1: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 08:56:02.20 ID:mrqomt0L0
本日の退職代行実績
正社員 :64名
契約社員 :11名
派遣社員 :8名
パート・アルバイト :19名
計102名
https://x.com/momuri0201/status/1777266906904563794?s=46&t=BvngTJOAM_rFpJb2RXc4SA
正社員 :64名
契約社員 :11名
派遣社員 :8名
パート・アルバイト :19名
計102名
https://x.com/momuri0201/status/1777266906904563794?s=46&t=BvngTJOAM_rFpJb2RXc4SA
※
「入社前と話が違う」 退職代行サービスに新入社員から依頼相次ぐ
新卒者の退職理由で目立つのは、「就労環境が入社前に聞いていたものと隔たりがある」という内容だ。谷本社長は「今の若い世代はSNS(ネット交流サービス)で他人の働く様子を見ることができます。そうしたなかで自分の働く環境に違和感を持つ人がとても増えているような印象があります」と解説する。
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1712620562/
2: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 08:56:20.61 ID:GvMgdg950
決断が早くていいね
3: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 08:58:30.41 ID:TpO6/CCcd
アルバイト辞める時代行いるのか
102: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 10:10:10.49 ID:fQRaqzve0
>>3
お前が辞めるのなら代わりのやつ連れてくるまで辞めさせねーぞってね
結局残ることに
お前が辞めるのなら代わりのやつ連れてくるまで辞めさせねーぞってね
結局残ることに
12: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:04:08.45 ID:9wxSk7rB0
これ商売にしようって最初に考えたやつすごいわ
16: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:07:26.87 ID:pmRMb4LjH
余分にカネ払ってまで縁切りたいんや…って思わせるのに丁度ええんやろ
これ使って辞めた奴と連絡取ろうって思わないもん
これ使って辞めた奴と連絡取ろうって思わないもん
18: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:10:05.03 ID:4s2y/Mmz0
>>16
これあるよな
諦めさせやすい感じしてくるし
これあるよな
諦めさせやすい感じしてくるし
20: 警備員[Lv.6(前8)][新][苗]:0.00067980 2024/04/09(火) 09:17:07.02 ID:MrqFja9Mr
正社員はともかくほかは全部バックレでいいじゃん
24: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:19:18.29 ID:9Ttuag4ea
辞める時くらいむかつく上司を人格否定してスッキリして辞めたらええのにw
27: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:20:40.86 ID:9Ttuag4ea
パワハラ社長の会社とかはなかなか辞めさせてくれないやろなと思うけど
32: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:25:19.04 ID:ixHCnr0K0
新卒チケット早速捨てた連中ってこの後どうするんや
そんな企業入る辺り能力もなさそうやけど
そんな企業入る辺り能力もなさそうやけど
36: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:28:08.44 ID:9Ttuag4ea
>>32
新卒で入ったから無理してブラックで頑張って鬱病でそれどこでも無い状態になるよりマシやろ
新卒で入ったから無理してブラックで頑張って鬱病でそれどこでも無い状態になるよりマシやろ
33: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:25:20.08 ID:wIE1EV2v0
派遣だったら担当に電話してもう行かんって言えばええだけやん
35: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:27:43.84 ID:giveNSiZ0
辞めますってなったら引き継ぎやらなんやらしなきゃならないから全部放棄して辞める時に退職代行に頼みたいってのはあるかも
入って数日で頼む奴は怒られるとか引き留められる事を気にしてるんかな
入って数日で頼む奴は怒られるとか引き留められる事を気にしてるんかな
37: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:30:21.60 ID:t96L6rEud
即日もう会社行かなくて良いっていう開放感で気持ちいい
39: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:31:48.97 ID:kGPohIZtH
>>1
ただの宣伝であって本当にこんな件数あったかわからん
信じる人いるのかな
ただの宣伝であって本当にこんな件数あったかわからん
信じる人いるのかな
42: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:32:34.35 ID:4s2y/Mmz0
まぁワイみたいな借り上げ社宅にすんでる社畜は別途の手続きが必要なせいで退職代行なんて使えないんやけどな😇
49: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:34:31.12 ID:cNWsgGQH0
>>42
借り上げ社宅だと代行だけじゃあかんわなw
その分家賃負担少ないからしゃーない
借り上げ社宅だと代行だけじゃあかんわなw
その分家賃負担少ないからしゃーない
44: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:32:58.71 ID:5k+FtKuS0
新卒やアルバイトなら連絡いれずにバックれすればいいんやないの?
