なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:外務省

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    424501ee

    2: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 23:30:00.24 ID:Q8qwznMW
    そーす

    岸田文雄首相の記事を掲載した米誌タイムに対し、外務省が見出しと中身が異なっているとして異議を伝えたことが分かった。政府関係者が11日、明らかにした。10日午前の同誌電子版の見出しは「岸田首相が平和主義だった日本を軍事大国に変える」だったが、11日午後の時点で「平和主義だった日本に、国際舞台でより積極的な役割を与えようとしている」に差し替わっている。

     政府関係者は「修正を求めたわけではないが、見出しと記事の中身があまりに違うので指摘した。どう変えるのかはタイム誌の判断だ」と説明した。

     同誌は首相が幼少期、祖母の膝の上で聞いた原爆体験が「核兵器のない世界を追求する私の原動力になっている」などのインタビュー内容を載せた。

     一方、電子版で岸田氏の写真を用いた紹介文には、当初の「岸田首相が長年の平和主義を捨て去り、自国を真の軍事大国にすることを望んでいる」との表現が維持されている。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/67febf7011865cfe00566e4c818590c5466a279e

    【我らが岸田首相、キメ顔で米TIME誌の表紙を飾るも…見出しに抗議して差し替えさせる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    23acc5e8

    1: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:40:41.15 ID:wErZtBrcM
    昭和天皇だけ消して再アップロードされた模様

    2b3c5fa1-s

    https://twitter.com/Ukraine/status/1518217114766696449


    23a282192e8

    FRHFoglaIAAfFhW



    引用元:
    https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650807641/
    https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650821599/



    【【朗報】自民議員と外務省が動きウクライナ政府に動画を訂正させることに成功!大日本帝国大勝利!!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    UB66C7UQDFL3HF4QRDHHFWSYCE

    1: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:33:41.34 ID:bI+Y0aU+0
    ウクライナのコルスンスキー駐日大使は3日、自身のツイッターで、林芳正外相に対する面会要請が約1カ月放置されたとの指摘について「いいえ、林さんの反応はとても速かったです」と投稿した。
    一方で「(コルスンスキー氏と)会いたくなかったのは副大臣の鈴木さんです」とした。鈴木貴子外務副大臣を指しているとみられる。
    https://www.sankei.com/article/20220303-3UKKS4VX4RPJPL2WYR2JBYDDHM/?outputType=amp




    ウクライナのコルスンスキー駐日大使が林芳正外相との面会を希望していたものの、外務省が対応していなかったことが4日の衆院外務委員会で取りあげられた。鈴木貴子外務副大臣は「口頭での要請はあったが、書面での要請が届いていなかった」と説明。その上で「再発防止に努める」と述べた。
    https://www.asahi.com/articles/ASQ3443GPQ34UTFK00D.html



    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646372021/


    【鈴木貴子外務副大臣(宗男の娘)、ウクライナ大使の面会要請を1ヶ月放置したという報道を「事実無根」と否定】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    hqdefault

    1: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 07:34:48.45 ID:C72goKJX0
    自衛隊機、アフガン人協力者取り残し撤退へ…準備遅れ邦人1人退避させただけ

     国際協力機構(JICA)のアフガニスタン人職員らの元に日本政府側から出国準備の連絡があったのは、8月25日のことだった。
     翌26日午前7時頃、「集合場所に集まるように」との指示があり、職員らは首都カブール中心部の集合場所に向かった。
     だが、バスの出発直後、カブールの国際空港で自爆テロがあり、引き返さざるを得なかった。
     日本政府は、大使館やJICAで働くアフガン人職員と家族ら約500人の国外退避を目指して自衛隊の輸送機3機を派遣した。だが、邦人1人を退避させただけで、アフガン人協力者らは取り残されたままだ。
     米軍のアフガニスタンからの撤収に合わせ、岸防衛相は近く、隣国パキスタンの首都イスラマバードの空港に待機させている輸送機に撤退を命じる方針だ。
     欧米各国や韓国は多くのアフガン人協力者の退避に成功した。退避に向けた準備の遅れが、明暗を分けた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/89f9e7869064fdea1f221646632717402bcf70c9

    7: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 07:38:13.17 ID:C72goKJX0
     「カブールが陥落したのは15日だが、政府がアフガニスタン入りを決めたのは23日。日本のアフガニスタン入りは遅すぎたし、行動を起こすのも遅すぎた」と、安全保障問題に詳しい慶應義塾大学総合政策学部の鶴岡路人准教授は指摘する。

     「自衛隊は8月25日に到着した。アメリカ軍撤退予定日のわずか1週間前だ。フランスの最後の飛行機はその1週間前に到着している」と、フランスの軍事関係者も話す。

     なぜ日本政府が動くのはこんなにも遅かったのか。残念ながら、日本政府は日本人に協力してきたアフガニスタン人について何も考えてなかったように見える。

     実際、日本大使館の職員12人は8月17日にイギリスの軍用機を利用して国外退避した。この時、アフガニスタン人のスタッフが1人も同乗していない。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/92c2643d13a818d1ec61f84e003b096c78006571?page=1

    9: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 07:38:36.93 ID:C72goKJX0
     「いったん外交官の退避が終わると、『任務は完了した』という安堵感が漂った」と、鶴岡准教授は指摘する。「政治家たちの注意力は低いままだったが、自民党議員に背中を押され、他国の作戦を目の当たりにしてやっと、政府はアフガニスタン人の同僚たちも救出されるべきではないかと気がついた」。

     岡田隆駐アフガニスタン大使は、ガニ政権崩壊までにアフガニスタンを離れていたと伝えられている。イギリスやフランスの大使が、最後まで残って業務を続けたのと対照的だ。


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630362888/


    【日本政府「アフガンがやべぇ!大使館のみんな逃げて!」→ 「えっ?アフガニスタン人の協力者まで助けないといけない感じ?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    7e48065a-s

    1: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 14:37:25.84 ID:YGuHzJJnd
    ウイグル問題が持ち出される時って必ず政府が叩かれてる時だけで普段は全く話題にしてない連中がほとんどだし全く理解できないんやが


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613194645/


    【ウイグルウイグル言ってる連中は何で虐殺を認めない日本政府に言わずに、他の問題(森発言など)を批判してる人間に言うんや?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    f16d99ff

    1: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 17:48:24.73 ID:bfBHGiNsd
    米国務省が中国による新疆ウイグル自治区での行動を「ジェノサイド(大量虐殺)」と認定したことを巡り、外務省の担当者は26日の自民党外交部会で「日本として『ジェノサイド』とは認めていない」との認識を示した。出席した自民党議員からは「日本の姿勢は弱い」などの指摘が相次いだが、外務省側は「人権問題で後ろ向きという批判は当たらない。関係国と連携しながら対応していく」と理解を求めた。
    https://mainichi.jp/articles/20210126/k00/00m/010/145000c.amp


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611650904/


    【日本政府、中国のウイグル弾圧を「ジェノサイドとは認めず」…これは人権先進国ですわ】の続きを読む

    このページのトップヘ