:42:28.38 ID:T3nuwbsM0
アメリカ人は自国のクソ車で自動車整備に慣れてる奴が多い
日本人は車はノーメンテで壊れないと思い込んでるから車検すら無くしたら故障車まみれで事故も増えそう
日本人は車はノーメンテで壊れないと思い込んでるから車検すら無くしたら故障車まみれで事故も増えそう
43: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:42:35.26 ID:PrL1goGsa
税金もそうだけど駐車場代もなんとかして
46: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:43:10.73 ID:gIRoFcDm0
アメリカなんか高速で故障やらタイヤバーストでよく止まってるぞ
48: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:44:27.84 ID:09o8Q+MM0
ワイの草刈り機にもガソリン税取られてるのが納得いかん
49: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:45:32.95 ID:imMrlMDPa
ガソスタでバイトすると普通に不正軽油入れてくトラックの多さにビビる
54: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:47:18.02 ID:6TLgdpAr0
日本は車検なかったら絶対壊れまくるだろ
日本人車にそんなに愛着ないからそこらのおばさんなんか整備もろくにせずにいて何もしてないのに壊れたって言うだろ
日本人車にそんなに愛着ないからそこらのおばさんなんか整備もろくにせずにいて何もしてないのに壊れたって言うだろ
55: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:47:34.30 ID:AOv56HNza
車検とか四年に一度でええやろ
昭和の時代ならまだしも今の車なんてそうそう壊れんで
昭和の時代ならまだしも今の車なんてそうそう壊れんで
59: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:49:02.76 ID:jhLPzBfe0
マジレスすると印紙売上で車検の特別会計賄ってるから無理だぞ
60: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 20:49:02.95 ID:imMrlMDPa
車検のときにオイル変えられるって言う奴は車検とオイル交換のタイミング必ず合うのか?
コメント
(製造1979年の2tダンプ)無くなったら困るンゴ…
これで支持率爆上げですわ
こんな事は日本ではざら。
つまりあんなん意味が無いなんちゃって整備。
税金吸い上げる良い口実なのが日本の車検制度。
イエローハットでも民間車検場でも触るの嫌がるのに
車検料金なんて1万円ぐらいで、他は自賠責の保険料と重量税だから車検を無くしたところで維持費は大して減らないのを知らないんだろう。
だいぶレアな出来事と思います
今の車は電子部品とかコンピューターとか細かいとこまで使いまくってるからイエローハットやらオートバックス(スーパーじゃない普通のところ)みたいなカー用品専門店とか町工場じゃキツイ(今の車を整備できる設備・知識・腕と万が一のことがあったときのための正規ディーラーやら部品メーカーとのコネがないと)みたいだね… 一昨年車買いかえたときにディーラーの人に言われた(私のは外車だけど)
それより重量税・排気量・年式が10年たつと上がる税・消費税とは別に車買ったら払う取得税とか税金取りすぎ…
今の車は交換する部分や消耗品は簡単に交換出来るようになっているから、通常はディラーじゃないと修理出来ないような故障はほとんど起こらないからな。
ディーラー修理に出すぐらい酷いと修理より買い替えた方が安くあがる。
新しい奴に買い換えた方がええやろ
バカバカしい
国民の経済事情を全く考慮せずメーカーの理屈を優先した悪法やと思うぞ
それが本質やな
あの税金は悪質だと思うわ
消費税も含めるとガソリン単価の50%近く税金ってまじなんなんやろな
自動車税も重量税も今は普通税なんやろ
使途が不明やし、そも道路整備に使ってないんやったら課税の必然性が乏しいんだよね
ガソリン税は石油会社にかかる税金で、石油会社のコストとして販売価格に含まれてるという理屈らしい
せやからそこに消費税を乗っけても二重課税にはならへんのやと
中々にウルトラCな理屈よな
10年も経過した車って、乗るのは危ないぞ。
コメントする