国会は1日3億円かかる←これ
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0802/ltr_200802_7171746883.html
八代弁護士はこんな驚愕の主張を展開したのだ。
八代弁護士はこんな驚愕の主張を展開したのだ。
「あのー、まあ、重症者とベッド数ということを基本に考えていこうという前提に立っているということであれば、私はわかります。一方で国会、本会議、衆参両院開くと一日に3億円ずつかかりますよね。ですから国会召集して開いて何を議論するんだろうということが明確にならないうちに、まだこの方針が定まらないうちに、闇雲に国会を開くよりも、その資金、別の用途に、医療資源に使ってもらうということも手でしょうし。ポイントポイントで国会開くべきだと思いますけれども、常に開いておけば、とにかく開きなさいということは、私はちょっと違うかなと」
八代弁護士の言う「1日3億」というのは、国会図書館も含めた国会運営にかかる1年の予算を単純に365日で割ったもの。つまり、国会を開いている日も開いていない日も1日当たり3億かかっているし、開かなくても他に回しようがない。コスト面から考えたとしても、1日3億かかっているのに、国会を開いていないほうがよほど無駄遣いなのだ。
1日3億かかるから、もったいない。国会より医療費に回すべきだというのである。それを言うなら、アベノマスク やGoToキャンペーンに言えという話だろう。国会という民主主義の根幹をコストではかるということ自体、維新やホリエモンばりの拝金主義としか言いようがないが、これ、事実関係としても大間違いだ。
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596170867/
4: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 13:48:49.34 ID:NqRVlrq6d
結局開いて欲しいのかどっちなんや
7: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 13:49:40.62 ID:jOXssnAu0
>>4
憲法に4分の1以上が求めたら開けって書いてあってその4分の1以上が求めてるんやからほしいとかほしくないの問題ではない
憲法に4分の1以上が求めたら開けって書いてあってその4分の1以上が求めてるんやからほしいとかほしくないの問題ではない
43: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 13:56:11.24 ID:NRv5LuVA0
>>7
自民党は憲法より上なんだけど 気持ち悪いなパヨクはw
自民党は憲法より上なんだけど 気持ち悪いなパヨクはw
100: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:04:19.48 ID:spLBAgcg0
>>7
現状で無視できるんなら憲法改正する必要ないやん
現状で無視できるんなら憲法改正する必要ないやん
177: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:16:23.80 ID:OFsvI1Hor
>>100
憲法改正草案第五十三条
内閣は、臨時国会の召集を決定することができる。
いずれかの議院の総議員の四分の一以上の要求が
あったときは、要求があった日から二十日以内に
臨時国会が召集されなければならない。
だから書いておいたぞ
憲法改正草案第五十三条
内閣は、臨時国会の召集を決定することができる。
いずれかの議院の総議員の四分の一以上の要求が
あったときは、要求があった日から二十日以内に
臨時国会が召集されなければならない。
だから書いておいたぞ
194: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:19:14.47 ID:dQpp74rF0
>>177
現行規定と変わらんぞ
今の規定ですら「開かんくても政治的責任が問われるだけやw」で済むんやから
その規定でも「文言上開催することが望ましいが必ずしも内閣が開催義務を負うわけではない」言えるわ
現行規定と変わらんぞ
今の規定ですら「開かんくても政治的責任が問われるだけやw」で済むんやから
その規定でも「文言上開催することが望ましいが必ずしも内閣が開催義務を負うわけではない」言えるわ
102: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:04:34.66 ID:tphm8Bftd
>>7
開かないといけないけどいつまでという期限がないので意味ありません
開かないといけないけどいつまでという期限がないので意味ありません
116: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:06:57.18 ID:TvG415d00
>>7
うるさい!
安倍晋三様の憲法解釈のほうが憲法より正しい!
うるさい!
安倍晋三様の憲法解釈のほうが憲法より正しい!
11: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 13:50:49.21 ID:D2dSkufI0
自治体や現場から要請されてる法整備どうすんのよ
13: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 13:51:08.50 ID:ODMpfkoVM
開かないことで失われる金は?
