1: 風吹けば名無し 2021/11/02(火) 16:36:15.48 ID:6fCMYawMd
茂木外相は1日夕方、自民党本部で岸田首相と面会し、甘利氏の後任の幹事長の打診を受けたことを明らかにした。
茂木外相は、4日に開催される総務会を経て、正式に幹事長に就任する見通し。
茂木外相の後任は当面空席とし、特別国会が召集される見通しの11月10日まで、岸田首相が外相を兼任する見込み。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f9aa7f46f4182b868af486f2dcf27cc4186bbf0
茂木外相は、4日に開催される総務会を経て、正式に幹事長に就任する見通し。
茂木外相の後任は当面空席とし、特別国会が召集される見通しの11月10日まで、岸田首相が外相を兼任する見込み。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f9aa7f46f4182b868af486f2dcf27cc4186bbf0
引用元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635838575/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635990590/
2: 風吹けば名無し 2021/11/02(火) 16:36:58.78 ID:tiWHAfPWd
「代打オレ」
6: 風吹けば名無し 2021/11/02(火) 16:38:13.20 ID:9EDySTTp0
吉田茂以来?他にもおるんかな
19: 風吹けば名無し 2021/11/02(火) 16:41:32.12 ID:CjwF7cN50
>>6
田中真紀子辞めた後の小泉が兼任じゃなかった?
田中真紀子辞めた後の小泉が兼任じゃなかった?
8: 風吹けば名無し 2021/11/02(火) 16:38:23.47 ID:89F2X/Ak0
岸田派から任命するという強い意志を感じる
10: 風吹けば名無し 2021/11/02(火) 16:38:37.75 ID:EvAPmqle0
ムッソリーニばりの掛け持ち頼むで
13: 風吹けば名無し 2021/11/02(火) 16:39:46.72 ID:mesaZPeMd
まあ総理大臣は実質安倍晋三だしな
16: 風吹けば名無し 2021/11/02(火) 16:40:36.53 ID:hhEJPk8id
もうそのまま兼任しとけばええやろ
17: 風吹けば名無し 2021/11/02(火) 16:40:46.45 ID:EziYvbQq0
岸田外相復活やん
22: 風吹けば名無し 2021/11/02(火) 16:43:13.96 ID:/m5/OT4O0
茂木幹事長ってどうなん?
25: 風吹けば名無し 2021/11/02(火) 16:44:31.15 ID:6fCMYawMd
>>22
選対委員長やったことあるから実務は問題なさそうやけどキレやすいのがネック言われとるな
選対委員長やったことあるから実務は問題なさそうやけどキレやすいのがネック言われとるな
49: 風吹けば名無し 2021/11/02(火) 16:53:02.78 ID:toDs+LnW0
岸田は稲田朋美がやらかして防衛大臣辞めたときに
外相と防衛大臣を1週間兼任したことあるで
外相と防衛大臣を1週間兼任したことあるで
50: 風吹けば名無し 2021/11/02(火) 16:53:29.70 ID:oq8nCSDhd
岸田「偵察メンバーとしてDHワイや」
5: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 10:50:37.54 ID:cOKX2GX+0
流行りの二刀流やん
9: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 10:51:13.78 ID:js1smKLu0
河野干したままなんか
17: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 10:52:21.26 ID:e4CUp5iUd
言うても特別国会終わる来週までや
18: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 10:52:23.25 ID:KUMAvkxCp
なお羽田孜
22: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 10:53:01.68 ID:bpoxTbq60
>>18
草
草
25: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 10:53:36.77 ID:qqbTPRXUd
>>18
在任最短はやることがちゃうな
在任最短はやることがちゃうな
26: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 10:53:39.74 ID:aOVbZFHx0
>>18
最強やん
最強やん
38: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 10:55:34.87 ID:CvGrR4qJ0
>>18
神定期
神定期
44: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 10:56:54.53 ID:fCkAPoVM0
>>18
これは森羅万象
これは森羅万象
52: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 10:57:41.87 ID:PAv+ueTU0
>>18
社会党も負けとらんで
社会党も負けとらんで
70: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 11:00:03.28 ID:5RdwV+j70
>>52
羽田もそうだが組閣に難儀したから一応成立させるための措置なんよな
羽田もそうだが組閣に難儀したから一応成立させるための措置なんよな
456: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 11:48:15.16 ID:8Z1kAmfW0
>>18
>>52
増殖バグやめろ
>>52
増殖バグやめろ
57: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 10:58:17.17 ID:Gcz4h5L2a
214: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 11:16:58.69 ID:WjJB4LGid
>>18みたいなのは別として総理と大臣兼任とかありえるんか?
