K10014125111_2307111539_0711225723_01_04

1: 名無しさん@おーぷん 23/07/11(火) 15:12:12 ID:RMU4
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1678646935526445058


https://news.yahoo.co.jp/articles/75b7dcf049ce571b797bf1e884d262bbc52234b0
戸籍上は男性だが女性として暮らすトランスジェンダーの経済産業省の職員が、省内での女性トイレの使用を不当に制限されたのは違法だと国を訴えた訴訟で、最高裁第三小法廷(今崎幸彦裁判長)は11日、この制限に問題はないとした人事院の判定を違法とする判決を言い渡した。制限を適法とした二審・東京高裁判決を破棄し、職員の逆転勝訴が確定した。裁判官5人全員一致の結論。

 性的少数者の職場環境をめぐり、最高裁が判断を示したのは初めて。人事院の判定は取り消され、経産省も対応の見直しを迫られる。

 原告は50代。健康上の理由で、戸籍上の性別変更に必要な性別適合手術は受けていない。入省後に性同一性障害の診断を受けてホルモン治療を続け、上司に相談して2010年から女性の服装で働く。

 女性トイレの使用も望んだが、経産省は同僚の女性職員らへの説明会を開くなどした上で、「他の女性職員への配慮」などを理由に、勤務フロアから2階以上離れた女性トイレの使用を求めた。原告は制限を撤廃するよう人事院に行政措置要求をしたが、15年に退けられた。

 第三小法廷は、原告が女性トイレを使い始めてからトラブルはなく、明確に異を唱える同僚もいなかったと指摘した。その上で人事院の判定は「他の職員への配慮を過度に重視する一方、原告が使用制限で受ける日常的な不利益を不当に軽視するもので、著しく妥当性を欠く」と判断した。


引用元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1689055932/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1689060882/



18: 名無しさん@おーぷん 23/07/11(火) 15:18:03 ID:AWCM
裁判所は自称女がトイレに入るのを認めたのか

142: 名無しさん@おーぷん 23/07/11(火) 16:06:34 ID:qexC
>>18
女性って言う客観的事実があるならっていう前提やぞ

29: 名無しさん@おーぷん 23/07/11(火) 15:20:22 ID:dC7s
勘違いしてるやついるけど
女ホル打って健康上の問題で性転換手術が受けられないという診断の元の判断込の判決やからな
心が女でーすで無条件に女子トイレ使える分けちゃうからね

34: 名無しさん@おーぷん 23/07/11(火) 15:21:32 ID:Uq6W
>>29
そんなの騒いでる奴らにはどうでもええ話や

37: 名無しさん@おーぷん 23/07/11(火) 15:21:50 ID:dC7s
>>34
うーんこの
悲しいなぁ

49: 名無しさん@おーぷん 23/07/11(火) 15:26:29 ID:HlYR
いうてこの人トイレ以外は女性扱いされてたみたいやしなあ

114: 名無しさん@おーぷん 23/07/11(火) 15:55:10 ID:qexC
オレは女だ!なんて女風呂特攻するようなアホと今回の職員はちゃうやろ
女性として働くこと、化粧、更衣室の利用も認められてるし、女性ホルモンの投与までしてるんやから
事情知ってれば客観的に女やなって判断できるわ

124: 名無しさん@おーぷん 23/07/11(火) 15:59:08 ID:qBGA
これ別に女子トイレ使えなかったわけではないんだよな
別フロアの女子トイレなら使っても良いって対応半端すぎひん?

155: 名無しさん@おーぷん 23/07/11(火) 16:10:44 ID:qexC
そもそも今回の前提条件として職場で女子トイレ使ってええって言われてるからな
ただし2フロア離れてるところ使えって言う制限かけられてるからおかしいやろってなっただけで

163: 名無しさん@おーぷん 23/07/11(火) 16:12:26 ID:qexC
ちなみにここで判例も読まずにそれはあかんやろって言ってる奴
ヤフコメ民と同じレベルやぞ

169: 名無しさん@おーぷん 23/07/11(火) 16:13:42 ID:1iIV
>>163
何て書いてあるの

175: 名無しさん@おーぷん 23/07/11(火) 16:16:28 ID:qexC
>>169
簡単に言うと、今回は原告がちゃんと心は女やっていう客観的事実や既に別フロアの女子トイレ使わせてるっていう事実があるんやから
女性として扱えってことや

オッサンが突然女風呂行ってわしは女だムホホwって×××××とは背景が異なる

222: 名無しさん@おーぷん 23/07/11(火) 16:25:09 ID:1iIV
>>175
別フロアの女トイレというのがよくわからんな

232: 名無しさん@おーぷん 23/07/11(火) 16:26:11 ID:HlYR
>>222
そのへんの判断の合理性が最高裁で認められなかったんやないかね
やから原告が勝ったと