23: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 13:52:32.04 ID:S+hxWD0C0
4分の1が求めたら国会開かなくちゃならんがいつとは書いてないからで逃げてるんだよなぁ
24: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 13:52:37.24 ID:4v9/TNWF0
五輪のときといいさぁ
これまで布マスクGotoとか何百億無駄にしといてこういう時なると3億が惜しいって
これまで布マスクGotoとか何百億無駄にしといてこういう時なると3億が惜しいって
46: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 13:56:24.23 ID:IlTXkJRW0
アベノミクス大成功で増税したんだが国会を開けないほど国力がないとか言ってる反日は日本から出ていけよ
50: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 13:56:46.48 ID:rOj9okWPa
一日3億する国会で寝てる奴やガヤするだけの奴いるんだよな
もう国会しなくていいよ
もう国会しなくていいよ
52: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 13:56:48.42 ID:xkb0mVbGM
今まで中抜きした金に比べれば雀の涙よ
57: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 13:57:30.23 ID:FZeIGYgV0
政治が無策なら税金を納める意味がなくなってきますな
95: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:03:40.32 ID:RepEIyTud
議員の給料日割りしたら一日三億、野党はサボって三億無駄にしてる!ってのが元々のウヨちゃんの主張だったのに
国会一日稼働させるために三億かかる、無駄に国会開いて野党は税金を無駄遣いしようとしてる!に変わってるのは何故
バカなのか
国会一日稼働させるために三億かかる、無駄に国会開いて野党は税金を無駄遣いしようとしてる!に変わってるのは何故
バカなのか
121: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:08:41.43 ID:jaYUcL9+0
>>95
ほんこれ
安倍の都合に合わせて今までの主張と真逆のこと言いだして反論してくるから頭おかしなるわ
ほんこれ
安倍の都合に合わせて今までの主張と真逆のこと言いだして反論してくるから頭おかしなるわ
96: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:03:41.57 ID:Z7mc+ov80
緊急時においてまさかここまで私利私欲のためにしか行動しないとはネトウヨさんも思ってなかったやろうし良い擁護が思いつかないのもしゃーない
104: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:04:51.41 ID:jaYUcL9+0
平気で憲法無視するのが常態化してるヤベー政権
109: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:05:37.23 ID:qyWIGRyD0
自民「開く…!開くが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。
どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。
つまり…我々がその気になれば国会の召集は10年20年後ということも可能だろう…ということ…! 」
どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。
つまり…我々がその気になれば国会の召集は10年20年後ということも可能だろう…ということ…! 」
112: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:06:27.07 ID:0iIMEAPUp
こいつらガチで国賊やろ
125: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:09:23.81 ID:yIkij+gSd
このデマ信じてる奴未だにツイカスにワラワラおるからこわいわ
単純に国会の予算を日割りしただけやのに
単純に国会の予算を日割りしただけやのに
126: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:09:27.35 ID:TIygpB3M0
これさ
年間予算を365日で割った数字らしいな
そうなんやったら開かない方がどんどん単価上がることになってむしろ国民としては損しとるわけやが
年間予算を365日で割った数字らしいな
そうなんやったら開かない方がどんどん単価上がることになってむしろ国民としては損しとるわけやが
132: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:10:17.22 ID:3stDwgQD0
マスク代で開けるじゃん
133: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:10:22.61 ID:6TlXo4t9M
仮に3.11の時に民主党が国会開かない宣言したら
叩かれてたかな?
叩かれてたかな?
144: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:12:00.06 ID:ankzW2rLd
>>133
今政権擁護してるヤツらに死ぬほど叩かれそう
今政権擁護してるヤツらに死ぬほど叩かれそう
136: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:10:25.27 ID:TIygpB3M0
開こうが開くまいが同じ予算を税金で持ってかれるんやから国会開いて働けよって話やでこれ
139: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:11:14.36 ID:ySZzhpJed
こっから全部閣議決定ですべてを執り行うとかいう独裁体制に移るから待っとけ
148: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:12:36.68 ID:6HZqghxea
今準備してまーすwで逃げ切れる
155: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:13:38.54 ID://6+BkD7a
この7年間ずっとこんなノリで政権運営してたんやと考えたらどれだけの物事が無かったことにされたのかホンマ恐ろしいわ
205: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:21:24.87 ID:Qns7J8Om0
安倍が対処しなければもっと失うぞ
227: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:24:35.23 ID:rvuJb/tsM
追加のマスク500億超えてたけど
これがなかったら国会何回も開けるよな?