わざわざ代行に金払わんでも
よほど特殊な業界でもない限りキズなんてつかへんで
わざわざ代行に金払わんでも
よほど特殊な業界でもない限りキズなんてつかへんで
53: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:39:05.20 ID:3MiQBQ2x0
こんなん金無駄やんって昔は思ってたけど、ガチで会話が成立しない上司って居るもんな
54: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:41:27.97 ID:VplIDguc0
>>53
逆にその手の成立しない系ってこういうの通ったら成立するようになるんやろか
逆にその手の成立しない系ってこういうの通ったら成立するようになるんやろか
55: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:42:29.53 ID:3MiQBQ2x0
>>54
こういう系は余所から指摘されるのにめっちゃ弱いからビビるやろ
人事からも取り調べされるやろうし
こういう系は余所から指摘されるのにめっちゃ弱いからビビるやろ
人事からも取り調べされるやろうし
56: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:42:44.18 ID:kwX5c5eN0
新卒で2日で辞めたくなって昼休みにばっくれて翌日ファックスで退職しますって送ったら
滅茶苦茶鬼電かかってきたわ
長年やってきてこんなのお前しかおらんぞって言われた
滅茶苦茶鬼電かかってきたわ
長年やってきてこんなのお前しかおらんぞって言われた
57: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:43:07.70 ID:rWpbMfhL0
お母さんにお願いしたらタダやん
58: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:44:05.14 ID:evRY9krp0
一対一でいうならともかく、わざわざ人前で晒しのように怒るやつおるよな
60: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:45:10.45 ID:nupj+vToa
自分も含め気の弱いやつは一生いいように使われる
63: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:46:52.92 ID:zdZLFRRQa
辞めるって決めたなら上司も何も怖くないやん
何が嫌で代行業者なんて使うん?
何が嫌で代行業者なんて使うん?
67: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:48:24.42 ID:Hf1PB1oC0
>>63
上司と口聞くのも顔合わせるのも苦痛な状態やろな
上司と口聞くのも顔合わせるのも苦痛な状態やろな
70: 警備員[Lv.5][苗] 2024/04/09(火) 09:50:03.91 ID:11PYbrz30
離職票とかの退職時に貰う書類が送られてこなかったら代行にまた連絡するんかな
72: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:50:59.07 ID:cBNdMWes0
派遣やバイトなんか黙って飛べばいいだろ
そのリスク込みで安くこき使われてんだから
そのリスク込みで安くこき使われてんだから
78: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 09:55:43.57 ID:7IPCWHtV0
損切りは早い方がいいからね
85: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 10:01:11.83 ID:74905BML0
退職代行使われた会社ランキング見てみたい
1日200件なら結構な数集まってるやろ
1日200件なら結構な数集まってるやろ
89: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 10:02:54.05 ID:HqhvQSj60
まあ世の中には残業が多いだののわかりやすいブラックだけではなく
もはや雇用とは?みたいな信じられんところもあるのもまた事実やからなあ
もはや雇用とは?みたいな信じられんところもあるのもまた事実やからなあ
97: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 10:06:39.27 ID:QzFf77dM0
クソみたいな会社なら正社員でも引き継ぎなんか考えず辞めたらええだけやろ
少しでも迷惑かけて不快な思いさせてやれや
少しでも迷惑かけて不快な思いさせてやれや
98: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 10:07:52.76 ID:74905BML0
引き継ぎまで退職届受け取らない、期間を伸ばす、って会社あったりするからなぁ
103: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 10:11:02.65 ID:B3aI6NUf0
引き継ぎって法的にせなあかんのか?
引き継ぎとかせんでよくなるならこれ使うやろうけど
引き継ぎとかせんでよくなるならこれ使うやろうけど
105: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 10:12:31.88 ID:EGIjmp1j0
>>103
法的には全く不要や
辞める前から属人化させなきゃええだけやねんから
法的には全く不要や
辞める前から属人化させなきゃええだけやねんから
110: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 10:15:46.23 ID:dDJuqaVHM
辞める時くらいしか強く出れんのにそこ他人に任せたら勿体ないやん
114: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 10:18:21.71 ID:74905BML0
未払残業代とか年休未消化あるなら弁護士に頼んだ方がいいと思うけど
124: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 10:25:15.24 ID:sgY9zvwv0
バックレは会社に都合の良い退職処理されかねないからな
まともな退職手続きするために弁護士挟むのはメリットある
まともな退職手続きするために弁護士挟むのはメリットある
126: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 10:25:27.14 ID:/jbWKlm50
いくら職場がクソでもこんな早く辞める奴はホワイトに行ったところで辞め癖治らんやろな
129: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 10:26:14.05 ID:RxhlZCl+0
>>126
ガチのクソならさっさと見切るに越したことないしまあ
ガチのクソならさっさと見切るに越したことないしまあ
158: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 11:00:13.27 ID:pfLs4WXn0
バイトなんかバックレればええだけなのにイチイチ律儀やな
167: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 11:10:37.36 ID:zyqpSxoWM
上席のデスクに退職届置いて辞めるとかはあかんの?
