
1: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 16:24:00.58 ID:UpzmTpWa0 BE:237216734-2BP(1000)
自民・高市氏、為替介入「今はタイミングではない」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA120G40S2A610C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA120G40S2A610C2000000/
2: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 16:24:12.78 ID:UpzmTpWa0
自民党の高市早苗政調会長は12日のフジテレビ番組で、政府・日銀の為替介入について「今やるべきタイミングではない」と語った。円安は訪日外国人客(インバウンド)の増加や農産物の輸出競争力の向上の好機だと説明した。
財務省と金融庁、日銀は10日に「急速な円安の進行が見られ、憂慮している」との声明文を出した。財務省の神田真人財務官は為替介入も念頭に「あらゆるものを含めて適切な対応をとる」との考えを示した。
高市氏は防衛費増額に関し「必要なものを積み上げれば10兆円規模になる」と指摘した。財源は短期的には国債発行で対応すべきだと主張した。
「何かを削って防衛費を増やすというより、日本の経済を拡大して確保する」と積極的な経済政策も訴えた。
財務省と金融庁、日銀は10日に「急速な円安の進行が見られ、憂慮している」との声明文を出した。財務省の神田真人財務官は為替介入も念頭に「あらゆるものを含めて適切な対応をとる」との考えを示した。
高市氏は防衛費増額に関し「必要なものを積み上げれば10兆円規模になる」と指摘した。財源は短期的には国債発行で対応すべきだと主張した。
「何かを削って防衛費を増やすというより、日本の経済を拡大して確保する」と積極的な経済政策も訴えた。
引用元:
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655018640/
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655052265/
4: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 16:25:46.22 ID:nHngd/v10
ドル資産しこたま持ってそう
9: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 16:27:06.87 ID:g+0thl0xd
つまり、数年はこのままということか😨
11: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 16:27:40.06 ID:owuJfGE90
>>9
数年先は150円やぞ
数年先は150円やぞ
10: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 16:27:25.32 ID:vb3yPFAB0
30年前ならともかく今はそれはない
円安は百害あって一利なしレベル
円安は百害あって一利なしレベル
12: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 16:28:05.44 ID:CiTz7FLx0
石油が高くなり過ぎれば農家は廃業なんですけども?さらに肥料もほとんど輸入やし。
牛使って田んぼ耕して、肥料は人糞を使う戦前の農業やるなら円安歓迎ですけどねw
牛使って田んぼ耕して、肥料は人糞を使う戦前の農業やるなら円安歓迎ですけどねw
17: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 16:30:05.52 ID:gUO+/PRf0
草
こいつが首相になったら崩壊が加速しそうやな
こいつが首相になったら崩壊が加速しそうやな
24: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 16:35:34.36 ID:i0pnPwvGd
こいつが総理じゃなくてまだマシや
なにもしない岸田だからまだ致命傷で済んでる
なにもしない岸田だからまだ致命傷で済んでる
25: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 16:36:26.10 ID:dpdXRKadp
利上げすると株価下がって日本株大量保有してるとこが死ぬからな
アベノミクスのせいでこんな手詰まりになってるけどその失策認めたくないからやらない理由付けに必死や
アベノミクスのせいでこんな手詰まりになってるけどその失策認めたくないからやらない理由付けに必死や
33: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 16:43:55.38 ID:UNn0vFyqa
それやるなら観光客の規制とか無くすべきなんやないか?
35: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 16:45:37.50 ID:9z7RjcfWM
利上げしても地獄利下げ続けても地獄
40: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 16:56:46.03 ID:50id75/o0
突然の農業輸出大国化は草
43: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 16:58:24.71 ID:0NvMxsDm0
プラザ合意以降ずっと失われてるじゃねえかよ
16: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:47:58.78 ID:rdUyYleSp
てか、未だに観光客入れたら、医療の逼迫が問題になるとかって2年間なにしてたん?
69: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 02:03:00.25 ID:eTDe/hFZ0
コロナ騒動の後に観光がんばろーなんて正気か?
73: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 02:03:25.80 ID:HSlNsAKka
今週くらいからポツポツ観光で着始めるんやろ
ビザの取得とかの関係で手続きあるから解禁から少し時間たったが
絶対トラブル起きるだろうな
マスクとか勝手に行動したとかで
ビザの取得とかの関係で手続きあるから解禁から少し時間たったが
絶対トラブル起きるだろうな
マスクとか勝手に行動したとかで
83: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 02:04:40.54 ID:NXFydlTM0
サル痘もあるし様子見やろ
92: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 02:06:50.56 ID:8IfVDzQzp
コロナを法律作ったり既存のものを変えたりして対応せずに自粛自粛で乗り切ろうとした弊害やろ
明確な終わりがないから外から人をいれることも大々的にできへんのや
明確な終わりがないから外から人をいれることも大々的にできへんのや
94: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 02:07:00.57 ID:OgWTf3e00
wifiの整備はまじでやれよ
韓国でもやってるのになんでポーズだけでやる気ないねん
韓国でもやってるのになんでポーズだけでやる気ないねん
98: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 02:08:01.03 ID:msN4kYNx0
中国からとか今これんの?

