1: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:00:52.15 ID:Y0uGBmRUa
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605402052/
2: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:01:08.78 ID:Y0uGBmRUa
埼玉…
3: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:01:22.76 ID:Y0uGBmRUa
廃止されそうだった県一覧
・岩手県
・山形県
・埼玉県
・茨城県
・群馬県
・静岡県
・富山県
・福井県
・滋賀県
・奈良県
・和歌山県
・鳥取県
・山口県
・徳島県
・佐賀県
・大分県
・宮崎県
・岩手県
・山形県
・埼玉県
・茨城県
・群馬県
・静岡県
・富山県
・福井県
・滋賀県
・奈良県
・和歌山県
・鳥取県
・山口県
・徳島県
・佐賀県
・大分県
・宮崎県
4: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:01:36.37 ID:Y0uGBmRUa
理由は「交通が発達したから47府県は多すぎる」だったらしい
6: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:02:07.89 ID:Y0uGBmRUa
そのまま残るのは
・新潟県
・長野県
・高知県
・熊本県
のみ
・新潟県
・長野県
・高知県
・熊本県
のみ
16: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:03:12.73 ID:tueVGqIQa
>>6
高知残留は草
高知残留は草
18: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:03:45.76 ID:Y0uGBmRUa
>>16
山で囲まれてて合併しようがないからね
山で囲まれてて合併しようがないからね
7: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:02:21.54 ID:n0E+0wSLr
東京になれる埼玉県人大喜び

30: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:05:42.56 ID:0CkLM5jop
>>7
県内煽りで結局カースト低いままやろ
県内煽りで結局カースト低いままやろ
8: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:02:23.53 ID:Y0uGBmRUa
今はもう合併とかしないんかな
19: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:04:02.18 ID:GaShtUGL0
>>8
IT業者「いかんでしょ」
IT業者「いかんでしょ」
25: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:04:51.96 ID:Y0uGBmRUa
>>19
ITが困るの?
ITが困るの?
42: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:07:03.85 ID:GaShtUGL0
>>25
市区町村はともかく都道府県は普通に1~47でそのまま番号割り振って管理してるからこれが1つでも変わるとシステムが大混乱や
市区町村はともかく都道府県は普通に1~47でそのまま番号割り振って管理してるからこれが1つでも変わるとシステムが大混乱や
45: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:07:26.16 ID:Y0uGBmRUa
>>42
なるほどなあ
まあもし変えたらクソ面倒だろうね
なるほどなあ
まあもし変えたらクソ面倒だろうね
63: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:10:04.63 ID:XWfPi+D+0
>>42
市町村のコードも上二桁は都道府県番号やから廃止県欠番にしてもその県の市町村分は絶対改修が必要になる
市町村のコードも上二桁は都道府県番号やから廃止県欠番にしてもその県の市町村分は絶対改修が必要になる
11: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:02:55.39 ID:kjD7AUc7a
そこまでやるなら尾張と三河分けろ

17: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:03:34.07 ID:Y0uGBmRUa
>>11
東三河と遠江で三遠県とかね
東三河と遠江で三遠県とかね
12: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:02:55.68 ID:Y0uGBmRUa
東京+埼玉+山梨で新東京の予定だった
13: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:02:57.82 ID:R5b6EQFha
四国が三国になっとるやんけ
20: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:04:06.07 ID:Y0uGBmRUa
>>13
徳島だけ消えてて草
徳島だけ消えてて草
14: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:03:01.51 ID:e0TC0wIN0
有能
富山と金沢のしこりもないし
富山と金沢のしこりもないし
23: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:04:40.45 ID:Y0uGBmRUa
>>14
一時期は富山も福井も石川県だったけど
県の金沢びいきがひどくて独立運動が起こったんだよね
一時期は富山も福井も石川県だったけど
県の金沢びいきがひどくて独立運動が起こったんだよね

21: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:04:33.25 ID:rK7Ar/dwd
佐賀大分宮崎はまとめて福岡になってたんやろうか
宮崎は熊本?
宮崎は熊本?
29: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:05:28.45 ID:Y0uGBmRUa
>>21
宮崎は鹿児島県
宮崎は鹿児島県
22: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:04:33.42 ID:mBbEIEKb0
新幹線とリニアで妨害しまくってる佐賀と静岡が無くなるのか
36: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:06:24.13 ID:Y0uGBmRUa
>>22
佐賀はよく知らんけど
静岡県のリニアは反対して当然だろ
「中国とアメリカを結ぶ道路を作るから日本の土地もよこせ、お前らは道路使えないけど」みたいなもんだぞ
佐賀はよく知らんけど
静岡県のリニアは反対して当然だろ
「中国とアメリカを結ぶ道路を作るから日本の土地もよこせ、お前らは道路使えないけど」みたいなもんだぞ
48: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:07:38.36 ID:Mwy0za4Ar
>>36
佐賀は福岡行くのにわざわざ新幹線を使う必要性がない 近くて在来線でも大して変わらんから
佐賀は福岡行くのにわざわざ新幹線を使う必要性がない 近くて在来線でも大して変わらんから
28: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:05:21.59 ID:p+OIkJj80
ポスト減るから今からは絶対実現せんろな
33: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:06:03.48 ID:vEL+LX/e0
山口消すとか当時大反対食らうやろ
50: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:07:47.82 ID:BvJxRM3L0
>>33
もともと中国地方全部持ってて広島に居たじゃん?そういうことよ
もともと中国地方全部持ってて広島に居たじゃん?そういうことよ
34: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:06:06.94 ID:kjD7AUc7a
奈良北部大阪に入れて奈良南部は森に返そうや
37: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:06:29.53 ID:xe57DhE60
今やったら戦争やろ
38: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:06:34.07 ID:Lk/yVeYla
北関東がひとまとめにされてて草
これが実現してたら不毛ないがみ合いも発生しなかったんやろなぁ…
これが実現してたら不毛ないがみ合いも発生しなかったんやろなぁ…