170: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 11:15:15.41 ID:bqRPLkonr
>>167
書類だけおいてハイさようなら、やと
その後の失業保険とか貰えないかもしれんから
ちゃんと手続きせなあかんのよ
書類だけおいてハイさようなら、やと
その後の失業保険とか貰えないかもしれんから
ちゃんと手続きせなあかんのよ
194: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 12:06:14.40 ID:KNK2i2vK0
代行を使われるって話し合いの余地がないほど信頼が無いって事やから使われる側はショックみたいね
201: それでも動く名無し 2024/04/09(火) 12:19:30.25 ID:tJR/CR+M0
ここをやめても他もどうせ同じような環境だぞ
うちだから使ってやってる余所じゃ通用しないぞ
この辺は決まり文句やね
うちだから使ってやってる余所じゃ通用しないぞ
この辺は決まり文句やね
コメント
エセ左翼ユニオンと同一の悪徳代行の悪い噂を聞くし
退職代行は資本主義の理論の鬼子で、使う値段が組合に比べて高すぎる
労働組合を政争の具にされてしまった、ゆとり世代以前に責任が有ると思う
特に団塊は御用組合を蔓延らせ、シラケ世代を呼び寄せた失敗が大き過ぎる
「いちご白書をもう一度」を感慨深い笑顔で、我々の青春だったなんて吐かすオジイには嫌悪や憎悪を覚える氷河期のワイや
客が安い価格と品質を求めるから、長時間労働も利益ないんや
こういう業種が存在しなければいけないような社会ってことやな
気の弱い若者が対抗するための手段として需要あるならしゃーない
今は有能とまで言わなくてもまともなレベルの人間なら新卒で入った会社さっさと辞めても何とでもなる
いざ係争となった際なにも出来んのだから
ブラック企業や恫喝上司には最初から弁護士を使え弁護士を
お高めになるが弁護士監修の代行もあるみたいだから確実に辞めたいならそっちやな
ネトウヨって本当に悲しい人種なんだな
それと管理人まじでお疲れ
アドバイスとしては正しいんだろうってのは分かるけど敷居が高い感じで頼みにくいんじゃね
敷居が高いってのは悩む人にとっては本末転倒な解決策になっちゃうんでは
人手不足のご時世ますます採用できなくなるだけなのにアホだな
そもそも労基違反のパワハラ低賃金な会社が公的なハロワや転職サイトに何のペナルティも無しに求人できるのが悪い
未払い賃金とかどうでもいいからとにかく辞めたい人も多いんやろね
よってスタグフレーションまっしぐら
安倍さん発泡酒が水道水でさらにお小水になったよ
日本人が真面目で謙虚で礼儀正しい民族だとしたら
なぜこんな職業が成立するのでしょうか
不思議ですねえ
メンタル病んで仕事辞めて生涯収入何百何千万失うくらいなら3、4万払った方が安いで。
怖いこと言うけど、この便所の落書きみたいなコメント欄でも政治的議論の場としてはレベル高いんやで
それは否定しないよ
全て金額に換算される事に淋しさを感じてる
星の王子さまに出てくる、丸薬商人を思い出すんや
喉が渇かなくなる丸薬を「売って」いる商人は王子さまに言う
水を飲む時間を減らせば効率が上がると
王子さまは言う、その節約した時間で泉へ歩いて行く
ワイらは知らない所から金銭資本以外で貧しくなって行き続けているのかな?って思う
連帯や相互扶助は夢物語なんやろか?
日本人は社長職向かないんやろw
大体外様が多いからなw
現代の社長に求められるのは「如何に株価を上げるか」であって社員から搾り取った方が手軽やからなw
株価が上がったらポイーやでw
ていうか企業が人を大事にするって当たり前ちゃうんか?
ゼニを全ての価値観にすれば異論など無いほど正しい
でもそれって竹 平蔵堀江貴文、西村博之の価値観やと思うんや
聖帝や籠池はバカで嫌いに感じるけど、夫婦愛は美しいと感じる
上皇夫婦は更に家族愛やね
困った人たちが助け合う
相互扶助は資本に敗北するだけなんやろか?
沖縄シャーマン女性は心が深く傷付いた人間から口伝される
逃げて避難するにも資本主義の理論以外が有ると思う
梨木香歩、A・Kル・グウィン、アトウッドなどがフィクションに託した相互扶助の夢を見たい
女好きなんで
今の子は労組にすら入らんしなぁ
この腐敗した資本主義社会の中ではどこ行っても同じだと思う
ユニオンと左翼がどう繋がってくるのか分からん
未だに頭の硬い連中は平気で切るぞ
ジューシー
ブラック企業は困った人たちを喰い物にして搾取してるんですが…
それから逃げるのに一々夢とか気にする余裕あるか?
バックレたら、前回の給料日からやめるまでに働いた給与降りないんじゃない?
退職代行の金額にもよるし、退職代行がどこまでやってくれるのかはわからんけど
お金のこと含めて、きっちり終わらせたほうが良い気がするけどね
ブラック会社からは一刻も早く逃げるべき。
左翼や無くてエセ左翼
部落解放同盟とかの蛮行やね
まあその辺学校で教えんから状況が改善せんのやが
ブラック企業をそのままのさばらせ続けていく方が
貧しくなるからそういう心配は後回し
議論の場というにはコメ消しすぎでは?
