392294f7cd17ec4a7ca46074b7092e84a5655

1: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 09:56:23.07 ID:XOvsGTW2a
アメリカ 与党:民主党(左派)
極右のトランプが酷過ぎて2020年に政権交代し与党が再び民主党になる。アフガンからの撤退(最初は批判されたが)や手厚いコロナ給付金などで支持率安定。前任が酷過ぎたせいでまともに見えてしまう。

カナダ 与党:カナダ自由党(左派)
超リベラル国家カナダの確かな与党政党。××××思い切った自由主義的な政策を推し進め、若年•移民層から絶大な支持を受ける。コロナ対策も他の欧米国家と比べ成功し、この先も政権の安定が確実。

ドイツ 与党:社会民主党(左派)
先の総選挙で中道右派のキリスト教民主•社会同盟が大敗、メルケル氏が首相の座を降ろされ新たに社会民主党•緑の党•自民党の連立政権が発足。移民問題よりも環境問題がより重要視されたため、反移民を掲げていたドイツの為の選択肢は議席を大きく減らし落選。全体的に保守政党が弱体化した。

フランス 与党:共和国前進(中道左派)
来年の総選挙でルペン氏とぶつかるが、第三勢力の謎の極右おじさん登場により保守層割れがほぼ確定し、また現段階でもマクロン氏が高支持率で独走状態な為、ほぼマクロン氏の再選が確定的。

イギリス 与党:保守党(中道左派)
党名は保守党だが、移民に寛容であったりLGBTにも寛容的であるため党の中身は実質中道左派政党。

イタリア 与党:5つ星運動(中道左派)
イタリアには強い保守政党が存在しない為、中道左派の5つ星運動が大きく支持されており政権は安定している。

台湾 与党:民主進歩党(中道左派)
東アジアでは珍しく、極めてリベラルに寄った政党として知られておりLGBTに寛容。内政はリベラル、外交は保守的であるため若年から高齢まで幅広い支持を受けている。

韓国 与党:共に民主党(中道)
最低賃金の急な引き上げなどで初期は非難されることが多かったが、現在では大きな問題もなく改革は成功。前任の朴槿恵氏が酷過ぎた為に、韓国では保守政党への信頼が薄くなっており当面の文在寅政権の安定が見込まれる。


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640134583/


2: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 09:56:49.12 ID:XOvsGTW2a
一時期あった
トランプやルペン、ドイツの為の選択肢
みたいな極右ブームはどうなったんや。。

7: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 09:58:05.32 ID:XOvsGTW2a
先進国はみんなリベラル左派や( ; ; )

10: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 09:58:59.56 ID:tozLMccm0
岸田も実質左派やし

14: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:00:15.42 ID:XOvsGTW2a
>>10
岸田ンは好きだけど
自民党がね。。。

13: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:00:11.66 ID:XDBwFiAj0
もう終わりだよウヨク

15: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:00:25.82 ID:ymNyQszM0
G8のロシア
プーチン独裁政権 極右

23: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:01:42.61 ID:XOvsGTW2a
>>15
ロシアはほんまおかしい

19: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:01:15.10 ID:PT7U9WrDM
保守って基本逆張り
保守思想の始祖と言われるエドマンド・バークからしてフランス革命の逆張りやし

24: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:01:48.06 ID:68LfrCxr0
数年前右翼政党ブームで世界がヤバイみたいな特集ようやっとったけどなんとかなったんやな

41: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:05:34.21 ID:XOvsGTW2a
やっぱり21世紀なのに
保守主義とか古過ぎるよ。。
何周遅れしてるの。。。。
進歩主義にならんと何も社会は変わらないよ。。

42: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:05:51.68 ID:t+tm0qFBd
右派が弱くなったのって極右が台頭したからやろ
日本は全然やな

49: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:07:19.20 ID:RGoH/vpn0
そらそうやろ
まず資本主義はどうしても格差が広がり続ける体制
ゆえにどこかで揺り戻しが生じ、経済的リベラルが求められる時代がくる
また時間とともに生活の質の向上は宗教にすがる意味もなくした
だから宗教由来の古い道徳観が衰退してるから
「そんなの各々の自由でよくね?」になっていって
社会的リベラルに進んでいくのも必定

50: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:07:19.72 ID:ccYsRQD3r
やべー事言ってて期待感だけはあった極右政党が人気したけどコロナとかいうリアルにやべー事起きたら実績あって安定感ある既存政党に票が集まったんやな
人間目先のことしか見えへんもんなのは共通やね

54: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:07:30.09 ID:BW4UmiTW0
右派も一枚岩やないからな

57: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:09:26.19 ID:vWng/PY40
人権思想も当然のごとく語られるようになってきてるし
経済右派もコロナで殆ど滅んでる

59: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:09:45.57 ID:0/K0iWjeM
ノルウェー
スウェーデン
フィンランド
デンマーク
アイルランド
オランダ
ベルギー
スイス
ニュージーランド

この辺も左翼政権やぞ

63: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:10:10.19 ID:ybR/6DwJ0
なおイスラエル

65: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:10:15.20 ID:9fEalyLFM
共に民主党が中道ってマジなのですか?

69: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:11:54.17 ID:RGoH/vpn0
アメリカ基準なら国民健康保険を全党が受け入れてる時点で日本は左派内対立でしかない
アメリカの左右の核心はヘルスケア

74: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:13:27.85 ID:EI1y8/s40
>>69
日本の左右対立の核心は何や
まぁ二大政党制やない国で単一の対立軸設定するのも無理あるけど

86: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:17:29.18 ID:RGoH/vpn0
>>74
日本では経済的左右論はあんまり意味ない気がする、あえていえば水道事業その他の公営事業の民営化を推し進めると主張すれば右派か、ってぐらいか
一方で社会的左右論も国民があまり関心をもってないからなあ
同性結婚や夫婦別姓も世論調査では賛成派多数やけど、それを主張する党は全然勝てんやろ
日本は左右対立の実態がないのかも

70: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:12:16.64 ID:C33v3qgmM
コロナ禍で南米左派伸長 チリ大統領にTPP慎重派

南米チリで19日に行われた大統領選の決選投票で、左派のガブリエル・ボリッチ下院議員(35)が勝利した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN203440Q1A221C2000000/

76: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:13:41.07 ID:XOvsGTW2a
>>70
南米は左派めっちゃ強いからな
右派ボルソナロくらいちゃうか

77: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:13:44.20 ID:Y64SBGlk0
社会に不満が溜まる

極右or極左が流行る

極右or極左が調子乗る

極右or極左キッモという風潮になる

もとのやつの逆が流行る

もとのやつの逆キッモという風潮になる

元に戻る

85: 風吹けば名無し 2021/12/22(水) 10:17:06.87 ID:ucHIwgmg0
岸田があべちゃんに反旗翻したら自民党はまともな中道政党になるんか?