228: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 11:19:01.66 ID:qFXadeGia
>>214
吉田茂
内閣総理大臣兼外務大臣でサンフランシスコ和平条約を締結してた
吉田茂
内閣総理大臣兼外務大臣でサンフランシスコ和平条約を締結してた
254: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 11:22:07.01 ID:NNMBoXte0
>>228
外務大臣の公邸(旧朝香宮邸)がお気に入りで、総理になってもずっと住み続けてたんだよな
外務大臣の公邸(旧朝香宮邸)がお気に入りで、総理になってもずっと住み続けてたんだよな
262: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 11:23:00.92 ID:CI61U2/E0
>>18
これやり方次第では独裁者なれるな
これやり方次第では独裁者なれるな
313: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 11:29:45.96 ID:gPCqQU1Ld
>>262
本当にそうなったら内閣不信任決議で倒される
実際今、全部の大臣兼務なんてやるの業務量的に無理やろ
本当にそうなったら内閣不信任決議で倒される
実際今、全部の大臣兼務なんてやるの業務量的に無理やろ
21: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 10:52:56.33 ID:Yyglrpkx0
特別国会10日やから1週間やしな
29: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 10:54:33.27 ID:lXnj1G9sa
茂木を外務大臣のままで、林を幹事長じゃアカンかったんか?
41: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 10:56:21.89 ID:hJv/2r1hM
>>29
総理と幹事長は別の派閥にしないと党内のパワーバランスが崩れるからアカンのやと
総理と幹事長は別の派閥にしないと党内のパワーバランスが崩れるからアカンのやと
45: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 10:56:57.34 ID:yk71/br6d
河野「ヒマー!!!!」
コメント
前任が度を越してクソだったってのもあるが
なら岸田の兼任でええやん大した仕事しないんやし
清和会連中は早よ追い出せ
もう来年の参院選への準備にシフトしてるのかな
清和会だろうと経世会だろうと宏池会だろうと結局自民は極右系ブルジョア政党だから、何も変わらないぞ。
変わるとしたら、自民そのものを跡形もなく消滅させ、同時並行で維新や民民みたいな自民党別動隊を討ち滅ぼし、表現の自由戦士やアンチフェミを叩き潰さないと、意味がないぞ。
ここがスレまとめるのがちょっと遅れとるんやろ 後任は林で決まりま
栃木県民だけど茂木の演説聞いたことあるけど全然リベラルじゃなかったよ…
茂木は平成研のメンバーからの人望ないから上手くいくかどうか
清和会も減らしたけど結局最大派閥に変わりはないし、そもそも岸田の支持率はほとんど上がってないから何か大きなミスしたら即転げ落ちるぞ
党内の話なんやから、次の外務大臣決まるまでは幹事長を空席か誰かに代理させておけばよくね?
とはなんだったのか
もう林芳正外相で決まったやん
内定したってだけで10日までは兼任やぞ
当時は二階とかも非自民連立政権にいたりしたんだよなぁ
新進党からの出戻りやっけかね
あれ省庁や自衛隊にも嫌われてるやろ
内閣機密費と外務機密費を使えるからやべーぞ
新進党ではない
98年設立の自由党からだよ
2000年 小渕第2次改造内閣の際 自自公連立協議の場で自由党の政策が採用されなく閣僚人事でも冷遇されていた状態の中
事態沈静化に向け行われた小渕首相&小沢党首との会談
政権交代なんて当分無理だから昔みたいに自民党内の派閥で牽制し合う関係になって欲しい
会談が不発に終わり小沢さんが連立離脱を宣言したわけ
