thums_fb

1: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:19:13.01 ID:rU2VXQP9r
ジョニー・デップ、なぜ「水俣病」を映画の題材にしたのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4dd164c5dba230d5ccd742921ee0767e22c3e16


日本の四大公害病のひとつ“水俣病”を題材にした映画「MINAMATA」が9月23日から公開されます。製作・主演を務めたジョニー・デップさんとアンドリュー・レヴィタス監督にリモートでインタビュー。なぜ水俣病を題材にしたのか語ってくれました。

本作は報道写真家のウィリアム・ユージン・スミスさんと妻のアイリーン・美緒子・スミスさんが1975年に発表し、水俣病の存在を世界に発信した写真集「MINAMATA」をもとに映画化。デップさん演じるユージンが妻と共に水俣で暮らし、人々の日常や抗議運動を写真に収めていく様子が描かれています。

映画化を考える前からユージンさんの作品を知っていたというデップさん。役作りに関して「ユージン・スミスについての知識はかなりありました。でも彼の人物像を知るにあたっては、妻のアイリーンが手伝ってくれたことがすごくラッキーでした。ユージンならどんな反応をするかというヒントを彼女が与えてくれたので、演じる上で大いに役立ちました。」

映画のタイトルを「MINAMATA」というシンプルな一語にしたのには理由があるとレヴィタス監督が語ります。「私たちの目標は水俣病を知らない人たちに共感してもらうこと。変わった名前の街なので観客に自分の住んでいる街などを思い浮かべて、これは全世界の問題などだということを感じてもらいたかった」

俳優業だけでなく、環境問題にも取組んでいるデップさん。水俣病を題材にすることで環境汚染の問題などに注目してほしいという思いがあったと言います。

「水俣病の悲惨な影響を知れば、どれだけ困難な闘いが強いられたかわかるだろう。それをカメラを持った一人の男が問題を解決するために闘ったんだ。そのことをもっと多くの人が自覚する必要があります」と呼びかけた。


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632230353/


11: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:22:15.64 ID:cW+Hb3nqd
皇族批判とか反日か?

13: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:22:42.29 ID:yyDVqp+U0
ワイのジッジ(畜生)「あれは貧困部落の奴らがそういう魚だと知りながら食ってたから自業自得の面もある。」

215: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:49:19.95 ID:TJp68vJj0
>>13
根っからの差別主義者ってガチでこういう思想やからな
しかも無自覚やからタチ悪い
ジジババでたまにこういうやつおってガチで引くわ

361: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:57:37.86 ID:q/yY0d0X0
>>13
カネミ油症事件は「安い油」ということで広まったらしいけど
最初は有毒なものだなんて思いながら口にしないだろう

毒入り油で手料理 母悔恨「ごめんね許して」 家族全員発症 カネミ油症50年の証言

https://nordot.app/383418729335506017

17: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:24:12.70 ID:VaceeszI0
四大公害病って新潟のやつは名前が悪いやろあれ

90: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:38:56.84 ID:nybDsFSqM
>>17
そのせいで昭和電工は許されてる風潮

541: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 23:07:44.08 ID:zaS2qcLX0
>>90
昭和電工のウィキ見ると、チッソってまだマシ?って一瞬錯覚する

581: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 23:09:51.96 ID:VaceeszI0
>>541
なお、内部資料は証拠隠滅のために破棄されたため、全容解明は不可能とされる。

うーん

25: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:27:43.48 ID:o+6+HYsv0
調べると鹿児島大だかの元学長もクソやったな
会社と結託してさ

41: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:31:46.24 ID:NbXipTnE0
売れないミュージシャンだったジョニーデップを掘り起こしたのはニコラスケイジらしい

115: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:41:15.23 ID:8fw7H8xw0
>>41
イギーポップの前座とかしとったらしいから
そのまま続けてたらグランジブームでサブポップから出てたかもね

42: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:31:47.67 ID:+9UIa3iw0
別に非難するわけじゃないけど株式会社チッソがまだ普通にあるの不思議な感じやわ

51: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:33:39.03 ID:YpFNgSLK0
>>42
あれって補償金払うフレームとして残した法人やないの

75: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:37:26.38 ID:pc+r9Hir0
>>42
足尾銅山ですら最近まであったからな

94: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:39:10.55 ID:mUuSY2gU0
>>75
足尾銅山の鉱毒汚染って未だに解決してないんだよな
付近は不毛の土地になってる

147: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:44:12.02 ID:JuGs99BTa
>>42
カネミ油販売したところもまだあるという

50: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:33:35.44 ID:9K3zv9Iz0
東工大「水俣病なんてないぞ」←こいつ

https://educ.titech.ac.jp/ila/news/2019_10/058057.html
1956年に最初の症例が見つかった水俣病は、メチル水銀化合物による中毒性中枢神経疾患でしたが、当初は原因がわからず「奇病」とされました。その後、原因物質は有機水銀にあると考えた熊本大学医学部研究班は、水俣市の化学メーカーであるチッソ(当時は新日本窒素肥料)に工場排水の調査協力要請をするものの、同社はこれを拒否します。「日本化学工業協会」もチッソを守る側につきました。

このときチッソをかばってしまったのが、東工大の清浦雷作教授でした。水俣病の原因は有機水銀ではなく、腐った魚に原因があるという「アミン説」を唱えたのです。日本の理工系トップである東工大教授の見解は、熊本大学医学部の調査内容よりも、権威のある事実として流通してしまい、原因究明を遅らせる結果となったのです。その後、チッソの排水が原因だったことが判明し、政府見解が確定するのはようやく1968年のことでした。

602: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 23:11:22.49 ID:ROFNxgxTM
>>50
これに打ち勝った熊大ホンマ英雄

52: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:33:46.47 ID:WuXUai8UM
日本にとって都合の悪い事実を世界に流布するとか反日か?

