21002ca545ac26a07bad8709f58e8701_1

1: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:02:41.17 ID:L5XxzvrF0
新規感染者5000人以上の国
フランス+22591
イギリス+19724
ロシア+14231
スペイン+11970
ベルギー+7360
イタリア+7332
オランダ+7287
ポーランド+6526
ドイツ+5833
チェコ+5678
ウクライナ+5590

l6KlosP


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602712961/


3: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:03:14.70 ID:L5XxzvrF0
ワイはヨーロッパに住んでるから質問してええで

10: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:04:09.48 ID:G1TbRl0md
>>3
どこの住んでるん?

19: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:05:22.56 ID:L5XxzvrF0
>>10
今はチェコやで
8月まではドイツに住んでた

26: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:06:21.31 ID:G1TbRl0md
>>19
はえー
コロナの調子どうよ?

33: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:07:24.62 ID:L5XxzvrF0
>>26
スレタイ通りヨーロッパはコロナで悲惨な状態や
チェコは昨日からイートイン禁止になったしな

82: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:15:30.62 ID:G1TbRl0md
>>33
4月と比べて雰囲気違うんか?
局所的なロックダウンにしよう!とか

118: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:19:42.17 ID:L5XxzvrF0
>>82
4月よりは緩い感じやで

7: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:03:59.78 ID:hbAmIpBrr
アホが来年頭にコロナ騒ぎ収まるとか言っててワロタ

16: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:05:03.45 ID:UfrWl8my0
スペイン風邪ってどうやって収束したん?

22: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:05:47.18 ID:gOA62G1zr
>>16
人類が死ぬ方が速すぎたんや

25: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:06:12.08 ID:mlb4DlES0
>>16
一部地域で集団免疫獲得したのと第一次世界大戦が終わって人の移動が減った

18: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:05:21.67 ID:BNr/hwXR0
これから寒くなるからな
むしろ暑い時期に流行ってた今までが異常や

30: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:06:51.37 ID:hbAmIpBrr
来年もコロナ時代やな

34: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:08:17.96 ID:3ETk1MAb0
アジアとヨーロッパで広がり方全然ちゃうくない?
なんなんこれ
アメリカのアジア系が被害少ないのかといえばそうでもないし

41: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:09:39.50 ID:AO6tyAuX0
オリンピックしてこいつら全部よぼうや

49: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:11:12.45 ID:dqkffvQ1d
またサッカー中断したら困る
土日の楽しみがなくなってしまう

64: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:13:36.94 ID:UfrWl8my0
アメリカって800万人もコロナかかってんのかよ
もう収束無理やろ集団免疫付けるしかないわ

91: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:16:01.64 ID:mlb4DlES0
>>64
共産党選挙大会とかいうコロナパーティー頑張ってるで

aGWuCUVBPgURdec1602850572

94: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:16:26.50 ID:m7Uid2xM0
アンチ乙
オリンピック委員会曰く「会議ではイケる雰囲気になってる」ぞ

96: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:16:55.47 ID:sLkhc5QFd
IOC会長と副会長とで真逆のこと言い始めるの組織としてどうなんだよ

105: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:18:03.00 ID:gJGW6S/Kr
10年後の教科書に何て書かれてるんやろなぁコロナ

115: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:19:20.30 ID:kWjcJ7WVa
もうアメップは完全にワクチン待ちでしか防ぐ手立てが無さそうやね

117: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:19:36.08 ID:MqNSDKVpM
ただの風邪っていうけど風邪ってたった1日でこれだけの感染者を出して
それが毎日続く感じなんか?

122: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:20:17.74 ID:MB96obto0
まだ10月半ばでこれやと12月頃にはどうなっとるんやろな

124: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:20:22.35 ID:n8ZZTayE0
来年オリンピック開催したら欧州産の生きのいいコロナが日本国内で猛威を振るいそうな予感

178: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:25:37.31 ID:v51aQtZrM
1918年3月頃から1920年まで全世界で大流行し、当時の世界人口の1/3以上が感染、数千万人が死亡

スペイン風邪はちなみに収束まで2年掛かって第二派がとんでもない事になったらしい
まあこの時は戦争真っ只中の状況だから同じ状況とは言えないけど

186: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:26:21.14 ID:P7eSBuCj0
アメリカではコロナの恐怖のせいで頭おかしくなって民主党議員とマスコミは児童性愛者で年間80万人の子供を性奴隷にしていて
トランプはそれに対抗するヒーローだって信じ込んでるQアノンってグループがおるからな
ヒラリーがここのレストランうまいよって呟いただけで児童ポルノのアジトだと思い込んで襲撃されたし人も殺されてる
日本だけ呑気にやってるけど世界中で終末思想が蔓延ってる

203: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:27:57.87 ID:N+jbgMD0d
>>186
アニメだとカオスすぎて批判されそうな展開やな

208: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:28:25.87 ID:fVG0LK6O0
>>186
そろそろガチでヤバめな新興宗教団体とかが勢力伸ばしてきそう

209: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:28:52.14 ID:RgtvV0NCa
>>186
マッポーの世で草
戦国時代かよ

307: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:39:25.53 ID:iCEslTkx0
>>186
アメリカ人2000万人が信じてるなんて言われてるし、関暁夫が喜びそうな頭おかしい世界に近づいちゃってるんだよね

211: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:28:56.98 ID:hbAmIpBrr
ただコロナで色々急激に変わりそうなのが唯一いいわ
ハンコ無くなりそうやし免許更新オンラインとかリモートワークの広がり
一気に改革気体だわ

1a175cd8e60d42f7b9895e53eedfc3f6_13_11

252: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:33:05.10 ID:OgtpbtyI0
フランスが21時から6時まで外出禁止やと

261: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:34:20.36 ID:BjteQTqpM
モンゴロイドにだけコロナに強すぎひん?

298: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:38:36.15 ID:JU+wf6SQa
日本は色々制限解かれても自主的に続けてるところ多いからな
ワイの勤務先も昼休みはお通夜みたいな状況で飯食うの続いてるし

319: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:40:47.62 ID:2seqhoHe0
十月でこれかよ
こっから三月ぐらいまでずっと続くと考えたらとんでもないな

321: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:40:51.71 ID:5H3YT9Op0
ベトナムも感染者少なかったけどベトナムから来た奴陽性引っかかってるの多いからかなり怪しいと思う

334: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:42:00.50 ID:egfZv4Y3M
基本的にウイルスは第二派到来の方がヤバいから影響出るのはこれからだぞ

343: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:42:59.34 ID:f8rU9tmEM
そろそろ俺だけコロナにかからないってなろう小説出て来そう

356: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:44:17.52 ID:5H3YT9Op0
今1番成功してるのってニュージーランドやろ?
抑え込める条件揃ってたわな

386: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:47:29.48 ID:BnFak88I0
欧州だけやなくて北半球のカナダも増えてきてるし
やっぱり寒くなると猛威を振るうんやろな

561: 風吹けば名無し 2020/10/15(木) 07:59:17.73 ID:4YWFkrE0M
アジア太平洋地域は既に似たようなウイルスに感染したことがあるんやろな
白人国家でもオーストラリアは激増してないしな