市営住宅で“違法賭博”79~88歳の男女3人を現行犯逮捕 94歳の女を含む客4人も摘発 大阪府警
https://news.ntv.co.jp/category/society/yt455b36ba1eaa400ca3e27d10f4a9c047
https://news.ntv.co.jp/category/society/yt455b36ba1eaa400ca3e27d10f4a9c047


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717170131/
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/06/01(土) 00:44:02.95 ID:Nnxb4wxY0
めっちゃ古い漫画で読んだことある
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/01(土) 00:45:22.63 ID:Fh+YWv930
ポリ公が来たらはいビスコ
15: ! 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/01(土) 00:54:50.11 ID:5kwW0xCd0
>>7
お前おっさんやな
お前おっさんやな
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/06/01(土) 03:06:15.65 ID:E+DJ2ozw0
>>7
じゃりン子チエのテツ定期
じゃりン子チエのテツ定期

82: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/01(土) 05:27:49.57 ID:HrwYxE0p0
>>7
アニメやと煎餅やったな
アニメやと煎餅やったな
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/01(土) 00:45:39.18 ID:I28+GJun0
時代劇でしか見たことないタイプの博打で草生える
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/06/01(土) 00:46:33.63 ID:ga64pxSq0
まだこのタイプの博打やってるんやな
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/06/01(土) 00:47:43.20 ID:Re48RivQ0
仲間内でキャッキャやってただけだろ、こんなの
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 2024/06/01(土) 00:49:25.87 ID:Da8vSxjmH
>>10
売上金が暴力団の資金源って書いてるぞ
売上金が暴力団の資金源って書いてるぞ
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/06/01(土) 00:48:50.55 ID:/nohEm9D0
名前がもう聞いたこともないような古そうなやつで草
そら関係者全員高齢化もするわ
そら関係者全員高齢化もするわ
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/06/01(土) 00:56:40.91 ID:QYEUxRFV0
麻雀とか花札あたりで捕まったかと思ったらまさかの手本引w
悪質やぞこれ
悪質やぞこれ
22: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/01(土) 01:02:17.12 ID:r3SvWmDu0
>>17
すげぇな ガチやん
すげぇな ガチやん
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/01(土) 01:00:27.59 ID:1M4uHihzM
どーせ茶飲み仲間同士の麻雀賭博程度やろ?年寄りの楽しみぐらいほっといたれや
と思ったら手本引きとか古式ゆかしい本格派で草生えた
ババアが諸肌脱いでツボ振らせてもらいます!とかやってたんかね
と思ったら手本引きとか古式ゆかしい本格派で草生えた
ババアが諸肌脱いでツボ振らせてもらいます!とかやってたんかね
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/06/01(土) 01:04:14.86 ID:r6ZcXINI0
>>19
「入ります」
「入ります」

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/01(土) 01:08:09.66 ID:l6kfO1/j0
目安札って何か分からんけど
こんなん売ってるんか?
こんなん売ってるんか?
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/01(土) 01:14:05.68 ID:gZj735WZ0
この年代が凌ぎになってるの草
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/01(土) 01:24:14.80 ID:unJG9yDm0
日本のいたる所で金属の玉やメダルを使った賭博が毎日開催されてるけどこれは取り締まらないのか
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/01(土) 01:29:15.25 ID:0zMJpn/Nr
8~90代のジジババが暴力団に金払って賭博って…
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/06/01(土) 01:36:24.22 ID:alwW4lo20
現行犯で乗り込まれるとかよっぽどの規模でやってたんちゃう
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/01(土) 01:42:22.30 ID:HafkAERe0
黒川レートならセーフやったのにな

41: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/06/01(土) 01:45:58.23 ID:3vFkznJU0
手本引きの賭場開帳でこの年齢層ってガチでアカギとか哲也とかの時代の生き残りやんけ
生涯を博打に捧げてるやん
生涯を博打に捧げてるやん
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/01(土) 02:14:34.86 ID:YDJfW7sO0
手本引って究極のギャンブルとかいわれてるやつやん
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/01(土) 02:15:53.82 ID:xBLKLgNY0
老後の楽しみが…
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/01(土) 02:26:55.83 ID:BqzaAiQ7d
>>46
老後の楽しみがこんなガチ賭博はいかんでしょ
老後の楽しみがこんなガチ賭博はいかんでしょ
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新] 2024/06/01(土) 02:18:08.68 ID:4o/bWTDF0
手本引きってようわからんのよね
手本引きと賽本引きって違うんか
手本引きと賽本引きって違うんか
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 2024/06/01(土) 02:28:38.98 ID:5mtQ6xVn0
>>47
親が選んだ数字を心理戦で子が当てるゲームが手本引
賽本引は親が数字を選ぶところがサイコロの運任せになっている
親が選んだ数字を心理戦で子が当てるゲームが手本引
賽本引は親が数字を選ぶところがサイコロの運任せになっている