その際 与党に残留すべきと唱えた側VS連立離脱すべき側に分かれた
その残留側に二階俊博 扇千景らがいる
保守本流がリベラル扱いされるのか…
清和会が自称保守の何かなだけやろ
残留側は最初 分党を主張してた(助成法の都合上 政党の予算が分配されるから)
しかし党首ら執行部は離党を要求
結果 新たに保守党を設立した
その後 森政権で行われた総選挙 参院選を経て党勢が衰えてしまい
(羽田内閣官房長官を務めた熊谷弘が民主党に合流し)
保守新党に改編されたのち
第2次小泉内閣で自由民主党に合流
そこからだね
これは森羅万象を継ぐ者やね
社会党衰退の瞬間
黙って連立に残っていれば自民党はバラバラになってた
小沢一郎「社会党をイビるぞ」
民社党大内「統一会派で社会党外し!」
公明党石田「はい」
日本新党細川「はい」
柿澤自由党「僕も」
社会党村山委員長「ふざけるな連立抜けてやる」
羽田「組閣できない...」
今でもTwitterでブロックしてるやろか
細川の尻拭いをさせられたんだ
1994年2月 北朝鮮に核開発疑惑がかかりクリントン政権は武力行使も辞さない外交方針を公表
ちょうどその際 日米首脳会談が実施されていて細川首相に「後方支援を含めた自衛隊の協力」を強く迫った
また国防総省が内閣に北朝鮮との深い外交関係を持つ日本社会党や新党さきがけ代表 武村官房長官を排除する要求を出した
しかし時の体制は非自民8党連立政権 社会党や武村の力なくしては何もできず
憲法9条や自衛隊問題などで閣内不一致が起き
自身に対する資金問題も浮上し
政治改革関連法(小選挙区比例代表並立制など)の成立を優先した結果 手付かずの予算案を放置したまま
4月 通常国会の真っ只中に辞意を表明した
その後 北朝鮮へのカーター元大統領訪朝などで核開発問題はアメリカ主導で事が進むなか
細川の後任候補は渡辺美智雄 ときの中曽根派会長に注目がいく
小沢一郎は知名度や経験など多くの面で渡辺を評価しており
「離党すれば総理に擁立する」とまで言ったという
だが渡辺は森幹事長など執行部からの強い説得や締め付けに派閥をまとめきれず断念する
ここで羽田孜が候補に上がる
「平時の羽田」と言われるように温厚な羽田をこの混沌とした政局で担ぐのは得策ではないと思い
「いいか 短命に終わるぞ」と小沢に念押しされるも「引き受けよう」と返してそうりなった
総理になりたい訳でもないのにやる羽目になった人は他にも…森喜朗
こうして新たに羽田内閣が発足する
従来の8党会派に加え柿澤ら自由党
清和会から鹿野道彦ら新党みらい
ほか無所属も参画する事になり勢力の結集が進もうとしていたその矢先
政治改革関連法案(小選挙区比例代表並立制)やコメの国内市場部分開放
防衛予算をめぐって政権にいながら反対の姿勢を取ってきた与党第一党 日本社会党を外すために
民社党委員長・大内 公明党委員長・石田
日本新党・細川などが結託して新統一会派を設立する
これに激怒した社会党委員長・村山は何の相談もなく話が進んだ事に不満を示し連立を離脱する
衆議院ではすでに新党さきがけ が閣外協力に転じており
このまま社会党までが離脱すれば事実上の少数与党政権になってしまう
羽田自身も同様に何の相談もなく新会派が設立されたことにより首班指名後の組閣が難航
4月28日 直前まで社会党との交渉を続けるも返答はなく 公明党 新生党を主とした内閣が出来上がる
だが少数与党の状態では国会運営も厳しく
社会党内の連立復帰を望む議員と そうでない議員が対立
赤松 久保ら復帰賛成側と 山口鶴男 大出俊ら自民党との連携を唱える側に分かれる
水面下で森喜朗 野中広務らの自社連立工作も展開される
6月25日 最後まで社会党の連立復帰に望みを掛けた羽田首相の思い虚しく
小選挙区制度の区割り 選管調整もできていない状態での解散を選ばず内閣総辞職
64日間の短命に終わった
自民党は220議席でありながら70議席程度の社会党に総理の椅子まで差し出し政権復帰を目論んだ
村山委員長は当初 予算成立後の政策を含めて連立政権復帰の交渉を続けるも
対する 小沢ら連立与党は自民党内部を分裂させて取り込む以外に「左翼連合」「反自衛隊」を潰す道はないと決意
クリーン宰相三木武夫の師と仰ぐ海部俊樹元首相を担ごうとする
中曽根康弘元首相ら自社連立に懐疑的なも同調し
「自民党は村山委員長」「小沢ら非自民は海部」という与野党入り乱れての首相指名選挙となることに
