霊感商法専門の弁護士は手ぬるいから反対しとる

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669008011/
7: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 14:29:15.45 ID:uhbCOo/md
>>5
マインドコントロールの定義しろとか無茶苦茶やろ
マインドコントロールの定義しろとか無茶苦茶やろ
8: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 14:30:51.92 ID:6Zld8Zv/0
>>7
逆になんで定義できないと思うんだ?
名称がついてるのに
逆になんで定義できないと思うんだ?
名称がついてるのに
12: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 14:34:50.60 ID:uhbCOo/md
>>8
マインドコントロールっていう状態が具体的にどういう状態か想定できるのか?
単に「他人に意思を操作されてる状態」じゃなくてそれを検証するための十分条件がないと定義にならんのやで
マインドコントロールっていう状態が具体的にどういう状態か想定できるのか?
単に「他人に意思を操作されてる状態」じゃなくてそれを検証するための十分条件がないと定義にならんのやで
9: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 14:34:02.76 ID:83WcpUUu0
洗脳と違って過程が分かりづらいから結果でしか判断出来ない点やろね
11: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 14:34:31.45 ID:6Zld8Zv/0
例えば「詐欺」も法律では「他人をだまして金や品物を奪ったり、損害を与えたりすること。」
と定義されてる
詐欺は世の中に多種多様あるので綿密で厳格な定義なんて不可能と勘違いするかもしれないが
そもそも法律上綿密で厳格な定義は抜け道を作ってしまうだけなのでご法度なのだ
あくまでその名称に沿った定義を示し
「私は詐欺にあいました」という訴えに対してそれが本当に定義に当てはまるか司法が判決を下すのである
と定義されてる
詐欺は世の中に多種多様あるので綿密で厳格な定義なんて不可能と勘違いするかもしれないが
そもそも法律上綿密で厳格な定義は抜け道を作ってしまうだけなのでご法度なのだ
あくまでその名称に沿った定義を示し
「私は詐欺にあいました」という訴えに対してそれが本当に定義に当てはまるか司法が判決を下すのである
15: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 14:40:21.00 ID:uhbCOo/md
>>11
「私は詐欺にあいました」は原告が自分で言ってるからそこに原告の状態定義なんて必要なく帰属が本人になるんだから問題がそもそも違う
「私はマインドコントロールされてます」なんて言うやつはいないんだから
「私は詐欺にあいました」は原告が自分で言ってるからそこに原告の状態定義なんて必要なく帰属が本人になるんだから問題がそもそも違う
「私はマインドコントロールされてます」なんて言うやつはいないんだから
13: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 14:36:46.88 ID:uhbCOo/md
マインドコントロールを定義するっていうのは「自由意志で金銭贈与した場合」と「マインドコントロールされて金銭贈与した場合」を区別できる徴標があるってことやで
そんなもんどこにあんねん
そんなもんどこにあんねん
17: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 14:46:10.93 ID:6Zld8Zv/0
>>13
それはマインドコントロールというものが判別できないのに
マインドコントロールという名称だけは存在していると言ってるようなもの
マインドコントロールは定義があるので名称が存在する
その定義に当てはまるかを司法が判断すればいい
>>15
詐欺は民事と刑事両方適用されるのでそんな些細な問題はどうでもいい
それはマインドコントロールというものが判別できないのに
マインドコントロールという名称だけは存在していると言ってるようなもの
マインドコントロールは定義があるので名称が存在する
その定義に当てはまるかを司法が判断すればいい
>>15
詐欺は民事と刑事両方適用されるのでそんな些細な問題はどうでもいい
13: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 14:36:46.88 ID:uhbCOo/md
マインドコントロールを定義するっていうのは「自由意志で金銭贈与した場合」と「マインドコントロールされて金銭贈与した場合」を区別できる徴標があるってことやで
そんなもんどこにあんねん
そんなもんどこにあんねん
16: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 14:42:25.58 ID:bWuLfQ2Ca
バカ「マインドコントロールの定義なんてできない」
さらなるバカ「ほーん、マインドコントロールって定義できないんや」
これほんま
さらなるバカ「ほーん、マインドコントロールって定義できないんや」
これほんま
20: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 14:48:39.05 ID:6Zld8Zv/0
ふむ
レイプの問題も同意があったかどうかが争点になったりするが
「同意なんて曖昧なものをどうやって立証するんだ」とはなから定義付けを諦めるやつがいるのだろうか
レイプの問題も同意があったかどうかが争点になったりするが
「同意なんて曖昧なものをどうやって立証するんだ」とはなから定義付けを諦めるやつがいるのだろうか
24: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 14:51:39.49 ID:uhbCOo/md
>>20
同意ってのは意思能力を前提してるから認定できるもんだろ
マインドコントロールというなんでだかはわからないがとりあえず意思能力が無いという状態を認定することとは問題の次元が違う
少なくとも「同意がなんであるか」はわかってるが
「マインドコントロールがなんであるか」はわかってないわけ
同意ってのは意思能力を前提してるから認定できるもんだろ
