なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:スタグフレーション

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    img_f8994dd642bfb0ec005f2b2f31e7c56b444104

    1: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:19:03.00 ID:47X7Ae27a
    132.97円


    977x-1



    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654582743/


    【【133円】ドル円、ガチのマジのスーパーアルティメットカオスでやばい】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20190410okane01 (1)

    2: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 08:57:30.01 ID:p+hTyCRy0

    lRWNg1N


    4: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 08:58:10.98 ID:p+hTyCRy0
    円安が止まりません。外国為替市場で円安が進み、一時1ドル=129円台をつけました。

    19日のニューヨークの外国為替市場で円がドルに対し下落し、一時1ドル=129円台をつけました。2002年5月以来、およそ20年ぶりの円安水準です。アメリカの長期金利の上昇で投資家が金利の低い円を売り、高利回りが見込め、運用に有利なドルを買う動きが続いています。鈴木財務大臣は19日の閣議後の会見で「急速な変動は望ましくない」などと改めて円安をけん制しましたが、市場では「発言内容に変化がなく円安の傾向を変える材料とは受け止められなかった」とみられています。

    今年3月の前半までは1ドル=115円台で推移していましたが、1か月あまりで15円近く、円安が進行しています。



    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650412635/


    【【速報】ドル円、ついに129円になる…【止まらない円安】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    92933

    1: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 08:33:08.41
     経団連の十倉雅和会長は4日の定例記者会見で、最近の為替相場の円安傾向に「今の段階で大騒ぎすることではなく、安定的な推移が大事だ」と述べた。
    円安は輸入物価の押し上げ要因となるが、現時点では景気後退と物価高が同時に進むスタグフレーションのリスクを懸念する必要はないとの考えを示した。

     十倉氏は、円安によりエネルギー資源を海外から調達する企業の収益が圧迫される一方、輸出企業は恩恵を受けていると指摘。
    「『良い円安』と『悪い円安』は短期的に判断するものではない」と語った。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/169733


    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649719988/


    【【正論】経団連「円安で大騒ぎするでない、輸出企業は恩恵を受けている」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    aa287ea3-s

    1: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:52:06.11
    参院自民「貧困極めて深刻」
    2022/4/8 19:44
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ486393Q48UTFK01K.html

    参院自民党の「不安に寄り添う政治のあり方勉強会」(座長=世耕弘成参院幹事長)は、子育て世帯を含む困窮世帯への1人10万円の現金給付を求める緊急提言を、経済対策を議論する党の「経済成長戦略本部」に提出した。提言は6日付。新型コロナウイルスの流行やウクライナ情勢を受けた物価高騰などを受け「子育て家庭の困窮・貧困が極めて深刻」としてまとめた。子ども食堂などを支援するNPO法人などへの支援の拡充なども求めた。


    引用元:
    https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649476326/
    https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649371366/



    【【緊急】自民党「貧困極めて深刻」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    982

    1: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:05:34.65 ID:KfAawypP0
    ソシエテジェネラルSAのアルバート・エドワードは、日本の通貨は「トレーダーが歯がゆくなるにつれて」1ドル150円程度まで下落する可能性があると見ている。
    これは前世紀以来見られなかったレベルであり、金曜日に一時期達した1ドル=122円44銭を18%ほど下回っている。

    https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-03-24/the-yen-could-plunge-a-lot-more-and-take-the-yuan-along-with-it


    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648256734/


    【米紙「円安ヤバい。前世紀以来見られなかったレベルになる可能性がある」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    pol_126574_01

    1: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:39:09.94 ID:EMxZcF090
    あすから2月、さまざまな食品で値上げが続く。

    冷凍食品では、日本水産や味の素冷凍食品がおよそ4%から13%値上げし、マルハニチロ(およそ2%~23%)やニップン(およそ5%~12%)も価格を引き上げるほか、ハムやソーセージ、加工食品でも、日本ハムやプリマハムが値上げする(5%~12%)。
    パスタやパスタソースでも、日清製粉ウェルナ(およそ3%~9%)やニップン(およそ2%~9.5%)が、また、すり身製品では、日本水産(およそ5%~13%)に続き紀文も、28日から(平均でおよそ8%)値上げする。
    湖池屋は、ポテトチップスなどの価格をおよそ6%~11%引き上げるほか、キャノーラ油やサラダ油、ジャムやホイップ、しょうゆでも値上げが続く。
    さらに、2月の電気料金も、電力大手10社全てで値上げするほか(78円~351円上昇)、ガス料金も大手4社で値上げされる(205円~274円上昇)。

    今回の値上げの波は、原材料や原油価格の高騰に、物流コストの上昇や円安など、複数の要因がからみあって起きていて、簡単には解消されず、この先3月、4月と続く。

    賃金アップが追い付かず、生活の負担感だけが増していく『悪い物価上昇』の深刻化が心配される局面になってきている。

    https://www.fnn.jp/articles/-/307616


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643636349/


    【【悲報】日本さん、賃上げが追いつかないのに物価が上昇する地獄に突入】の続きを読む

    このページのトップヘ