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/06/01(土) 02:24:15.63 ID:DBySs3kMd
他にやるべきこともっとあるだろ
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 2024/06/01(土) 02:28:35.04 ID:w1rWzgU50
このネタで一本の映画が撮れそう
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/06/01(土) 02:47:40.67 ID:xWM1xwB60
ガチの賭博で草
ジジババがやっとるんか
ジジババがやっとるんか
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/01(土) 02:54:33.77 ID:Vum7lHXY0
こんな事でと思ったが暴力団絡みはアウトだわ
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/01(土) 03:16:26.73 ID:sNXr0uem0
ガサ入れ直前にバカ勝ちした黒服の男が出て行ってそう
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/06/01(土) 03:30:56.91 ID:6dXgCcQ00
>>1
まだこんなんあるんか
任侠映画でしか見たことないやつやんけw
まだこんなんあるんか
任侠映画でしか見たことないやつやんけw
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 2024/06/01(土) 03:48:10.65 ID:PCGGqelR0
カジノ作るならこういう独自賭博をメインにすればいいのにって思う
コメント
浅田哲也のドサケン博打地獄で読んだことあるわ
博打の最高峰らしいが、今でもやってるんだね。
何か感動した
アメリカのカジノもそんな感じやろ知らんけど
健康麻雀ぐらいで満足しておけば…
正直金を兼ねないで健全に遊んでいる人いないと思うんだがw
https://www.amazon.co.jp/%E6%89%8B%E6%9C%AC%E5%BC%95%E3%81%8D/s?k=%E6%89%8B%E6%9C%AC%E5%BC%95%E3%81%8D
ああ、維新のことか
マジでヤクザの伝統芸能として残ってた可能性あるやろ
大阪カジノの目玉になるんちゃうか
でも最近までは任天堂も張札売ってたかならあ
政治系のニュース他にあるでしょ
むしろ健康でやってみたい
金なんか掛けなくても楽しいとは思うけど
テレビゲーム🎮は30代でやる気なくなる⤵️
ソースはワイ
惰性>興奮になっていくんよな
※個人の感想です
まあ任天堂もちょっと前までは花札だけじゃなくて手本引のセットを作ってたから
まあ、それはあるなあ
レトロゲームのゲーセンではほぼ間違いなくスパ2X稼働してるし、TANITAの社長はいまだにバーチャロンやってる
ポケモン勢はずっとポケモンやってると思う
とはいえ今日の仙台とか見てるポケモンGOの年齢層の幅が広いのは関心してしまう
左翼右翼(高齢の政治厨たち)に不都合な事件
はたしてそうだろうか
こういう話題からも様々な世相が伺えるのではないだろうか
ぶっちゃこれくらいヤンチャなジジババぐらいが長生きするんだわ
病院で管繋ぎっぱなしで無理やり延命させてるようなジジババは生きてるとはいえない
ピンピンコロリ(隠語)
パヨは仲間内で日本を貶めてキャッキャッするのが唯一の生き甲斐やからこういう系は伸びんのやろな
人生最後の賭けはどーんといこうや
外国人には結構受けそうだ
吉村、考えとけよ
たまには息抜きも必要や。
政治の外側の世界 が逃れの家として機能することもある。
どこの国でもできるルーレットやスロットなんぞやるのアホやろ
「テツのバクチ好き」は、連載初期から最終巻まで一貫してたが、最終巻のエピソードは「カルメラ記念賞」(カルメラ兄弟の嫁さんが、2人同時に懐妊したので、出産日を当てるバクチ)という、「よほど賭け金が高額にならなければ、ミツル(テツの幼なじみの警官)も見逃す」平和?なバクチだったのに……。
