なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:増税

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2022062012_01_0

    36: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 19:07:03.66 ID:SEQnToWVM
    やったな

    https://news.yahoo.co.jp/articles/0c583142608efe4225eb919627c3c66b058e90f1
    岸田首相は、新たな物価高対策として、低所得世帯への現金給付を検討する考えを表明した。一律3万円を給付するほか、子育て世帯には子供一人当たり5万円を上乗せする考えだ。


    引用元:
    https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678873998/
    https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678925708/



    【政府様「物価高で苦しい?3万やるから黙れ!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20150301184141181

    1: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:29:23.66 ID:dKWNgrz50
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230221/amp/k10013987141000.html

    今年度の「国民負担率」47.5% 所得の半分近く占める 財務省

    https://news.yahoo.co.jp/articles/be17b6d0bb70055791b627b0b25144e573bae44a
    国民負担率の統計が始まったのは1970年度ですが、実はこのときは24.3%しかなかったんです。
    20年前の2002年度でも35.0%でした


    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676993363/


    【【悲報】国民負担率、24.3%(1970年)→ 35.0%(2000年) →47.5%(2022年)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    90232

    1: それでも動く名無し 2023/01/20(金) 08:50:47.92 ID:1eAZks0ed
    自民党は19日、「『こども・若者』輝く未来創造本部」(本部長・茂木敏充幹事長)を開いた。岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」などを議論し、3月までに論点整理を行うことを確認した。

    茂木氏は会合で「まさにこの10年間が、日本の少子化を反転できるか最後のチャンスだという危機感を持って臨みたい」と述べた。 同本部は政府が少子化対策の強化のために設置した関係府省会議と並行して議論を行う予定。同本部のもとにある未来実現会議(座長・木原稔衆院議員)で、子育てに関わる関係団体などからヒアリングを行う。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ab2f2532bb554def9a76b6cd0a188d7d3b7a4cbe


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674172247/


    【自民・茂木幹事長「まさにこの10年間が、日本の少子化を反転できる最後のチャンスだ!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    AS20221006002818

    1: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 14:02:13.42

    3w6paCb


    どこかの模試と推測される

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673758933/


    【【悲報】岸田、試験問題で皮肉られてしまう】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    img_29a6fa0ab4737574ceb08d9249937b54786043

    1: それでも動く名無し 2023/01/06(金) 08:35:52.59 ID:Oza5TC6Xd
    実質賃金3.8%減 11月、物価高で8年半ぶり下落幅:日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA059B40V00C23A1000000/

    厚生労働省が6日発表した2022年11月の毎月勤労統計調査によると、従業員5人以上の事業所の1人あたり賃金は物価変動の影響を考慮した実質で前年同月比3.8%減だった。減少は8カ月連続で、下落幅は消費増税後の14年5月(4.1%減)以来8年半ぶりの大きさになった。物価上昇の加速に賃金の伸びが追いつかない状況が続いている。

    FeXRydSVsAACoQ3


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672961752/


    【実質賃金3.8%減、8年ぶりの下落率。さあ増税だ!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    000282255_1920

    1: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 22:41:37.53 ID:GMmLuVRtr
    児童手当、恒久財源を検討 松野官房長官

    松野博一官房長官は5日の記者会見で児童手当の拡充に関し、「全世代型社会保障構築会議の報告書で『恒久的な財源とあわせて検討』とされている。この報告書も踏まえ検討していく」と述べた。

     岸田文雄首相は4日の年頭会見で「異次元の少子化対策」として、児童手当を中心とする経済的支援の強化などを挙げた。 

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5444c73919c1ba567aa3b4e318b500350256b64c

    こいつ増税マシーンか?


    自民党の税制調査会で幹部を務める甘利前幹事長は、5日に出演したBS番組で、今後の少子化対策を進めるための財源の1つとして、将来的には消費税率の引き上げも検討の対象になるという考えを示した。
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6449785


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672926097/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672964168/



    【岸田らの集団「すまん、異次元の少子化対策には増税が必要なんだわw」】の続きを読む

    このページのトップヘ