日本円さん、あっさり146円の壁を突破 2022年10月12日 カテゴリ:経済 1: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 09:03:59.44 ID:RRXtQ03w0 強い!(弱い) 引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665533039/ 【日本円さん、あっさり146円の壁を突破】の続きを読む タグ :円安146円為替介入ドル円値上げ
【悲報】税金「あげます」物価「あげます」給料「あげまーーー...」 2022年06月18日 カテゴリ:経済 1: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 14:45:16.85 ID:rY2LewKX0 給料「せん!!!!」 引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654839916/https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655358306/ 【【悲報】税金「あげます」物価「あげます」給料「あげまーーー...」】の続きを読む タグ :値上げ物価円安賃金増税消費税容器マルシェ手取り控除
【悲報】1ドル135円台突入。1998年以来24年ぶり …株価も下落 2022年06月13日 カテゴリ:経済 1: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 16:14:01.43 ID:QwvZkzeL0 どうすんのこれ 引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655104441/ 【【悲報】1ドル135円台突入。1998年以来24年ぶり …株価も下落】の続きを読む タグ :円安物価135円インバウンドドル円日経平均賃金値上げ許容度
日銀黒田、謝罪「"国民が値上げ許容"あれ言い過ぎやわすまんなw」 2022年06月09日 カテゴリ:政治ネタあれこれ 1: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:35:35.07 ID:DVeRAqzga https://news.yahoo.co.jp/articles/e902e35bb49b4a4e8319c3e4706026c35d6e7df9 日銀 黒田東彦総裁 「我々が値上げ許容度と言ってきたものとぴったり合うかどうかっていうのは、議論のあるところだとは思います。ややその強調しすぎたかもしれません」 黒田総裁は、「値上げ許容度」という言い方については議論がある、「強調しすぎたかもしれない。批判を甘受したい」などと釈明しました。※https://news.yahoo.co.jp/articles/55a2511a635d4463003ed18dbfc3f84e7f4e53b9日本銀行の黒田東彦総裁は6日、東京都内で講演し、商品やサービスの値上げが相次いでいることに関連し、「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」との見解を示した。さらに、持続的な物価上昇の実現を目指す上で「重要な変化と捉えることができる」と指摘した 引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654572935/ 【日銀黒田、謝罪「"国民が値上げ許容"あれ言い過ぎやわすまんなw」】の続きを読む タグ :黒田東彦日銀物価値上げ円安黒田総裁許容度誤解
【133円】ドル円、ガチのマジのスーパーアルティメットカオスでやばい 2022年06月07日 カテゴリ:経済 1: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:19:03.00 ID:47X7Ae27a 132.97円 ※ 引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654582743/ 【【133円】ドル円、ガチのマジのスーパーアルティメットカオスでやばい】の続きを読む タグ :円安物価値上げ大企業セルフ経済制裁内部保留スタグフレーション
【悲報】日本さん、賃上げが追いつかないのに物価が上昇する地獄に突入 2022年02月02日 カテゴリ:経済 1: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 22:39:09.94 ID:EMxZcF090 あすから2月、さまざまな食品で値上げが続く。 冷凍食品では、日本水産や味の素冷凍食品がおよそ4%から13%値上げし、マルハニチロ(およそ2%~23%)やニップン(およそ5%~12%)も価格を引き上げるほか、ハムやソーセージ、加工食品でも、日本ハムやプリマハムが値上げする(5%~12%)。 パスタやパスタソースでも、日清製粉ウェルナ(およそ3%~9%)やニップン(およそ2%~9.5%)が、また、すり身製品では、日本水産(およそ5%~13%)に続き紀文も、28日から(平均でおよそ8%)値上げする。 湖池屋は、ポテトチップスなどの価格をおよそ6%~11%引き上げるほか、キャノーラ油やサラダ油、ジャムやホイップ、しょうゆでも値上げが続く。 さらに、2月の電気料金も、電力大手10社全てで値上げするほか(78円~351円上昇)、ガス料金も大手4社で値上げされる(205円~274円上昇)。 今回の値上げの波は、原材料や原油価格の高騰に、物流コストの上昇や円安など、複数の要因がからみあって起きていて、簡単には解消されず、この先3月、4月と続く。 賃金アップが追い付かず、生活の負担感だけが増していく『悪い物価上昇』の深刻化が心配される局面になってきている。 https://www.fnn.jp/articles/-/307616 引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643636349/ 【【悲報】日本さん、賃上げが追いつかないのに物価が上昇する地獄に突入】の続きを読む タグ :値上げ物価原油価格賃金円安スタグフレーションアベノミクスセルフ経済制裁トリクルダウンガソリン