i-img1200x1124-16973424240749avrki

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][芽] 2024/09/21(土) 03:15:39.15 ID:unqWUhPe0
ええんか?

WkvyeaZ

54996

jvicyBq

vUGxYoi

https://kotobank.jp/word/%E6%94%AF%E9%82%A3-522245#goog_rewarded
支那
しな
中国本部地域の別称。その語源については明らかでないが、一般には紀元前3世紀末、中国を統一した秦(しん)王朝の秦の音がチーナChinaとかチンThinとして西方に伝えられたことによるという。それが仏典に記され、さらに漢訳されて支那となった。この語はまた脂那あるいは震旦(しんたん)(チニスターナ。支那人の住地の意)などと音訳されている。したがって支那は外来語であり、英語のチャイナChina、フランス語のシーヌChineなどもそれから出た語である。なお、日本のアジア地域への侵略過程で、侵略を正当化する理由の一つとしてその地域の住民を劣等視したことなどにより、支那ということばに蔑視(べっし)の意味はないが、日本人が使用すると蔑称的性格をもち、また中国人も侮蔑(ぶべつ)感を強くもつため、第二次大戦後は使用を避ける人が多くなっている。
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)

支那 (しな)
Zhī nà
外国人の中国に対する呼称。中国人も清末に満州王朝への臣属を拒否する意志をこめて用いたことがある。語源についてはふつう,秦の名が音変化して西方に伝わり,とくに南方海路を通じて古代インドに入ってチーナスターナCīnasthāna(チンの土地)とサンスクリット表記されたものが仏典漢訳の際中国に逆輸入されて〈支那〉と書かれたといわれる。唐初の玄奘も中央アジア,インドで自国が支那と呼ばれたことを伝えている。日本にも仏典を通じて伝えられ,空海の《性霊集》にすでに見えるが,新井白石の《西洋紀聞》など江戸時代中・後期ころからしだいに普及し,明治になって英語のChina,フランス語のChineなどとの対応から,清国や中華民国の国号とは別個の広義の地域名称として通行するにいたった。しかし,中華民国成立後,日本政府がことさら政治的意味をこめて使い,日本の大陸侵略と結びついて蔑称的性格が強められた結果,第2次大戦後は使用が避けられるようになった。
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」

支那
しな
かつて外国人が中国を呼んだ名称
前3世紀末期,この地域を統一した秦の名が,その国威の隆盛に伴って四辺に広まり,秦の滅亡後もその名は西方に伝わったという。それがなまってSina, Thinaなどとなり,近代のChina(英語)などとなった。インドでもCinaと呼び,これが漢語に翻訳されて「支那」「斯那」などと記された。日本では江戸時代に新井白石が使用して以来,第二次世界大戦まで中国の一般的な呼称として使用された。日本の中国侵略と関連して蔑称的な性格をもったため,第二次世界大戦後は使用を避けることが多くなった。
出典 旺文社世界史事典 三訂版


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726856139/


4: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] 2024/09/21(土) 03:19:23.23 ID:LmIZs04h0
支那そのものは蔑称ではないけど今の時代に支那を使う奴は100%蔑称として使ってるからな

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/09/21(土) 03:17:54.26 ID:QQK17U4r0
去年、山で体調を崩して中国隊のヘリに救われたらしいが、どんな人間性しとるんだろうな

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] 2024/09/21(土) 03:19:23.23 ID:LmIZs04h0
支那そのものは蔑称ではないけど今の時代に支那を使う奴は100%蔑称として使ってるからな

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/09/21(土) 03:34:55.12 ID:PDALtgKU0
おじいちゃんだったら蔑称的な意味じゃなく世代的な言い方でそうなんじゃないの?
志那の夜とか志那そばなんて言葉があるくらいだし

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] 2024/09/21(土) 03:40:45.35 ID:ulYdOtNi0
>>7
現代で圧倒的に一般的な中国って単語を敢えて使わない人間には必ず意図があるものや

46: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/21(土) 06:01:55.66 ID:nYmmCjZl0
>>7
爺さんこそ侮蔑の響きを加えて「支那」言うぞ
ナチュラルに蔑んでるだけで

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 2024/09/21(土) 03:52:17.45 ID:sT5HCNwg0
このケースはどうでもいいやろ。
「シナ」が蔑称かどうかは。
文を読めば、中国を蔑んでいることが明確にわかるんだから。

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/09/21(土) 04:10:38.99 ID:D+9ijkMA0
これを差別ではないとすると、昔は普通にジャップと表記され呼ばれてたんだから差別ではない、という理論も通ずるようになる

