※
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1149B0R11C24A2000000/
自民、公明、国民民主の3党は11日、所得税の非課税枠「年収103万円の壁」に関し、2025年から引き上げることで合意した。3党の幹事長が25年度税制改正をめぐる合意書を交わした。引き上げ幅については「178万円をめざす」と明記し協議継続を確認した。ガソリン税に上乗せしている旧暫定税率の廃止でも一致した。
自公は補正予算案の12日の衆院通過をめざし国民民主の主張に譲歩した。国民民主の榛葉賀津也幹事長は幹事長会談後、国会内で記者団に「この合意書をもって補正予算案に賛成したい」と明言。24年度補正予算案が衆院で可決する公算が大きくなった。
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733909085/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733910858/
6: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 18:26:35.31 ID:Rh+o7j5N0
106万の壁は一瞬で無くなったな
7: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 18:27:18.86 ID:tui1SS060
ガソリンは今月補助金がなくなるからプラマイゼロだぞ
なんなら税金廃止を早くしないとレギュラー200円とかまで上がる
なんなら税金廃止を早くしないとレギュラー200円とかまで上がる
14: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 18:31:26.90 ID:tD7bzEKQ0
でも20時間以上で厚生年金加入なんだろ?
結局手取りは変わらんどころか将来もらう年金額がワープア並みに減ってしまうのでは?
結局手取りは変わらんどころか将来もらう年金額がワープア並みに減ってしまうのでは?
18: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 18:33:50.91 ID:TPytbqsi0
>>14
自民・財務省・経団連の動き見てれば分かるが増税・税収増の流れだから年金社保はじめ再分配は絶対に減らん
自民・財務省・経団連の動き見てれば分かるが増税・税収増の流れだから年金社保はじめ再分配は絶対に減らん
16: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 18:33:24.07 ID:2c4O5UkN0
どうせ財務は他を増税させて埋め合わせするんだろ?
56: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 18:46:36.81 ID:jIkpLE/K0
必死に対抗してた根拠がガバガバ計算のプリント1枚という矛盾よ
60: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 18:48:40.60 ID:e8UBjDzV0
これ自体はありがたいと思うんだけど
根本的に円安をなんとかしてくれないと日々の暮らしがマトモにならないと思うんやけど
なんでそこを叫んでくれる議員があんまりいないんや?
根本的に円安をなんとかしてくれないと日々の暮らしがマトモにならないと思うんやけど
なんでそこを叫んでくれる議員があんまりいないんや?
63: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 18:49:37.15 ID:5k9JsOPo0
>>60
そんなことしたらトヨタからの政治献金無くなるだろ
そんなことしたらトヨタからの政治献金無くなるだろ
79: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 18:54:37.50 ID:7CBADi150
立憲は反自民なだけで政策は自民と大差ないからな
×××××××
×××××××
94: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 19:00:09.58 ID:MGMzOspm0
>>79
維新がネオリベ
立憲が高福祉
自民がその真ん中
こんな感じでは?
維新がネオリベ
立憲が高福祉
自民がその真ん中
こんな感じでは?
103: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 19:04:29.22 ID:TPytbqsi0
>>94
概ねそう
自民は安倍までは中間(維新寄り)で今は中間(立憲寄り)になってきてる感じ
概ねそう
自民は安倍までは中間(維新寄り)で今は中間(立憲寄り)になってきてる感じ
84: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/12/11(水) 18:56:29.28 ID:MIGm7VFKr
次の選挙も自公過半数割れで国民が伸ばすくらいが一番良い気がしてきな
立憲はもう要らんから消えてええで
立憲はもう要らんから消えてええで
88: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 18:58:10.40 ID:vFkKKTHfd
>>84
立憲が消えるとその分の紙屑の大半は自公に行くので…
立憲が消えるとその分の紙屑の大半は自公に行くので…
96: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 19:00:40.23 ID:Ydg7hOqD0
>>88
これな
何百人も候補者を擁立する体力は
残念ながら国民民主にはない
これな
何百人も候補者を擁立する体力は
残念ながら国民民主にはない
90: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 18:59:12.04 ID:TTD8+oHj0
男の不倫も合法化しよう
102: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/12/11(水) 19:03:19.33 ID:csopdksxr
もうここまで来ると自公に国民が飲み込まれるんじゃなくて国民に自公が飲み込まれてない?
