なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    カテゴリ: スポーツ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    8c886fb80ead9aaa1a5d5bd942e939ab

    1: それでも動く名無し 2023/04/14(金) 21:57:33.50 ID:rjw3jUHHd
    札幌市の30年五輪招致、実現困難な情勢
    https://nordot.app/1019578425792462848
    【ジュネーブ共同】札幌市の2030年冬季五輪招致が困難な情勢となっていることが14日、分かった。東京五輪を巡る事件の影響で機運が停滞し、札幌を最有力候補としてきた国際オリンピック委員会(IOC)が他の候補地に事実上照準を切り替えたとみられる。



    「じゃあ2034に誘致してやるもん!」

    WxHgUAl


    https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20230410/7000056670.html
    JOC=日本オリンピック委員会の山下泰裕会長は、2030年の冬のオリンピック・パラリンピック招致を推進する現職が当選した札幌市長選挙を受け、「東京大会をめぐる問題など、市民の多くに懸念と不安があるなかで、理解を得ずに招致を進めるのは現実的に困難だ」と述べ、2034年での招致も視野に入れ市側と議論していく考えを示しました。


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681477053/


    【国際オリンピック委員会「ごめん、これ札幌五輪2030無理だわ」JOC「2034年も視野に」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    original

    1: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 12:38:26 ID:CwII
    スウェーデン・オリンピック委員会などは8日、2030年冬季五輪・パラリンピック招致の検討を始めると発表した。

     同大会の招致を目指す札幌市は、21年夏の東京大会を巡る汚職・談合事件が発覚した影響もあって機運が高まらず、市民らを対象に意向調査を再び実施する方針を示している。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/22cdc3bee0bb31367c1bf9cf84bf38b7dd01cbc7

     スウェーデンは26年大会の招致を目指したが、イタリアのミラノ・コルティナダンペッツォに敗れた。スウェーデン五輪委のラーション会長代行は「われわれは冬季大会開催に必要な会場を既にほぼ全て持っている」との声明を出した。 

    aZfM34X


    引用元:
    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675913906/
    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675928732/



    【【朗報】スウェーデン「うちで2030年冬季五輪やったろか?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    news2879628_38

    1: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 17:44:40.28 ID:xaXzdzfr0
     札幌市が招致を目指す2030年冬季五輪の開催地決定について、国際オリンピック委員会(IOC)が来秋から先送りすると発表したことを受け、
    日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は7日、東京都内で取材に応じ、「正直言ってびっくりした」と心境を語った。

    冬季五輪選定先送りに戸惑い 札幌市

     招致が成功した場合に大会の準備期間が短くなる懸念については、「札幌大会はほとんどが既存施設を改修する計画。
    日本の大会運営能力は高く評価されているし、施設の面、準備の面では十分に対応していけると個人的には思う」と自信を示した。
     選定の先送りは、昨年の東京大会をめぐる汚職・談合事件で国内の機運が高まらないことが影響した可能性も考えられる。
    山下会長は「いろんな臆測はできるが、臆測で物を言える立場ではない」と話した。

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2022120700601&g=spo


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670402680/


    【【朗報】JOC会長「札幌五輪は既存施設を改修する予定だから大丈夫だよ!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    K10013910191_2212020951_1202100213_01_02

    1: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 12:48:15.59 ID:/RiTByYL0
    東京オリンピック・パラリンピックのテスト大会に関連する入札の談合事件をめぐり、松野官房長官は、2030年冬の大会の札幌市への招致実現には国民の支持を得ることが重要だとして、今後の動向を見守っていく考えを示しました。

    東京オリンピック・パラリンピックの大会組織委員会の会長を務めた自民党の橋本聖子元担当大臣は、1日、今回の談合事件を受けて、2030年冬の大会の札幌市への招致は非常に厳しい状況にあるという認識を示しました。

    これに関連して、松野官房長官は閣議のあとの記者会見で、入札での不正行為が事実で、組織委員会のガバナンス体制に起因する問題があると考えられる場合には、大規模な国際大会の運営の透明化などを図るため、11月に文部科学省に設置したプロジェクトチームで対応を検討していく考えを示しました。

    そのうえで、札幌市への大会招致について、政府のスタンスを記者団から問われ、「札幌市とJOC=日本オリンピック委員会は今後、プロジェクトチームが取りまとめる指針を参考にしながら機運醸成に努め、札幌市民をはじめ、国民の支持を得ていくことが大切だ。国としては招致活動を見守っていきたい」と述べました。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221202/k10013910751000.html


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669952895/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669899547/



    【松野官房長官「札幌五輪実現のために国民の支持を得ていくことが大切だ」国民のみんな、もっと支持を!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    92957905

    1: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 12:14:06.64 ID:Xx0K9dEuM
    札幌冬季五輪の招致スローガン決定

    2030年冬季五輪・パラリンピック招致を目指す札幌市は27日、招致スローガンを「世界が驚く、冬にしよう。」に決めたと発表した。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bb1f2c872e1cd54a450407d06efeb45929afcadf

    img_6793aadba7051207431f5d48b1dacfa7202974


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666840446/


    【【朗報】札幌五輪、誘致スローガン決定「世界が驚く冬にしよう」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    inokiref_l

    20: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 09:21:11.63 ID:udUevDUed
    大物有名人が亡くなるのが続くな
    ご冥福をお祈りします

    https://news.yahoo.co.jp/articles/24b35ddcbefd2e240aca03cbf969209e43037f4d
     元プロレスラーで、参議院議員を2期務めたアントニオ猪木(アントニオいのき、本名・猪木寛至=いのき・かんじ)さんが死去した。79歳だった。横浜市出身。

     1943年(昭和18年)生まれ。5歳で父親を亡くし、13歳で家族とともにブラジルへ渡り、コーヒー農場などで働く。現地の陸上競技大会の砲丸投げで優勝した際、ブラジル遠征中だった故力道山さんにスカウトされプロレスの道へ。日本プロレス入りし。60年9月30日、プロ野球からプロレスに転向した故ジャイアント馬場さんと同日デビューを果たし、62年からリングネーム「アントニオ猪木」を名乗る。

     米国への武者修行、日本プロレスからの離脱、復帰、追放を経て、71年に女優の倍賞美津子と結婚(後に離婚)。72年に新日本プロレスを立ち上げ、その後プロレス全盛時代を築いた。76年6月のボクシング、世界ヘビー級王者・モハメド・アリとの「異種格闘技戦」は注目を浴び、世界中にテレビ中継された。

     政治家としては89年に「スポーツ平和党」を立ち上げ、「国会に卍固め」、「消費税に延髄斬り」をキャッチフレーズに同年の第15回参議院選挙に比例区から出馬し初当選。史上初のレスラー出身の国会議員となった。


    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664583519/


    【【元プロレスラー/参議院議員】燃える闘魂、アントニオ猪木さん死去  79歳】の続きを読む

    このページのトップヘ