>古くは万延年間の江戸幕府の遣米使節に関する新聞報道にもこの表現が現れ、元来は単なる 英語: Japanese の短縮形であり、蔑称ではなかった。アメリカでも明治以後、日本人移民の増加とともに現地住民との摩擦が生じ、1930年代の日系移民排斥の風潮とともに蔑称や意味合いが強くなり、第二次世界大戦中には、抗日プロパガンダに盛んに使用されたため、蔑称として定着した

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/09/21(土) 04:14:50.98 ID:f8C8r6ku0
シナと言ってることより大使を国外追放する意味よ

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/09/21(土) 04:24:04.11 ID:KHEEZBoU0
支那そばってどうなんだろ

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/09/21(土) 04:37:28.10 ID:QQK17U4r0
>>20
"志七そば"とかに言い換えが進んでる
新しくできたお店で"支那そば"を出してるとこはもうないんちゃうかな。××××××

23: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/09/21(土) 04:47:55.61 ID:f6DAL8vF0
>>22
勉強になる

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/09/21(土) 05:06:37.82 ID:fBZWXLbC0
子供殺した中国人と本質的なところが同じだろ

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/21(土) 05:08:03.39 ID:zl78BsIp0
それはともかく当時未成年の現地妻はどうしたんだ
忘れられてるだけで許されてるわけではないだろあれ

34: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/09/21(土) 05:18:07.65 ID:Ca5oGTNV0
2024年にもなって日本を倭とかニップとか呼ぶのと同じ

37: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/09/21(土) 05:25:32.95 ID:Yl4eXRzt0
侮蔑的な意味で使ったら何でもアウトよ
安倍晋三のことをアベって書くのと同じ

41: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/09/21(土) 05:49:44.23 ID:2Ud0pVTw0
白人様もチーナって呼んでるしええやろの精神

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 2024/09/21(土) 05:57:21.79 ID:fvvXtQKZ0
口だけでも差別してれば石原みたいな尖閣諸島餌に日本人から金騙し取る売国奴でも
ネトウヨから崇められるんやからチョロいわ

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/21(土) 06:08:40.87 ID:nYmmCjZl0
石原は元々言ってなかったし意図的
ちなみにあいつは70年代半ばまでリベラルやから保守はほとんどポーズやで
天皇に戦争責任を、靖国反対、国家を歌うぐらいなら僕は死ぬ、君が代は不快過ぎて我が代に変えて歌う
90年代とは言うてる事真逆やから

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗] 2024/09/21(土) 09:48:25.36 ID:q4v8mcJY0
野口健「それとこれは話が別だ」

rzIHalf

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/21(土) 09:54:01.84 ID:35hAiWoZ0
偉大な登山家がどうしてこんなことに…

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/09/21(土) 09:58:09.04 ID:QQK17U4r0
野口自身が保護された邦人なんだけどな

32: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/21(土) 10:03:18.46 ID:v/pGisBcd
中国大使を追放すると邦人を保護できるらしい

37: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/09/21(土) 10:06:00.83 ID:r9yn+bRv0
すげーな
普通にシナとか使うんや
危険人物すぎるやろ

38: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/09/21(土) 10:07:06.25 ID:f8C8r6ku0
まあちょっと異常者だよ

40: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/21(土) 10:07:17.94 ID:g3hkJ+JUd
こういうのは金を出してくれる人に向けてのファンサなんやろか

41: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新] 2024/09/21(土) 10:07:48.97 ID:ZG2Ndrl30
シナってなんで言ったらダメなの
中国→チャイナ→china→shina→シナなんじゃないの

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/09/21(土) 10:10:17.43 ID:h2SliRTh0
>>41
攻撃的な文脈でシナって言葉を出すのが侮辱的、差別的なんだろう
天気予報の東シナ海、ラーメン屋の支那そばが問題になることはない

50: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][苗] 2024/09/21(土) 10:13:49.20 ID:xfIcLT4T0
>>47
支那そばは問題視されたから名前変わったんやぞ
南京町や外人墓地と同じや

55: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/09/21(土) 10:15:37.19 ID:h2SliRTh0
>>50
東京だけでも「支那そば」を出してるのは10店くらいあるみたいだけどな
古くからのお店だろうが
新しいお店は「中華そば」「ラーメン」「志七そば」とか

57: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/21(土) 10:18:16.09 ID:SbO5zN7t0
中国も日本もネトウヨの振る舞いは大差ないんだな

74: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/21(土) 10:29:17.45 ID:gNnNDxs10
普通にシナ呼ばわりしてんのドン引きなんやが…
こういう奴だとわかっててもさ