何書いてたのか知らないけど…
ちなみにその会社は残業時間が140時間超えてて、給料は最低時給以下で、挙げ句の果てに暴力&殺害予告を含むパワハラがまかり通ってた地獄だった。仕事辞める時も辞めたら訴えるって脅されたから、退職代行使わなかったら絶対辞められなかっただろうなぁ。
アホに釣られたコメント毎消去してるからしゃーないんや(2敗)
迎え舌でグビグビ
まあ日本は過労死(karoshi)という言葉を海外に広めさせてしまう程度には当たり前が当たり前でなかったからな…。こういう良心的な企業が出てきただけでもありがたいと感じてしまう
労働基準法違反だから経営者や責任者が刑務所入ればいいと思うんだけどね
とにかくこの国は企業の法律違反に甘すぎる。過労死させたら殺人罪で関係者は捕まえるべきだと思うし
労働基準法って公務員は適用外だったり注意義務程度の補足感が強いんよね…
青木雄二が若者へのアドバイスとしてインタビューで答えた内容
「労働組合のある会社へ入れ」
これは消されたインタビューと青木雄二が言っていた
スタート地点が違い過ぎる
労働三権を小学生に教えず中高大で企業戦士に鍛えるシステムなら、ブラック企業へ直結するやろな
水を飲むのは暗喩なんやが?
子供の頃から喉が渇かなくなる丸薬を飲んだらどうなるよ?
ここの家庭持ちは、生活保護から労働法などの権利を教育してほしい
危機察知能力にも逃げ方にも相互扶助にも教育は必要やと思う
塾で偏差値を上げて、出し抜くのが全てか?時には必要やろうが
アメリカ人じゃないけど多分ステイサムの役柄だな
ふた昔くらい前ならスタローンとか
ひえ~そんな会社終わってるわ
労働組合と退職代行で逃げ道が増えたってことで良いじゃん
何故かネットじゃ「社員を守りすぎている」「社員を解雇しやすくしろ」と世間と真逆のこと言い張る始末
アイツらホント仕事してんのか?
沖縄県庁じゃ公務員不足が深刻な問題になっているよ。議員が公務員を手足のように使っているのも問題だと思うな
そりゃ自民党とか電通みたいなのがトップとってる国だからな。中国・朝鮮半島と大差ねぇよ。悪い事したらちゃんと捕まる分、まだ韓国の方がなんぼかマシかもしれん。向こうの方が日本より実質賃金高いし。
今時石の上にも三年だとか言ってる会社は同質圧力強くて入ってから苦労するから入らなくて正解
飲食ねー
糞ブラックだからね、なるわな
実はまったくこの通りで、同様の内容でも本来なら弁護士に依頼してやるべきなんや
なんか交渉ごとが出てきたら非弁行為になってしまうから、「本人同士の話し合い」になる=退職代行使った意味がなくなるわけやでな
ただなあ…弁護士がまったく身近じゃない上に、海外の悪どい弁護士のイメージなんかあって中々気軽には使えんやろうというのはある
せめてネットの中でくらいは経営者目線で上級ごっこしたいんだろ
暗喩?
Gレイコフの「レトリックと人生」(渡部昇一訳だが名著)で印象的な暗喩論が展開されてたな
確か「時は金なり」という諺にも潜む概念メタファーによって価値観そのものが動かし難いぐらいに金銭が基準となってしまっているとか。まぁ、小説「モモ」の内容も"時間泥棒"が現れ出てくることでまるで時間がお金であるかのように訴えかける言説の危険性を説いているものだった気がする。柄谷行人によれば<メタファーは地でも図でもない>らしく、ある一つの価値観から抜け出すことはやはりまた別の価値観に縛られることを意味してしまう…、だったかな。
衒学的に文章を書いてしまったけれど、あなたの言いたいことを精一杯汲み取って書いてみたつもり。
日本がILO条約先進国比較で全然、批准できていないのも財界の意向。
財界はまだ自分たちにメリットがあるからわからなくもないけど、ネトウヨって謎の資本家目線で左翼の邪魔をしながら左翼のおかげで整った労働者環境や人権にフリーライドしてるよな
マイナス金利でのゾンビ企業延命と公共の民営化が状況を悪化させたから流石森羅万象って感じではある
ただ少子化の悪化やさして減らない自殺者に加えて海外移住が重なった結果、人不足で売り手市場になりようやく働き方改革が進みかけてるっていう
ほんまそれよ。ストとか嫌いなくせにその果実だけもらおうとする。
肉屋を指示する豚だわ
ひろゆきは大嫌いだけどこの言葉は全く的確や
日本の中小企業がパワハラ多いのはデータとしても出てるな
現実に連帯や相互扶助はあるがそれを特定の政治勢力のために使えば人は離れて行くだろうな