114: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 02:12:46.30 ID:kVWpG7kD0
主要産業の定義が曖昧なままではレスバにならんで
134: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 02:23:10.04 ID:YyQxYJ9ya
観光産業を後進国の産業とか言って馬鹿にしてるやつ多いけど円安の利点活かせるならどんどんやるべきや
観光立国ってそれありきの日本再生目指してるならアホとしか言いようがないが
観光立国ってそれありきの日本再生目指してるならアホとしか言いようがないが
138: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 02:25:23.23 ID:cldsNXvT0
日本の各産業はもうスカスカなんだろうなとは思う
業界外の人間が思う以上に
業界外の人間が思う以上に
140: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 02:26:32.08 ID:ySykggPe0
これ観光だけじゃなくて
他の色んな衰退気味の業界も
意図的に壊滅させたんやろなって思う
家電にしろ半導体にしろ
他の色んな衰退気味の業界も
意図的に壊滅させたんやろなって思う
家電にしろ半導体にしろ
145: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 02:27:40.22 ID:mYgkfX4Va
>>140
守りに入った結果裏目に出たか知ってたかは知らんが衰退しちゃった感じるよな
意図的といえば意図的
守りに入った結果裏目に出たか知ってたかは知らんが衰退しちゃった感じるよな
意図的といえば意図的
コメント
米とかの余ってる品目なら輸出してもよいと思うが
輸出が増えれば通貨は高くなり、その分生産性向上の圧力になるし。
通貨高の分だけ輸入が増え、生活が豊かになる。結果、経済成長に繋がる。
アメリカなんかはまさにそうやね。
ここ30年で所得がめちゃめちゃ増えてるけど円ドル相場は大きく最近まで変動していないってことはそれだけドルの価値が上がってる。それに、itって言う高付加価値な産業を育成出来てる。
それくらい製造業は死んでる
米粉とかにして小麦のパンの代わりとかで食えば食料自給率があがるやん
地方民や農業民には円安恩恵大や
都会民には円安つらいかもしれんが
それ登録サボって権利主張できる期間過ぎちゃっただけだから政府が何とかできるレベルの話ではないんだよなぁ
世界をリードするハイテク国家とかいう昔の姿を追うから苦しいんやから
みんな中国人の泊まるホテルの庭の葉っぱ掃除する仕事しようや…
特定の政治思想を持った人間を収容所に送るとか頭スターリンかよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e618dbb56efe0fb450393595402e3d5a0694ea1e
今日だよ。もうすぐ炎上祭りが始まるよ
パヨパヨは早く戦闘配置につかないと
最新の機械入れまくって自動化が進んでる中国には安さでも勝てない分野が多いだろう
アメリカ「そやな」
フランス「そやそや」
オランダ「その通り」
工場国内回帰により受注は右肩上がりの模様
覚悟しとけよ〜
20年2カ月来の円安水準…「韓国の自動車・鉄鋼・化学など中小企業への打撃懸念」
やはり円安は、韓国に打撃となってしまう
天井で売り抜けてる
日本の農作物輸出1兆円越えて右肩上がりやで
日本は既に農業大国なんやで
自民党はどこまで売国すれば気が済むんだろうね。
日本の最底辺自給率から、更に農作物を輸出しろってか。
こいつら我々を餓死させる気だろ。
私は次の選挙では参政党に票を入れるよ。
YouTubeの街頭演説を聞いたら、自民党に任せてたら滅びると気づいたわ。
参政党はやばいやろ…
あいつらの演説聞いたけども歴史修正主義ど真ん中やんけ
ちゃんと自国の政策で国内需要が高まってとか言う理由じゃないのが情けないわ
外部要因でしか動けんとかもう
まだ農業大国ではないな、でも他の先進国は農作物も自国で何とかしてるから輸出1兆円超えたのはええ事やね
https://www.murc.jp/report/rc/report/global_report/global_220610/
もっとも円安だけではなく、リスク回避など複合要因もあるが
なんにせよ、仕事がなくて東京上京→少子化の負のサイクルになってた日本や地方民には恩恵だな
地方工場建設で地方再生となる
特に九州は地理的要因もありもはや工場建設ラッシュとなってる
韓国だけじゃなくて東南アジアとかにも打撃やで
アメリカ「そやな」
フランス「そやそや」
オランダ「その通り」
輸出額1兆越えて右肩上がり中
君はヘレンミアーズ著「アメリカの鏡日本」を読んでから出直しなさい。
抄訳版はアカンで。完全版より100ページもカットされてるから。
なんでも一緒じゃなわけないでしょ、輸入価格は輸出価格に転嫁すりゃよい。
この円安で、原発も動かしてエネルギー価格を下げれば日本の産業も盛り上がる。
経済音痴の頓珍漢な批判は醜いな。
韓国が苦しむからここの住人も必死やなww
5年くらい遅れたけど農水省の1兆円目標は超えたよね
何だかんだ言って農水省は結果出してるから良い感じよ、どこぞの財務省とは違うわね
原因究明はなんであれ、仕事作ったモノ勝ちやで
そうじゃないと韓国みたいに大学出たのに仕事なくて日本に移住&就職の負のスパイラルになるで
あんたらの場合はちゃんとあまりもんでって前提やろ。日本は食料自給率先進国最低を更新しとるんやぞ
おもろそうだから読んでみるわ。
それとは別にあれは何を読むどうこう以前の問題やで。とくにあいつらは○○の本云々以前に教科書から読み直す必要がある。
GHQについて大学で研究してはならないとか手元にスマホがあれば1分掛からずに嘘と見抜けるようなこと言って支持されてるんやぞ。教科書にだってGHQ占領期の命令伝達とか書かれてたやろ…
輸出農業は普通あまりもんが出来てからや。食料安全保障ほっぽって外国人の胃袋埋めに行くとかくるっとるわ
ほんま無能よな
声高に韓国が盗んだとかいうけど合法やし
輸出増えてるぞ、あと農薬が悪いと言う風潮良くない
ええやんか、君はやってるんか?
参政党に入れるのはやめとき
あいつらの政策全部フワフワやぞ
特にすべての根幹となる経済政策が謎すぎる
インフレ目標達成までは財政拡大によるマネー増大と日銀による国債購入を継続、その国債を政府発行デジタル円で返済することで新しい通貨基盤を構築し、国債をお金に換える。これにより子孫に負担を残さず金利制御も可能になることで経済政策を財政制約から解放し、真の積極財政を実現。
ようやく福島の輸入規制もなくなって、農作物右肩上がりやで
日経に載ってたが、最近は世界中緑茶ブームで緑茶の輸出額が200億越えたらしいわ
外国人、抹茶すきやからな
日本の農業に日が当たるのは何よりや
ちなみに農水省は2025年までに農作物2兆円輸出目指すらしい
後追いで前提つけるのカッコ悪い😳
「高市さんを次の総理に」とか言っているの?
是非読んでみて。
戦後60年間日本での発売禁止されてた代物だから。発売された途端に抄訳版が出て真実を隠蔽しようとしたわけだが。
日本の教科書がそもそもなんだよ。
これを読めば映画マトリックスのように目覚めるから。
あと野党が円安やめろといってるから円安じゃないとダメもありそう
統治能力放棄しとるやんけ。自国の状況を理解できんくなって、まともな政策打てんくなっとるのを喜んでどないすんねん
ビジウヨで歴史修正主義かつ自己責任論者、しかも陰謀論まで兼ねてる連中に入れるとかマジかよ
目覚める
なんてあるわけないやろ。何読んだってこれまで読んだものと比較して考えるんやから
お前が後付けしてきたんやぞ。日本の農業政策と欧米じゃ全然違うんやわ
今でも舐めてる定期
軌道修正できない人を総理にしてはいけないって
はっきりわかんだね
引きずり出したところで日本側の登録不備と時効で何も得られないんだよなあ
必死こいて煽ってんだから
誰か相手してあげて……(´;ω;`)
韓国が苦しむなら日本が死んでもいい
これぞ「骨を斬らせて肉を断つ」ネトウヨの真髄よ
どの国も豊かになったり貧しくなったりを繰り返すものだと思うんだが。
それに円安にもいい面もあれば悪い面もあるはずなんだが、左派の人は良い面を決して認めようとしないのは何で?