首相指名選挙の結果 決選投票で村山261票 海部214票で村山首相が誕生する
55年体制と呼ばれ消費税や自衛隊で反発してきた自民党 社会党が手を組んだんだよ
(今でいう共産党と自民が手を組むようなもの)
7月18日 臨時国会の所信表明に臨んだ村山首相は「日米安保体制を堅持しつつ……」
20日の衆院代表質問では「自衛隊は合憲か違憲か」と迫る元首相 羽田孜に対し「自衛隊は憲法の認めるものだ」と明言
天動説を否定し地動説を認めるコペルニクス的大転換で社会党の存立意義は大きく失墜した
森は仕方なく引き受けた
2000年5月14日に小渕恵三首相が亡くなる直前まで
森喜朗 青木幹雄 村上正邦 野中広務 亀井静香ら通称「五人組」が都内某ホテルで密会した際
「このメンツで次誰だい」となったので
細川政権以降 与党復帰に尽力した森を皆が「あんたくらいしかいない」となって決まったわけ
変人扱いの小泉なんか名前も出なかったらしい
患者の意志疎通は極度の知能低下により「ダッピダッピ」という鳴き声でのみ行われるそうです
難しい内容のコメントの中で君だけ読みやすいコメントを書いてて
息抜きになるから助かるよ
患者にとって一般的に平易で読みやすいとされる文面さえ「難しい内容」と証言しましたが、どうやら人語は多少話せるようです
私はそんな彼らでも理解できるようなコミュニケーションを計り、結果「息抜きになる」という反応を得る事が出来ました。
日本においては社会的にも絶滅危惧種とされ、高齢者が所有する物件の子供部屋で僅かに存在が確認されるパヨの生態を追います
お前の文章、心が病んでるとしか思えないよ
過激派のふりした成り済まし君、まだいたんか
その時は小池君に頼んでまた野党を引っかきまわしてもらうんや
岸田「鍛えてますから」
社会党こそ諸悪の根源であると
民主党や立憲民主党を潰したのは理想主義の社会党残党だった やはり!
枝野も先週その後釜である サンクチュアリ(赤松・輿石グループ)会長になった
55年体制と呼ばれ政権交代を目指さず改憲を阻止するためだけに存在し
細川政権が出来るまで談合 馴れ合い国対 万年野党を演じ続けた
小選挙区制にも反対し続け不完全な案を成立せざるを得なくなり
掟やぶりウルトラCの自社さ連立政権で議会制民主主義 日本政治を破壊した
立憲民主党が政権与党になるためには旧社会党シンパを駆逐しないといけない
それが共産との接近をやめることにもなる
選挙目当ての談合や準備不足の寄せ集めではなく 現実的な政策と理念が必要
ネオ55年体制・第2の社会党になるか 政権政党になるかが次期党首に掛かっている
国外より国内、国内より省や党を優先は日本の伝統やぞ
冷や飯はお茶漬けにすると美味しい
林の内定叩いてる虎ノ門大好きな知り合いに安倍の春節ウェルカム指摘したら
安倍さんがやりたかったわけじゃない二階のせいだとのこと
ほんま安倍真理教は根深いなって思った
河村と追い落としたときは拍手喝采だったくせに
次の選挙で安倍と当たりそうとなったら親中だなんだと袋叩きで草生えるわ
ネトウヨは信念とか無いんか?
そもそも、反緊縮・修正資本主義があれば社会主義、共産主義って要らないからね。
若者は社会主義や共産主義に魅力を感じない。
まあ構造的差別を減らすには天皇制の廃止も必要かもなあ。
カウンセリングを受けよう。
あの頃の新生党メンバーで阪神乗り切れたかは疑問だから国の舵取りとしては結果的に良かった
https://news.yahoo.co.jp/articles/a24ee357ff9da646e0c7a6a107ae4af39df6416a
岸田首相に声援を送っていた聴衆は、日当で雇われたサクラだった。総選挙もハリボテの勝利だと言わざるを得ない。
派閥政治ってのはそういうもの。
そうじゃなくても岸田はバックボーン弱いから。
自民党って要は徹頭徹尾「政局」であって「政策」は「余裕が有った時に考える事もあるかも」、って程度だよ。
要は利権保守やね。
茨城って言うと万札おにぎりの地だったっけ。
あれ森喜朗のファインプレーだったみたいやな
上手いこと社会党を丸め込んだ
広報の仕事が忙しいんや
政治リテラシーの高い(?)キミらが
この程度の客相手と見るや嬉々として
ハートポチポチ勤しむ精神勝利者どもやと知ってウヨちゃんは悲しい😭
