なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    カテゴリ: 労働

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2000078291_20230928205953_m

    1: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 22:14:36.17 ID:ypjqoEnJ0
    ベトナム人実習生資格更新できず…元実習先に賠償命令
    https://news.yahoo.co.jp/articles/78b6b2176ebe89fc30aec9d1169fe4dc23bded1a

    実習先の会社などが在留資格の更新を怠ったために技能実習を続けられなくなったとしてベトナム人の技能実習生が訴えを起こした裁判。大阪地裁は訴えを認めました。
    訴えを起こしていたのは2018年に技能実習生として来日した、ベトナム人のファン・ティエン・ズンさんです。

    訴状によりますとズンさんは、大阪・寝屋川市の鉄筋加工会社「佐山鉄筋工業」と3年間の労働契約を結んでいましたが、会社の都合で2年目以降の在留資格の更新ができず帰国を迫られたということです。
    ズンさんは会社の寮から逃げ出し、その後、入管施設で50日間収容されるなどしたとして、会社や実習を管理する監理団体に対して、およそ670万円の賠償を求めていました。訴えに対し、受け入れ先の鉄筋加工会社は、ビザの更新手続きが間に合わなかった事を認めたうえで「給料を支払うので一時帰国してほしいと伝え、航空券を手配したのに、実習生が失踪した」と説明していました。

    28日の判決で大阪地裁は訴えをおおむね認め、実習先と管理団体に対し、330万円の賠償を命じました。

    【ズンさん】
    「今 僕はとてもうれしいですいろいろ悩ました全員にありがとうございました」

    判決を受け、実習先の企業は、「こちら側に違法な行為はなかったと考えている。控訴したい」とコメントしています。


    https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230928/2000078291.html
    28日の判決で、大阪地方裁判所の岩崎雄亮 裁判官は、「会社が労働基準法などに違反していたことが原因で在留資格を変更することができなかった。原告が在留可能な手続きがあるのに説明する義務を怠った」などとして、会社などに対して330万円余りの賠償を命じました。


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695906876/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694539586/



    【日本企業「ビザの更新ミスったから帰れ」技能実習生「拒否する」→入管施設に50日収容される →裁判で勝訴!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    9898443

    1: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 13:04:10.00 ID:dytVu1HQ0
    https://toyokeizai.net/articles/-/699259
    海外パビリオンに対するゼネコン関係者の見方は冷ややかだ。

    「儲からないであろう仕事に、社員や職人をつっこむわけにはいかない」(準大手ゼネコンの首脳)。
    「万博の海外パビリオン工事については、ゼネコンはどこもやりたがっていない」(ゼネコン各社と取引のある建設テックの社長)。

    中には、「万博の工事には手を出さない方がいい。やけど程度では済まない」(中堅ゼネコンのベテラン社員)と吐き捨てる関係者もいる。
    ゼネコン業界では、海外パビリオンの工事について、もはや「総スカン」と言っても過言ではない状況なのだ。

    政府は、万博関連工事についてはこの残業規制の対象外とすることを検討していると報じられている。

    だが、これについて準大手ゼネコンの首脳は、
    「あってはならないことだ。『万博工事だけ、無制限に働け』なんて指示することは、社内にも社外向けにも説明できない」
    と語るなど、ゼネコン業界全体から反発を食らっている。

    そもそも海外パビリオン工事の問題がこじれている背景として、万博協会の姿勢を問題視するゼネコン関係者は多い。
    前出とは別のスーパーゼネコンの幹部は、「ここまで遅々として進まないのは、協会にプロジェクトをまとめる力がないことが大きな要因」と憤る。


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693886650/


    【【悲報】ゼネコン「万博は地雷。請け負えば火傷する」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Fd_Bd9dUAAA9ImK

    1: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 12:41:02.78 ID:cJ6vjzVW0
    不採算部門が切り捨てられるのは当たり前やろ
    なにストしてんねん

    49: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 12:51:55.63 ID:moV35njKd
    典型的経営層ごっこで労働者叩きして気持ちよくなりたいイッチ
    本当に滑稽


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693453262/


    【そごう西武池袋で従業員900名がストライキ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ee784834

    1: それでも動く名無し 2023/08/04(金) 12:42:11.89 ID:Cy6XnXhZd
    維新、万博規制除外に理解
     日本維新の会の藤田文武幹事長は2日の記者会見で、2025年大阪・関西万博の海外パビリオン建設が遅れている問題で、工事に従事する建設労働者を残業規制の対象外とする考えに理解を示した。「許容してもいいのではないか。建設業者が働きやすい環境を後押しするのは検討範囲だ」と述べた。
    https://mainichi.jp/articles/20230803/ddm/005/040/071000c


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691120531/


    【【正論】維新幹事長、万博工事を残業規制対象外にする案について「許容してもいいのではないか。建設業者が働きやすくなる」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    fff0d86460eabc4eb4241de729e9913d

    1: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 10:19:42.80 ID:H+u5+FMC0
    大阪・関西万博で参加国・地域が費用を負担して建てるパビリオンの建設が遅れている問題で、主催する日本国際博覧会協会(万博協会)側が政府に対し、来春に始まる建設業界への時間外労働の上限規制を、万博に適用しないよう要望したことが27日、わかった。ただ、関係者からは慎重意見が相次いでいる。

    【画像】万博協会が想定する建設スケジュールでは、今年4月に建設作業が本格化するはずだった

     パビリオンは建設が遅れ、2025年の開幕に間に合わない懸念も出ている。また、24年4月からは、19年に始まった時間外労働の上限規制が建設業界にも適用され、ますます人手の確保が難しくなるとみられる「2024年問題」が控える。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f9e6da31aabfc938e2a16be8bd1fe9d392370bd5

    2: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 10:19:59.10 ID:H+u5+FMC0
    時間外労働は、労使で協定を結んだ場合で年360時間、特別条項をつけた場合は年720時間以内などに制限される。複数の関係者によると、万博協会は日に日に工期が短くなる中、限られた日程で完成させるため、政府に対して万博を適用除外とするよう求めた。


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690507182/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690519796/





    【【悲報】万博協会「ヤバい、間に合わねぇ…政府さん、万博の工事だけ残業規制の対象外にしてくれ!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    maxresdefault (3)

    1: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 09:22:36.47 ID:VokjyycxM
    3月の実質賃金2.9%減 物価高で目減り続く:日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0901S0Z00C23A5000000/

    厚生労働省が9日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、1人当たりの賃金は物価変動を考慮した実質で前年同月比2.9%減だった。減少は12カ月連続。

    60964_0_01


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683591756/


    【3月の実質賃金2.9%減、12カ月連続の減少。どんどん貧しく……………】の続きを読む

    このページのトップヘ