参政党の言ってる政策がまだフワついているのは確かだが、どこまで出来るのか私は見届けたいのよ。
今の日本の状態は自民党にずっと任せてきた結果だからね。
日本の真面目な愛国者を裏切り、私服を肥やす政治に一度新しい風を通さないとね。
つーても、うちの会社みたいにトヨタとの付き合い切ったら圧倒的に利益が増えたってところも多いからな。
つまり、トヨタはトリクルダウン否定の最有力でもあるってこった。
主権者たる国民の投票によって当選し、国民の付託を受け国民に税の再分配をするための地位につきさ、国民の税金から給与を貰っているのにも関わらず、国民が社会保障を受けることを「さもしい」とか言い出す高市のほうがよっぽどさもしいんよね
ネオナチ高市支持者にはお似合いの頭しとるな
野党立憲民主党
支持者「共産党と共闘を!」
小川政調会長「共闘を進めます!」
候補者「やらない方がいい」
選挙演説でコントやってて草
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c60dacb10fbd7e7f58b26dd7371c1736e995bca
輸入が増えるときって国内景気が盛り上がって、国内需要を満たせない分の食糧やエネルギーを海外から買ってる時とかやろ。これなら国内景気がいいからその国の通貨は買われて通貨高になるが、
輸出が増えるってそれは海外需要が盛り上がっとる時で、国内景気冷えとるで?これじゃ通貨安圧やんけ
カジノなんて自滅しただけやんけ
誰かのせいにして生きるのは楽やね
むしろ本当はそっちの手続きとかの方が政府のやるべき仕事なんだけどね。
無能かつ怠惰なんで本当にたちが悪い。
その手の手続きやろうとすると、無駄に複雑化することにより担当役所が権限化しようとしやがんだよ。
自分の先輩は酔うと未だにJIS申請の時の話を出して役所への不満をブチまけるな。
トヨタの下請けいじめや不当なダンピングは何度も記事になっとるけど、一向に是正されたとか行政指導を受けたなんて話出てこんもんな
Jアノンが人口の2%ぐらいいるって思うと怖いですね。。。
Twitterとヤフコメが害悪
韓国以前にすでに日本人が物価高で苦しんどるんやけどそれはええんか?
円高にも良い面あれば悪い面もあったはずなのに、ネトウヨは良い面を決して認めず、いつまでも悪夢の民主党政権言ってるのはなんで?
内需も満たせないのに輸出農業やるとかホロドモールかよ
まーたこのコピペか
どこかのウヨサイトにでも元ネタあるんかこれ?
誰かを批判したいならまず話のテーマになって事柄について正確な知識身に着けることや
そだよ
ここの人たちはそんな簡単な話もわからないみたいだけどww
輸出が増えたら国内景気が上向きならんの?
ペットボトルに人糞詰めて山に埋めて発酵や
さよなら公衆衛生いらっしゃい感染症
福島も長年放射能関連の風評被害に悩まされて農作物の出荷が落ち込んでたけど、最近はだいぶ調子良いらしいね
一つ目に関してはそもそも豊かになる貧しくなるという話と円高になる円安になるという話がイコールではない
円相場によって得するか損するかは国の置かれた状況による
そこで二つ目に関する答えが出てくる
別に左翼は良い面を見ていないわけではなく今の日本には良い面よりも悪い面の効果が大きいと判断してるだけ
俺だって世界的な資源高騰や周辺国の技術の向上、少子高齢化や日本の技術の衰退、日本の雇用形態の問題などがなければ円安を歓迎しただろう
米粉パンの商品化を求めた客に、パン屋さんがTwitterかなんかで、米粉パンコスパ悪いから商品化しませーんwwwってイキってたけどどうなんやろなぁ
目覚めることができたと思ってるようなときって、単純に自分に都合のいいものを見つけて我が意を得たりと脳内物質で気持ちよくなってるだけやったりするんやで
他国といっても国によって基準違うくない?
日本のGDP構成とトリクルダウン仮説を合わせて考えろ
戦前回帰派ならGHQに指導される前の人糞撒きに戻るのは大歓迎なんとちゃうか
あのメンツで新しい風なんか期待できんやろ
Qにどうした
自民党の政策を鵜呑みにしてた結果今苦しんでるんじゃないの
ちゃんと政策を練ってるところに入れるべきなのでは
というか、自民党でしょ
商品展開が薄いのはそれなりに理由があるてことよな
日本円の価値がどんどん下がってきているのに
大喜びしている普通の日本人サマの考えが理解できんわ。
完全にトリクルダウン仮説の虚偽証明になってて草。まったくマクロが潤っとらんやんけ。第一トリクルダウン仮説が本当なら経済格差が一定の規模で止まるはずやわ。何で開き続けんねん
なるほど、工業製品の輸出増で雇用増と賃上げてなりそうやな
おめー、そんなミクロな現象がトリクルダウンの証明になるとか本気で思ってんのか?まさか工場の海外移転をトリクルダウンと思ってる頭ひろゆきか?
ウヨもサヨも自分のイデオロギーだけで相手を批判してるから
そんな安直な発想は中学生までしときや
何が言いたいのか知らねえけど別に韓国人がいたからと言って全員BTSの株持ってるわけじゃねえし何を君は鬼の首取ったみたいに騒いでるんだ?
日本のインフレ率は1%定期
三菱UFJをウヨ扱いは草
輸出と観光に生きるというのは、他国の靴を舐めるのと同じだからな。
リベラルてみんなこんなんなんか…
あべちゃんがアメリカから買わされたコーンでも食うか…
輸出無しとか無理くない?
農業が輸出増で儲かる、てなったら農業参入者増えるから逆に自給率上がるかもしれんで
どうせ今のままだと農家の高齢化で維持出来んからな
おや、聡明
その通り
そもそも円を売ってドル資産を増やしている輩が、本当に親日で日本の事を考えているとでも?
