なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:NATO

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    000276019_640

    1: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 16:57:29.45 ID:fC5YW1tYa
    あかんやろ

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221116/k10013881121000.html
    ポーランドに落下したミサイルについて、ロシアの安全保障に詳しい防衛省防衛研究所の兵頭慎治政策研究部長は「ウクライナはロシア製の防空システム『S300』を持っていて、ロシア製の迎撃ミサイルの破片ではないかという指摘がある。きのうもロシアからウクライナ全土にミサイル攻撃が行われたので、迎撃するためにウクライナ側が発射したミサイルの一部の破片がポーランド領内に着弾したという見方が強まっている。ただ、今回の着弾がウクライナだけのものか、ロシアのミサイルも着弾している可能性はあるのか、慎重に見極めていく必要がある」と話しています。

    そのうえで「今回、ウクライナが保有するロシア製のミサイルのみが着弾したとしても、ウクライナ側が迎撃を行わざるを得なくなった原因はロシア側にある。着弾の責任を、ポーランドやNATO全体としてどの程度認定していくのか、あるいはしないのかは、かなり政治的な対応になるとみられる」と指摘しています。


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668585449/


    【ポーランドの着弾、ロシアからの攻撃に対するウクライナ側の迎撃ミサイルの残骸が落下か?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20221001-00010009-abemav-000-2-view (1)

    1: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 23:45:52.80 ID:+iFz276z
    ゼレンスキー大統領がプーチン大統領に対抗 NATO加盟申請を表明
    https://news.yahoo.co.jp/articles/dabd991568bbaa0296ebc3f12c9fe24c9f76ff17
    ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアのプーチン大統領がウクライナ東部・南部の4州を一方的に併合する条約に署名したことに対抗する形で、30日、欧米諸国による軍事同盟のNATO(北大西洋条約機構)に加盟を申請したと明らかにした。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ad2cc53235ebf7179dfa552fe21b670c9a5dc1a0
    米国のサリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)は30日、ウクライナによる北大西洋条約機構(NATO)加盟手続きについては「別の機会に検討されるべきだ」との認識を示した。

    ウクライナのゼレンスキー大統領は同日、「迅速な手続き」によるNATO加盟を申請すると表明していた。

    サリバン氏はホワイトハウスでの記者会見で、「米国は数十年にわたってNATOの門戸開放政策を支持する姿勢を明確にしてきた」と説明。NATO加盟に関するあらゆる決定は、加盟30カ国と加盟希望国の間で行われる必要があると述べた。

    さらに現時点での米国の見解として、「ウクライナを支える最善の方法は実務的な現場の支援を通じたものであり、(NATO本部がある)ブリュッセルでの手続きについては別の機会に検討されるべきだ」と指摘した。

    NATOのストルテンベルグ事務総長は同日、NATO加盟国は「自国の道を選ぶ」ウクライナの権利を支持すると表明したものの、加盟に関する決定には全30カ国の関与が必要だと注意を促した。


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664549152/


    【【悲報】ゼレンスキー「プーチンめ…ならばこっちはNATOに加盟したる😡」NATO「えっ?」アメリカ「うん、まぁその…また今度な😅」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    983

    1: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 10:47:47.77 ID:k7kCswQxr
    ゼレンスキー氏「全占領地の解放を」 欧米諸国の温度差にくぎ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f8c25bf4063ba90f4aa1ba7a9df3cedb7817f0e3

    ウクライナのゼレンスキー大統領は7日、ロシア軍の侵攻に対して「私たちは全ての占領地域の解放を達成しなければならない」と改めて強調し、欧米に対して更なる武器支援や対露制裁の継続を求めた。英紙フィナンシャル・タイムズのオンラインイベントに出演して語った。徹底抗戦を支持する国内世論を背景に、ロシアに融和的な姿勢を見せるフランスなどをけん制する発言とみられる。

     ゼレンスキー氏は「領土をやすやすと譲るには、既にあまりに多くの人々が犠牲となっている」と述べ、戦場での足踏み状態は「選択肢ではない」と強調した。ウクライナ側によると、露軍は領土の20%を占領しているとされる。

     侵攻が長期化する中、ウクライナを支援する欧米諸国の間では温度差が表れている。軍事支援を強化する米英両国に対し、フランスなどは慎重姿勢も見せる。独仏首脳はプーチン露大統領との電話協議を断続的に続け、停戦仲介の可能性を模索している模様だ。