これがなかったら国会何回も開けるよな?
229: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 14:25:44.37 ID:xGoSzKmRd
国会開くと安倍ちゃんいじめられちゃうからな
わいが安倍ちゃんでも開かないわ
わいが安倍ちゃんでも開かないわ
コメント
早く謝罪しろよ
https://www.sankei.com/column/news/200802/clm2008020001-n1.html
オワコンテレビのウヨコメンテーターもそろそろ周りを見回したほうがええんとちゃう?
ソースは定年延長
似非猛虎弁くっさ
お前ネトウヨか?
ネトウヨ乙
憲法をちっとは勉強してくれたまえ
政治リテラシー低すぎだろwwwww
リテラがソースでも内容が正しければいいんだよなあ……
夕刊フジを信じてる奴よりは高いよ
dappiや黒瀬、まとめサイトを信じてるネトウヨがソース云々言えんのか?
現にこのデマも信じてるやんけ
黒瀬深理論は全部ネトウヨに刺さるから凄いわ
あいつホントはパヨク(笑)なんじゃね?
国民「(憲法が)ようやっとる」
こんなん財政の常識やろ😓
ソースとは?
八代は以前から中立ぶって政権擁護、野党叩きを繰り返してきたから別に驚かんわ
嘘だとわかってて政権擁護しとるようでムカつくわ
黒瀬は二人体制で時々によってドクターナイフとか兼任してんちゃう(テキトー
もうっ!野党はしっかりして!しっかりしてってばー!
与党が役に立ってないのに何言ってんの?
野党だのみとかダッサ。
謝罪要求とか韓国人かな?
まるで与党が役に立っているかのような発言はNG
すまんな
これ、左派の人すら正論やって紹介してたわ
野党いなかったら何もしてなかったと思うぞ、この政権
思想なんて持ってないんだ
憲法「行くな!行くな!越えるな!」
ここまで安倍のケツをベロベロ舐めまくっても
ネトウヨに中では反日マスゴミ扱いのままや
このまま続ければそれ以上に金も命もなくなるわい
なんでこいつらに税金天引きされなあかんねん。やってられんわ
3億の予算は勿体無いのに1日にちょっとしか仕事場に顔を出さない安倍への報酬は弾ませろとかダブスタもいいところだよな
こいつらほんと適当なことしか言わないよな
むしろ最近は恵さんも自民叩きしとるで
ネトウヨはそういうのが気に食わんのやろ
自作自演の意味辞書で引いて
アイツら真剣に野党は全員反日売国奴だと思ってるからな。気が狂ってるよ。
盲目的に強いものにへつらい反対者を叩くだけで思想なんて上等なもんはないぞ
給付金も野党からだしな
審議拒否すると1日あたり3億もかかっているのに出てこないと怒り、臨時国会を求めると1日あたり3億もかかると怒る
やっぱり二重思考ができて矛盾に気づかない人間やないとネトウヨにはなれんな
安倍も夏休みの宿題を自分でやるときやで
なんせ法務大臣が国会で返答してたことやから間違いないよな
法務大臣の頭がおかしいか何らかの理由で嘘を言ってなければの話やけど
よし、共産社民国民は有能やな!
ジミンバンザーイ(思考停止)
これやろ
対応するのが遅ければ遅くなる程、やる事の総量もかかる経費も増えていくのにな
夏休みの宿題は8月31日までの分だけやけど、コロナは8月31日まででは終わらんから早く手つけた方が被害もやることも少なくて済むのにな
4月にアベノマスクだの星野源の真似だのせんと、ちゃんとうまく行っとる国の真似しとれば、少なくともコロナにちゃんと対応したってレガシー(笑)とやらも残せたやろうに
感染者数少なくて症状も軽く、パンデミックも比較的遅くて他国を見本にできる時間もあるってハンデがあったにも関わらず、
対応せんでみすみす感染蔓延させた正真正銘アホの国とその首相やん😢
ゆきぽよもキャリーみたくゆきぱよ扱いされるんかな?