笑えるよねぇ
相手国からみたら日本製品は高くなるわけだから他の海外製のものに切り替えられたらさらにヤバい気が…
お、詳しいみたいやな。すまんが具体的な解説してもろてよい?
小麦がこのままのペースでめちゃ値上がりすりゃワンチャンあるかも
円安だと日本製品安くならんか?
実際主要野党支持層の家計てどんくらいなんだろね
再分配支持てなると裕福そうなのは少なそうやが
コントロールされてない円の価値ってどのくらいなんやろ
あれ?
逆だっけ?
間違ってたらごめん。
こんがらがってきた…
高付加価値の農産物輸出して安い農産物輸入すればええやん
これを底辺が言ってるのが日本国なんやね
美しい国日本
トリクルダウンの否定なんぞ一言も言ってないぞ。
>>10
>まじでトヨタに全国民を養わせるレベルじゃないと無理だろ
の否定なだけで。
トヨタってな、不景気だと「こちらにも予算がないんで値段下げろ」って言ってきて、
好景気だと「競争が激しいんで値段下げろ」って言ってくる様な企業なんだよ。
「今度借りは返すから今回は」の今度は一切来ないし。
「TPPバスの終着駅は日本文明の墓場だ」…これ、野党時代の自民の稲田朋美の言葉だ。この言葉通り、新自由主義やグローバリズムに猛烈に進む自民党により、日本はどん底の墓場に向かっている。
おい岸田。新自由主義見直すとか言うなら、TPP脱退しろや。それも無いのに何が新自由主義転換だ。
円安がチャンスなのかわかりませんな。
プラマイでプラスと言ってるなら別だが
一面の事実を言ってるだけで、なんで叩かれるのか
最大の理由は、賃金格差の縮小=経済力の弱体化だから大喜びとはいかんなあ
こういうのってやっぱ工作なんかね
まったく話題噛み合ってなくて怖いんだが
確かに農産物の輸出額は昨年初めて1兆円を超えた。
ただそれは比較的若く、意欲のある生産者による、日本酒やウィスキー、牛肉や果物、ホタテ貝やナマコ、真珠といった「ブランド品」「高付加価値化食品」であって、当然国内外の富裕層向けになる。
私ら一般人は、食生活に意識が高い人(いわゆるフード左翼)や道の駅等の産直市に足繁く通える人、農家の家族親戚縁者などはともかくとして、輸入物の大豆や小麦、魚介類や鶏肉及び加工品、冷凍、加工食品の値上がりによるマイナスの方が大きいよねえ。
そりゃ立憲が演説で吉本新喜劇やってたら面白すぎるからな😃
それぞれそうなる理由が重要だから
今の円安でトヨタ株が下がってるのが一つの答え
おれは円安円高がいいか悪いかというより、公的機関の"政策"として過度に円安に誘導するのが悪いと言っている。
為替なんて本来市場に任せるべきや。
為替を動かすだけで利益が多くでるなら輸出企業は投資を渋るし無理に魅力ある商品を作る必要がなくなるし、その結果中長期に見ればその輸出企業ですら世界で戦えなくなるし、実際大半はそうなってきている。
それに円安政策のせいで日本は製造の原材料や石油や食料を多く輸入しているのために購買力の低下を招くし、ベンチャー等の新しい企業が大きくなりにくく、一向に日本国内での企業の序列が変わらずに本来働くはずだった市場の自浄作用も働かず輸出製造業がトップの国内での序列は変わらない。
だいたい産業の空洞化ガーとか言うヤツもいるが工場の海外比率なんて調べればわかるが2000年頃から上昇傾向だし別に民主党の円高放置で始まった話でもなんでもない。
空洞化の問題自体は各々の経済主体の判断なので別に悪いわけでもないし、むしろ新しい産業が勃興するチャンスなのに円安政策や過度の規制により製造業主体から情報通信産業への転換を阻み、円安政策による一部の製造業優遇で、古い産業構造がむりやり延命され日本経済という大きな括りでは没落がほぼ確定や。
そもそも円安と日本全体の経済成長率に相関なんてないんだよ。
お前左派ガーとか言ってるがこれ経済右派の考えかただからな。
わかったか反資本主義で反市場主義のクソパヨク🤪
日経も大暴落してるで
円安で国民の生活が圧迫されてるのに張本人が絵空事抜かすから
「パンがなければケーキを食べろ」と同じこと言ってるわけ
今までよりも国内生産を重視しよう、までなら間違っておらんよ
円安自体がポジティブな現象みたいに言われててその部分は嫌だが
アメリカなんて9%やで
円安でモノの値段は上がってるが、許容範囲やで
むしろ輸出や工場回帰など+の面が大きい
しかもコロナ規制撤廃で観光需要もこれから見込める
その通り
だから、利益を上げている日本企業は日本ではなく現地での生産を加速させている
日本で作ろうとしても中間費用がかかりすぎてマイナスが大きいから
インフレが他所よりマシなのは分かるけど暮らしは苦しくなってるから普通にきついわ
労働組合が機能していない日本では今後も給料の水準が上がる見込みがないし
輸出も原材料を輸入してるからそこまで旨味がない状況になってるやん
工場回帰するのは雇用生まれるしええことやけど労働者どうすんねん?って思ってる
技能実習生は絶対にあかんで
わからんで、頭カリアゲカットにしてるかもしれん
その頃の掃き掃除は年金足りなくてシルバー人材センターに集まったお年寄りと苛烈な椅子取り競争の末得られる職やで
ワイらは地見屋やるくらいや
さすがに円安円高の区別が出来てないと話に寄れないのでは…
とりあえずここみて整理するとよいかも
https://www.gaitame.com/smphone/beginner/riskhedge.html
外貨をリンゴとか置き換えてみるとわかりやすいで
共産党も480円ステーキランチで叩かれたり、無産者呼ばわりされたり忙しいな
そりゃウリが安い人件費なんではねえ。
そのうち原料生産国の近辺の公海に日本企業がタンカーベースの工場船でも浮かべてって事になったりしてな。
蟹工船リターンズとか。
農業界隈の景気が良くなったらその辺の問題への投資や行政支援の余地が生じるからむしろ改善の芽が出てきた可能性ある
工場船は精密機器利用を前提とした現代製造業には相性悪いから水産加工とかに限られるんちゃうかな
書いてることは分かるが賃上げや生活の補助はまた別の話やからね
賃上げも安倍が毎年連合に賃上げ要求して、大企業はあがっとる
あと、最低時給も毎年上げてる。
たださらなる底辺層の底上げは必要
ただ工場の国内回帰は喜ぶべきこと
仕事がないと韓国みたいに大学生が大量に日本に移住&就職する事態になる
労働条件改善はするべきだと思うが、今の円安はいい傾向やで
作らせる方がポジションとしては上やろ
トヨタも工場止まりまくりで、製造の現場はしんどる
今は売上あるけど、増えてるのは受注で、実際には作れてないから先は暗いよ
言うほど、大学出た人が工場で働きたがるか?