110: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 19:13:29.32 ID:HzYCKcs10
>>102
全然飲み込まれてない
国民の主張を隠れ蓑にして他で増税やりたい放題にしてる
復興税の替わりに防衛税とかクソすぎ
これに賛成するのが国民民主
全然飲み込まれてない
国民の主張を隠れ蓑にして他で増税やりたい放題にしてる
復興税の替わりに防衛税とかクソすぎ
これに賛成するのが国民民主
104: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 19:06:00.25 ID:x54jcEse0
103万の壁法案は所得税の法案として出してるのでたいして減税されないんだよな
年収500万の人は13万減税されるとか吹聴してたのに騙された
年収500万の人は13万減税されるとか吹聴してたのに騙された
107: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 19:07:56.43 ID:f9JVlac20
まあ石破の勝利かはともかく
自民党反石破派は苦々しくは思うやろな
自民党反石破派は苦々しくは思うやろな
112: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 19:15:03.50 ID:f9JVlac20
というか国民民主もチキンゲームなんよね
自民が立憲と直接話し合うようになったらダメやし
自民が立憲と直接話し合うようになったらダメやし
115: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 19:18:40.85 ID:aQP98CTT0
>>112
そのときはそのときじゃね
維新も分裂で自民入りとかもありえる話だし
そのときはそのときじゃね
維新も分裂で自民入りとかもありえる話だし
114: 警備員[Lv.14][芽] 2024/12/11(水) 19:18:16.44 ID:D32qPdPu0
上げる…!上げるが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。つまり…我々がその気になれば金の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう…ということ…!
116: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 19:19:06.59 ID:Ydg7hOqD0
自民、立憲が補正予算案の修正で合意 立憲の要求を一部反映へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/59666cd178feab749d4b7d4c91d049747042cdc2
自民党の坂本哲志国対委員長は11日、立憲民主党の笠浩史国対委員長と国会内で会談し、経済対策の裏付けとなる総額約13兆9000億円の2024年度補正予算案について、立憲の修正要求を一部反映した修正案を自民が提出することで合意した。予備費のうち1000億円を能登半島地震の被災地の復旧・復興に充てる内容。12日に衆院予算委で採決し、立憲は賛成に回る予定だ。予算案を巡り、野党の修正要求を反映するのは極めて異例となる。
立憲も結果出してるやん
https://news.yahoo.co.jp/articles/59666cd178feab749d4b7d4c91d049747042cdc2
自民党の坂本哲志国対委員長は11日、立憲民主党の笠浩史国対委員長と国会内で会談し、経済対策の裏付けとなる総額約13兆9000億円の2024年度補正予算案について、立憲の修正要求を一部反映した修正案を自民が提出することで合意した。予備費のうち1000億円を能登半島地震の被災地の復旧・復興に充てる内容。12日に衆院予算委で採決し、立憲は賛成に回る予定だ。予算案を巡り、野党の修正要求を反映するのは極めて異例となる。
立憲も結果出してるやん
5: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 18:55:47.39 ID:CJhy0vRw0
どうせ他の税金が上がるだけや
7: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 18:56:28.47 ID:f9JVlac20
補正そのものは修正で立憲も賛成するので
もう少し先まで睨んだことなんやろけどね
もう少し先まで睨んだことなんやろけどね
11: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 18:59:52.64 ID:DO31mM0k0
これって歴史的には103万の壁撤廃したのは石破になるん?
14: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 19:01:31.03 ID:lAxf0akO0
なお106万円の壁廃止で社会保険料増でトータル増税される模様
22: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 19:11:17.78 ID:WR1v3HkH0
補助金の終了と暫定税率廃止でガソリンの値段は今とトントンになるくらい?
30: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 19:19:57.32 ID:xiZPllHl0
目指すだけやぞ
コメント
ヤリましたけどみんなへの行政サービス低下・停止でより悪い結果になりました、では笑えないんだが…
どんな決着になるか楽しみやね
自民公明立憲維新 VS 国民れいわ その他の展開になるぞ
まだ決まってないだ
最終的には178万を目指すが今すぐにその金額は無理だからちょっとずつ上げていくのは間違いないだ
壁はむしろ強固になった
現役世代は国民民主の政策を支持している。
https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/
冗談じゃなく1500円目指すんじゃねーか?
悲報
立憲さん 本当にいらなくなってしまう
これが選挙で負けた敗北の末路か
結果出せない党はいらない はっきりわかんだね
左派は老人の利益を代弁し、国民民主は現役世代の利益を代弁するから対立するのか?
犬猫はどこ支持しとるん?