前にネトウヨに懐かれてたけどあいつらすぐ掌返すからなぁ
そもそも日割りで考えるアホらしさは別としても、ここに出てる額自体が運営費を365日で割ったもんで最低額やしな
やらなければやらないだけ1日あたりの額がでかくなる(ように見えるだけで実際は変わらんのやけど)と考える方がまだ自然な気がするわ
おうちで踊ろうを擁護したらウヨになつかれたゆきぽよさんな
本人はその時々に自分の感性に従ってるだけなんやろうけどwillに寄稿さしたくらいやから事務所はそっち路線にうま味を見いだしてたやろにやめたんかな
無知無能無教養のガイジ野党連中に
何期待してんだよ!
そもそもあいつら日本人じゃねーだろう!
爆笑~!
文章の頭からケツまで全てにおいて頭の悪さが滲み出てるぞ
おじいちゃん、もう寝ましょう
どうしてこんなになるまで放っておいたんですか?
病院行っても治らないかもしれません
その党たちは有能
↑
リテラの方が意味が分からない
これリテラ追いつめるのに使えるんじゃね?
帰省中止で孫に会えなくなって寂しいんか?
情緒不安定やん…
君の云っとることのほうがわからん😵🌀
使えばええんやで
追い詰めればええやん
使えるんじゃね?じゃないんだよなあ
今年のオリンピック開催が吹き飛んでも、歴史的な危機に世界中が陥っていて、日本もその渦中にあるのに、それでも予定通り、会期を盾に国会を閉じ、あまつさえ再開を拒むんだもんなぁ
麻生財務大臣は民度の高さが欧米と比べたコロナ被害の低さに表れてるとか言ってたけど、民主主義的に言えば、国会を開いて危機感を国民と共有する事のできない国の民度が高いわけないんだよなぁ
そもそも世界の政治制度では極めて珍しい会期制度自体、明治政府が作ったものやからなぁ
当時は薩長藩閥の官僚が議会政治を拠り所とする政党政治家を圧倒する体制やったから、議会は開かないほうが都合が良かったんやろうけど
その戦前戦中と同じく無責任に政治運営を官僚に丸投げしてる安倍ちゃんは、戦前の明治政府の文化を復古させようとする日本会議の思想を、正しく体現しとる訳や😭
ちなみに、国会議員が毎月歳費をもらっているのに、1年中国会を開いていないのはおかしいと主張していたのは田中角栄やったりするんやで
まぁ、当時は55年体制の真っ只中で与野党の置かれてる状況にが違うからこそ、こういう考え方になったんやけどな
いずれにせよ、会期制度の無い国の人からしたら、歴史的な危機の最中に国会を閉じ、あまつさえ再開を拒む国の政治は理解の範疇を超えとるやろなぁ
湾岸戦争の是非を巡る問題を、国会を閉じて対応して未成熟な国と侮蔑された時の様に、今回も侮蔑の対象にならなきゃいいとは思うけど
まぁ世界の目はトランプ大統領の去就に向いてるから日本なんかにほぼ興味ないとはいえ、だから問題ない、という訳ではないんだよなぁ
ハーブか何かやっておられる?
なんで真顔でコメント打ってるの?
自民に比べたら野党は超絶有能
維新?そんなとこあったやろか?