さすがに世界的な株安背景を無視するのは草
雇用問題が大きいんちゃうか
皆が皆だい
企業物価指数はアメリカ並みに上がってるから企業が利益削ってるだけ
中国との付き合い減らすとするとアメリカが最大の貿易国になるのだが、
アメリカは自国のみは幾らでも保護貿易で良いってわけわからん自由貿易原理主義国だからなあ。
国内工場ってだけで足を引っ張られる可能性すらある。
TSMCへのゴリ押しとかひどいもんだ。
自国の安全保障の為ってのなら、その分のコスト位は引き受ければ良いだろうに。
もう95で書いてある。君の発想はワイが中学生の時にトヨタの賃上げ記事を読んだ時に通った道や
安倍批判一本でやってきた某政党への婉曲的な批判はよせ
君、トリクルダウンが嘘っぱちだって知らんのか?
「トリクルダウン」は幻想であり、富裕層への増税は必然…ピケティらが「世界不平等レポート」で指摘
Juliana Kaplan,Andy Kiersz
Dec. 13, 2021, 09:00 AM 国際7,587
https://www.businessinsider.jp/post-247566
言うても農業って素人ではできないし、元手もかかるし
そこに竹平蔵プランテーション爆誕となって小作人たくさん
戦前会議に日本会議もにっこり
95だけやとようわからんので君の言葉で具体的に頼むわ
みんなでムーミン谷みたいな生活するか
ホンマどうしようもないアホや。経済産業省の海外事業調査も読んだことないのか。
海外に工場移転すんのは国内に需要がないからやぞ。デフレ促進策を肯定してるやつが反資本主義だ、反市場主義だとか何言ってんだ
それだけが気になる
戦前会議とかはようわからんが、農業法人が事業規模拡大するとかは普通にあるやろ
誤字や
戦前会議ってなんやろな
戦前回帰や
すまんやで
WTOに、一昨日来いって言われるだけやで。
竹平蔵ですら「トリクルダウンなんてありません」と発言したからな。
でもその後に及んで「富がしたたり落ちるんであります」と言ったポンコツ三世議員が居たらしい。
その時点で竹平蔵は国民をだましていない。
そこで国民をだましたのは安倍晋三って事に。
流石に2日程度前に行っても全然期日に間に合わんやん。
だったら日本共産党あたりの政党の方がよっぽど「確かに」日本の政治に新しい風が吹くぞ
因縁つけて公安が68年以上に日本共産党を監視と調査しても不審な動きや証拠が全く見つからなかった事からも日本共産党の政党としてのクリーンさも証明出来てるし
日本共産党の来月の参院選の公約
⚫︎暮らし
・消費税を直ちに5%に減税する
・最低賃金を時給1500円に引き上げる
・異常な円安と物価高騰をもたらした「異次元の金融緩和」を抜本的に見直す
・給食費など義務教育に掛かる費用を無料にする
⚫︎安全保障
・自公政権による軍事費2倍の大軍拡と敵基地攻撃能力の保有を許さない
・核兵器禁止条約への参加を求める
・辺野古新基地建設は中止する
⚫︎憲法
・9条改憲に反対を貫く
・前文を含む全条項を守る
⚫︎格差是正
・所得税と住民税の最高税率を現行の55%から65%に引き上げる
・アベノミクスで増えた大企業の内部保留額に年2%、5年間の時限的課税を行う
⚫︎エネルギー
・即時原発ゼロと石炭火力からの撤退を進める
・省エネと再エネで2030年度までに2010年度比でCO2を50〜60%削減する
⚫︎多様性
・選択的夫婦別姓の即時導入、同性婚を認める民法改正、LGBT平等法制定を図る
トヨタとの取引をやめてからのほうが潤っているという話から、トヨタ「が」トリクルダウン否定の最有力と結論づける流れやし、トヨタの下請けに対する行動が現実にはトリクルダウンが起こらないことを証明しとるという意味やないの
ソース
「平和」「暮らし」の2本柱 共産が参院選公約 防衛費増額に反対、 消費税率5%に引き下げ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/182352?rct=politics
参議院選挙政策 平和でも、くらしでも、希望がもてる日本に
https://www.jcp.or.jp/web_policy/2022/06/202207-saninseisaku.html
自己レス
外貨じゃなくて円のほうをリンゴに置き換えたほうがわかりやすいか
1ドルでリンゴ1個買える
が1ドルでリンゴ3個買えるようになったら
リンゴ安いわってなるやろ
あとはリンゴという単語を円に変換するだけや
工場避けるか工場来てもすぐ辞めちゃう(拘束時間が長いクセに給料が安過ぎる、人間関係クソ、仕事が合わないとかで)
マウントをとって
相手を嘲ること
それだけを楽しみに生きているんですよ
つまり…ネトウヨじゃなければ税金徴収されないってコト!??
まず日本の輸出の対GDP比が18%に過ぎないこと
第二に労働者のほとんどが中小零細に勤めていること。
第三にトリクルダウンが起きない統計て事実があること。
以上の三点から大企業の、それも輸出産業のトヨタだけがもうかってもマクロ景気が良くなるなんてのは全くの幻想であると結論づけられる
「よし日本に観光客が来る!」
コロナで出入国大変です、燃料代高いです、円安です
「来る??」
おいでよ飯能
君みたいな安直な考えで本当に国内景気が良くなるなら、消費税の悪影響なんぞとっくの昔に吹っ飛んでないとおかしいやろ
あっ日本だけコロナ前から不況になりかけてたっけ😭
渋谷中野杉並の境目の野党が強いところ住んでるけど野党のポスター貼ってる家デカイで😭
家賃収入得ながら共産党のポスター貼ってある家とかあって皮肉を言いたくなる🥺
円安と消費税てどう関係してるんや!
