なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:信用

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2462a20bffa84d7ee17eedc1262a39333cdef8baa619986da89f7b042fa5fb73

    1: それでも動く名無し 2023/08/26(土) 06:49:19.53 ID:Am9sC4dnp
    なぜ中国がここまで反発するのか。まず前提としてハッキリしていることですが、日本政府は「中国の主張は科学的根拠がない」と明言しています。SNSでの偽情報などにも目を光らせています。

    いろいろ理由はあるのでしょうが1つには、中国側が政治のカードとして利用しようという面もあると予想されます。

    実は中国も痛いところを突いてきていて、「日本側のデータは改ざんや隠ぺいの常習犯である東京電力のものだ。日本側が『処理水』と呼ぶ核汚染水が安全だという説は、どうすれば国際社会を納得させることができるだろうか」と3月21日の外交部会見で疑問を呈しています。

    長年にわたる東電の企業体質が、反発の理由になる「口実」を与えてしまった形です。

    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/91ec43ee5e9536b5b199672a17d8381c215d2237&preview=auto

    2462a20bffa84d7ee17eedc1262a39333cdef8baa619986da89f7b042fa5fb73

    AS20190922000275_comm


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693000159/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692985692/



    【【処理水】東電の隠蔽体質、中国政府の口実に利用されていた模様】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    8930

    198: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 07:12:05.05 ID:bQRueU5na
    処理水の安全性以前に政府と東電が信用出来ないって話なんだよ
    原発事故起こしておいて誰一人責任を取ってない東電
    公文書を偽造改竄しといて誰一人責任を取ってない政府
    処理水が安全だとしても例えば処理してない汚染水が放出されてしまったなんて事故が起きたらコイツら絶対に隠蔽するだろって
    何か不具合が起きたって黙って放出を続けるのが目に見えてんだよ
    だから止めろって言ってんだわ


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692653143/


    【処理水放出の問題って結局、政府・東電(隠蔽の過去多数)をどれだけ信用できるのか?って話なんでは】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    maxresdefault (1)

    1: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 11:06:36.05 ID:fBVET6r60
    統一教会に個人情報流しそうやん
    顔つきのデータやで怖い

    https://news.yahoo.co.jp/articles/0f186cdedf3b4a3d92513c046a0deb16660fbd43
    政府は、現行の健康保険証を2024年秋に廃止し、マイナンバーカードを代わりに使う「マイナ保険証」に切り替えると発表した。

    岸田文雄首相は「デジタル社会にするための一つの基盤だ」と述べ、カード普及を急ぐ施策だと強調した。

    カードの取得は法律上任意なのに、これでは事実上の義務化である。

    img_1b7fe24c25728460da3c3fe1db24308c538193


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665799596/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665638524/



    【【賛成?反対?】マイナンバーカードの事実上強制化についての意見】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20150419135853

    1: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 13:18:55.08 ID:BciIe9CJM
    「永年保存」したデータも書き換え後のもの 統計不正、検証は困難に

    国土交通省が基幹統計の集計に使う建設業者の受注実績の調査票を書き換えていた問題で、同省が電子化して「永年保存」しているデータも、多くが書き換え後のものであることがわかった。
    書き換え前の正しいデータが行政側に残っていないことになる。政府は2013年から8年間続いていた「二重計上」の度合いや、GDP(国内総生産)への影響を検証する構えだが、ハードルは高い。
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASPDL52S7PDHUTIL032.html


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639973935/


    【国交省「ごめん、GDP再計算できないけどどうする?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    DjxOl6PUYAEOgpj

    1: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 21:37:23.92 ID:9x0wwhG20
    警視庁の35歳の警察官が、都内の住宅に侵入し現金300万円余りを盗んだとして逮捕されました。調べに対し「借金の返済にあてたかった」などと供述しているということです。

    逮捕されたのは、警視庁荻窪警察署の交通課に所属する巡査長、戸嶋亮太容疑者(35)です。

    警視庁によりますと、戸嶋巡査長は今月8日、東京 福生市の70代の女性の自宅に侵入し、金庫などから現金およそ310万円を盗んだとして、窃盗と住居侵入の疑いが持たれています。

    福生警察署の署員を装って訪問し「ガラスが割れた音がしたと110番通報があったので確認させてほしい」とうそを言って室内に侵入したうえで、
    被害を確認するふりをして現金を盗んだ疑いがあるということです。

    金庫の現金がなくなったことに気付いた女性が警視庁に通報し、現場周辺の防犯カメラの映像などから特定されたということで、
    調べに対し容疑を認め「カードローンなどの借金の返済にあてたかった」などと供述しているということです。

    福生市内では、今月1日にも別の住宅で現金2万円が盗まれる同じ手口の被害が確認されているということで、警視庁が関連を調べています。

    ◆警視庁「警察官であることを悪用した言語道断の行為」

    巡査長が逮捕されたことについて、警視庁は「警察官であることを悪用した言語道断の行為であり、極めて遺憾です。
    被害者に対し心よりお詫び申し上げます。今後捜査を徹底し、明らかになった事実関係に基づいて厳正に対処してまいります」とコメントしています。


    住宅侵入し300万円余を盗んだか 警視庁の巡査長を逮捕
    2021年6月26日 20時57分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210626/k10013106041000.html


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624711043/


    【警察官「近所から110番通報がありまして家に入らせてください」→金庫から300万円盗む】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1080014208_20210413085023_m

    1: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 10:49:37.56 ID:B2ryYxys0
    処理水の海洋放出を正式決定

    東京電力福島第1原発で増え続ける処理水の処分に関し、
    政府は13日、関係閣僚会議を官邸で開き、海洋放出の方針を正式決定した。

    会議で菅義偉首相は
    「処分は廃炉を進めるのに避けては通れない課題だ。政府が前面に立って安全性を確保し、風評払拭に向けあらゆる対策を行う」
    と述べた。
    https://this.kiji.is/754478486669377536


    トリチウムなど放射性物質を含む水の処分方法をめぐっては、国の小委員会が、基準以下の濃度に薄めて海か大気中に放出する方法が現実的で海のほうがより確実に実施可能とする報告書をまとめていて、政府は、地元の意見を聞くなどして慎重に検討を進めてきました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210413/k10012971021000.html



    相馬市の松川浦漁港の男性漁師(69)は、東電が2015年に処理水の処分を巡り県漁連に「関係者へ丁寧に説明し、理解無しにはいかなる処分もしない」と約束したことに触れ、「(放出したら)約束違反だべ」と怒った。
     福島では3月に水揚げ量を制限する試験操業が終わり、本格的な操業に向けてようやく踏み出したばかり。別の男性漁師(52)は政府が海洋放出を決めるという報道後、魚の値段が2、3割下がったと嘆いて言った。「(影響があるのは)福島だけじゃない。茨城も宮城も一緒。何十年も流されたら、後継者がいるところは影響が大きい。説明も十分されていないし、流しても大丈夫だと言われても、国も東電も信用できない」
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/97727



    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618278577/



    【【福島第一原発】政府「処理水海洋放出決定!」漁業者「やめて」愛国者「韓国ガー韓国ガー」】の続きを読む

    このページのトップヘ