日本語ヤバすぎだろ
君絶対日本人じゃないだろ
LITERAは夕刊フジ以下だろwwwww
そこには触れてやるなや
周囲の知り合いには孫もおるような年なのにも関わらずこどおじやっとる可能性だってあるんやから
ついでに帰省して孫の顔を見せてやることもできなくなったワイみたいな連中もいっぱいおるやろうから
そもそもなんだが、なぜ朝鮮半島の国々の国会が日本国民のために開かれると思ってしまっているのか…🤔
と真面目に突っ込んではいけないレベルかな😳
あ、ごめん、朝鮮野党連中って書いてたのか
あまりのことにマジで読めなかった
(自民党が)野党の審議拒否云々…
博識ニキ😲
野党案を使う事はメンツが許さないんでしたよね、わかってますって
先週久しぶりに見たら恵がスシローに噛みついててビックリしたわ
@Shin_kurose
いい加減、政治において数百億円ぐらいの金の使い道を議論しても意味ないと気付くべき。100億円と言っても国民一人当たりに換算すると100円で。
と考えると、政治とは最低でも数十兆円のマクロな政策を議論せねば何も変わらない。そういうマクロな議論ができない連中がモリカケやらでゴネてるわけで。
午後11:59 · 2020年7月19日·Twitter for iPhone
やぞ
コロナ禍における日本に居る外国人の扱いやったり、自国のコロナに対する対応やったりは外国からも見られとる訳で
こんななりじゃ、例えコロナが治ったとしてもオリンピックなんか無理やろ思わらとるやろうな
今までは外面と金で誤魔化せたかもしれんけど、世界中同じ状況になって何をやったか何をやらんかったかはっきり分かるようになってしもうたもんな
自分の頭で物事を考えることを放棄した面倒くさがりな人達
あと自分とその周りは今のところ何も問題が起きてないからどーでもいいって考えの自己中な上に「デモとか反権力とか物騒な革命ごっこに俺ら(私ら)を巻き込むなよウゼェ」って思ってる人達
国会を運営するための予算は1年いくらで決められてるんやで
1日に3億というのはそれを365で割って大雑把に1日にいくらかかっているかを計算したもんなんやで
と言ってるだけやぞ
これでわからんのやったら手に負えん
ワイらはソースが産経でも内容が正しければ普通にソースにするで
誰が言ってるかよりも何を言ってるかやからな
なお今日の黒瀬曰く安倍やめろと言う人は何も考えずに文句言ってるだけやそうやで
本当に何も考えてへん思考を放棄した人間やったら、この状況で国会をひらかず出てこないことにも疑問を感じないからやめろとは言わんはずなんやけどなあ
予算を使い切れ!なんてサヨクにあるまじき発言
少しでも安く浮かして弱者救うのが普通だろ
えぇ...
お前頭大丈夫か?
その弱者を救うための予算の使い道をどこで決めてると思ってんだよ
なんかもっと
コイツのここは良いけどここは気に入らないみたいな感じに考えられないんかねぇ
安倍は個人単位で崇拝してポジティブに捉えるのに
野党はグループ単位で一纏めにしてしかも内容に耳傾けようともしない、ネガティブに考えるし
こそこそ逃げまくるゴキブリ安倍がいなければなあ、、、
wwwwwwwwwwwwwwww
まさしく
組合からも見放された基地外に対案なんて出るわけないし
こんなのあるからパヨが中継かじりついていつまでたっても仕事しないんだよ
この流れ馬鹿っぽくてちょっと好き。Twitterもこのレベルで溢れてるけどここにも来たかという感じやね。
今の憲法に従いたくないから改憲したいんだゾ
おじいちゃんの朝は早い
ネトウヨは大喜利みたいな極論が大好きだから刺さりやすいんだよ
高田誠が昔よく使ってた屁理屈を例にとると
慰安婦はセックススレイブとして世界に認知されてる←わかる
だからいくら強制性はないと言い張っても誰も聞く耳を持たない←わかる
ならばライダイハンを喧伝して韓国を日本以上のレイプ大国だと
