なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:政府

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    51HSIwid12L._AC_UL600_SR600,600_

    1: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 08:29:16.92 ID:Gy2KwtsIH
    政府、国民に「決意」要求 安保戦略、中国にらむ防衛力強化
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/226648
    政府は、防衛力の抜本的強化を柱とする新たな国家安全保障戦略を実施に移すため、世論説得に乗り出す。安保戦略では、中国の対外姿勢を「これまでにない最大の戦略的な挑戦」と表現し、国防への「決意」を国民に求めた。野党は、挙国一致の下で戦争に突き進んだ歴史から「反省を忘れてはならない」(立憲民主党の泉健太代表)と懸念を強める。23日召集の通常国会で論戦の焦点の一つになりそうだ。
     昨年12月に閣議決定された安保戦略は、反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有を盛り込み「国家としての力の発揮は国民の決意から始まる」と明記した。


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674343756/


    【【悲報】岸田内閣、国民に国防への「決意」要求!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6b79e8fa-s

    1: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 11:15:17.52 ID:Jf12rdnQ0

    DXN0HgL

    CKhC9er



    https://news.yahoo.co.jp/articles/4d9b5a953b6834def5df330a39727ddcd7a7151a
    「この国に住む全員にマイナンバーカードの魅力を伝えよ」。デジタル庁はマイナンバーカード普及のため、人気アニメ「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」と連携し、普及キャンペーンに乗り出した。

     アニメのキャラクターがマイナンバーカードについて紹介する特設サイトを開設。動画投稿サイト「ユーチューブ」で、申請手続きやセキュリティー対策を説明する1分程度のアニメも3本配信している。

     マイナンバーカードの普及率は12月18日時点で63・7%。河野太郎デジタル相は20日の記者会見で、若年層の普及が遅れていると指摘したうえで、「10~20代を中心にスパイファミリーは幅広く認知されている。特設サイトなどで解説動画を見てもらう機会を増やしていきたい」と話した。


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671502517/


    【デジタル庁さん、マイナンバー促進でアニメ「SPY×FAMILY」起用!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    9393

    1: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 19:05:06.40 ID:8Gckh8NpM


    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/57655
    政府は全ての国民に毎年の歯科検診を義務づける「国民皆歯科検診」の導入に向け、検討する方針をまとめました。

    政府は経済財政運営の指針「骨太の方針」について、6月上旬の取りまとめを目指しています。政府関係者によると、この「骨太の方針」に「国民皆歯科検診」の導入に向けた検討を行う方針が盛り込まれるということです。

    検診は歯周病を発見するための簡易検査などの導入が想定されていて、歯の健康を維持して他の病気の誘発を防止し、医療費抑制につなげることを目的としているということです。


    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653905106/


    【政府さん、毎年の歯科検診を義務付ける「国民皆歯科検診」を検討www】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    yd_money3

    1: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 14:36:16.33 ID:sQyjtQ8UM
    政府が国を成長させたいのであれば、個人が豊かになってガンガン消費できる国を目指せばいい。ところが政府は「財政赤字がキツい」と言いながら、ひたすら予算を削り、国民に増税して、国民の給料の半分近くをむしり取って日本人が「消費できない国」にしている。

    個人が豊かになってガンガン消費できる国を目指せば……
    日本はすでに全然成長しない国になってしまっているのだが、別に日本は戦争や飢餓に巻き込まれているわけでもないし、内戦が起こっているわけでもない。平和で国民が勤勉なのに成長できないのである。政治が間違っているからに他ならない。

    https://www.mag2.com/p/money/1189199

    今の日本政府は何をやっているのか。まったくの真逆のことをやっている。消費税を3%から5%へ、5%から8%へ、8%から10%へ……と、どんどん増やしていき、国民の手取りを減らしていき、消費意欲を減退させている。

    「外国では消費税がもっと高い国もある」という人もいるのだが、実は消費税の率を他の国と比較してもしょうがない。なぜなら、他の国と日本とでは経済成長率も違えば、租税の制度も違うからである。

    そもそも、日本人が取られている税金は消費税だけではない。

    消費税、所得税、法人税、住民税、固定資産税、都市計画税、共同施設税、宅地開発税、国民健康保険税、法定外目的税、復興税、自動車税、自動車重量税、ガソリン税、酒税、相続税、贈与税……等々、日本人は40種類から50種類もの税金をひらすら払っていかなければならないのである。

    さらに言えば、日本では高額の社会保険料も払っており、そこから逃れることができない。社会保険料はこの30年で2倍以上にもなっており、これからも「もっと上がる」ことが計画されている。

    あっちこっちから好き放題にあれこれ税金や社会保険料をむしり取られている日本人は、いまや給料の半分近くが税金と社会保険料で引かれるような無残な状況になってしまった。


    「社会保険料が高いと言っても高齢者が増えたのだから仕方がない」という人もいるのだが、こういう考え方をすること自体が「政府の教育の成果」であるとも言える。

    そもそも「高齢者が増えた」というのは、相対的に言えば「子どもたちが減っている」ということである。子どもたちが減っているというのは、この30年間の政府の失策で国民が「子どもを作れない社会になってしまった」ということである。

    それもそうだ。日本政府は1989年に消費税を取り入れ、1993年には総量規制を取り入れてバブルを全力で破壊した。1997年には消費税を5%引き上げて超就職氷河期を作り出し、非正規雇用者を大量に増やして若者を貧困化させていった。

    そして、5%でも飽き足らず消費税8%へ。さらにそこから10%へ……。そうやって以後の日本を首を締め上げるように貧しい国にした。

    経済的不安定な状態の中で「結婚しよう」とか「子どもをどんどん産もう」と思う若年層は減る。そういう事態が積み上がって、最終的に「子どもたちが減っていく」社会が出現した。「政府がそうした」のだ。

    そして、結局は世界最悪の少子高齢化の社会を招いて、日本政府は社会保険料を30年で2倍も引き上げ、さらに年金を下げ、年金受給年齢も引き上げている。

    この年金支給のために必要な財源は「賦課方式」で準備しているので、少子高齢化を放置した結果として高齢者の年金受給額は減って若年層の負担が重くなるという二重の意味での失策を日本政府は犯している。

    政府の30年の失策のツケを国民が身銭を切って払っているというわけだ。


    引用元:
    https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653370576/
    https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653362731/



    【「日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取られ、30年の失政のツケを払わせられている」と話題に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    11262_addImg_3

    1: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 08:05:52.61 ID:XRhuMR4gd
    松野博一官房長官は16日の記者会見で、原油価格高騰などを受けて揮発油税などを減税する「トリガー条項」の凍結解除について否定的な考えを示した。「ガソリンの買い控えや、その反動による流通の混乱、国・地方の財政への多大な影響などの問題から凍結解除は適当でない」と述べた。

    https://www.sankei.com/article/20211116-5WULK3747FOAXLP3U24GRESZZM/?s=09


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637103952/


    【松野官房長官「ガソリン税を値下げしたら買い控えが起きて経済混乱するじゃん」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    000227104_1920

    1: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 08:55:41.52 ID:zM3yjBiPa
    これ射っても大丈夫なんか?


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630194941/


    【モデルナワクチンの接種予約済みだが評判悪くてガチで怖い】の続きを読む

    このページのトップヘ