マインドコントロールというなんでだかはわからないがとりあえず意思能力が無いという状態を認定することとは問題の次元が違う
少なくとも「同意がなんであるか」はわかってるが
「マインドコントロールがなんであるか」はわかってないわけ
33: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 15:06:41.10 ID:6Zld8Zv/0
>>24
こちらは同意の有無が争点になっていると言ってる
片方は明確に同意があったといい
片方は酩酊を理由に同意がないと争点になっている場合でも
司法はその有無を立証し判決が下せている
マインドコントロールに定義がないと勘違いしてるのは君だけで
司法は定義に当てはまるかを見定めて判決を下すだけ
こちらは同意の有無が争点になっていると言ってる
片方は明確に同意があったといい
片方は酩酊を理由に同意がないと争点になっている場合でも
司法はその有無を立証し判決が下せている
マインドコントロールに定義がないと勘違いしてるのは君だけで
司法は定義に当てはまるかを見定めて判決を下すだけ
31: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 15:02:37.42 ID:jNJT6Wvr0
野党案だとマインドコントロール(と言う言葉は使ってないが)は「自由な意思決定を著しく困難とするような状況を惹起させる行為」と定義してる
そもそもなんでマインドコントロールという概念が必要ってことになるかというと
民法上、詐欺や強迫によってされた意思表示には問題があるから取り消せるんだけど
それはあくまで「契約の意思表示の時点」に「詐欺や脅迫」が及んでないといけないの
でも宗教被害の場合契約時点では詐欺や脅迫が及んでいないこともある、笑って献金してることもある
なんでそうなるかっていうと
「全財産を献金することは善である」というのをまず徹底的に刷り込む
そしてその後で献金しなさい→わかりました、ってしてる、これっておかしいでしょと
それを対処するには「状態の作出と利用」ということを規制する必要がある
具体的には、自由な意思決定ができないようにする状況を作ること、作ったやつがそれを利用して献金させること、そういう状況があれば取り消せるようにしようって話
そもそもなんでマインドコントロールという概念が必要ってことになるかというと
民法上、詐欺や強迫によってされた意思表示には問題があるから取り消せるんだけど
それはあくまで「契約の意思表示の時点」に「詐欺や脅迫」が及んでないといけないの
でも宗教被害の場合契約時点では詐欺や脅迫が及んでいないこともある、笑って献金してることもある
なんでそうなるかっていうと
「全財産を献金することは善である」というのをまず徹底的に刷り込む
そしてその後で献金しなさい→わかりました、ってしてる、これっておかしいでしょと
それを対処するには「状態の作出と利用」ということを規制する必要がある
具体的には、自由な意思決定ができないようにする状況を作ること、作ったやつがそれを利用して献金させること、そういう状況があれば取り消せるようにしようって話
32: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 15:03:28.57 ID:jNJT6Wvr0
バカが勝手に「マインドコントロールなんて定義できない!」とか騒いどるけど
定義は作ればできるぞ法律なんだから
実際野党案ではできとるしな
定義は作ればできるぞ法律なんだから
実際野党案ではできとるしな
36: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 15:10:07.44 ID:83WcpUUu0
とりあえず「定義できる」と言ってるやつが提示してみせりゃいいんじゃない?
38: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 15:11:52.51 ID:6Zld8Zv/0
>>36
定義は君でもググれば見つけられる
その定義に当てはまるかを決めるのは司法
そういう前例が積み重なって社会が判断していく
定義は君でもググれば見つけられる
その定義に当てはまるかを決めるのは司法
そういう前例が積み重なって社会が判断していく
41: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 15:17:38.91 ID:jNJT6Wvr0
「デート商法(霊感商法)」?定義できないし感情なんて人それぞれだから規制できないだろw」とか言いそうやなバカどもは
定義すりゃ定義できんだよ消費者契約法読め
定義すりゃ定義できんだよ消費者契約法読め
コメント
びびってる業界が案外多いんじゃないかと思ったりもする。
商品よりマーケティングが先行しすぎなんだよ。
「右手を止めるな!!」
パヨクの黒歴史に、また1ページ
ゆたぽんもある意味親にマインドコントロールされた犠牲者なのかもな
流石に草
ワタミでも給料でるぞww
マインドコントロールの定義が定まったら、君にもメリットあるんちゃうか
・メンバーの全員が同じことを言う
・組織の拡大が何よりも大事
↑様々な政治団体や宗教団体で、こういう傾向があるところは必ずカルト化してます。
線引したら、その線の内側で金を出させようとするじゃん
それで「定義に当てはまってないから、私達がやってることは適法です」って言い逃れされちゃうじゃん
だから、定義できないというよりも定義しても実行力を伴わないという方が正しいと思う
セルフ洗脳されてるだけ
創価とかもな
その定義やったら人権でも当てはまるんとちゃうか?
・人権は人類に普遍的な権利です
・人権を守る権利条約に批准する国を増やしましょう
結局、その人が正しいとするものは無条件に受け入れられて広められるべきと考えるのが人間の性なんやろ
昔からその正しさを巡って争って来たのが人類史やで
救済の範囲も限定的だし抜け道もあるし
マインドコントロールの定義は難しいとか言うし
被害者を救済する気がまるでないんだなぁと
そして統一教会を守りたいんだなと改めて実感した
要するに一歩間違えば恋愛やら友人関係もマインドコントロールに認定され得るってことやし、逆説的に言うたらマインドコントロールなんて法律で定義せんでも現行法で対処可能な訳やで
同意はあったけどマインドコントロールでしたって言えば何にでも悪用出来そう
皮肉にも日本一周でたくさんの人々に触れてマインドコントロールが溶けかかってるけどパパはさらなる深みにハマっていってる模様
寄付した時の精神状態がマインドコントロールだったってどうやって証明すんの?