すまん、!と?をミスって打ったわ
必死なのは急に韓国の話題をぶっ混んでくる方では?🤔
お、解説あざす
ちょっと気になったんやが、部品メーカーがトヨタの輸出車向けに部品下ろしたりするケースは輸出のGDPに入るんか?
取引主体は国内法人同士やが
なお建材価格
利上げしてない円安の日本株が下がるのは普通にヤバいぞ
してるぞ
ロシアは資源も穀物もあるけど機械や肥料は輸入やろ言うていきってた奴らさあ
そりゃ円安で日本の輸出品が高くなる認識なら反対するわな
123. なんJ政治部員
2022年06月15日 13:26
68
相手国からみたら日本製品は高くなるわけだから他の海外製のものに切り替えられたらさらにヤバい気が…
観光ももうコロナのワクチンも薬もあるしそろそろええかでインバウンド再開ならまあええやろって世論の反応が7割ぐらいらしいが
円安!インバウンド大儲け!ってそれ事業者しか儲からんだけやろ
インバウンドは観光の2割やったわけやから観光は単純に12.5%しか増えない
農家なんか外国人奴隷ありきやろ
お前が前提無視して輸出国並べたのが間違っとるんやぞ
慣用句にマジツッコミやないやろうな?
記事の中身やなくて記事紹介のコピペの話やろ…
ヘレン・ミアーズて典型的なサヨちゃんやけどそれはええの?
日本の立場で書くなら朝鮮併合の不当性とか中国出兵の不当性とかそういうのを戦後になって正当化できるほど日本が潔白だったわけでもない、って話なんやけど
NewsPick見てると政権の太鼓持ちやんけってコメントしてるアナリストおるしまあチェリーピッキングで太鼓持ち記事書いてもワイは驚かんよ
2019年インバウンド商品額は5兆円
まあすぐには解除できんが、昔と違い、いまや世界で一番観光したい国一位に日本がなったから、全面解除になったら凄まじい経済効果やで
日本人が誰も買わんような伝統工芸の日本人形とかも大量に買い上げていくし、日本人としてはありがたいよ
満員ではいれなったホテルも大量に建築、次々に稼働してるしカジノもできる
コロナでも着々とホテル作ってたアパホテルの社長なんかはさすがやね
市場操作ほんま好きね
飛び道具を使いたがるというか小手先で済ませたがるというか
なるで
ほんで通貨が高くなってバランスが保たれるんや
ちょっと考えればわかると思うが、原材料に何百倍もの付加価値を付けて売るなんていう圧倒的に片寄った商習慣が長続きするわけもない
客が貧乏になったらその客にモノを売る我々も同時に貧乏になるんや
リーマンショックで学んだやろ?
円安は海外からの観光客にネガティブ要素ではないやろ
ネトウヨが税金を徴収される対象であることと、ネトウヨだけが税金を徴収される対象であるかどうかは全然違うやろ
アベノホロドモール
おじいちゃん、今は岸田政権よ
つまり今まで世界の工場やってた中国も貧乏になるてことなんか?
工作は否定しないんやね
インサイダーの臭いがプンプンするぜ
それじゃ再分配推進は金持ちのボンボンの道楽みたいな印象になるやんか…
こういうアホな
もう自民党に正常な思考できる人間残って無いな…
もう終わりだよこの政党
通貨のバランスとか何言れん。円キャリートレードを知らんのか?
夢から覚めろ、現実を見ろ
給与がろくに上がらん上に可処分所得が減っとるのに、表層的なインフレ率だけで反論できると思ってるのが考え浅すぎて草
消費税増税をやって実体経済が冷え込めば、相対的に海外の方が景気が良くなって、海外投資した方が儲かるって見方ができる。この時点で通貨安要因。
これにさらに金融緩和をすると金利差でさらに円キャリートレードを煽ることになり、通貨安が進む。
大多数の日本人「うーん、消去法で自民!」
大多数の日本人「自民党嫌だけど野党も頼りないから投票行かない!」
それ、なぞの「その他」の項目で爆上げした数値でしょ
そもそもどこを見てこれまではまともやと思えてたんや…
1 インバウンドがなにか知らない
2 白人しか来ないと思ってる
3 観光客に向かって日本から出てけの大合唱をしたい
4 インバウンドでトランプおやびんが六億円×人口の金を積んでやってきて千年王国が始まると信じてる
5 全部のせ欲張りセット
どれやろ
こういうトリックがあったんやね
日本‶農産物〟輸出1兆円を手放しで喜べないのはなぜ?
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/24254?layout=b
>>上半期の輸出額の40%は、アルコール飲料やソース調味料をはじめとする加工食品だ。目標の達成が農林水産業の振興には直結しない実態がある。
>>この輸出額にはチョコレートやコーヒー、ココア、ソース混合調味料、清涼飲料水、パーム油なども含まれている。しかも農水省はこれらを「農産品」に分類している。原料はほとんどが輸入品で、輸出が増えたところで日本の農林水産業への影響は少ないにもかかわらず、である。
まんま貧困国の経済で笑った
自分でいってておかしいと思わないんかね
>蟹工船リターンズ
キャラメルでワイも尻を差し出さねばならんのか
追加
農林水産物・食品輸出の1兆円超えは慶事なのか?
https://cigs.canon/article/20220309_6618.html
普通豊かな国は旅行収支が赤字なんだよね
日本人は円がゴミ化し、賃金もあがらず貧しくなったので逆だけど
中国人と韓国人で全体の半分なのにね
馬鹿の一つ覚えはよせ。全然面白くないから。ネトウヨまとめサイトでならウケるかもな
そういう所でやってくれ。きっと人気者になれる
東南アジアまで入れて7割超やったっけ
大部分がアジアの東側なんよね
終わったことをいつまでもグダグダ言うな
そんなことよりも○○がー
仮定の質問には答えられない
無敵なんや
残念やが、くだらんプライドじゃおまんま食えないんだワ
フランスの悪口はよせ
日本ツアーのライバルはベトナムツアーらしい
NHKで言ってた
工場も国内回帰してるんだけど…
情緒的な諸行無常で言うなら長期的にはそらそうなんやろうが
そういう意味ではなく実体がどうなるかって話なら国内の経済格差がある程度解消されるまでは世界の工場やろう
で、人民元の政策金利が現時点で4.35%あるわけやが、これが1.00%を割る頃にはもう世界の工場と呼べるものではなくなってると思う
中国がどんな衰退をするか知らんが通貨の宿命に従って財政拡大と金利の低下という長期停滞に陥ればそこから抜け出すのは簡単ではないやろう
Qアノンとか大成功やし
輸出品目花き類、チーズ、タバコ等が上位で輸出額10兆円近いぞ
むしろ日本は見習った方がいい
まだ農作物の輸出額1兆円しかない
前のVTuberの記事も多いよ
実際上野千鶴子の本が韓国で読まれててフェミ活動が活発化してるのはある
今回も本当に輸出好調で安定するには、1ドル300円~400円くらいで、アジア他国の農民と同じくらいの収入にならんと無理ちゃう?エネルギーも肥料も農業資材は基本海外から買ってるわけだし。山で落ち葉拾って堆肥にしてるような連中は影響少ないだろうけどさ。
その上野千鶴子って人はネトウヨで陰謀論者なんか?
