なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:りっけん

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    45916e3e

    1: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 18:02:45.57 ID:kiJwoQOp0
    年収1000万円以下、所得税を「免除」
    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76055910V20C21A9EA3000/

    立憲民主党は低所得層や中間層の所得税の実質免除などを柱とする次期衆院選向けの経済政策をまとめた。公約として訴える。年収が1千万円程度を下回る世帯について、税法の見直しや現金給付などで免除する。所得再分配の拡大を通じて経済成長を目指す姿勢を打ち出す。

    近く発表する。減税を新型コロナウイルス禍を受けた生活支援策と位置づける。あわせて消費税率は時限的に5%まで引き下げる。新型コロナの収束が見込める時期に...

    この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

    kogusoku-2021-09-25_10-55-07_886973


    引用元:
    https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632560565/
    https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632560586/



    【立憲、衆院選向けの経済政策をまとめる「年収1000万以下の所得税を実質免除」「消費税は5%に引き下げ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    G572JERC6ZM7HAOIUDFZYBXDZQ

    1: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 01:07:57.34 ID:Z2ym5WOn0
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090700993&g=pol

    立憲民主党の枝野幸男代表は7日、次期衆院選で政権交代を実現した
    場合に発足する「枝野内閣」が、初閣議で決定する政策を発表した。
    新型コロナウイルス対策を盛り込んだ30兆円規模の2021年度補正予
    算編成や、森友・加計学園問題の真相究明チーム設置などが柱だ。

    JIJI.comより引用


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631030877/


    【立憲民主党、政権をとった場合「枝野内閣」初閣議で決定する政策を発表 ←どう思う?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    picture_pc_94f7a4afa08df1d87739324448008175

    1: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 12:46:29.88 ID:6Hgh+AlE0

    9ApWF4r

    EvsOlLNVIAMeO8o


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615002389/


    【立憲・松原仁さん「ウイグル問題を語ろう」←ええことや 「だからゲストに有本香を呼んだぞ」←???】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    manga-kotikame-20170913

    1: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 14:51:30.37 ID:hh8KKX3R0
    党の代表は枝野幸男から枝野幸男に変わる模様

    K10012610811_2009101421_2009101425_01_02


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599717090/


    【【朗報】野党合流新党、党名は「立憲民主党」に決定!衆参149人参加】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    497dac3303d1b1901347a8367fde2677

    1: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 20:57:35.71 ID:hq0ItPch0
    国民民主党は19日、東京都内のホテルで両院議員総会を開き、立憲民主党と合流し、新党を結成することを決定した。両党の代表者が近く合意文書に署名し、互いに解党したうえで9月上旬の新党結成を目指す。
    立憲の所属議員は全員が新党に加わる意向だが、国民の玉木雄一郎代表は不参加を改めて明言。国民は一部議員が基本政策のすり合わせができていないことなどを理由に参加せず、分裂となる。
    合流新党は無所属の議員も含め、衆参合わせて150人を超える規模となる見通しだ。

    総会では執行部が合流新党の結成を提案し、賛成57、反対2の多数決で了承された。合流に参加しない議員の扱いを玉木氏、平野博文幹事長に一任することも決定した。
    玉木氏が主張していた「分党」は、合流推進派の反対で総会の正式議題にはならなかった。

    合流新党には国民所属の衆参議員62人のうち、過半数が参加するとみられる。一方、前原誠司元外相らは不参加を表明しており、合流せず無所属で活動する議員と、玉木氏とともに別の新党の結成を目指す議員に分かれそうだ。

    新党の結成に先立ち衆参議員による党代表選を行い、投票方式で新党名を決定する。両党の現在の勢力は立憲89人(衆院56人、参院33人)、国民62人(衆院40人、参院22人)。
    野田佳彦前首相ら参加の意向を示す無所属の衆院議員20人を合わせれば、合流新党は衆院だけで100人を超え、2009年の政権交代前の旧民主党(衆院115人)に近い規模となる。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200819-00000059-mai-pol


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597838255/


    【【野党】国民民主、立憲合流を決定 新党は150人以上の規模に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    image002_R-1

    1: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 01:50:16.43 ID:lqjtfZ0d0
    党名が決まらなくて揉めてるらしい


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595004616/


    【立憲民主党と国民民主党が合流した新党の名前を真面目に考えてあげよう】の続きを読む

    このページのトップヘ