「今だけ」とか「限定」とかもマインドコントロールやな
そこはもうずっといたちごっこやん
犯罪てずっとそうやん
犯罪者が抜け穴見つけて法律が頑張って穴を塞ぐの繰り返しや
それが宗教に手が入った瞬間なんで問題になるのか分からんわ
嫌なら悪質なことやらなきゃええねん
あんだけ信者いて熱心なら1人月1万の献金でも充分やってけるだろうに欲出して破産させたり自殺まで追い込むから締め付け厳しくせざるを得ないんやろが
これを本人が言うてそれを下に法的に対処するって言うならまだええんやけど、反統一教会が求めてるのは家族が本人に成り代わってマインドコントロールされていたって訴えられるような法改正なんやろ
もし赤旗の配達人の家族が配達人は共産党にマインドコントロールされてましたって訴え起こしたら法的にはどう処理されて行くんやろうな?
割と真面目な話、共産党が訴訟に負けるくらいの法律を作らなきゃ統一教会もそんなに困らんと思うんやけど
何をいまさら
真面目な話、教育は広義の意味でマインドコントロール以外の何ものでもないやろ
統一教会が絡んでるからマインドコントロールがどうとかいうてるけど、本質的には毒親とその被害にあった子供の問題でしかないからな
>人権を守る権利条約に批准する国を増やしましょう
これは、それほどやられてなくね??
サタン😈の中でよう頑張りなさる
業界というか団体だけどマルチ団体はヒヤヒヤしてそう
ミ○プルーンも相当悪どいようだし
最近は事業家集団っていう明確な名前を持たないとんでもないマルチ団体が出てきていて、ここはア厶○ェイが可愛く見えるレベルでやばい
マインドコントロールも駆使してる
自己中毒か
ワイらも気を付けような!
こういう頭使わない馬鹿って何なの?
Whataboutismしても壺は悪くないとはならんやろ😅
っていうか、オウムの時はどうやったん?
裁判官が「マインドコントロールの定義は?」とか言ってたん?
rjmdAeJa0とBIngzOqe0かな?
前のコメにも一切書き込んでなかったのにどっから嗅ぎつけてやってきたんやろな
まあ飛行機飛ばしてきた可能性もなきにしもあらずだが
究極はそうやけど反社もきっちり定義しないから有耶無耶にしとるのが現実やろ。
特に自民がひどいが
あちこちでケツの穴掘ってたらかなわんわ
法も作らず野放しにするよりマシ
ニキはどっかで「なぜ三権分立なのか」の解説を見て来たらエエで。
行政と司法は今後の方針をどうするのかを、立法で決めようとしてるところ。
馬鹿にしてるんや無くて、ドラマとかも三権の関係を無視して感情優先で作られてるから、訳が解らん人ばっかりになるから。
そしてまた、スベるという黒歴史を重ねてしまうコメ7であった。
電気師、松永太……
ワタミは社員クラスが自分で給料を過小深刻するシステムやった。
かなりの給与債権が、社員や店長の「自由意思」で支払われていない。
被害者は社員店長自身だけで無くて、アルバイトにも及ぶけど、真相は闇に消えた。
全然違うわ
赤旗配達の賃金?を一旦、配達者に渡してカンパとなれば難しいやろな。
もし本当ならメディアに訴えてみればええで
西大寺駅……
実際難しいぞ。マインドコントロール
誰が見ても納得のいく客観的な定義は出来なくても裁判所で判断するようには出来るというこっちゃ
人権を普遍の権利と考えてる国は、同じような国を増やそうと、そうでない国に圧力かけてるやろ
そんな使いづらい金どーしろと
市区町村とかに寄付とかも制限受けまくりじゃね?
現行法でもマインドコントロールは認定されてるやん
対宗教団体だけでええやん
名誉毀損とかもそうやしね
「だから壺売りはセーフ‼︎」←は?
whataboutismはもう聞き飽きたよ😒
オウム事件裁判では
複数の被告弁護側が主張したのが、「教団の犯罪に関与したのは、教祖、教団による心理操作をうけていたからで、犯行を回避するのは困難だった」というマインドコントロールの存在だった。
これ悪用も出来るんやで
はえええ、なるほどなぁ。
慎重派に寝返るわ
被害者家族が求めているのは本人の洗脳が解けてなくても、その家族が本人はマインドコントロールを受けているって訴えて寄付を差し押さえる法案やで
これが成立したら檀家やら寺社仏閣の修繕の寄付から赤旗の無給与配達なんかも含めて訴訟リスクはかなり高くなるやろ
それに法律って成立した以前の案件には適用できんから成立してもこれまでの寄付には手をつけられんで
マインドコントロールなんて曖昧で広く該当するものを違法化する必要あるか?
