なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:業務妨害

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    799434

    1: それでも動く名無し 2023/08/26(土) 23:41:22.09
     東京都の江戸川区総合文化センターの代表番号には、24日以降、中国が発信元であることを示す「86」で始まる国際電話が相次いでいる。斎藤俊光館長によると、電話口からは中国語や英語の強い口調が聞かれるほか、時折、日本語で「ばか」「処理水」という単語が交じるという。
     25~26日も終日、国際電話があり、本来の利用者からの電話がつながりにくくなった。このため、現在は別の番号にかけ直すよう伝える音声メッセージを流している。斎藤館長は「業務に支障が出ている。処理水とは全く関係がない施設なので、困惑している」と漏らした。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6c79cab675a050eabddd20ea99703bedfd9c8912


    福島県内の飲食店や旅館などに中国語の迷惑電話が殺到していることがわかりました。警察署などにも相談が寄せられているということです。

    二本松市などのラーメン店では25日の午前10時ごろから「86」で始まる中国からの電話が相次ぎました。

    「ショリスイ」などの言葉も使い中国語で一方的に話し、着信拒否をしても別の番号からかかってきて、系列の4店舗で合わせて1000件以上の着信があったと言います。

    迷惑電話があったラーメン店などを経営・山本一平さん「お店も営業していて、仕込みの時間にも電話があって、いい加減対応しきれなくなり電話回線を止めた。早いことにやめてほしい」

    福島中央テレビが、発信元の一つに電話すると男性が出て「なぜ日本に電話をかけたか」ただすと中国語で「それは答えらない」などと話し電話を切られました。

    同様の電話は、ホテルなどにもかかっていて、警察にも相談の電話が寄せられています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/853bf781705dc24b65a453d9ea6763b8173fc457


    福島第一原発の処理水放出以降、中国のSNSで、福島や東京の飲食店などに迷惑電話を掛ける様子を撮影した動画が多数投稿されていることが分かりました。

    迷惑動画:「こんにちは。核水の排出を…禁止しろ」

    メモを見ながら片言の日本語で電話を掛ける男性。中国・四川省で撮影されたとみられるこの動画は25日夜、中国のSNSに投稿され、すでに数万回再生されています。他にも日本の飲食店やホテルなどの電話番号を調べ、迷惑電話を掛ける様子を撮影した動画の投稿が中国各地で相次いでいることがANNの取材で分かりました。中には数十万回再生されているものもあり、閲覧数稼ぎが目的のものも多くあるとみられます。

    中国のSNSでは、中国政府を批判したり犯罪行為を助長したりするような動画は削除されるほか、事実に反する内容を拡散した場合は処罰の対象になります。動画は現在も増え続けていて、中国政府は実質的に迷惑動画の投稿を放置している状況です。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/03c6872c18fc45a0056731650beb12751eb60b52


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693060882/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693146766/



    【中国からの大量のイタ電が大問題に …目的は配信の再生数稼ぎか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    eb41dc25

    1: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 08:58:20.91 ID:OpdZqxJx0
    大阪府守口市の西端勝樹市長は7日、新型コロナウイルスの対応に当たっていた複数の職員に対し、
    大阪維新の会に所属する市議4人が威圧的な言動をしたとして、市議会に調査特別委員会(百条委員会)の設置や処分をするよう申し立てた。

    職員を長時間拘束して「人格攻撃」や権限を逸脱した命令をして、業務に混乱が起きたとしている。西端市長は大阪維新の顧問。
    4人の1人で会派代表の土江俊幸市議(59)は取材に「内容を精査中で、現状ではコメントできない」と話した。

    申立書によると、4月4日に市職員の感染が確認された後、同6~16日、市議4人と府議が総務課長や人事課長ら市幹部を議員団控室などに何度も呼び出し詰問したり、感染した職員の個人情報を聞き出そうとしたりした。
    権限がないのに、職員の自宅待機を求め、実際に待機した人もいるという。

    市議らは、他の職員の自宅待機を保健所が要請していたのに、危機管理室長が忘れたなどと主張し「資質を疑う」と伝えたほか、市幹部の謝罪を要求。
    土江市議はツイッターで「部長や副市長が謝罪した」と投稿した。市側は投稿は虚偽だとしている。(共同)

    https://www.nikkansports.com/m/general/news/202005070000773_m.html?mode=all


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589068700/


    【【悲報】維新市議4人、市幹部職員を何度も恫喝し業務を妨害したことがバレる】の続きを読む

    このページのトップヘ