優越感に浸りたかっただけなんやね
(ガッカリ)
甘利を最初幹事長にした時点でトップが信頼できん
チームがバラバラじゃねぇか
それで二階が自民の重鎮になれるんだから結局権力にしがみついたもん勝ちやね
セクシーヨガもみんな忘れたしな
5000円は税金かな
>>33 林芳正は、製薬産業政治連盟だぞ。製薬会社からパーティー券1億5164万円。それが、李晋三内閣、李晋三390万円、塩崎元売国厚労省590万円、金田元法相320万、松本国家公安委員長274万、加藤元総括躍相160万、石原伸晃元経済再生相120万など、計13人が2214万円を貰っていた・・・他に、議員一覧で、麻生さん、岸田さん、丸川珠代ミハラジュンコちょん、西田
昌司、中山泰秀、シェィシェィモギ、ノダセイコ(菌ペッの隠し子、自見はなこ、甘利~イシバだぞ
ステワク接種させて被害に合った人は訴えた方がいいぞ
>>34 大の日本人嫌いなんだ・・・だから、河野談話を質問するとアカブロックだぞ
そんなDSの手先コウノが、グンマーの資産家(そうか?と結婚したが、それが
そうかの集団ストーカーばりに、ストーカーしてゲットしたが、なんと、李晋三の弟
李防衛大臣が、集団ストーカーを合法にする法案を通してしまった
ちな、DSの手先コウノも、李家な(李晋三、李平蔵、ひろゆき=李ひろゆき
李太郎だった・・・
>>42 林姓だからかな
>>67 甘利は、そうかの婦人会に嫌われたらしいな。いろいろやってたらしいが
その婦人会はお金の件で~って落とされたが、その金銭授受があったURでは、検察もいろいろ調べたが、立件できなかった(金銭授受額は公表され、返金。出した方は甘利に言って早く工事を着工したかったらし(昔はよくある話だった
実は、甘利が立件できたら、オザワちょんの〇睦会?だっけの事件も立件できるはずで、再調査へ
けれど、結局、検察の証拠不十分で、甘利は立件されなかったのさ
茂木は選挙演説のとき"近隣諸国の脅威から日本を護るために国防に力を入れる"って言ってたんだけど…
せっかく茂木幹事長で安倍ちゃんを抑え込むはずだったのに平成研は分裂するらしいな
「全てに存在価値なし 要らない」
「全て一切容認しないが、人間自体が不要だ 全て存在価値なし 必要なのは滅びのみ」
久保書記長「自民とは組めないよ」
森幹事長「…ならあんたらの村山さんを首班でいいよ」
久保 「ふざけるんじゃあないよあんた!… そんな話がそっちでもって納得されてんのか党はどうなんだい」
森「もちろん…私個人の意見です…幹事長の考えであって党の結論じゃあない」
森「ですが私は党三役のものでね?党の幹事長として選ばれた身でもあるんです…だったら私の考えが党としての結論だと思ってくれて構わないんで」
>>78
実際は日本もヤマト人と言う侵略者がつくった国なんだよな。
しかも「日本人」と一言で言っても主に「ヤマト人」「アイヌ」「ウチナーンチュ」がいるんだよな。
・ヤマト人:
今「日本」と名付けられたこの地で暮らす人の多数派で弥生系しかも(中国人や朝鮮人と同じ)大陸系。
歴史では祖先の事を「稲作を伝えに来た渡来人」と言う事になっているけど、実際は朝鮮半島経由でユーラシア大陸の奥の方から侵略したうえ(後述の)先住民族であるアイヌから奪った土地を開墾して農耕を始めた異民族(所謂「弥生時代」及び所謂「日本」の始まりはこの時)。
因にヤマト人と同じハプログループの民族はユーラシア大陸の奥の方にいる。
の続き:
・アイヌ:
今「日本」と名付けられたこの地の先住民族で縄文系。
(先述の)ヤマト人が横暴に横暴を重ねて侵害したせいで今やいつ滅んでもおかしくない位人口を減らしている状態。
因に所謂「日本」にはアイヌ語由来の地名が所々にある。
・指宿:
元はアイヌ語の「イープシーキ」で、意味は「爆発があった所」。
・大阪:
元はアイヌ語の「オ・サカイ」で、意味は「川口に砂が溜まった所」。
・富士(山):
元は「フチカムイ」で、意味は「火の神」。
・・・・・・他にも色々あるけど以下略。
・ウチナーンチュ:
(口之三島と大隅諸島以外の)南西諸島の先住民族。
「中国人」や「朝鮮人(韓国人)」を論って叩くバカこそユーラシア大陸の奥の方で暮らすべきだな。
言葉で表明しても理解できるほどの知性や理性を持ち合わせていない
「必要なのは言葉ではなく滅びた結果のみ 人間は全て要らない」
コメントする