商取引法の強化でもええと思うんやけど?
特定の宗教や教義を信奉する者が,人の思想や行動,感情などを彼らの意図する方向へ誘導していくこと.
〔カタカナ新語辞典〕
定義できてるじゃん
なんかsyamuさんっぽくなってよな
ああいう芸風で再生数稼いでるからしゃーないけどガチで頭業人になっていってそう
これまでの寄付に手を付けられんのは何をしようと一緒やし、寺社仏閣の訴訟リスクが高くなっても全然ええねんけど。個人からの寄付をあてに事業をすんなという話やし
でも本人以外がというのが目的なら意味はないなあ
マインドコントロール自体の立証は難しいからな。
だから統一協会規制に関しては、「洗脳」の規制ではなく「損害を与えたことへの処罰」という形に移ってるからな。
反セクト法に近い法律の立法になるけど、それをどこまで実用性のあるものにするかが課題で、少なくとも今国会で自民党が出してる救済法案はむしろ逆効果って言われてるし。
悪用されない形にするのは何度も法律の修正が必要になるだろうな。
現行法では自発的な寄付行為は完全に合法やから赤旗を無償で配達させても完全に合法やで
けどマインドコントロールを理由に自発的な行為を違法化できるなら訴えられるかもな
jr jr ジュニアは3センチ
その意図した方向に誘導したというのが難しいのではないか。寄付するように誘導したとしても自分の意思で寄付したように思わせればマインドコントロールじゃないと定義出来るのではないか。
そう思うと現行ではサービス残業は自発的な労働の寄付と言い張れば合法なのか
パヨク公開自 慰
パヨロキチンポウ「現逮されたら、勘弁な」
パヨク「先生!面白い英語のネタを考えました!木曜日に息子をサーズデイでenjoy交際」
英語教論「お前頭おかしいのか?」ボグシャアッ!
これってパヨビアになりませんか?
違法やと思うよ
けど特定の政党と強い結びついてコラボしたら弁護団が沸いてきて違法と認定されにくくなるんやで
定義自体はWikipediaに載ってるようなものでも充分だと思うんよ
その上で運用と細則をしっかりやってけばいいんじゃないかな
大当たり確率191.9分の1確率変動中45.45分の1
慈善事業が半分くらいになるな
被害者だけではなく家族などが本人に代わって返金を申し出ることができるルールがあればいいのではないのか
野党案はそういうのだし
遺産相続で揉めた時に悪用出来そうやな
でも俺らがいくらバカにしたってあいつらにとっては蝿が鬱陶しいくらいにしか思ってないだろうよ。俺らがいくら馬鹿にしてもその相手もこっちを馬鹿にしてるって考えると凄い無力感
「司法はザイニチに洗脳されてる!」
「マスゴミはザイニチに汚染されてる!」
ってずっと言ってるんだから。
最期の言葉なんよな
もう追い出されたのか?
言葉足らずやったな。宗教法人だけや
同様に遺産相続でも善用もできるだろう
共産党などが統一教会のようなマインドコントロールを施す過程を踏んでボランティアから自由意志を奪っていれば、それはマインドコントロールと言うことで良いんじゃない?経過や過程、手段を比較しないで同列に語るのは無理だよ。
こういうのをマインドコントロールによる末期症状というんやないか?
不思議なんやけど君は人権いらんの?
ブラック労働でこき使われても警察に冤罪で逮捕されても君は文句言えず黙って従うんか
そういう人なんやなー
過去にそれが必要になった事案もないのに土地利用規制法を作って強行採決までした党の姿勢とは思えないなあ
強制的手法の有無という理解でok?
ワイもちゃんと区別できとらんかも
定義できない言ってる奴は壺なのか
やってない、環境的脅迫はマインドコントロールとは別
マインドコントロール自体が疑似科学
定義に当たらないと合わせて使いたい
そういうデリケートな法案を今の与党には作って欲しくないのよ
わー面白い
これで満足か統一に洗脳された豚野郎
そんな大声で自己紹介しなくてええんちゃう?
実例や実績、マイナス面がわかれば検討しやすいんやけどね
紀藤弁護士はセクト法がベストだと考えてるんやろな
おつかれ
聖帝が地獄で泣いてるで🥺
定義できないからサリンばら撒くまで手出しできなかったんだよ
定義すれば定義できるじゃんとか言われてもな、その定義の根拠が曖昧過ぎて話にならんと言ってんだと
思考誘導の基準を定義するって事は個人の財産権をどこまで侵害するかって話になる
よくわかんないけどマインドコントールは犯罪に使われるから禁止ーなんて阿呆な理由で法律さだめられたら司法が崩壊するわ
愛国者がまるでマインドコントロールされてるみたいじゃん😡
我に返った後で本人が、マインドコントロール被害を訴えるなら全然良いと思うけど
本人は自由意思のつもりで金払って、その行いに幸福を感じている人を
外野がMC認定するのはかなり危険だな
君も自分の意思で書き込んでると思っていても
マインドコントロールされてるかも知れないよ
ここの住人はシラフでこれやからな
壺界隈ではそういうことにしたいのか...
