70bceb25c5b1214bb9c1f472966c7e74

1: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 13:59:42.66 ID:1iPFcJ690
外国人住民投票条例案が否決 東京・武蔵野

東京都武蔵野市議会は21日、本会議を開き、日本人と外国人を区別せずに投票権を認める住民投票条例案を反対多数で否決した。これにより、条例案は廃案となった。13日の市議会総務委員会では可決されていたが、本会議で判断が覆った。議長を除く25人で採決が行われ、過半数が反対に回った。

条例案を提案した松下玲子市長は「外国人だからという理由で地域の課題に対して意見を表明する権利を奪う合理的な理由は見つからない」と訴え、令和4年度中の施行を目指していた。松下氏は市議会に再び条例案を提案する方針だが、当初想定していたスケジュールは大幅に狂うこととなる。

13日の市議会総務委でも条例案は審議された。委員の賛否は3対3の同数だったが、最終的に委員長の判断によって「可決」されていた。

条例案は市内に3カ月以上住んでいる18歳以上の日本人に加え、留学生や技能実習生ら定住外国人にも住民投票権を認める内容。成立した場合、同様の条例は神奈川県逗子市、大阪府豊中市に続き全国3例目だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea8751e0c22eecd46f67404927dddbaaf91ac90f


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640062782/


10: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:01:21.93 ID:UPUW04d80
移民は奴隷としてのみ扱えってことか

14: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:01:39.90 ID:BaqvVkn80
逗子豊中はもう制定されてんのかよ

17: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:02:04.92 ID:fSAhGubba
綺麗事で済む問題ちゃうからな

20: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:03:10.04 ID:Rx/IbdAS0
逗子市と豊中市ではすでに条例があるんだ

知らなかった

28: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:03:53.98 ID:EihNEDK60
先進国で外国人参政権認めてる国ってあるの?

38: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:05:05.20 ID:bETZaQ530
>>28
地方参政権がヨーロッパでちらほらあるぐらい
国政はどこもないはず

せいぜい相互主義じゃないと参政権あげるのは無謀やろ

63: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:07:55.47 ID:4DVYMmWe0
>>28
ニューヨーク

【ニューヨーク=吉田圭織】米ニューヨーク市議会は9日、外国人にも参政権を与える法案を賛成多数で可決した。2022年1月1日に発効する予定。同市に滞在する外国人のうち約80万人に選挙権が新たに与えられる見通しだ。

ニューヨーク市に30日以上滞在し、永住権や就労許可を得ている外国人が対象となる。市長選や市議会選などで投票できるようになる。不法入国時に18歳以下だった「ドリーマー」と呼ばれる若者も対象になる。

ニューヨーク市のデブラシオ市長は外国人参政権を容認する姿勢を示す。22年1月に就任するアダムズ次期市長は賛成の立場を明らかにしている。米国で同市のような大都市が外国人に参政権を与えるのは初めて。

外国人の参政権を認める自治体は現在、メリーランド州の9つの市、バーモント州の2つの市など。同様の動きはマサチューセッツ州やイリノイ州、首都ワシントンでも検討されている。民主党の支持者が多い自治体が大半とみられる。

一方、共和党からは「過激な政策だ」として反対の声が出ており、今回のニューヨーク市の取り組みは法廷闘争に発展する可能性が高い。共和党全国委員会が8日に発表した声明によると、今年に外国人に選挙権を与えたバーモント州で訴訟を起こしている。

29: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:04:06.45 ID:eK8i6Dxxa
ワイ豊中市民やけど知らんかったわ

982

53: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:06:37.35 ID:EqZUEGv40
外国人に投票権のある自治体がある事はあまり知られてない

194: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:19:10.35 ID:uIVzibu10
市によると、常設型の住民投票条例を持つ全国の自治体のうち、外国人にも投票を認めているのは43自治体。このうち東京都小金井市など28自治体が永住外国人に限定している。残りの13自治体は、永住外国人に加えて中長期の定住外国人に「国内で在留資格を持ってから3年以上」(川崎市)などの要件を設けている。