237: 名無しさん@おーぷん 23/07/11(火) 16:26:36 ID:qexC
>>222
普通の建物って各階に男子トイレ女子トイレあるやろ?
自分のおる階の女子トイレはあかんけど2階離れたところならええよっていう謎理論や

216: 名無しさん@おーぷん 23/07/11(火) 16:24:01 ID:OhZY
つか判決に文句あるなら裁判所や司法に文句言うべきよな

LGBTに文句言ってもしゃーないやろ

287: 名無しさん@おーぷん 23/07/11(火) 16:33:54 ID:MimY
診断書の有無で区別するのが法的には丸いやろなぁ

32: それでも動く名無し 2023/07/11(火) 17:09:37.97 ID:g/4nnHCGa
普段女性を見下した発言してるアンチフェミほど、こういう時だけ女性の人権どうすんだ!とか白々しいこと言ってんの笑えるわ

45: それでも動く名無し 2023/07/11(火) 17:25:58.98 ID:7z8eFg9Jd
つか普段から女子トイレ自体は使ってるんやな
じゃあ問題ないやんけ

78: それでも動く名無し 2023/07/11(火) 17:55:29.37 ID:Eo3AcxWLd
トランスの奴が全員お前らみたいな思考回路してるわけちゃうやろ

81: それでも動く名無し 2023/07/11(火) 17:58:50.44 ID:lvMoNBFca
>>78
悪用するやからも相当数おるやろ😅そいつらに身の安全を脅かされる女性達の権利はどうするんや?

89: それでも動く名無し 2023/07/11(火) 18:02:29.94 ID:doKLhEhad
>>81
悪用する奴は捕まるだけの話やろ

87: それでも動く名無し 2023/07/11(火) 18:01:33.27 ID:SNraJTN90
これはあくまでも、診断を受けて職場でカミングアウトしてる原告が職場でそういう扱いを受けるのは不当というだけや

こいつがそのまま外のトイレで女子トイレ入れば捕まるし、診断も何もないやつらが女子トイレ入るのは言わずもがな

97: それでも動く名無し 2023/07/11(火) 18:18:21.48 ID:GL8Yuw1Qd
職場ならこの人の事情ちゃんと説明してれば職場の人たちはわかるからトイレの制限しなくていいと思う
公共施設なら話は別だわ

108: それでも動く名無し 2023/07/11(火) 18:32:45.00 ID:vYA2hO/Ea
>>97
事例判断やし
補足意見でも不特定又は多数のトイレについては触れてないってわざわざ説明してるからな

120: それでも動く名無し 2023/07/11(火) 18:44:31.83 ID:Oth1kc6m0
これ統一教会の人怒るらしいな

125: それでも動く名無し 2023/07/11(火) 18:49:34.04 ID:FA9v13d30
>判決によると、職員はホルモン治療を続け、女性として生活。健康上の理由から性別適合手術は受けていない。
>平成22年に同僚への説明会などを経て女性の身なりで勤務を始めたが、経産省は勤務するフロアと上下1階にある女性用トイレの使用を制限した。

まあ、こんだけ事情を知ったうえでって話やろ
そのへん何もなく使わせるってことにはならんのとちゃう

144: それでも動く名無し 2023/07/11(火) 19:08:24.73 ID:eJsAus0o0
ネトウヨ総大将、頭がおかしくなる

CfQxRI2

152: それでも動く名無し 2023/07/11(火) 19:17:50.91 ID:iqlBctBI0
これ女風呂もオーケーになるの?

154: それでも動く名無し 2023/07/11(火) 19:20:01.53 ID:9gsiS5+H0
>>152
あくまで個別の事例やぞと前置きされてるから無理

178: それでも動く名無し 2023/07/11(火) 19:46:38.78 ID:KYLcFDDo0
経産省や人事院の裁量権の範囲の逸脱や濫用が違法であって、ただちにすべての施設でそういう措置をするとかそんな判決ではない。少なくともLGBTQ関連の法律とかは何ら関係無い。
 
「裁量権の範囲を逸脱し又はこれを濫用したものとして違法となるというべきである」
「…なお、本判決は、トイレを含め、不特定又は多数の人々の使用が想定されている公共施設の使用の在り方について触れるものではない。この問題は、機会を改めて議論されるべきである。(裁判官 今崎幸彦 宇賀克也 長嶺安政 林道晴 渡邉惠理子)」