ネトウヨはクソだがフリーライダーを批判するのは違うだろ
フリーライド批判こそ環境や人権を後退させるだろ
右翼のホモ 「女性は抽象精神とは無縁の徒である。音楽と建築は女の手によってろくなものはできず、透明な抽象的構造をいつもべたべたな感受性でよごしてしまう。
構成力の欠如、感受性の過剰、瑣末主義、無意味な具体性、低次の現実主義、これらはみな女性的欠陥であり、芸術において女性的様式は問題なく「悪い」様式である。
私は湿気の高い感性的芸術のえんえんと続いてきた日本の文学史を呪わずにはいられない。」
「私は芸術家志望の女性に会うと、女優か女声歌手になるのなら格別、女に天才というものが理論的にありえないということに、どうして気がつかないかと首をひねらざるをえない。」
フリーライドそのものに対する批判というよりは、二枚舌・ダブスタに対する批判だと思った(小並感)
若い人は会社も労組も腐ってると見なしてるからな
若者にとって合理的な行動をしてるだけ
なるほど
しかしクソみたいなダブスタは他の例が良かったな
退職代行って他国から見たら異常じゃないか
なんで許されてきたんや
そっちの方がおかしいやないか
「うちはブラックだから覚悟してこい」ってはっきり書けっつうの
裏金自民がいいとは言わんがオール沖縄県政も問題あるよなあ
違法前提で予算組んだり議会の同意なしに勝手に契約したり、PFAS流失隠蔽したり
NHKの特集番組やってたんだが、完全にやりがい搾取らしい
日本の労働政策とか見てると経営者には「努力義務」みたいにしてフワっとさせる事が多い。ドイツみたいに残業させたら上司が罰金支払わなきゃいけないとかそういうのがない。
社会的に求められていることやとは思うけど、立場弱いやつにつけこもうとする悪徳業者が出てこんような制度づくりも必要そうやな
チェーン店の雇われ店長もブラック労働すぎて精神病んじゃった系!
いっその事、表向き民主主義の仮面をかぶったブラック国家(どことは言わん)からの亡命請負業者すら出てくるかも。
良い会社ってのはほぼないけど人間関係がマシで続けられる会社ってのはあるから諦めないでくれ
実際日本の労組なんか会社とズブズブで費用だけガメてるようなとこばかりだからしゃあない
>>106
そうなんだよね…
労使協調路線が合理的考えなら今よりも賃金が上昇して後退国にもならなかっただろう
そうじゃないから昔の労働運動の方が合理的といえるが「ヤバい連中」「ギャンギャン吠えるだけの犬」みたいなレッテルを張られる
その風潮を作ってきたのが経営者母体の自民党や維新もとい共勝連合
海外じゃストなんか当たり前なのにね
労組が戦闘意欲旺盛だったとして周りの人間が同調するかっていうところも微妙なんだよな。
サラリーマン適性高くて仕事してるやつほど何ならそういう活動したらしたで馬鹿にしそうなところもあるし客が困るからってストの途中で仕事に戻りそう
その日本人の奴隷気質が治安の良さや世界有数の成功を収めた国になれた原因でもあるからもう受け入れる方が幸福度あがりそう
> 辞めたら訴えるって脅された
これにビビるような人がブラック企業に搾取されるんだろうなぁ。
その事件まったく知らんかった
ぐぐってきたけど、殺してどうするw
逆にアメリカあたりでは(退職に限らず)何かにつけて個人が気軽にエージェントを雇うイメージだわ。
普通客の方も労働環境ヤバい会社なんて関わりたくないけど社会全体で認識バグっとるからな
よく躾けられとる
これって弱者救済を口実にした貧困ビジネスやん。
本来なら行政が、行政がアテにならないならNPOなりなんなりが商売ではなく慈善事業で行うべきことなんじゃないか?
社会全体が弱者救済に対して鈍感になってきてる気がする。
それだけ弱者が増えたんやろなぁ…余裕がないから他人を気にしてられない
そしてネット特有の白黒思考がリアルに侵食しだしたのも原因としてありそう
んー、なんていうか、例えばコラボがNPOじゃなくて株式会社で仁藤さんが「今日もこんなに大勢の"お客様"がいらっしゃいました♪」とか言ってたら違和感あるでしょ?
こと労働環境に関してはその違和感を感じられないぐらい日本人全体が感覚が麻痺してるんだなって。
転職だのキャリアアップだのじゃなくて退職そのものに特化してるのは、確かに日本だけの異常な状況よね。
安価間違えた
労働環境のせいではなく「さす九」案件でしょ?