でもアンジェスの株価が上がったから錬金術、だったのかもね😅
みたいなこと言い出してるならちょっと疑わしい
これを定義にして、これに当てはまるかどうかは裁判で決める。定義がないとそもそも裁判に持ち込めないこともあり得る。さっさと作るべきでしょ。
幸福を感じてるならともかく、強迫観念から金を用意させられてるのは違うからな
親族の金まで持ち出してるのなんて明らかな異常行為だし、2世に選択の余地を与えてないならそれこそ人権侵害だし
完全な外野ならともかく、家族親族の訴えくらいはある程度認められるべき側面もあるだろ
定義を決めるとその範囲内なら合法やと無茶苦茶される
これは壺に有利ちゃうか?
ネトウヨもジミンにマインドコントロールされてるだけやしな
感染対策しながら経済回せというダブルバインド
国の借金を国民の借金と偽り不安を煽り増税をする霊感商法
幸福感じてるならokって事になるなら
山上ママみたいなのは無理じゃね
あんな事になっても完全に統一側の思考だし
そういやそうだったな
何をやっても自民党は悪くないー自民党しかいない野党は敵自民党断固支持ーは洗脳済みか()
自由意志の否定ってそういう事だもんな
自民党の失敗は何度しても許すのに、民主党の失敗に関してはすごい不寛容な🏺はマジで洗脳されてると思いまする
いやさせないべき
と変換できる
反語かな?
裁判費用を捻出しとけ
そのために政権批判やアベガーと戦ってきたんだから
ふえぇ…こわいよぉ🥺
もしかしてid:LTe.wXTj0のお仲間さんですかん
中国・韓国人は嘘つき!グエンは犯罪者!みたいな出身地域性格診断信じてるのウヨちゃんなんだよなぁ
そうか
マインドコントロールを全て認めたら、カルト教団の犯罪は最終的に「マインドコントロールした教祖だけが悪い」って答えに行き着く可能性もあるのか
統一教会による被害者の全てを救うのは不可能でも、現行法で「被害者が精神的にまともではない状態に追い詰められていた」というのは認められるだろ
てか人権ないなら宗教の自由もないよな
ツボちゃんはそこんとこよくわかってないんじゃないかね…
無知・脆弱性不法利用罪
「重大な圧力の行使により心理的もしくは身体的に服従状態にある者の無知または弱さの状態を不正に利用することは、3年の禁錮刑および37万5000ユーロの罰金を科す」
マインドコントロールのことがちゃんと書かれているやろ。
実運用としては、フランス政府に(日本で言うと内閣府の下に)専門機関を作り、日本でも話題になるセクト判断の10項目の指標で団体の危険性を判断する。
定義は可能。運用部分を整備すればできるはずやで。
それって一般的な認識ではマインドコントロールの手法の1部でねーの?
その理屈はマインドコントロールを悪用する側の言い訳でしかない
普通ならそんな発想が出てこないから怖いよ
定義できることを定義しない理由があるんやろなぁ
マインドコントロールで得る幸福は人間本来の幸福ではないし、何より周囲の人間を不幸にしてる場合がある
その責任がマインドコントロールをしてる側にある
真っ当な価値観にマインドコントロールされるなら全然いいでしょ
最近の例だとドイツのワールドカップでのLGBT理解推進運動なんかもそうだろう
問題は全部ネトウヨが解決するの
人権いらんなんて誰も言ってない
ただ同じ思想の勢力を広げる一例として強調するために使った“圧力”という単語を批判的文脈と捉えたのだろうが、曲解がすぎるしレッテル貼りと揶揄ばかりで倫理観のかけらもないコメントだ
事実ならまだしも嘘の場合が多いからそこは徹底的に規制するべき
だからマインドコントロールそのものよりも内容の善悪性を重視したい
「統一教会はマインドコントロールしていない」という条件と両立させるのが難しいだけだ。
『(ラップなどの)リズムに乗せた政権批判』なんかがマインドコントロールだと思うんだけど
あいつらは『マインドコントロールしてないし、されてない!』って言うんだよね…
やっぱりマインドコントロールの認定って難しい事なんじゃないの?
つ治安維持法
株やってないの?
今のアンジェスの株価見てこい
それはサイキックドライビングや
その女芸人は被害者やん
具体的に
自分の都合のいいときだけいつも叩いてた左翼仕草をパクるの草
たとえば小選挙区制にすれば政権交代しやすくなると言われてたけど決戦投票を入れ忘れたせいで票割れして自民党が一番得をするなんて事になったし
消費税で新聞軽減税率になったけど聖教新聞は適用で新聞赤旗日曜版適用されないとか
野党がうっかり誘導されるんじゃないか心配
コントロールされる側は大体そう思ってるんだけどな
この世は性善説だけで成り立つ訳無いんよな
こんな程度の想定すら出来ないなら法整備なんぞ無理じゃね。お花畑過ぎなんよ。
悪徳弁護士ならここぞとばかりに利用するだろ
オウム事件の裁判でもマインドコントロール状態だったと主張して無罪を勝ち取ろうとしてたのに甘すぎじゃね?