これからはノー選挙で自民党に政権を任せるべき。
選挙のために知名度だけの無能を候補者にする必要もなくなる。
野党のくだらない揚げ足取りに対応するために仕方なく国会で118回も嘘をつく必要もなくなる。
野党やマスゴミに足を引っ張られなければ自民党は常に最適解を選べる超絶有能神集団。
良いことしかない。これに反対する奴はただの嫉妬。
ヨーロッパで旅行収支が大幅黒字な国は、ギリシャ、ポルトガル、スペインと一人あたりのGDPが低い国ばかりだな
フランスはそこまで儲けてない
海外旅行へ行く人間も多いし、GDP比で見ると旅行収支は日本と同じぐらい
日本の場合、2000年代以降海外旅行者が減り赤字が減り、アベノミクス以降の円安で激増して安い国になったのが実感できる。
農林水産物・食品輸出の1兆円超えは慶事なのか?
農水省の統計操作に騙され続けるマスメディア
https://cigs.canon/article/20220309_6618.html
あまり意味がない数字だね
似たようなもんやで
>農林水産物・食品の輸出額の中に国産農産物はほとんど含まれていない
>大きなものは、真珠などの水産物や即席めんなど輸入農産物の加工品
>食品を輸出している企業は、国産農産物を使ってはいない
>農水省が加工食品に分類している品目で、国産農産物を使用しているのは日本酒くらい
で26年振りに自民の全法案通ったのは野党やマスコミが黙ってたおかげだもんな
自賠責保険値上げなんて最高だもんな流石反日売国奴ネトウヨだけあって大喜びだな
ネトウヨは物事を複合的に捉えることができないんだよ
福島産の農作物への風評被害てこういう書き込みがあるから未だに苦労してるんやろね
まあワイには関係ないが
農業は触れないの?
海外の実体経済が固定されてる前提なら成り立ちそうやが、実際は国ごとに冷えたり加熱したりちゃうの?
同感だわ
農業国=後進国って発想から透けて見えるように
日本って農業ないしは農業従事者を鈍臭いってバカにする風潮あるよね
高度成長からバブルっていう戦後の時代背景では無理もなかったかもしれないけど、今後農業立国でやってくなら、その意識から変えてかないと無理だろうね。
上でお茶のこと書いてるレスがあったが
昔、国内のお茶産業、特にリーフは壊滅状況だからね。皆も急須でお茶なんて飲まんだろ。ペットボトルは伸びてるけど伊藤園やサントリーが儲かるだけで実際の農家や茶工場はあんまり儲からない。
肥料、農薬、重油全て輸入だし、国内の相場はひたすら下がりまくりで作れば作るほど赤字になるんで、皆辞めちゃって放棄茶園ばかりだよ
ちなみに静岡の現状で熊本とかは知らん
長期的な実効実質レートで見れば円キャリーもさざ波程度なんや
あと0金利政策にも色々言いたいことはあるがここではやめとく
ヨーロッパの先進国はフランスにしてもオランダにしても農業がメインの産業の国じゃないで終わっちゃう話だから仕方ない
日本も農業メインて話だっけ…
農家が外国人技能実習生頼みやし
ものづくり大国の終焉で食えなくなった国が、新たな成長戦略を観光と農業という後進国スタイルに移行する流れを笑う流れだろ。
第一次産業従事者が多い国は一人あたりのGDPも低い
その工場で働く奴がいない模様
また外国人頼みかな?
安倍聖帝と高市が言ったから以外ないぞ
近くに同じEU内の大国ドイツがあるから輸出量が多く農業が最重要産業かなんかと勘違いしてるだけで、オランダのGDPに占める農業の割合は別に際立って高くないし、工業のが重要産業
製造業がオワコンだから、「農業だ」「観光だ」は、間違いなく没落路線
はえーほならここにおる製造業勤務者はバタバタ失業なんか
話のつながりが見えないんやけど
なんでそうなんの?
客観的な事実を述べれば、
製造業のGDPは停滞中
財務省の貿易統計からみても、自動車は辛うじて横ばいだが、電子機器、通信機器は右肩下がり、アベノミクス下での雇用だって製造業は極めて弱い。製造業が労働力に占める割合だって2000年にば20%だったが、いまは15%まで落ちた。変わりに増えた就業者は生産性の低い介護やサービス業で賃金は低い。
ウヨさんも民主党の時は吠えていたのに今はだんまり
まあメーカーいくやつてパッとしないやつ多いし残当
日本に限らず、農業に限らず、第一次産業は儲からないしな
農業立国なんて日本を潰すことになる
何や金融政策による金融市場への影響をなめてるとしか思えんな。
リーマンショックやギリシャショックがさざ波とか何言うとるんや
残念ながらわーくにの場合は、デフレ促進策という形で景気が悪い方に固定されとる。
そもそも通貨安ってことはその国の通貨が需要しとらんということやで?通貨の使い道がないってことは不景気ってことや
最初のツリーの前提である消費税増税による実体経済の冷え込みを考えると、消費税増税すれば円安が進むってことになるやろ
もう日本はオワコンらしいからしゃーない
みんな10年後は失業者や
今製造業は現地生産しとるから昔みたいに輸出が増えたって、雇用や賃金が増える仕組みにはなっとらん
それと同じで、自民党にも感謝の心を忘れず選挙で大勝させたほうが良い政治をしてくれるんだよ。
自民党政治に不満がある者ほど「ありがとう自民党さん」と言うべきだ。それができない奴は反日。
与党だって人間の集まりなのだから、安定した政権運営を国民が約束しなければモチベーションなど上がるわけがない。選挙など不要なのだ。
それでは民主主義の体面が保てないというなら、ロシアや中国と同様に儀式的なものにすべきで、投票用紙には最初から自民党候補の名前を入れておけばよい。違う候補の名前を書きたい者には身分証を提示させるべき。彼らは謀反人なのだから。
お、おう…
結局のところ金融政策も実需からは逃れられんという典型例みたいなもんやが、こういう場合の長期的というのは50年とか100年とかそういうスパンであって全体として見ればやっぱりさざ波かちょっと大きめのさざ波なんや
あとそれ円キャリーじゃないよね?