41: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:07:02.96 ID:jXdwIJuh0
北海道分割されててて草
47: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:07:38.07 ID:Y0uGBmRUa
>>41
昔は根室県とかあったんだよな
昔は根室県とかあったんだよな

51: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:08:02.99 ID:eWYsCET20
高知生き残ってて草
サンキュー板垣
サンキュー板垣
53: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:08:27.48 ID:YRF73ckd0
三重絶対死ぬと思ってたら逆に拡大してて草
57: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:09:40.48 ID:UPLXVTlE0
伊達藩回収できとるやん
津軽と南部は分けてやれや…
津軽と南部は分けてやれや…
62: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:10:02.60 ID:UQzZDXuU0
どこでもええけど真ん中やから宇都宮を県都にしとくか感
65: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:10:31.71 ID:D4339RHO0
歴史的にも下関は福岡やしな
68: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 10:11:14.70 ID:AW8myec7d
全体的に横に長くなってるけど絶対同じ県の東西で煽り合いするだろ
コメント
>静岡県のリニアは反対して当然だろ
>「中国とアメリカを結ぶ道路を作るから日本の土地もよこせ、お前らは道路使えないけど」みたいなもんだぞ
「中国とアメリカを結ぶ道路を作るから日本の土地もよこせ、お前らは道路使えないし、工事の結果お前たちの生活や環境、漁業や農業に直結する水が恐らく減るけど中国とアメリカの為に我慢しろよ、文句を言うのは我儘と言うのもだ」って感じ
州の方がええぞ
文化圏的な意味では愛知や青森もまとめない方が良かった
明智光秀の影響なの?丹羽地方を山城と合体させちゃったのは。
阪神解散して関西の人気をオリックスが独占するか
大阪人が兵庫県の阪神を応援してるんだからやきうファンに都道府県の概念はないぞ
京都も兵庫も北と南で別世界やね
奈良もそうだが栄えてる部分が逆
戦時中の東京都政移行みたいに国が強権的に決めてしまうしかない
今でこそ日ハムを応援してる北海道のテレビ局やが、移転する前は特に顕著だった例を挙げると巨人戦を放送してた日テレ系列の札幌テレビのアナウンサーも巨人ファンだ阪神ファンだ多種多様やったりしたな
島取県とか佐崎県とかチバラギ県とかさ
でも富山県全域が富山潘の領域じゃなかったわけだし
兵庫は今でさえ分裂してるのに? むしろ、もう少し小分けにした方が良かったんちゃうか?
山陰鉄板ネタの島取県なら、みんなニッコリ
道はあったで
東部は神奈川文化圏、西部は愛知文化圏だし
北海道は昔から人口が札幌一極だったんで他の地域は県だと厳しかったから一つにまとめてまとめて道にしたんだよ
発展するならそれもありやね
元横浜市民で現袋井市民の感想で言うと、西も東も雰囲気はあるけど基本的に良くも悪くも静岡県民は穏やか過ぎて神奈川にも愛知にもなじめない気がする。その点で言うと西部中部東部は一体感が無いようできちんと静岡県に収まってるんじゃないかね?ただ伊豆だけは良く解らん、あそこは『伊豆箱根』で独立するのが適当
現在の道州制論者の区割りはクソ。
栃木県は元々裕福だったので、近県から子供を買ってきては農家の労働者にしてたらしい
栃木をヘッドにするのは妥当だったと思う
今も栃木と近県のインフラクオリティでは差があるらしいし
伊達に満蒙開拓団出してないからなァ
札幌が栄える前は函館が栄えてたりしたんやけど、函館大火がきっかけで人口が札幌>函館になったんやったっけ…
・大和省
・出雲省
・鎌倉省
こんくらいでええ
因に旧播磨の国は飾磨県に、旧の但馬・丹波・丹後の各国は1つの県に、旧の山城・大和の各国は京都府にまとめられたら良かったかも(旧播磨の国を岡山県にまとめるのは無理かも)?!
北海道を一つにまとめたのは役人を減らすためだよ。「だって人件費とか金が勿体ないじゃん」
コメントする