本来の幸福とか随分押し付けがましい概念出て来たね
そういうのが危険に感じるんだよなぁ
リベラル的価値観から一番遠い気がするわ
善悪なんて人間のヒリ出した、一番不安定な概念だろ
価値観と共に善悪の基準も移ろってきたんだから
今の価値観も絶対的なものでは無い事は理解しておくべき
山上、お前を救いたかった……
定義するのと、判別出来るかは別だからな
その定義を満たすかバチっと判断出来る内容じゃ無きゃ困るだろ
オウムの刑事弁護を悪徳の例にだす時点で司法制度をよくわかってないね
感情論では話にならんわ
いずれにせよ界隈でスラップ訴訟だと騒がれて死ぬまで叩かれるだろうな
反社は定義できないのなら例えば指定暴力団はお気持ちで指定してるかということになる
実際は公安委員会が法律の要件や調査や聴取に従い指定していると
海外の反セクト法も法律に照らして団体を指定してるから同様の枠組みでやれば運用は可能かと
紀藤弁護士は宗教法人の献金トラブルの実態が把握できないなら既存の消費者庁の消費者相談センターと同様の枠組みを作って相談を受けて情報を集めるなどを提案していると
最後のフレーズは○
右手を止めるなというタイトルはセンス皆無
3.34点
既に示してるだろうに
議論を不毛にする二大話術
根拠を捏造するやつと定義を勝手に改変するやつ
半分当りで半分外れ
チャルディーニ「影響力の武器」は面白いで。
ほう、面白そうやな
本の知識ある人すこやで😉
そこは起訴内容と争点によるだろ
マインドコントロール下における犯罪だから仕方ないって話なら立証は難しいけど、正常な判断が出来ないような環境に個人を置いて犯罪に走らせたかって責任問題ってだけでも基準が変わるんだから
違法性のある部分がどこかって起訴内容によって、いくらか変わる部分もあると思うけどな
潜在意識の書き換えが洗脳、一時的に騙して誤認させるのがマインドコントロールかな
「お前の方が騙されてる‼︎」って逆に布教してくるのはあるあるすぎて…
フランスの人権とか日本の人権(笑)と違ってクッソ厳しいから憲法ガーで日本に出来なくてフランスにできるなんてことはないんだわ
どういう生活環境に置かれてるかによるけど大学で自分の望む勉強ができる環境なら違うと判断されるのでは
あとこんなことにこんな時間に自由に書き込めるなら違うと判断されるのでは
「朝鮮半島の平和的統一に向けて努力されてきた韓鶴子(ハン・ハクチヤ)総裁をはじめ、皆様に敬意を表します」
さて、韓国鶴子にコントロールされちゃったのでしょうか?
日韓トンネルは自民党がマインドコントロールされちゃった結果でしょうか
歴史上最強のズブズブだった統一と自民党。
いきなり切れるものなのか?
よくも裏切ったなと、統一は暴露しだすぜ
それはマインドコントロールに限らず全ての法律に言えることやろ。
基本的に法律ってのは犯罪とか脱法行為とのイタチごっこや。
その都度その都度立法していくしかない。
創価との絡みで公明党がどうとでもこじつけてつぶそうとしているのは
間違いないよね。
言葉の通り
法律の目的規定や趣旨規定に従った救済に利用できるだろう
例えば遺産をカルトに全額寄付とか無茶苦茶な遺言を防げるだろう
逆に趣旨に従わない法の抜け道を使った悪徳に人も表れるだろう
でも現状では法の穴を付いてやりたい放題されてるんだから法整備は必要だろうよ
慈善事業やってる宗教団体って普通にあるやろ
統一教会を潰せるなら既存の宗教やそこがやってる活動がどうなろうと構わん人多すぎない?
>遺産をカルトに全額寄付とか無茶苦茶な遺言を防げる
家族と仲の悪い高齢者が宗教に救いを求めて死後にそこに寄付する言うたら家族が宗教団体をカルトと決めつけて提訴しやすくなる訳やな
誰が見ても納得のいく客観的な定義は難しいだろうが裁判所で判断するようには出来るとしか
例えばフランスの反セクト法なんかでは刑法で「無知の状態、あるいは脆弱な状態を不当に濫用する行為」とか定めてるわけで
フランスも統一協会の問題が法律を作る契機になったわけで参考にはできるかと
公明党は難色を示すよね。いつも
根拠も出さないでよくそんなこと言えるな
おめー、自分が何言ってるんのかわかってないやろ
マインドコントロール云々いうなら世間の常識や地域の文化もマインドコントロールの類いだわ。でもそこでアホな献金なんか基本的にない。議題自体が頭悪すぎるよ。
反日ネトウヨは責任取れや
って心配してる人いるけど・・・これ、献金の取り消しの要件として
マインドコントロールを認めて定義しようって法律だから
そういった法律を超えた趣旨だけを準用するって
滅多に起こせないことなんやが。
司法が立法するくらいのはっきりいって、
ぜったいにないとはいわんがほぼありえないレベル。
といった刑法民法法律改正が行われる議論ならいってることがわかるのだが、
マインドコントロールで殺人をやらされたんだ!
マインドコントロール下での献金を無効にできる法律があるから
無罪だってなるから反対!