女性に自由意志がある事を許せなかったか九州男による蛮行
動物を皮肉に使う作品は案外多いのかもしれない。
阿部工房の“良識派"は、自由であったはずの鶏が良いように人間に言いくるめられ、自ずから不自由な飼われる生活を選んでしまう…という現代への風刺性を帯びた内容となっていたはずだ。
豚が出てくるという意味ではジョージ・オーウェルの"動物農場"が近いのかもしれない。飼育されていた動物が過酷な労働を強いる人間を追い出すことに成功したものの、新たに経営者となった豚のナポレオンによって他の動物が良いように出し抜かれ、新たな独裁者が誕生する、というファシズム批判を感じさせるものとなっている。
私としては、そうしたダブスタを平然と犯す日本人は豚や鶏ではなく、もはやフォアグラに喩えられている方が屈辱を味わわせることができるし、尚且つ正確であると思うのだがどうだろうか。
次もろくでもない会社しか入れなさそう
そうして社会に蔓延るハラスメントを軽視し弱者を切り捨てようとする態度が非難されているんだぞ。良い加減気づけ
言葉は悪いが言ってること自体は間違ってないとは思う。
だけどそうやってドロップアウトしていく人が増えると社会全体の労働力不足がどんどん加速していっちゃう。
彼らの問題を我々の問題として考えねば。
そういう判断ができる人間はブラック企業に入らないし退職届出してさっさと去る
エセ左翼・ニセ左翼という言葉遣いで個人的にはあなたに親近感を覚える(笑)
労働者同士が結び付いて、自らの労働条件を良くしていく、労働・社会保障・平和運動等を通じて政治で社会を変えていく手段としての労組が様々な攻撃により弱くなるなかで
新自由主義的な資本主義のサービス化が進み、社会の中で生活様式の個人化だけでなく生活防衛手段の個人化が進んでしまった。
退職代行サービスは労務提供の義務を辞職という形で免れるというものではあっても、労働者を使い捨てにするような職場環境が退職理由であればその原因は残るわけで
労働者階級が憲法上保障されている自力救済手段を実質的に放擲している状態で個人ができる生活防衛手段という形で広がっているという社会の歪みを退職代行サービスに感じる
当事者自体はホントに悩んでいるとは思うんどけどね、もはや具体的な選択肢として労組を思い浮かべないんだろうね、もしくは職場の労組が労務管理を実質的に担当している状態とか
さす九
女が思い通りにならなければ女を刺す
頼る親類がいなかったり貧乏だったら辞めたらすぐに働かざるを得ないだろうが
実家が金持ちで太かったらそのままニートになって働かなくなり
将来的に社会負担が激増するんだから百害あって一利なしなんだよ
新卒にはある程度優しくしないとアカんわ
実際氷河期世代の芋アノンが社会に絶望し、こどおじをこじらせた挙句
女憎しであちこちにぶつかってとんでもない社会問題に発展しつつあるしな
退職届を内容証明郵便で送ったら2週間で自動的に退職になるよ?
頼る親が居なかったり貧乏な人ほど退職代行なんかにお金使わない方がいいよ
まぁそういう判断力がないから貧乏なんだろうけど
コンプライアンス云々は置いとくとして、少数の財閥だけが経済を支配しているよりは独立資本が数多くあるほうが市場経済として健全だとは思うけどな。
あと10年だけ我慢して
海外のあくどい弁護士というのもステレオタイプの思い込みなんやけどな
ドラマ等でそういう大概が企業弁護士等の富豪や有名人を相手にしてるタイプの一部の悪徳弁護士が誇張されて出てくるから目立つだけで
労働法に限らず人権教育がちゃんとできてないんよね
義務と権利をバーター扱いで教えるような教師が今でもいる始末
電通や三菱電機みたいに上場しててもまともじゃない企業は多いんですけどね
給料面や地名度があるだけマシか
もうすこしで
途中で送ってしまった
もう少しで一万箇所を超える子ども食堂と似てるな
あっちは営利目的じゃないけど
心持ちの問題だと思うんだよね
プロに任せたんだから大丈夫なんだっていう心の逃げ道が必要なんだよ
煽りなんだろうが割とマジでこれ
政治もそうだが好き嫌いより無関心が1番あかんよ
ましてや賃金労働条件は自分の人生に直結するのに
田舎はいまだに残業時間青天井とか土日休み殆ど無いのに求人募集の欄に"週休2日"って書いて募集する工場がある…
うちの会社も御用組合や
なんか知らんレクリエーションとかやっとる
業界としてはストとかする気概あるんやけどなぁ
コロナ禍において失業率が上がらないことを「社会の労働力を流動化させる必要がある」という意見などはテレビで多く見た
しかし、実際の経営者はコロナ禍で労働者を解雇せずに休職させて雇用調整助成金を受け取った理由について
『令和3年厚生労働白書』では「コロナ前から労働市場は人手不足で、事業主は解雇した後に再度労働力を確保する余裕がない」という旨の説明をしている。
結局は、多くの中小企業経営者の目線でもなくて、使いたい所で使いたい時に雇ったり、切ったりできる余裕のある経営者や新自由主義擁護のコメンテーター目線やねんな
こういう繊細な人を搾取してそうな人が社会にのさばってるのもまた悪影響だと思うんだけどね
自分が無能扱いされないために毎日当たり散らしてる人とかよく見る
よく言われる無能な働き者もこの類の人間が上にたったケースのことを言うらしいからな
天皇は知らんが娘は労組入ったらいいんじゃない?
大阪の赤十字病院なんかは不当労働行為かまして、ドロドロの裁判闘争の末に重要な労働判例を作ったりもしたとこだし
むしろ入社前後でギャップが会社なんてあるか?
蓋を開けたら法律違反のブラック企業でした〜とかなら分かるけど
誤字った
ギャップが無い会社
ここのコメで被害者叩きしてるコメントってワイが前職で言われたことそのまんまでビックリしてるから程度の差あれど今もブラック企業に勤めてる人が多いんじゃない?