もちろん、ヤクザ者には一銭も利益が出ない。
脱線失礼しましたm(_ _)m。
賭博なら勝つこともあるけど
自民党は負けることしかできないから血税が減るばかりですね…
日本でしかできない手本引きなら他国のカジノに競争力持てる。
ディーラーは着物を着た女性にし、札を着物の中でくくるようにすれば尚良し。
IRをやるんなら、バカラとかブラックジャックじゃなくて、
こういう方が絶対に外国人は喜ぶだろ。
「緋牡丹博徒」とか富司純子はまだぜんぜんいけるだろうし(丁半博奕だけど)、
今の女優でなら木村文乃で見てみたい。
日本文化としての賭博を用意しなければ、わざわざ日本へ来て打つ理由ないもんね
引用コメにもあったけどカジノの遊戯の一つとして取り入れるのはいいなと思った
後発の日本カジノが海外と同じことやっても見劣りするだけだし異国情緒盛り盛りのギャンブルテーマパーク化もありじゃなかろうか
ヤクザの資金源が言うほど健全か?
「じゃりン子」が「じゃり=砂利道」と思っていて「舗装されてない砂利道で遊ぶ生意気盛りなガキんちょ」の意味だとずっと考えていました(こっちも脱線)
少年犯罪全盛期の昭和世代さんが言えた口ではないと思う
世界中どこにでもあるルーレットなんて日本に導入した所でな・・・
高齢社会問題は政治
普通のカジノならマカオや韓国があるし……
こち亀にあった。並べる専門家。
外国人客 「oh!TEBIKIHON?」ザワザワザワ・・・
訂正 TEHONNBIKIになるのかな?失礼しました
テンピンまでは検事長も嗜んでるんだからそれぐらいにしといた方がええな
パヨ鳴きおじいちゃん江、昨夜はご苦労様でした。おじいちゃんはいつもいつもここで貶められてパヨパヨ鳴いて脳汁ドバドバですものね。今朝はキチッと起きられましたか? 今日も元気にお過ごし下さい。
相手の思考を読むことに、命の次に大事なお金様を掛けるって、めちゃくちゃ脳汁が出ると思う。
やってみたい。日本のカジノの売りにもなるはず。
ジイサン、ついでにポン中やったりして(笑)
でもゴラクとか名前が浮かばんオジイ向け漫画雑誌の博打漫画の主人公にイッペイって居てそうやね
怪文書コメントの「ぼグシャアマン」もSNKのアーケードゲームの事ばっかり書いとったなぁ
ツボの中身がピンゾロかいな(笑)
これには勝新、富司純子、高倉健、鶴田浩二もニッコリ
せやけど統一以外にツボって書くと思わなんだ
勝新の座頭市のサイコロ博打のYouTube
外人さんのコメントばっかりや
テレビアニメは高畑勲の初期版が良かった
タランティーノ大歓喜やな
カジノ初日イベントには寺島しのぶを呼ぼう
勝新の座頭市の汗と脂がテカる肌の画像
めっちゃ体臭が伝わってくるで
政治にも身近な生活にも関連なさすぎてなんてコメントしていいやらわからんからね。
こんな世界まだ生き残ってたんかという感動にも似た気分。
麻雀黒川杯
https://hbol.jp/220288/
が ゆえに
博奕の華
単純にして究極!
手本引き
魔性のギャンブル!
「アカギ」のモノローグ
ゲームに何を求めるかだけど、例えばデトロイトビカムヒューマンみたいな「アンドロイドをモチーフにした近未来SFの中に差別や人間愛を描いた、『インタラクトするメディア(映画)』」のような作品は、年をとって事物に触れたからこそ面白いなと思えた
手本引きも「究極」だの「王様」だのいうほど大層なもんじゃないが、既存のカジノゲームに比べればまだいくらかゲームとしてやりがいあるしな
バカラとかいうクソゲーとか、なんであんなもんやる気になるんや
控除率0%でもやりたくないわ
仁義なき戦いの影響でステレオタイプな日本文化にYAKUZAってあるから真面目にありだよな
吐き出させてください
あくまで印象だけど
最近の右派よりは、まだ反右派とか左派のほうが
悪いところは直すべきだが伝統文化や文物を大事にしようという意識がある気がする
(右派への対抗意識があるからかもしれないけど)
右派は日本の威信とか、金を稼げるかといった通俗的新自由主義に傾きすぎて、金にならなそうな伝統文化とか建築とかの文物に冷たい人々が最近目立ってきた
逆に反右派は度を越していない限り、文化に金を使うことにあまり反対しているイメージがない
クールジャパンとかの碌でもないのは別として
コメントする