なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    カテゴリ: 学問/教育

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    img_aa1c1becf8ea070a9ef2d0748287b6fb196990

    1: それでも動く名無し 2023/03/29(水) 00:07:11.53 ID:eeyWLZ76d
    小6が使う社会の教科書、沖縄戦「集団自決」の記述に「軍関与」「軍命」言及なし 24年度使用の教科書検定
    2023年3月28日 14:55

    https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1685009.html

     文部科学省は28日、2024年度から小学生、高校生が使用する教科書の検定結果を公表した。小学6年生が使用する社会の教科書では、検定に合格した3社3冊で取り上げられた「沖縄戦」の記述の中で、沖縄戦の最中に発生した「集団自決(強制集団死)」について旧日本軍から住民への命令(軍命)などの関与があったことを示す説明記述がなかった。いずれの出版社も、現行教科書での「集団自決」の関連での「軍命」「軍関与」に言及しておらず、従来方針を踏襲した形だ。

     東京書籍(本社・東京)は「沖縄戦」についての写真説明で、「アメリカ軍の攻撃で追いつめられた住民には、集団で自決するなど、悲惨な事態が生じた」などとした。日本文教出版(文教、同大阪)は、「戦場となった沖縄」と題した章で「アメリカ軍の激しい攻撃」で追いつめられた住民の多くが、「集団自決」に及んだとし、教育出版(教育、同東京)は「沖縄戦」の写真説明で「多くの住民が集団で死に追いこまれるできごとが起こった」と記述。いずれも、「集団自決」について旧日本軍による「軍命」「軍関与」の記述はなく、検定意見は付かなかった。

     本紙取材に3社は、「発達段階を踏まえた上で、学習内容と照らし合わせて適切なものとなるように編集委員会で検討した」(東京)、「小学生向けということで、事象をより掘り下げるべきかという判断があった」(文教)、「発達段階を踏まえて理解できるように記述する場合は、それなりの紙幅が必要になる。総合的に判断して記述を見送った」(教育)とそれぞれ回答した。

     文科省は閣議決定などの「政府の統一的な見解」や、「最高裁判所の判例」に基づいた記述をすることなどを求めた検定基準に照らした審議が行われているとし、「申請社において著作編集された図書だ」と回答した。

     「集団自決」の「軍命」「軍関与」については、2011年4月に最高裁で判決が確定した、作家大江健三郎さんの著書「沖縄ノート」での記述を巡り、旧日本兵の親族が出版差し止めなどを求めた訴訟の大阪地裁判決(08年3月)で認められている。同判決は「沖縄県で集団自決が発生した場所すべてに日本軍が駐屯」したとし、「集団自決については日本軍が深く関わったものと認めるのが相当」と判示している。元沖縄キリスト教短期大学学長で、1945年3月に起きた渡嘉敷島の「集団自決」の生き残りだった金城重明さんら、複数の証言も残っている。


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680016031/


    【検定に合格した2024年度社会教科書、沖縄戦集団自決に「軍関与」言及なし】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    26967bbf

    1: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 11:17:23.56 ID:4RkUoA4Za

    JMcxPny

    O20qhTS


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676945843/


    【愛国パパさん、息子の歴史教科書を見て腰を抜かしてしまう】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    4860990

    1: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 08:35:33.87 ID:cNMZHCV70
     卒業式を終えた早大生たちが赤ら顔で練り歩く夜の東京・高田馬場。酔客が行き交う駅前ロータリーで怒号が響き渡ったのは、日付を跨いだ3月26日未明のことだった。
    5、6人の警察官を相手に大立ち回りを演じていたのは――。

     関係者が“事件”の顛末を明かす。

    「深夜1時半過ぎ、タクシーの乗車を巡り、早大4年の学生と20代の会社員との間でトラブルが発生したのです。つかみ合いの末、交番から警察官が駆けつける事態に。
    会社員が『イヤホンを壊された』と主張したため戸塚署で双方の事情聴取を行うことになった」

     そんな中、興奮しきった学生の口から飛び出したのは、こんな発言だった。

    「俺の親父は総理秘書官だぞ! お前ら、所轄のお巡りは高卒だろ!」

     それから数十分後、同署に駆けつけ深々と頭を垂れたのは、経産省出身の荒井勝喜(まさよし)総理秘書官(54)だった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c45128cd95b96ec1e36c54ba91b4f7f56742c40c
    ※週刊文春 2022年4月14日号