結構あるんやね

245: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:22:35.19 ID:Wgp1OaLV0
外国人住民に住民投票の権利を認めた自治体

北海道:増毛町、稚内市、北広島市、苫小牧市、遠軽町、美幌町、北見市
岩手県:宮古市、奥州市、滝沢市、西和賀町
宮城県:柴田町、美里町、鳩山町
東京都:三鷹市、小金井市、杉並区
千葉県:我孫子市
神奈川県:川崎市、逗子市、大和市
長野県:小諸市
新潟県:上越市
静岡県:静岡市、掛川市
愛知県:高浜市
三重県:名張市
石川県:宝達志水町
福井県:越前市
滋賀県:野洲市、愛荘町
大阪府:岸和田市、豊中市、大東市
鳥取県:北栄町、日吉津村
広島県:広島市、大竹市
山口県:山陽小野田市

255: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:23:22.14 ID:/DPi+3Lb0
>>245
川崎市とか広島市とかでかいところもあって草

369: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:31:30.78 ID:0W9T0vSr0
あんま詳しくないけど移民とかどうなるの?
経済に貢献はしてるけど参政権はないみたいな感じなん?

395: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:34:09.43 ID:2YNNbJuEa
住民投票に法的拘束力ないっていっても結果を無視したら叩かれるし実質的には拘束力あるようなもんやから在住3ヶ月で投票権認めるのはちょっと無理あるやろ
3年やとまあええんかとは思うけども

452: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:38:06.03 ID:cniM/lEUM
>>395
期間とかの問題じゃなく住民投票やる範囲の問題やと思うわ
安全保障とかエネルギー政策とか国政に影響あること除外なら別に認めてもええと思うねん

燃えるゴミの日を火曜から水曜に変える投票とかな

501: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:42:06.13 ID:/PWIOW/Zr
外国人に日本人と同じ権利を与えることのデメリットはいくらでも思いつく
日本人にとってのメリットって何?

510: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:42:44.29 ID:lGcT6bNr0
>>501
世界から多様性を尊重する国だと認めてもらえる

522: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:43:29.33 ID:N1U+jrqQ0
>>501
強いて言うなら地域への貢献を求める大義名分ができることかな

543: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:44:48.03 ID:6l4nvEu5p
>>501
それが先進国の潮流
スタンダードや
様々な視点からの意見が聴ける

509: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:42:43.22 ID:6l4nvEu5p
・この外国人住民投票条例案は住民投票の時に外国人に投票権を与えるもので所謂地方議会議員などを選べる『外国人参政権』ではない。

・地方レベルでの『外国人参政権』を認めてる国はOECD34カ国中30カ国で地方レベルでの『外国人参政権』を認めてる国の方がスタンダードであり世界の流れもそうなっている。

この2つを理解して反対だと言ってる奴って何%ぐらい居るんやろな
ぶっちゃけ99%は理解しないで反対だと言ってるやろ

621: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:50:16.94 ID:b1OeFAP50
移民の利益だけ搾取するじゃ禍根を残す
移民による治安の悪化を危惧する癖にそれを未然に防ぐ努力すらしない愚か者

679: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:54:26.46 ID:PdtrnOoY0
そもそも外国人住民投票条例って外国人参政権とは全然別のものやろ

690: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:55:08.02 ID:ovMtrQP40
これ日本人側にメリットあるんか?

715: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:56:45.40 ID:b1OeFAP50
>>690
行政は利益にならないことも扱うから税金で運営してる
利益追求組織は企業だろ
また一つ賢くなって良かったな

698: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:55:36.95 ID:eGpd8dEX0
どこにでも外国人参政権が憲法違反って勘違いしてるか意図的にデマバラまいてる奴がいるな

750: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 14:59:46.38 ID:1zLyIGrCM
これ反対派も賛成派も「法的拘束力のない住民投票(お気持ち調査みたいなもん)への投票権を認めるだけで参政権とはほぼ関係ない」っての誰も理解しとらんよな