     こうした中、マクロン仏大統領は地元紙の最近のインタビューで「停戦時に外交を通じて出口を構築できるよう、ロシアに屈辱を与えるべきではない」とプーチン政権への一定の配慮をにおわせる発言をした。

     これに関し、ゼレンスキー氏はオンラインイベントで「私たちは誰にも屈辱を与えない。同じやり方で応じるだけだ」と語り、「ウクライナを除外した話し合いも合意もあり得ない」とくぎを刺した。


    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654652867/


    【【温度差】ウクライナ「全領土返して」フランス「うーん、ロシアの立場もあるし…出口も構築しないと😅」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20180708014122

    1: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 18:04:35.05 ID:gjNuHOad0
    ロシア、NATO加盟の動き看過せず 北欧2カ国に警告

    [16日 ロイター] - ロシアのリャブコフ外務次官は16日、フィンランドとスウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟申請の動きをロシアが看過するという幻想を抱くべきでないとし、広範囲な結果を招く過ちだと指摘した。

    インタファクス通信によると、リャブコフ氏は「現在起きていることを鑑みると状況は根本的に変わりつつある」と指摘。フィンランドとスウェーデンの加盟申請の動きについて「スウェーデンとフィンランドの安全保障が強化されることはないというのは明白だ。両国は、われわれがただ看過するという幻想を抱くべきでない」と述べた。

    「全体的に軍事的緊張のレベルが上がり、予測可能性が低下することになる」と述べた。
    https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-nato-idJPKCN2N20IO


    スウェーデンのアンデション首相は16日、北大西洋条約機構(NATO)に加盟申請する方針を正式に表明した。NATOに近く、意向を伝達するという。同国は19世紀前半から軍事的非同盟を外交方針に据えており、中立の立場からの歴史的な転換となる。
    https://www.asahi.com/articles/ASQ5J5S69Q5JUHBI017.html


    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652691875/


    【【朗報】フィンランドに続きスウェーデンもNATO加盟へ  200年間の中立から歴史的転換】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20220414-05133941-nnn-003-5-view

    1: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:05:38.30 ID:CoNWIkTo0
    北欧・フィンランドの大統領府と首相官邸はNATO(北大西洋条約機構)への加盟申請を支持すると正式に発表しました。

    ロシアと国境を接するフィンランドは、これまで軍事的中立を掲げてきましたが、ロシアのroを受けて、安保政策の見直しに着手しています。
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000254439.html


    引用元:
    https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652346338/
    https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652355921/ 



    【これまで軍事的中立を掲げていたフィンランド「ロシアやべぇからNATOへ加盟申請します」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    news6004281_50

    1: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 19:47:11.52 ID:ofWNonFM0
    https://news.yahoo.co.jp/articles/27df8da2a249f3af835faa6c03fe84a70622bc4d
     ドナルド・トランプ前大統領は、ウクライナへ侵攻したウラジミール・プーチン大統領を「賢明だ」と賞賛した。
    保守政治行動会議(CPAC)での演説で、トランプ氏は「弱い」ジョー・バイデンや「あまり賢くない」NATO諸国を批判した。
    トランプ氏は、本当の問題はプーチン氏が賢いことではなく、「我々の指導者が馬鹿であること」だと述べた。
    ドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領は、ウクライナへの侵攻を行っているロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領を再び「賢明だ」と賞賛した。

    「昨日、私は記者団から『プーチン大統領は頭がいいと思うか』と聞かれた。私は『もちろん彼は賢い』と答えた」と、トランプ氏は
    2022年2月26日(現地時間)の夜、フロリダ州オーランドで開催された保守政治行動会議(CPAC)で観衆に語った。
    「問題はプーチンが賢いことではない。もちろん彼は賢いのだが、本当の問題は我々の指導者が間抜けだということだ」とトランプは言った。

    トランプは、プーチンは賢く、NATOはそれほど賢くないと言い、さらに、我々のリーダーは馬鹿だと言った。
    トランプ氏は以前からプーチン大統領への賞賛を表明しており、ウクライナでの彼の戦略を「素晴らしい」「天才的」と表現した。


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646131631/


    【【悲報】トランプ「プーチンは賢明。彼は天才だ。ちなみにNATOとバイデンは馬鹿。」】の続きを読む

    このページのトップヘ