っていってるわけだが、控えめにいって頭だいじょうぶけ?としかおもわんな。
マインドコントロールは疑似科学とか、反論マニュアルに載ってそう。
確かに
人をころせる程のマインドコントロールと、全財産寄付する程のマインドコントロール、家族が困る程のマインドコントロール
程度は違うよな
今回のはマインドコントロール下で人を殺してもセーフって法律作るわけじゃないからな
ちんちゃそれな
ネトウヨがのさばるせいでジミンが政権与党なんや
だから弁護士や救済団体は、被害者を一度協会から引き離して洗脳状態を解くとこから始めるんだろう
それを爆笑問題の太田みたいなのが「監禁じゃん」みたく言って阻害してるんだろ。デーブやヨシフがぶちギレてたワイドショーあったじゃん
協会はLINEで信者に「太田の言葉を信じなさい」みたいなこと発信してたのも辻褄が合うだろ
まあでも洗脳解くのは難しそうってのは分かるよ。泣きながら会見してた女性のとこに両親の署名付きのFAXが送られてくる辺り、マジで個人じゃ解決しない問題ってのは分かるじゃん
赤の他人が「お前の意思は意思ではない」と人の意思を否定できるのか、それは今の社会の根幹を問われる話だと思う。
無理矢理引き離して再教育とか
それ自体がマインドコントロールじゃね
もしそいつがコントロールされてなくて、本気の信仰心から寄付してたらどう責任取るの?
「周囲に迷惑だからマインドコントロール認定したろ」って発想が危険過ぎる
統一協会はともかく創価学会は該当しない法律にせなならんし
でもこの自分の状況を洗脳認定されることはあり得るわけやろ、マインドコントロールされてるって第三者に決めつけられる可能性が。
後半のはよくわからん
ストックホルム症候群ではないけど、そういった症状認定も参考になるよね
法律を趣旨に従うだけだよね
たとえマインドコントロールの運用が功を奏して将来的にマインドコントロールの適用範囲が広まったとしたらオウムのような犯罪があったとしたら末端信者は無罪になるかもしれんが逆に支持した幹部連中の罪状が重くなって有罪になるだけかと
そもそも反社って言葉がマスコミが使ってるだけのスラングみたいなもんで最初から悪そうな組織くらいのお気持ち用語やろ
ガチの法律で規定されてる指定暴力団と一緒にするのは無理あるよ
>民主党の失敗に関してはすごい不寛容
民主党の失敗に一番不寛容なのは当時政権にいた先生方やろ
結局、自分達が許せなくて解党までしてしもたから国民も許すに許せんだけや
人権を尊重すると言いつつ、自分に影響のない表現や信教の自由を制限する法律を成立させようとするのパヨクと対になってるな
どっちが個人の人権を抑圧するんやろうね
え?定義が噛み合ってない状態で議論しても不毛やしそれはええと思うんやが
個人の信仰心か否かの判断が難しい以上、本人の意思を無視した監禁や更正がヤバいって理屈は分かるよ
でも、家族の財産や個人情報まで勝手に持ち出して献金してるような信者の寄付を「迷惑」の一言で片付ける訳にはいかないだろ。その被害を裁く法律整備を今してるんだから
世論から危険とされる特定の思想を持ってるってだけで更正だの監禁だのさせられるようなら問題になるとは思うけど、実際に洒落にならんレベルで被害が出てる家族が依頼するのも分かるとこはあると思うけどな
実際に統一協会やらのカルトの被害がヤバいって数字で示されてるんだから
それはマインドコントロールではなく、ただの嘘では?
そうやって対象をどんどん広げる人や団体がマインドコントロール規制を推進してるから信用されんのやろ
通信傍受法やら安保法制の危険性を訴えていた人ほど簡単にマインドコントロールの範囲を広げたり実際にいいね罪でスラップ訴訟するのはなんでなんやろな
マインドコントロールを法的に定義しておけば「マインドコントロールされてただけ!」って無理を言い出す悪徳弁護士にも反論できるじゃねえか
何が困るんだ?
そもそも「リベラルor保守」の話ですらないだろカルト問題は
鳴き声みたいにリベラルリベラル言ってんなよ
マザームーンも困惑するで
北九州一家監禁殺人とかな
そして今度は困難だときた。
一かゼロかしかないのか。
いやいや今の与党の邦が通信傍受法やら安保法制とか余計なことを拡大解釈して推進して信用できんだろうに
一方のお友達のカルトへの規制は消極的
これがBANされないのがすごいね管理人
君のそれは限定的すぎてもう自己紹介なんよ
鼠講規制したらアムウェイみたいなのが増えたけど、だからといって鼠講を完全放置するべきだったと思うか?
どこの論文?
