C3zhQtgVUAIWH8Q

1: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 09:16:12.94 ID:CjHuLmvs0
https://twitter.com/norionakatsuji/status/1590823907090538496
>『トランプ氏のせいだ」保守派に漏れる不満、ライバルの評価急上昇 [アメリカ中間選挙2022]』

リパブリップさあ

https://mainichi.jp/articles/20221114/k00/00m/030/090000c
共和党内からは下院選での伸び悩みも含めて、前面に立ってきたトランプ氏への批判が出ている。トランプ氏の熱心な支持者だった南部バージニア州のシアーズ副知事は米メディアに「トランプ氏が推薦しなかった候補が、トランプ派よりも票を伸ばした。有権者は変化を望んでいるという証拠だ」と語った。党穏健派でトランプ氏と対立する東部メリーランド州のホーガン知事は、下院選も含めて「敗北」と表現し、2018年の下院選や20年の大統領選に続いて「トランプ氏のせいで負けるのは3回連続だ」と強調した。


引用元:
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668125772/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668349634/



4: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 09:19:05.57 ID:aHRkKWT90
トランプ「勝ったらワイのおかげ、負けたらワイのせいではない」
本当に言ってる

5: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 09:19:09.77 ID:giARCO6Vp
おやびんの責任とか反トランプか?

4PMEIU7

6: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 09:21:41.95 ID:CjHuLmvs0
>>5
うーんこの青い眼のジャイアン

9: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 09:27:26.99 ID:4JNDd9/x0
トランプは、金持ちをさらに金持ちにする政策しかやらなかったからな

当時は全力で踊ってた奴等も、何か違うんじゃねと考え出したんだろw

10: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 09:27:40.02 ID:aQ4eVW0q0
バイデンによる国内経済の混乱は確かに堪えるが
ロシア脅威の今トランプ陣営に任せるのはアメリカ国民には流石に抵抗あったってことか

11: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 09:30:58.67 ID:0RaKxLWS0
トランプって一昨年の選挙でバイデンの痴呆煽ってたけど
3歳差しかないから再来年の大統領選に出るとなるとトランプは更に高齢での出馬になるんだよな

12: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 09:31:19.09 ID:3vXttt36r
マジでアメリカ政治の黒歴史やろ

13: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 09:33:45.62 ID:Xbdz7eLL0
Qアノンがまだ割と勢力保ってたのがちょっとビビった

16: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 09:35:43.22 ID:PFi9LSQLr
>>13
そりゃおるやろ
負け組白人おるところにQアノンありやで

14: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 09:34:42.61 ID:/fF9XCSO0
実際直情径行のアメリカ人がこの地獄物価高で民主批判の共和支持に振り切れ無かったのって
トランプのネガティブイメージよな案の定電波マシマシで不正連呼してたし

17: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 09:36:39.75 ID:aQ4eVW0q0
あとトランプがコロナの始まりで経済対策失敗して敗北したから
バイデン政権も経済くそだけど共和党に立て直せるイメージが湧かなかったんだろうな

21: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 09:44:50.14 ID:NMrPih+pM
議会襲撃を煽るような言動してた奴を再び大統領の座に据えたらヤバイって考えて民主党に投票したろってのが増えるのも当然やからな
トランプも大統領の椅子に色気だして選挙前に余計なこと言わなきゃ良かったんや

8: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 23:32:15.08 ID:KHTNo5FMM
これ民主党がもうちょっと若い候補を立てたら圧勝すんじゃね?

14: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 23:35:31.29 ID:IjMJ9Cm7a
共和党の分断が深刻

16: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 23:37:35.81 ID:iv459y/N0
予備選挙の仕組み考え直した方がええんちゃう

20: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 23:39:14.91 ID:7+dl6Uan0
>>16
××××でも声がデカくて金持ってりゃ候補になれるからな
まあ日本の政党みたいに党中央に権力ないから難しくはあるんだろうけど

17: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 23:37:58.38 ID:KHTNo5FMM
共和党、ネットのトランプ人気を真に受けた説

21: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 23:39:50.24 ID:KHTNo5FMM
おやびん…アメリカ各地で何回も不正選挙されてるのになんで毎回選挙に出るんだ…?

25: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 23:40:44.66 ID:FFtdVB6D0
日本での頭Qの絶対数はガタ落ちらしい
やっぱ世界緊急放送で6億円配らなかったのが悪いよな

26: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 23:41:30.66 ID:bNWIEQJDa
野党が買って当たり前の中間選挙でこのやらかしはもうトランプも終わりやね

27: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 23:41:33.10 ID:xqddIggw0
共和党が「トランプ?非常にしつこく・・・」みたいなモードになってて草

31: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 23:42:47.03 ID:7+dl6Uan0
トランプが暴れれば暴れるほど民主党が喜ぶ

36: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 23:45:44.71 ID:kunwgyuDM
Qダブはん、幸福の科学のチャンネルに出るまで逝ってしまった……

9VE8JQD

40: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 23:47:38.61 ID:7+dl6Uan0
>>36
及川と組んでるのはさすがに草
ヤバすぎて宇多丸も触れらんないなこりゃ

43: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 23:48:27.57 ID:qY7hcB5f0
トランプだけはNGがアメリカの民意