キチガイ
経済力落ちたからやから矛盾ないが?
あまりに失礼
こういう非論理的発想の積み重ねに今があるんやな
そんな政党ないが
そのコメ主は置いとくしても今は経済界からも円安を憂慮する声の方がよほど大きいと思うよ
大半が干拓地と平野で、国土の44%が耕地及び牧草地、ドイツやフランスという所得水準も高く人口もそれなりに多い国々と陸続きのオランダと、
国土の7割が森林で、耕地と牧草地合わせて11%、近隣の韓国、中国、台湾にも船か飛行機で運ぶしかない日本。
単純比較するのは、無意味とまでは言わないが……(ハウス栽培の花卉や野菜、施設園芸や畜産等は、生産性の高さを見習う所は多くある)。
ネトウヨ擁護はよせ
関係がないくせに因縁だけはふっかけてくる正義の当たり屋さんだ。
文句が言えて気分は良いですか?
関係がないから、食べずに応援ですか?
左右以前に下やなあ
政府でもない議員が公共事業?
最低限の知識くらい身につけろよ
???
資本主義と共産主義についてそれぞれどういうものか説明してもらえるか?
(*^○^*)(*^○^*)(*^○^*)(*^○^*)
お、逆ギレマンやん
そういう意味では物凄く健全なんだよな
当たり前だけど長期化すればえらいことになるけど
それだって経常収支には貢献しとるんやから研究や開発の原資にはなると思うで
むしろそういう職をもっと厚くせんとわ~くにに先はないわ
なるほど、日本は便所だと言いたいんだな
後進国なんやから正しいことやってるやん!
「東京上京→少子化の負のサイクルになってた日本や地方民には恩恵」
東京は海外だった🤔?
HYBEやで
冬は冬眠できるな
ワイはインバウンドはガンガン入れろと思っとるが愛国排外主義者が文句ばっか言うんよね
財務大臣が憂慮してるんですが…
明らかに脳の病気ってわかるレベルだと相手する気も失せる
狂人の相手は常人には無理や
インバウンドや輸出がGDPに占める割合なんて極一部に過ぎないことくらい理解してね。
今後の選挙はずっと自民以外の党に入れることにする
長期的な「円」の価値の下落、中国人やベトナム人よりも日本の非正規雇用の活用に経済的合理性を見いだすほどの人件費の下落があって解消されるのかもしれないが、それが良いことと誇れるか?
何もしない政治というのは誤解だ。
自民党の先生方は身内に利権を回すため身を粉にしてがんばってこられた。
コロナ禍の中でさえもだ。
国民の命を犠牲にしても利権のために働いてこられた先生方に、「何もしない政治」とはあんまりじゃないか。
何もしない方がいい定期
お前らが欲しがってる兵器やそのライセンスだって割増になるんだぜ
低金利政策で金融市場煽って、円キャリートレードを促進、円安を起こして、海外で膨れ上がった外貨建て資産が投資先の先行き不安で一気に円キャリートレードの流れが逆転したのが、リーマンショックやギリシャショック後の円高や。円建ての借金は円で返すしかないやろ。その返す当ての海外資産が暴落してるんだから、キャピタルフライトを起こすのは当たり前や。
元をたどれば日本の財政政策によるデフレ促進と金融政策による円キャリートレードの促進が根本原因やないか
はっきり言って、長期で見ればとかそんなのは事態の深刻さを矮小化しようとする詭弁にしか見えんのや
そんな研究開発に予算割り当てたとかなら、経常収支なんて海外の景気、元をたどれば他国の経済政策に振り回されるなんて不確実性の強いことしないで、財政政策でしっかり道筋付けてやれや
正義の当たり屋さんから逆ギレマン認定されてもうた。
流石は正義の当たり屋さんは人格者やねえ。
完全同意
ほらもう、こういうガチのキチガイが増えすぎてネタがネタとして楽しめなくなってるんよ・・・。
これ原因を調べると農水省や自民党の周知・支援不足のせいになるから韓国のせいにしてネトサポにコピペさせてるのほんと意図的で草
さらに言うと最長期間の安倍
人件費削減・通貨安戦略は長期的に
人件費増・機械化・高付加価値化戦略に必ず負ける
何度も繰り返された歴史
人が安い国は全世界からどんどん湧いてくるからね
民主党円高は一年で国外流出したことになって
安倍円安は10年遅れて回帰が始まったとかいう論法がおかしいことに気付け
所得上げても生産力高くて余るから輸出するというならok
輸出するために所得下げるのはただの貧困の輸入
韓国でシャインマスカットや紅はるかを品種登録してるんだよな
確認しろ知・恵遅れ
YouTubeの街頭演説って参政党のこと言ってるんよね?アレみて入れたくなるのは不味いっすよ
いうて人のこと言えるか?
差別用語使ったり、ネタがネタとして楽しめなくなってるんよ。ってコメントからの勝手な推測やけど詐欺にあった人を馬鹿にして自分が詐欺にかかりそうな性格してるね
解説をどうもありがとう
人の一生にとっては大きな波だよな
だいたいおっしゃる通りやと思うが一つだけ気になったのは、財政政策によるデフレて何を指してそう言ってるの?
ワイは財政拡大がデフレを長期化させた一因やと思うんやが、そうではなく内訳やPBに問題があったってこと?
あと今のドル/円やがワイは相場の通りの数字で正しいと思う
君は円が過小評価されてると見てるんやな?
そもそも基軸通貨にドルを使ってる時点である程度振り回されるのはしょうがないとしても、しっかり道筋付けろってのはその通りやな
https://archive.ph/8u2ny
支持者がこれだからね
コメントする