ブラック企業に染まってしまった人もおれば現状に不満はあれど抜け出せないでいる人とかね
無責任に3年続けろとか言うやつマジで嫌い
そいつの言う通り3年続けて無駄だなと思っても、絶対にそいつは責任を取らない
今はネットがあるから予めヤバめな会社は結構把握出来るのがありがたいよな
世の経営陣はなんでそれがわからないんだろ
敏腕コンサル「とりあえず人材切れば見た目の数字は改善しますよ」
社長「おおリストラしたら確かに数字は良くなったわ!(業績が上がったとは言ってない)」
伝説コンサル「(よっしゃ実績できた! この方法で宣伝して会社からコンサル料踏んだくるでー😚)」
電通みたいな例もあるから、大企業=コンプラ守るホワイトって事にはならないと思うけどね
中小の問題にしたってもとを辿れば大企業の下請けいじめから始まってることも多いし(2024年問題然り)
本当にプロ?何のプロ?
自分で内容証明郵便で送ればいいだけなんだけど?
そういう判断する経営者は
退職代行なんて使う判断力が低い人間採用しないと思うけど
単発でも突然SSR引けるかもしれないじゃん思考
倫理観と認識が比較的まともで政治社会に知識関心のある不特定多数とかいう現代日本だと絶滅危惧レベルの環境で草生えるわ
これも管理人のおかげなんやなって(媚びを売る)
好条件でモチベの高い人は中小にはこんのや
そもそもそういう会社は人に投資する発想がないやろ
必然リクルーティングにも金かけないタイプの会社や
身体や精神を害して取るべき選択肢が見えず正常な判断ができなくなるなんてことは別に珍しくもないし、ブラック企業というのはそういう環境を醸成してる場所なんだからね
そういう人達を拾い上げることが重要なことであり彼らに対して安易に無能の烙印を押す奴もまたブラック企業に加担してる自覚を持ったほうがいい
投資してもスキルアップしたらよそに行くしな
公教育ですら地方県は教育にリソースを費やしても都会の大学に行って都会で就職してしまうからリターンが無いのに
ホワイトすぎて幼稚園児みたいなことやっとる○○○手前の4-50代が働き続けてる別方向に最悪なところもあるからアレやね、あちこちに種類の違う地獄があるんやなって
これは現在進行形で苦しんでる人達に言ってる
ネットだと有能無能の二元論で盛り上がりやすいけど仕事で上手く行かない理由の多くはミスマッチによるものなので、全然活躍できなかった人が別のところでは問題なく仕事できるなんてことはザラやからな
能力以前に運もあるしそんなに思い詰める必要はないぞ
ほんまにガチで適正がないんだったらとりあえず生活保護とかもあるしな。世間知らずの社畜の妄言をあまり間に受けないように
実は昔はブラックじゃなかった(求人票どおりの就業形態だった)という場所はそれなりにある
長引く不況でカツカツになって結果ブラック化したみたいな悲しいところかなりある
小売に多い
その「今の餓鬼」を育て上げたのは上の世代だよ
君が弱くないのなら、ちゃんと育ててくれた上の世代に感謝するべきだね
言いたいことはわかるが氷河期に絶望とかエクスキューズ与えちゃあかんやろ
幼稚園児みたいな人材でも回る職場なら問題ないと思うけどなぁ
是正できないのは経営者側の問題だし、幼稚園児と同じ待遇であることに不満ならそれこそガチで辞めればいいんだし
よこやけど、どんどんエクスキューズを与えちゃれ。犯罪者もそうやけど更生に必要なのは罰より理解と助けの手や
誰が育てたん?その子供らは
俺からすればお前なんかよりもよっぽど最強に思えるけどな。人間として大事な感情を備えている
障がい者や高齢者雇用、男女共同参画とかは努力義務多いけど労働基準法は殆どないで。ちなみに残業時間超過も懲役刑または罰金刑がきちんと定められてるんやで。形骸化してそうなのは否めないけど...