自分に影響なさそうな表現にいつもダンマリ決め込むのはむしろ赤松山田の表現の自由戦死コンビですよね
本当に誰かにマインドコントロールされて犯罪を犯したなら情状酌量の余地はあるし、「マインドコントロール下での献金を無効にできる法律があるから無罪だってなる!」は飛躍だとしか思えんけど
正当防衛や緊急避難で無罪になるルールを誰かに悪用される可能性があるからって、「じゃあ正当防衛は無くしましょう」とはならんでしょ
判決文も読まずに「いいね罪」とか言ってる奴に法律のことを語られたくないなあ
少なくても大学で自由に勉強なんてさせたりネットを自由に使わせたりしたら洗脳が解ける可能性あるからまずあり得ないだろう
ただし財産がすべて握られてて大学以外の外出が制限されててスマホなんかもすべて監視されてる環境なら洗脳もないわけではない
洗脳にしろマインドコントロールにしろどういう生活環境や交遊関係に置かれてるかが判断基準の一つになるのではと
俺はリベラル的価値観を持ってるから懐疑的ってだけよ
その反対は保守じゃなくて反リベラルな
私有財産を好きに寄付するだけなんだから、迷惑以上のナニモノでも無いだろ
もし他者の財産に手を出したなら、そっちで問題にすれば良いだけ
私有財産にも自由を認めないってヤバいよ
教団関連施設であることが隠されたままターゲットが誘導されると、ビデオセンターには「トーカー」と呼ばれる専門の勧誘スタッフがおり、ターゲットに長時間、執拗にビデオ講義の受講を決断するまで説得を試みる。ビデオセンターでは「エゴグラム」と呼ばれる簡単な心理テストが行われ、この結果によりトーカーはターゲットが勧誘に適した人物であるかを判断する。ビデオ講座の受講は有料であり、5万円ほどを支払わせるか、金のないターゲットにはトーカーからその場で借りさせる。
こうしてビデオ講座が始まるが、やはり宗教であることは明かされずに、特定の恐怖の対象を作り上げて不安を煽り、その恐怖からの解放の手段として教団の教義を段階的にすり込んでいく。どのビデオを見せるか、ビデオを見せる順番はターゲットごとにカスタマイズされる。
統一教会では家族が入信に気付いて反対した場合に脱会を防ぐための対策がされており、教団ではたびたび「脱会したら永遠の地獄に落ちる」「反対派につかまったら強姦される」などと教えられており、信者は強い恐怖心を植え付けられている。
とくに親が家族を脱会させようと、実家に呼び戻して説得を試みた場合には「偽装脱会」という手段をとるように指示される。「偽装脱会」は親を安心させるために、説得が始まってからある程度たったタイミングで、洗脳が解けたふりをすることである。(ウィキ「世界平和統一家庭連合」より抜粋)
そしたら、大学に行ってからではなく、貴重な中学高校時代をガリ勉として過ごすことを強制されたとして、子が親のマインドコントロールを告訴することは可能?
仮に親が勉強を強制した結果子が東大に現役合格したとしても、あんなに勉強して奨学金背負ってまで入る価値のあるところではなかったなとか思うこともあるわけやん?その場合に、僕は親に洗脳されて勉強させられました、借金も背負わされました、貴重な中高生時代を返してほしいですなんていう主張を聞いてもらえるの?
遊んでないで勉強しなさい、とか成績がお小遣いの額に影響するとかですら、生活環境や交遊関係を縛ることになる。それを法律にマインドコントロールの要件として記載するのは相当難しいと思うよ。
赤松山田は〇〇を規制しろとは言わんやろ
けど実際に〇〇を規制しろって言うてるのは昔は自民やったけど今は自称リベラルか似非フェミニストやん
>余計なことを拡大解釈して推進して信用できん
居酒屋談義を理由に逮捕されるとか言うて反対してた野党を信用できると?
実際にコラボに対する監査請求に共産党関係の弁護団が訴訟ちらつかせてるやん
あらゆる宗教当てはまって草
こんなガバガバ定義採用したら違憲になるわ
この問題を解決するにあたり、被害者と加害者を用意することで全体像を見える化しようとしているが、実際は教団があって信者もおり被害者がいるといった少々複雑な人間関係があることがわかる
こういった複雑な人間関係とマインドコントロール状態に似た相関関係の実験にミルグラム実験というものがある
このミルグラム実験を教団と信者と被害者に当てためた場合、教団が権威者、マインドコントロールを仕掛けた信者がエージェント(代理人)、被害者がマインドコントロール状態、こういう構図になる
本題に戻って、マインドコントロール状態にあった被害者は司法判断で救済されるべきというのが論点で、そのマインドコントロール状態の定義が難しいから議論が荒れているわけだが
そもそも教団が信者に指示があったかどうかを調べればマインドコントロールの定義が不要になってくるので、そもそもの論点はここになるんじゃないだろうか?というのが自分なら提言するかな、といったところ
そもそもその話はこどもの虐待の枠組みで解決する話としか
もしも強要の要件を満たすなら児童相談所と警察に相談する話としか
今回の献金規制は法の趣向が違うものに適用させれないから
消費者契約法の範囲外の献金に対する規制についての規制だからなあ
何か勘違いしてるかな?
統一協会などの新興宗教などの献金規制の法律を作るのに新興宗教と仲のいい政党のことを信用しろと
ヤバ過ぎるだろう
決まりそうになったらお仲間からクレーム入ったのか茂木幹事長が唐突な時間稼ぎとちゃぶ台返ししてる始末
定義さえすればいいってもんじゃないぞ
まともな法律にならなかったら意味がない
統一教会もしくはほかの宗教の奴らが常駐してるね
少なくとも今回のことで問題があると思っていれば
統一教会与党と同じできないの一点張りの奴がこんなに大量にいるわけがない
コメントする