【開票速報】自民党、単独過半数確保が確定。朝日新聞は正しかったと判明 2021年11月01日 カテゴリ:衆院選2021自由民主党 1: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 23:30:12.12 ID:KqtjQ4cU0 草ア!!!! 引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635690612/ 【【開票速報】自民党、単独過半数確保が確定。朝日新聞は正しかったと判明】の続きを読む タグ :衆院選2021自民党単独過半数朝日
【開票速報】石原伸晃氏、ゼロ打ちで敗れる!甘利明氏も劣勢、自民の単独過半数獲得はギリギリ 2021年10月31日 カテゴリ:衆院選2021自由民主党 12: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 20:04:30.65 ID:peCMvaRh0 引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635678230/l50 【【開票速報】石原伸晃氏、ゼロ打ちで敗れる!甘利明氏も劣勢、自民の単独過半数獲得はギリギリ】の続きを読む タグ :衆院選2021開票速報東京8区石原伸晃吉田晴美単独過半数甘利明神奈川13区太栄志
【読売終盤情勢】自民党の単独過半数維持は微妙 2021年10月29日 カテゴリ:衆院選2021 1: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 04:03:04.05 ID:oO6I+6Hp0 https://news.yahoo.co.jp/articles/6bf5540f09441531144532234737fef9ce8bbdf8/images/000 読売新聞社は31日投開票の衆院選の終盤情勢を探るため、26~28日に世論調査を行った。 自民党は単独での衆院定数の過半数(233)維持が微妙な情勢だ。立憲民主党は議席を増やす公算が大きく、日本維新の会は勢いを保っている。289ある小選挙区の約4割で接戦となっている。※ 自民は終盤に入り、野党に追い上げられる小選挙区が目立っている。優勢を保つ候補は113人にとどまり、劣勢は序盤の46人から60人に増えた。当落線上で104人がしのぎを削る。特に野党の地盤が強い北海道、大阪、沖縄で苦戦している。一方、保守地盤の強い富山、山口、高知では安定した戦いを展開しており、山形でも議席独占の可能性が出てきた。比例選では70議席近くを視野に入れるが、公示前の276議席からは減らしそうだ。 公明党は、9人を擁立した小選挙区の多くで安定した戦いを進める。比例選では順調に議席を積み増し、前回の2017年衆院比例選の21議席を上回る可能性がある。自民、公明の与党では、国会を安定的に運営するための「安定多数」(244)をうかがう。 立民は、優勢な小選挙区を序盤の30から七つ増やすなど公示前の110議席から30近く増やす可能性がある。ただ、94人が接戦を演じており、情勢は流動的だ。比例選では40議席を超える見通しとなっている。 共産党は沖縄1区で優位に立ち、比例選でも2桁の議席確保を狙う。公示前の12議席は上回る勢いだ。 維新は拠点の大阪で、19ある小選挙区の半数以上を制しそうだ。比例選でも20議席台に乗せる可能性があり、公示前の11議席から3倍超をうかがう。 引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635447784/ 【【読売終盤情勢】自民党の単独過半数維持は微妙】の続きを読む タグ :世論調査読売新聞単独過半数接戦朝日統一候補
わりかしリアルな議席予想が出る…自民237、立憲136、N党にも1議席の可能性? 2021年10月28日 カテゴリ:衆院選2021 1: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 09:33:50.96 ID:HmBozB85a https://www.sankeibiz.jp/macro/news/211026/mca2110260555003-n1.htm 引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635208430/ 【わりかしリアルな議席予想が出る…自民237、立憲136、N党にも1議席の可能性?】の続きを読む タグ :衆院選2021単独過半数N国NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で産経
今回の勝敗ラインはこれになるっぽい →自民が単独過半数(233議席)を割るかどうか 2021年10月23日 カテゴリ:衆院選2021 1: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 06:02:34.47 ID:uTtqzTqtd 衆議院選挙を今月31日に控え、NNNと読売新聞は公示直後の情勢調査を行いました。その結果、自民と公明の与党で過半数を超える勢いであるものの、自民は議席を減らし、単独で過半数を維持するかは微妙な情勢で、多くの選挙区で与野党が競り合っています。 衆議院選挙は、小選挙区289、比例代表176の465議席をめぐって争われます。 NNNと読売新聞が19日から20日まで情勢調査を行った結果、自民党と公明党は、岸田総理大臣が勝敗ラインとしている「与党で過半数233議席」を上回る勢いとなっています。 しかし、自民党は公示前の276議席から議席を大きく減らし、単独過半数の233議席を維持できるか微妙な情勢です。一方、公明党は堅調な戦いで、公示前の29議席を超える勢いです。 一方、野党側です。 今回、立憲民主党や共産党などは、289選挙区のうち210を超える選挙区で候補を一本化しました。その結果、立憲民主党は公示前の110議席から議席を上積みし、130議席を上回る勢いです。共産党も、公示前の12議席から議席を増やす勢いです。https://news.yahoo.co.jp/articles/8dee6d120438b1a886dcb5b5df34b777a20e6bb8 引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634850154/ 【今回の勝敗ラインはこれになるっぽい →自民が単独過半数(233議席)を割るかどうか】の続きを読む タグ :衆院選2021単独過半数読売新聞わたしも投票します一本化