世界へ認知させよう。これがブラック・プロパガンダだ!←ファッ?(呆れ
この屁理屈に心酔するバカのまあ多い事
これが成功したら日本はセックススレイブだけではあきたらず
ベトナムでも女を犯したのかと勘違いされるだけなんだよなぁ。
欧米人は日本と韓国の区別なんてついてないんだから
ライダイハンはチョンコに大ダメージを食らわすのが目的であって欧米人の認知なんぞ関係あらへん
ベトナムの物価水準が上がりきったところ一気にいくで
ライダイハン怖いよなあ~
『被害者は納得していない』と無限ループに引きずり込まれるからの~
自業自得や。覚悟しな
まぁ、野党の審議拒否は議会終了と共に議会に提出された法案が廃案になるからやっとった話やからね
牛歩戦術とかの時間稼ぎして廃案に追い込む搦手戦法もそのために行われた事だし
だからその当時の自民党は通年国会を主張してたんだよね
安倍ちゃんは就任直後から真逆でなるべく議会を開きたくないし、出席もしたくない総理大臣やけど
野党の時間稼ぎ戦法と言えば、リクルート問題疑惑のある竹下総理を辞任させるために、ワザと予算審議を遅らせて、竹下総理が進退をかけて反対陣営を説得して国家予算を成立、竹下総理は責任を取って辞任した事もあったやね。
まぁ当時は55年体制の影響から、野党も自民の外様議員も抜け切れてなくて、自身が高度経済成長後、冷戦後の世界を見据えた政権運営をするなんて夢にも思っとらんかったんやろうな、ってのがその後の混乱した政治体制や、与党になった途端野党時代と主張が180°変わった旧社会党の凋落を振り返るとよく分かる訳やが
もうちょい言うと、竹下総理の頃なんかは総理を辞任させても、結局のとこ与党自民党内で頭がすげ変わるだけってのが40年近く続いてたから、野党も責任を持って総理大臣の解任要求を出してないんだよね
自前で政権交代を目指して、自分達の責任で国家を運営しようって野党が、戦後もずーっといない時代の方が長かったという皮肉な歴史の日本なんや
戦前戦中は明治維新以来の藩閥官僚が力を持っとった訳やし
安倍ちゃんはその歴史の中で産まれてきた自民党議員の集大成みたいなとこあるな、とは思うわ
マジで勉強になるわ
一応突っ込んどくやけど、何をもって野党が使えないとか、野党も与党と変わらんって言うかやで。
40年近く続いた自民党一党体制に陰りが見えてきたから、代わりの政党がいないかと連立を組まないと議席を確保できない程に選挙で自民党を追い詰めたにも関わらず、連立組んだ政党も与党になった途端、結局自民と馴れ合いの関係になって、選挙で望んだことが実現されなかった事への、日本の有権者の政治へ不信感と不満から出てきた言葉なんやで。
どう使おうが構わんのやけど、平成の30年間の選挙結果による政治への失望感が滲み出た言葉やって事くらいは分かっといてや
国民「悪夢(直球)のような現実がそこには待っていました」
サスガ民主主義の敵ネトウヨ
国会いらないときたか
君がパフォーマンスと呼んでいるいくつかは政府や与党の無能が原因のものも多くあるんやで
>>98
人間って何をすればこんなにも馬鹿になれるのか……
使いきるも何もやってもやらなくても同じ額でやらなくても安く浮いたりしないって話やぞ
ネトウヨ怒りの在日認定w
憲法を遵守していないに等しい。
ネタに決まってんだろジャップ
君の望む国会は大政翼賛会が牛耳る帝国議会なんやろなぁ
4分の1の臨時国会もどこかへ消えたからな
安く浮いた分、次の年の予算下げれるやんけ。その分弱者に回せるやんけ
おまえらは仕事しねえで追及パフォーマンス見たいってだけだろ
だから安く浮かないって言ってんだろうが低能
やってもやらなくても1日3億なんだよ
お前国会開いてないときは国会職員や官僚、警備員、国会見学の案内する職員や国会図書館の司書とか全部休んでるとでも思ってんのか?