179: それでも動く名無し 2023/07/11(火) 19:48:12.79 ID:KYLcFDDo0
行政措置要求判定取消、国家賠償請求事件 令和5年7月11日 第三小法廷判決

⑷上告人は、平成25年12月27日付けで、国家公務員法86条の規定により、職場の女性トイレを自由に使用させることを含め、原則として女性職員と同等の処遇を行うこと等を内容とする行政措置の要求をしたところ、人事院は、同27年5月29日付けで、いずれの要求も認められない旨の判定(本件判定。以下、本件判定のうち上記のトイレの使用に係る要求に関する部分を「本件判定部分」という。)をした。
3原審は、上記事実関係等の下分の取消請求を棄却した。において、要旨次のとおり判断し、本件判定部経済産業省において、本件処遇を実施し、それを維持していたことは、上告人を含む全職員にとっての適切な職場環境を構築する責任を果たすための対応であったというべきであるから、本件判定部分は、裁量権の範囲を逸脱し又はこれを濫用したものとはいえず、違法であるということはできない。
4しかしながら、原審の上記判断は是認することができない。その理由は、次のとおりである。
⑴国家公務員法86条の規定による行政措置の要求に対する人事院の判定においては、広範にわたる職員の勤務条件について、一般国民及び関係者の公平並びに職員の能率の発揮及び増進という見地から、人事行政や職員の勤務等の実情に即した専門的な判断が求められるのであり(同法71条、87条)、その判断は人事院の裁量に委ねられているものと解される。したがって、上記判定は、裁量権の範囲を逸脱し又はこれを濫用したと認められる場合に違法となると解するのが相当である。
⑵これを本件についてみると、本件処遇は、経済産業省において、本件庁舎内のトイレの使用に関し、上告人を含む職員の服務環境の適正を確保する見地からの調整を図ろうとしたものであるということができる。そして、上告人は、性同一性障害である旨の医師の診断を受けているところ、本件処遇の下において、自認する性別と異なる男性用のトイレを使用するか、本件執務階から離れた階の女性トイレ等を使用せざるを得ないのであり、日常的に相応の不利益を受けているということができる。
一方、上告人は、健康上の理由から性別適合手術を受けていないものの、女性ホルモンの投与や≪略≫を受けるなどしているほか、性衝動に基づく性暴力の可能性は低い旨の医師の診断も受けている。現に、上告人が本件説明会の後、女性の服装等で勤務し、本件執務階から2階以上離れた階の女性トイレを使用するようになったことでトラブルが生じたことはない。また、本件説明会においては、上告人が本件執務階の女性トイレを使用することについて、担当職員から数名の女性職員が違和感を抱いているように見えたにとどまり、明確に異を唱える職員がいたことはうかがわれない。さらに、本件説明会から本件判定に至るまでの約4年10か月の間に、上告人による本件庁舎内の女性トイレの使用につき、特段の配慮をすべき他の職員が存在するか否かについての調査が改めて行われ、れたこともうかがわれない。本件処遇の見直しが検討さ以上によれば、遅くとも本件判定時においては、上告人が本件庁舎内の女性トイレを自由に使用することについて、トラブルが生ずることは想定し難く、特段の配慮をすべき他の職員の存在が確認されてもいなかったのであり、上告人に対し、本件処遇による上記のような不利益を甘受させるだけの具体的な事情は見当たらなかったというべきである。
そうすると、本件判定部分に係る人事院の判断は、本件における具体的な事情を踏まえることなく他の職員に対する配慮を過度に重視し、上告人の不利益を不当に軽視するものであって、関係者の公平並びに上告人を含む職員の能率の発揮及び増進の見地から判断しなかったものとして、著しく妥当性を欠いたものといわざるを得ない。
⑶したがって、本件判定部分は、裁量権の範囲を逸脱し又はこれを濫用したものとして違法となるというべきである。
5以上と異なる原審の判断には、判決に影響を及ぼすことが明らかな法令の違反がある。論旨は理由があり、原判決中、本件判定部分の取消請求に関する部分は破棄を免れない。そして、以上に説示したところによれば、上記請求は理由があり、これを認容した第1審を棄却すべきである。判決は正当であるから、上記部分につき被上告人の控訴なお、上告人のその余の上告については、上告受理申立て理由が上告受理の決定において排除されたので、棄却することとする。よって、裁判官全員一致の意見で、主文のとおり判決する。

https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/191/092191_hanrei.pdf

207: それでも動く名無し 2023/07/11(火) 20:24:03.82 ID:1mGDceiQ0

1689153785

会見の映像見たけど
声も服装もまんま女だったな