    「その日は卒業式で酔っ払っていて、どっちが先にタクシーに乗るかで揉めたらしいんですね。息子は身体が大きくて人相も悪いもので、お巡りさんが自分のほうにたくさん来ちゃったと。本人から電話がかかってきて『なんか俺が悪者になっているんだ』って」

     荒井氏は戸塚署に急行、息子に代わって会社員に謝罪し、イヤホンの弁償代として3万円を支払って示談が成立したという。「親父は総理秘書官」発言について問うと、「バカ息子で」と繰り返す。


    「親の職業を言わないでほしいんですけどね……こんなふうになっちゃうから(笑)。『そんなことはやっちゃいけない』と息子には言ったんです。僕の父親は神奈川県警で高卒なんですよ。息子は自分のおじいちゃんがそうだったからそう言ったのかもしれない。息子も反省しています。総理には伝えていませんが、嶋田政務秘書官には『すみません』と。警察出身の栗生(俊一)官房副長官にも伝えました」


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675467333/


    【首相秘書官の息子「俺の親父は総理秘書官だぞ!お前ら、所轄のお巡りは高卒だろ!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    img_3d94556caca6cda88f5c9ff331928c18110644

    1: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 07:27:34.87 ID:VkGz1HWpM
    藤巻健太 衆議院議員
    @Kenta_Fujimaki
    「三角関数よりも金融経済を学ぶべきではないか」
    金融教育をテーマに、財務金融委員会で議論させて頂きました。

    VyFi7Of


    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652912854/


    【【悲報】維新議員「あのさぁ、三角関数なんか教えるくらいなら金融教えたら?(笑)」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 08:07:30.62 ID:VyGFpMYw0

    nh0enYL


    引用元:
    https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638054450/
    https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638158258/



    【国「税金のポスターを描け」小学生「おかのした」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    e28d57c9-s

    1: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 06:32:58.14 ID:OntyoyGq0
    日本語の元となる言語を最初に話したのは、約9000年前に中国東北地方の西遼河(せいりょうが)流域に住んでいたキビ・アワ栽培の農耕民だったと、ドイツなどの国際研究チームが発表した。10日(日本時間11日)の英科学誌ネイチャーに掲載された。

     日本語(琉球語を含む)、韓国語、モンゴル語、ツングース語、トルコ語などユーラシア大陸に広範に広がるトランスユーラシア語の起源と拡散はアジア先史学で大きな論争になっている。今回の発表は、その起源を解明するとともに、この言語の拡散を農耕が担っていたとする画期的新説として注目される。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a0b55fa1e4c553c7c8e2dbd41a86ff667dcd7039

     研究チームはドイツのマックス・プランク人類史科学研究所を中心に、日本、中国、韓国、ロシア、米国などの言語学者、考古学者、人類学(遺伝学)者で構成。98言語の農業に関連した語彙(ごい)や古人骨のDNA解析、考古学のデータベースという各学問分野の膨大な資料を組み合わせることにより、従来なかった精度と信頼度でトランスユーラシア言語の共通の祖先の居住地や分散ルート、時期を分析した。

     その結果、この共通の祖先は約9000年前(日本列島は縄文時代早期)、中国東北部、瀋陽の北方を流れる西遼河流域に住んでいたキビ・アワ農耕民と判明。その後、数千年かけて北方や東方のアムール地方や沿海州、南方の中国・遼東半島や朝鮮半島など周辺に移住し、農耕の普及とともに言語も拡散した。朝鮮半島では農作物にイネとムギも加わった。日本列島へは約3000年前、「日琉(にちりゅう)語族」として、水田稲作農耕を伴って朝鮮半島から九州北部に到達したと結論づけた。

     研究チームの一人、同研究所のマーク・ハドソン博士(考古学)によると、日本列島では、新たに入ってきた言語が先住者である縄文人の言語に置き換わり、古い言語はアイヌ語となって孤立して残ったという。


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636839178/


    【日本語の元は中国東北部だと判明… 朝鮮半島を通って日本列島へ! →ヤフコメ激怒】の続きを読む

    このページのトップヘ