【悲報】税金「あげます」物価「あげます」給料「あげまーーー...」 2022年06月18日 カテゴリ:経済 1: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 14:45:16.85 ID:rY2LewKX0 給料「せん!!!!」 引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654839916/https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655358306/ 【【悲報】税金「あげます」物価「あげます」給料「あげまーーー...」】の続きを読む タグ :値上げ物価円安賃金増税消費税容器マルシェ手取り控除
【正論】安倍首相(2016年当時)「円安でもドルで給料を貰ってる人はいない」 2022年06月16日 カテゴリ:安倍晋三 1: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 19:01:15.72 ID:acFIXR8k0 [東京 12日 ロイター] - 安倍晋三首相は12日午後の衆院予算委員会で、安倍政権になってからドル建ての国内総生産(GDP)が減少しているとの指摘に対して、 「ドルで給料をもらっている人はいない」とし、「為替が変動する中でドル建てのGDP減少を気にする必要はない」と述べた。維新の井坂信彦委員への答弁 https://jp.reuters.com/article/idJPT9N14A01120160112 引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655287275/ 【【正論】安倍首相(2016年当時)「円安でもドルで給料を貰ってる人はいない」】の続きを読む タグ :円安安倍晋三物価ルーブル増税鎖国同じ未来
「日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取られ、30年の失政のツケを払わせられている」と話題に 2022年05月25日 カテゴリ:政府 1: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 14:36:16.33 ID:sQyjtQ8UM 政府が国を成長させたいのであれば、個人が豊かになってガンガン消費できる国を目指せばいい。ところが政府は「財政赤字がキツい」と言いながら、ひたすら予算を削り、国民に増税して、国民の給料の半分近くをむしり取って日本人が「消費できない国」にしている。 個人が豊かになってガンガン消費できる国を目指せば…… 日本はすでに全然成長しない国になってしまっているのだが、別に日本は戦争や飢餓に巻き込まれているわけでもないし、内戦が起こっているわけでもない。平和で国民が勤勉なのに成長できないのである。政治が間違っているからに他ならない。 https://www.mag2.com/p/money/1189199 今の日本政府は何をやっているのか。まったくの真逆のことをやっている。消費税を3%から5%へ、5%から8%へ、8%から10%へ……と、どんどん増やしていき、国民の手取りを減らしていき、消費意欲を減退させている。「外国では消費税がもっと高い国もある」という人もいるのだが、実は消費税の率を他の国と比較してもしょうがない。なぜなら、他の国と日本とでは経済成長率も違えば、租税の制度も違うからである。そもそも、日本人が取られている税金は消費税だけではない。消費税、所得税、法人税、住民税、固定資産税、都市計画税、共同施設税、宅地開発税、国民健康保険税、法定外目的税、復興税、自動車税、自動車重量税、ガソリン税、酒税、相続税、贈与税……等々、日本人は40種類から50種類もの税金をひらすら払っていかなければならないのである。さらに言えば、日本では高額の社会保険料も払っており、そこから逃れることができない。社会保険料はこの30年で2倍以上にもなっており、これからも「もっと上がる」ことが計画されている。あっちこっちから好き放題にあれこれ税金や社会保険料をむしり取られている日本人は、いまや給料の半分近くが税金と社会保険料で引かれるような無残な状況になってしまった。「社会保険料が高いと言っても高齢者が増えたのだから仕方がない」という人もいるのだが、こういう考え方をすること自体が「政府の教育の成果」であるとも言える。そもそも「高齢者が増えた」というのは、相対的に言えば「子どもたちが減っている」ということである。子どもたちが減っているというのは、この30年間の政府の失策で国民が「子どもを作れない社会になってしまった」ということである。それもそうだ。日本政府は1989年に消費税を取り入れ、1993年には総量規制を取り入れてバブルを全力で破壊した。1997年には消費税を5%引き上げて超就職氷河期を作り出し、非正規雇用者を大量に増やして若者を貧困化させていった。そして、5%でも飽き足らず消費税8%へ。さらにそこから10%へ……。そうやって以後の日本を首を締め上げるように貧しい国にした。経済的不安定な状態の中で「結婚しよう」とか「子どもをどんどん産もう」と思う若年層は減る。そういう事態が積み上がって、最終的に「子どもたちが減っていく」社会が出現した。「政府がそうした」のだ。そして、結局は世界最悪の少子高齢化の社会を招いて、日本政府は社会保険料を30年で2倍も引き上げ、さらに年金を下げ、年金受給年齢も引き上げている。この年金支給のために必要な財源は「賦課方式」で準備しているので、少子高齢化を放置した結果として高齢者の年金受給額は減って若年層の負担が重くなるという二重の意味での失策を日本政府は犯している。政府の30年の失策のツケを国民が身銭を切って払っているというわけだ。引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653370576/https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653362731/ 【「日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取られ、30年の失政のツケを払わせられている」と話題に】の続きを読む タグ :税金社会保険料政府増税非正規雇用貧困少子高齢化年金
安倍晋三「日銀は政府の子会社。借りた金は返さなくていい。」 2022年05月12日 カテゴリ:安倍晋三経済 1: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 08:06:10.88 ID:GCn4JqK30 安倍氏は「(政府の)1000兆円の借金の半分は日銀に(国債を)買ってもらっている」と指摘。「日銀は政府の子会社なので60年で(返済の)満期が来たら、返さないで借り換えて構わない。心配する必要はない」と語った。 自民党の安倍晋三元首相は9日、大分市の会合で、日銀が市場を通じて政府の国債を買い入れていることに触れ、「日銀は政府の子会社だ」と述べた。日銀の独立性に対する信頼を損ないかねない発言とも受け取れ、波紋を呼びそうだ。 https://www.jiji.com/sp/article?k=2022050900963&g=pol 引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652137570/https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652172224/ 【安倍晋三「日銀は政府の子会社。借りた金は返さなくていい。」】の続きを読む タグ :日銀借金子会社安倍晋三国債独立性日銀法公民増税
最新の一人当たりGDP、日本はついに名目でも韓国台湾に迫られるw 2022年05月03日 カテゴリ:経済 1: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 00:36:55.80 ID:3RhbdL3z0 https://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html 28位 日本 39,339.84 29位 イタリア 35,472.83 30位 韓国 34,801.09 31位 台湾 33,775.17 引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650814615/ 【最新の一人当たりGDP、日本はついに名目でも韓国台湾に迫られるw】の続きを読む タグ :GDP一人当たりGDP統計書き換え名目GDP円安増税統計不正
日本の人口、前年からマイナス644000人(過去最高値) 2022年04月18日 カテゴリ:一般ニュース 1: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 20:05:10.58 ID:EA2T3ROK0 総務省が15日公表した2021年10月1日時点の人口推計によると、外国人を含む総人口は1億2550万2千人で、前年からの減少数が過去最大の64万4千人となった。減少は11年連続。減少幅の拡大は、新型コロナウイルスによる外国人の入国制限が影響しており、感染症の深刻さを示した。都道府県別では東京が26年ぶりにマイナス。人口減少下で社会を維持する方策が求められる。 総人口減少数の内訳は、死亡数が出生数を上回る「自然減」が60万9千人で、出国者が入国者を上回る「社会減」が3万5千人。 https://nordot.app/887573716745273344 引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650107110/https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650022037/ 【日本の人口、前年からマイナス644000人(過去最高値)】の続きを読む タグ :総務省国内人口自然減少子高齢化物価増税