ジャピーノ「おっそうだな」
でもさぁ右翼の大半は安倍を親中親露政権などとして切り捨ててるんだよな。
今の安倍信者は、とりあえず多数派に組することで自分が体制派になった気分になりたいような人々が多い。
新興宗教とかにはまるような人たち
ランサーズさんもうそういうのいいから。
2020/02/26 · 【急募】「安倍総理のいいところがわかるエピソード」ランサーズが募集。800文字以上250円の高収入案件、急げ ... 【コロナ肺炎】
ランサーズ
「安倍総理のいいところがわかるエピソード」
10~30文字
要約文: 80~100文字 本文: 800文字以上
◆価格 250円(ランサーズ手数料、税込み)
https://www.lancers.jp/work/detail/866957
自民党、選挙について。の仕事・依頼・料金
https://www.lancers.jp/work/detail/93308
自民党、選挙について。の仕事詳細ページです(報酬:120円)。
記事作成・ブログ記事・体験談の仕事を常時多数掲載しており、これらの仕事を高スキル人材に即発注ができます。
CIRO(内閣情報調査室)からの調査委託を受けた団体
世界政経調査会
国際情勢研究会
国民出版協会
内外情勢調査会
アジア動態研究所
アジア問題研究会
海外事情調査所
国際経済調査会
国際問題研究会
株式会社時事通信社
ジャパン・オバシーズ・ニューズ・センター
東京出版研究会
内外事情研究会
日本社会調査会
日本文化研究所
日本放送協会(NHK)
共同通信
財団法人ラヂオプレス
ランサーズさんもうそういうのいいから。
2020/02/26 · 【急募】「安倍総理のいいところがわかるエピソード」ランサーズが募集。800文字以上250円の高収入案件、急げ ... 【コロナ肺炎】
ランサーズ
「安倍総理のいいところがわかるエピソード」
10~30文字
要約文: 80~100文字 本文: 800文字以上
◆価格 250円(ランサーズ手数料、税込み)
https://www.lancers.jp/work/detail/866957
自民党、選挙について。の仕事・依頼・料金
https://www.lancers.jp/work/detail/93308
自民党、選挙について。の仕事詳細ページです(報酬:120円)。
記事作成・ブログ記事・体験談の仕事を常時多数掲載しており、これらの仕事を高スキル人材に即発注ができます。
CIRO(内閣情報調査室)からの調査委託を受けた団体
世界政経調査会
国際情勢研究会
国民出版協会
内外情勢調査会
アジア動態研究所
アジア問題研究会
海外事情調査所
国際経済調査会
国際問題研究会
株式会社時事通信社
ジャパン・オバシーズ・ニューズ・センター
東京出版研究会
内外事情研究会
日本社会調査会
日本文化研究所
日本放送協会(NHK)
共同通信
財団法人ラヂオプレス
他の人もいっとったけど、こういう知識どこで勉強出来るんや…
それ日本にブーメランがささるだけやん。
ベトナムの物価水準が上がったらピンチになるのは日本やぞ
ベトナムが日本並みに経済発展したらもうポンニチ政府の経済援助欲しさに
顔色をうかがう必要はなくなるので一気にマウントを取りに来るのは明白
最近話題になってる外国人労働者問題を国際問題にして日本政府に多額の
賠償と謝罪を求めてくるのは間違いないんだけどw
本当にバカすぎて呆れる
韓国もライダイハンで訴えられるかもだけど、それで現在進行形の
日本の罪もつまびらかにされて世界に恥をさらす羽目になるんやで
左翼のパフォーマンス政治っての、村山総理の時の自民社会さきがけ連立政権で与党多数派に就いた途端、自民党と馴れ合い関係の政治を行って、失望感を味わった日本の有権者が、旧社会党を揶揄した言葉やったと思うんやが、いつの間にか55年体制で協力体制にあった自民党議員すらも野党を貶める為に言う様になったんだよね。
それ以前もラジオやテレビの議会放送自体が慣例的とか云う理由らしいけど、何でも質問できる予算委員会のみを放送するもんだから、実は協力体制にある旧社会党なんかは自民党と対立してる事を見せ付けるために、政治家のスキャンダルの暴露場所になってて、それをマスコミが面白おかしく取り上げてたんだけど、そういう議会のあり様も指して揶揄された言葉なんだよね。
与党になった時にできない事を、野党時代に散々言いつのった挙句に解党する羽目になった典型が一時は野党第一党として君臨し続けていた旧社会党なんだけど、村山政権以後の旧社会党の凋落ぶりを政界内で肌で感じていた議員もまだ多いだろうに、パフォーマンスだけで議会に出てる野党議員ってどれだけいるのかな?🤔
まぁ、野党が政権交代して議会運営をした経験自体殆どない状況だし、本気で政権交代して議会運営をする気まではなくて、まだパフォーマンスで議会に出てるだけって可能性を完全に否定はしないけど、そろそろ野党はパフォーマンスだけってのも死語になって欲しいものだわ
パヨク政党..アホ面...