いやさ、退職代行なんていうサービスがこんだけ儲かってるってことはそこにそれだけ需要があったんだろうけれど…
「○月○日付で退職します。有給は全て消化します。」って一筆書いて、郵便局行って「内容証明で送ります」というだけの誰でもできる切り札は労働者全員知っといた方がいい。
いや、じじいがしたり顔で退職代行を使う新卒を根性なし扱いして貶してたら
自己肯定感がなくなって非生産的な若者が激増するから優しくしてやれって話なんだが
どっちみち退職証明書は自分で取りに行かないといけないわけだから
会社の上司と顔を合わせたら適応障害が出るレベルの奴は業者に頼んだ方がいいだろ
離職が証明できないと失業保険も貰えないんだから頼んだ方がお得だわ
いや、そうなったら人事に話が行ってその上司はもう顔合わせられなくなる
なんなら税理士と一緒に取りに行ってもいいし
それに退職代行って大抵手数料と称して相場から結構盛られるから自分で送る方が安上がりよ
離職票が退職後2週間以上送られてこない時は、
まず退職した会社に電話してそれでも駄目ならハローワークに行ってください。
ハローワークの職員が退職した会社に電話をしてくれて催促してくれます。
ここまでやれば余程悪質な会社でない限りすぐに離職票を送ってくれるはずです。
人事がそんなふうにしてくれる会社なら辞める必要性がないんじゃね
法律とか関係ないだろ!本人と会って話させろ!って暴れ出しちゃう人は中小の労働者階級の仕事に関われるような立場にいれば実際に見かける事ができるぞ
素晴らしいもんだけど本来なら無くてもみんな困らない状態であるべきなんやな
あんま考えなかったけど言われてみりゃそうだよね
プロだろ仕事にしてるんだから
誰かにお金も払って任せた。不備がもしあっても自分だけの責任じゃないって事が心の支えになるんだよ
退職代行なんて頼まなきゃいけなくなってる時点で心がかなり弱ってる人なんだろうと考えてあげた方がええんやないかな
その治安だか成功だかの代償で今地獄みてぇな社会になってんなら世話ねぇや
そのまさに「ステレオタイプの思い込み」が問題なんや
弁護士の知り合いが一人もいないなんてのは珍しくないし、そのような人が弁護士に頼もうと思えないでな
しかも新卒で辞めるとなると精神的に来るものがあるからな
一度でもレールから外れるとやり直しは難しいし、切迫詰まる人も多い
人事が独立して存在する企業ばかりではないんやで
この考え方やと容易に公正世界仮説みたいな詭弁に流されそうやな
残念ながらそういうイキってしまう人ほど税理士や裁判所に「わからせ」られてしまうのがオチなんだがな
ソースは数日前懲戒解雇食らった取引先のパワハラ課長
そそw
わかってるぅ〜w
そもそも日本の風土にゃ合ってないからなw
古き良きなんつーのは既に過去のものやねw
>法律とか関係ないだろ!本人と会って話させろ!って暴れ出しちゃう人
そういう人は大抵上の重役レベルに無理やり頭下げさせられて降格または謹慎後に退職勧告させられるんですよねぇ…
今の時代パワハラが見つかった場合会社総出で魔女狩りですから…
ありがとう。
まさか、こんなにも真摯な意見が返って来ていたとは!
ありがとう。
柄谷行人が出た時点で鋭い考察です。
自スレ
これを書いて良かったよ!
それぞれ意見を書いてくれてありがとうございます
リテラシーが高いまとめの名になって良かったと思います
自力で退職出来ない事を理解してるから代行使ってるんちゃうか?
なんと言うか、あの人りんごの皮をむかずに食べてるから金槌で人の頭叩いてそう、みたいな支離滅裂な事言ってる自覚無さそう
言葉も悪いし言ってること自体も間違ってるんだよなぁ
ひとつの職場で合わなかったぐらいで、この人は他の職場でも同じようになるに違いないって考えるの、普通に世間知らずで考えが未熟なだけやで
慣れればそれに移行するかも知れんが、最初はええんやないの
なんか原価厨みたいな考え方しかできんのやね、君
ワイは初めて行く場所に用事あって、しかも時間押してたからタクシー使ったけど、目と鼻の先やったんよな
1kmギリギリあるぐらいの所やったけど、タクシーの運ちゃん文句言う訳でもなく、なんなら「ここら辺の道、駅から歩いてくる人たくさんいるから、ついて行けばOKやで」って教えてくれたで
ガラケーでマップようわからんかったから助かったでな(隙自語)
実際のところ、新卒カードを使ったレールに戻るのが大変なだけで、それ以外にも生きていく術はあるんよな
学校では中々教えてくれる人おらんから、新卒カード捨てたから人生終わった…って考える若いのはちょくちょく居るが、取り敢えず働いて飯の種稼ぐ事を考えればいいと思う
君、大分危ない考え方に足突っ込んでるで
ひろゆきとか好きそう
心身壊してまでしがみつく価値は新卒カードに無いから、どんどん退職してさっさと次の仕事探してクレメンス
自分に合う職場に巡り会うまでガチャれ
間違い
ネット
私情を挟むな無能
仕組み的にはその通りなので、それができる人は知っておいたほうが損はないけど
会社に関わる行動をするとめちゃくちゃ億劫になっちゃうメンタルヤワヤワな人は多いと思う。
誰が作ったん?そのネットは
本当にクソな会社なら秒も待たずに早く辞めてくれよな。辞め癖とか忍耐とかそんな言葉全部無視しろ。
こっちとしてもダラダラと辞めずに無駄にした時間こそマイナスに査定するしかなくなるから。当然やろ?その間にもライバル求職者はスキル高めてるわけで。
向上心と野心持ってギラギラしてるような人が多い職場だとその感じの扱いで苦しまずスパッと辞められるんだろうなぁ
査定もクソもないような流れ作業とか単純労働系だとそんな扱いにはしてくれないのよ
コメントする