62: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:35:36.35 ID:cGY+hYCSa
当時の外国人がどう絡んだんや

67: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:36:33.02 ID:7U8vog8i0
>>62
取材してたら企業に雇われたヤクザに殴られたとかあったらしい

78: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:37:57.37 ID:mUuSY2gU0
>>62
外人の写真家のおっさんが水俣病を世界に伝えるって抗議デモとか患者に密着してたら
デモ鎮圧に雇われたヤクザに襲われて片眼失明脊椎損傷した

89358bea-s

130: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:42:41.82 ID:9SD0qqGu0
>>78

これ映画化してええんか?
国内で上映したら謎の圧力かからんのかな

492: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 23:04:36.71 ID:D7xrT4rz0
>>130
水俣市はこの映画の後援拒否してたぞ

unnamed

63: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:35:50.79 ID:7U8vog8i0
四大公害病って日本でも普通に習うし言うほど黒歴史感ないからバンバン海外に知らせてええぞ
なんなら水俣以外も映画化してや

unnamed

79: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:38:03.79 ID:VaceeszI0
>>63
MINAMATAの次はITAI ITAIか

97: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:39:20.79 ID:VaceeszI0
ユージン・スミスでググったら知ってる写真出てきたわ
風呂入れてるやつ
あれ有名なんやな

104: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:40:01.01 ID:Sy7OcJks0
こういう映画は本来日本人が撮るべきなんだよな
fukushima50とかやってないで

114: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:41:10.35 ID:a+W4CSkAM
>>104
あれ解決した風なのほんと笑う

280: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:52:53.76 ID:Be5k8ijsM
>>104
あれ自虐風ホルホルなのほんま草生えた
なに水に流そうとしとんねんwと

123: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:42:00.67 ID:H9rW1N200
日本がやったら美談になるから海外の国がやる必要がある

136: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:43:20.96 ID:dJ0STn9ar
映画って本来エンタメでありながら社会風刺や問題定義やねん
日本映画界はこんなに美味しいネタがあるのに今まで臭いものに蓋してきたのがあかん

192: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:48:05.03 ID:NTPX/CUW0
>>136
韓国なんか光州事件で軍人が民間人バンバン殺したのすら映画化してるからな
なかなか面白かった

148059_01

140: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:43:37.26 ID:Sy7OcJks0
言うまでもなくハリウッドは自国の闇も映画化、ドラマ化しまくっとるから他国の云々とかいう批判は的外れや

155: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:45:09.02 ID:1xB2e3Q+0
サヨクが唯一ぐらいに社会正義貫いた事件
運動家のオバハンが暴れてなかったら一切表に出なかったという事実

169: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:46:13.29 ID:gw5a0it+0
>>155
ウヨクや冷笑系はいつでも権力の犬だもんね

156: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:45:09.47 ID:HIKyps100
https://theriver.jp/depp-minamata/
映画は、第二次世界大戦における戦争写真家としての功績を評価されたスミスが、1970年代に友人の編集者による依頼を受け、
水俣病を取材するため日本を訪れる様子を描くものになるという。スミスは水俣に居住して患者の姿や病気の実態、その後の様子を克明に撮影。
1972年にチッソの工場を取材した際には、従業員(企業に雇われた暴力団員ともされる)の暴行を受けてカメラを破壊されたほか、脊椎を損傷、片目を失明する重傷を負っている。


170: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:46:23.96 ID:l/PP5kCP0
>>156
平成入るまでの日本て割と凶暴だよな

180: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:47:23.27 ID:7U8vog8i0
>>170
普通に考えて戦後から数十年で倫理観とか道徳即変わる方がおかしいし…

161: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:45:35.35 ID:gw5a0it+0
サンキューデップ

166: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:46:00.24 ID:HIKyps100
ユージン・スミスが失明した5年後の1977年

水俣病の患者施設で環境庁長官の石原慎太郎は
「これ(抗議文)を書いたのはIQが低い人たちでしょう」
「補償金が目当ての“偽”患者もいる」と発言、土下座して謝罪

C82BU5SUAAA22YP

189: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:47:49.71 ID:9bfdqwzxd
>>166
こっから都知事になるんだからすげーわ
どうなってんだこの国

183: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:47:30.91 ID:5xK8C6Mi0
この調子で技能実習生とかも映画化して世界に日本の闇を周知して欲しいわ

225: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:49:49.12 ID:/GNhLMnP0
何がクソかって日本の公害事件のほとんどが原因作った企業は今も普通にピンピンしとること

359: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:57:27.47 ID:9bfdqwzxd
何が怖いて
これ最初デマ扱いされてた事やろ
結果的に表出ただけで
握り潰そうとした動きめっちゃあったし

381: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:58:40.76 ID:thet/N1Q0
安心安全や無かったんか…

383: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:58:47.02 ID:T/aw2/57p
これ見たことあったけど石原やとは知らなんだ
この頃の政治家は失言したらここまで出向いてちゃんと謝ってたんやな

674: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 23:15:20.03 ID:rKzCbnKs0
もうこういう事あっちゃいけないよねって思えりゃいいじゃん
何で日本ネガキャン!だの中国にも公害はある!だの言ってんの

726: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 23:17:29.53 ID:87OACOKhp
>>674
反省って概念が理解できへんのやろ
冗談抜きでそう思うわ