自民党のことかな?
そりゃ安倍ちゃんは国会開いたら叩かれちゃうから逃げるしかないだろ
仕事しない安倍ちゃんの悪口言うとか反日か?
お前ふわっとしたことしか言わないのは事実を認知できない病気か何かなの?
肉親からも見放さてるお前が言うことかよ😅
チーズ牛丼好きそう
固定費と変動費のうち、「固定費」の話をしてますやで。
固定費と変動費のうち、「固定費」にかかる話をしてるんやで。
そもそも開く必要がないという事実
チー牛ってなんや?
リベラルは高身長小顔色白の美男子ばっかやぞ
ネトウヨ顔真っ赤やん
リテラの一次ソースって大体ネット上やテレビ番組で実際に誰がどう発言したとか、首相動静や法律の条文等、捏造すればすぐバレるものというイメージなんやが
ネトウヨっていつも具体的なことは何も言わないからどの辺が捏造なのか確認したくてもできんのよね
逆に確認されたら困るんやったらその姿勢も納得やけど
別に一次ソースでも良いだろ
いちゃもんつけるなネトウヨ
ネトウヨ顔面旭日旗で草
無理してジャップなんて言わなくても良いよ?君がネトウヨなのはバレバレなんだから
どう読んだら136がネトウヨのコメントに見えるんや…
自分のターンに何もせずに相手にいちゃもん付けるのはキチガイのやる事やで
要するに政府はキチガイや
森友とか政府がまともに答弁してたらすぐ終わるはずなんだが。「資料ありません。あと、なんか勝手に公文書捏造したらしいです。」で納得して追及やめたらそっちの方が職務放棄やろが。
ライダイハンが起きたのは朴正熙の軍事政権下であり、その朴政権を支援していたのが岸信介であり、統一教会であり、産経である。
その後韓国国民を光州事件などを経て軍事政権を打倒した。
×.韓国国民を→⚪.韓国国民は
赤木さんの奥さんに対しても同じことを言えるんだろうか。
こいつ136読んでないと思うで…読んだ上でこれやったらアホすぎるわ
私がそうしました^_^」
安倍「これからは人生100年時代!70歳を超えても働きたい人が沢山いる!だから年金は75歳から」
経営者 「日本の若者は怠けてる、だから移民を使う、低賃金重労働だけど文句言うな!」
バブル世代以降は負け組や、パイの数椅子の数は明らかに減ってるし求めれるものは年々増えてる。それで得られる収入は親世代の3割引、少ない給料からみかじめ料や年寄り延命料も取られるから一銭ピーや
費用には固定費と変動費があって、ここでは固定費の話をしてるんやで。
それな
森友なんかに一日3億もかけて!っていうけど
国民は真実を知りたいんだから誰も欲してないゴミマスク押し付けられるより
よっぽど有意義だと思うんだよなあ。こいつらの優先順位はおかしいんだよ
「野党が用意したごちそうと、安倍のひりだした下痢のどっちを食べたい?」
つったらノータイムで聖帝の聖汚物って答えるイカレた認知は
ウヨの研究が大好きな香山リカちゃんもさじを投げて廃業するレベル
ワイのイメージやと週刊誌くらいやな。情報源としては。
まあ、ウェブメディアは総じてテレビや紙媒体の新聞より低く見られてはいるわな。
ソースゲンダイ、ソースAERAみたいな感じや。
AERAは朝日新聞で書けないことを書いているふしがあるから、記者がプロでバカにはできないんやけど、リテラは記事によっては文章の書き方自体が下手で読みにくいもの(本職っぽくない人の記事)もある。さらにリテラの記事は書いた人の名前載せんやろ?
だから、何か適当さが拭えないんや。
でも、リテラの記事の取り上げる問題点やったり、危機意識やったりは真っ当なものが大半やから、読んで自分なりにかみ砕く分にはええんやないかな。
コメントする