与党ばかりに任せて自分はその仕事放棄してるよね
仮にも一応与党なのに
玉木がいなければそもそもこの件は無かった。
完全に国民民主の実績。
反対するにしてもそこは嘘ついちゃ駄目
立憲が勝ったから玉木がこのポジションにいるのに
次で立憲が落として与党過半数復活なら国民民主も価値を失ってしまう
30年後くらいの自分がリタイアした頃に政策が反映されて自分たちに跳ね返ってくるパターンだな
今の若い世代怒られ慣れてないせいかしばき主義に変な幻想持ってそうなんだよ
だから立憲は負けたんだよ
ここ勘違いしてる人いるけど議席増やしたのが過ちだったの立憲支持者含めて
知って総括すべきなんよ
とるなら自民党とほぼ同数か 過半数
これのみよ
有権者を犬猫と呼んで斜に構えるのがかっこいいと思ってるのかな?
冷笑君?
いつやるか明記されてないから不安だが
そもそも減収したら国が補填する仕組みになってるからじゃないと過疎地とか水道すら維持できない
ブーメラン鋭いね わんわん(笑)
11 なんJ政治部員 2024年12月12日 08:40 id:7KJFNzJN0
ここにいる左派=立憲共産社民支持者には評判悪いね。
左派は老人の利益を代弁し、国民民主は現役世代の利益を代弁するから対立するのか?
日本語で頼む
🐵立憲ガー!立憲ガー!!
で、埋蔵金なかった玉木はどうやって捻出するんや?
10億減税してよそを10億増税とか🐵でも出来るで?w
国民民主だけでは何もできん
補填してないから知事会が国が払え地方は払わないと釘さしてるんだよなぁ🤣
今の立憲は実質民民の下部組織じゃん
民意パンチでどうとでもなると思うけど 大丈夫か?
横やけど
足し算引き算すらできない人たちを生み出してる、日本の義務教育に対する
問題提起やで
負けてないだろ
国民民主も勝ててない定期
20、30代が喜ぶのはそりゃそうだろ
年金は崩壊するって散々言われてから久しいし
社会保障だって間違いなく20、30代がじじばばになる頃には超縮小不可避やし
今あった方がいいってのは分かる
立花孝志の悪口はそこまでだ
しかも税調の頭飛び越して合意とかやってるんだから、その辺の心証最悪なとこから協力してもらうのは苦労しそうだし、そもそも財源の裏付けはない
パフォーマンスから段階が一つ進んだのは確かやけど成果といえるかはこれからやな
石破は党内に敵を増やしただけにならんとええけど
また言葉に語弊があった、勘違いさせたとかのパターンやろ
なにが民意パンチじゃ。兵庫でそれをやったやつは今どうなってる?
それに国民の偉いさんがア保守に負けたやんけ総括せよ。
連合から切られたら死ぬぞ国民民主党は。
お前らのいう民意が参院選まで残ってたらいいな。別の政党に移ってると思うぞ。
民意パンチとか犬猫丸出しで草ぁ
日銀の取材でもアベノミクスのせいで
金利のある世界を要求しながら
金利のせいで生じる負担は嫌だという甘ったれが増えたと口滑らせてたけど
国民民主がまさに甘ったれそのものなんだよなw
予算案は賛成が大前提
賛成してやるんだからこれもやってと金をせびるだけ
ではどこから埋蔵金wが出てくるかといえば・・・
自民が考えろ、僕ちゃん野党だからわかんない
海の向こうのマスクみたいに
あれも廃止これも廃止ならまだしも
親のクレカ握りしめてイキってるドラ息子と同レベルやんけ😅
大きなN国を潰せ。
復興所得税が引き下げられるから手取りは変わらないよ
デマはやめよう
>>30を>>28と間違えて草ぁ😂
マジ笑える
来年には石丸新党の党員になってそうな知性
ドンマイ
自民が民民にすり寄って、民民に花持たせて103万の壁撤廃やるのも、今の民民が御しやすい少数政党で、かつ民民が立憲並みの規模に育つのは自民にとって今後プラスになるからやろ
野党が割れれば割れるほど、自民の政治地盤は盤石になる
選挙の度に、反自民の票の投票先がバラけて自民党候補が当選しやすくなるという事だから
維新が大阪付近で好き勝手出来てるのも自民のお目溢しあってのものやぞ
>民民が今デカい顔してるのは立憲が自民から議席吸ったお陰やのになあ…
全然違う定期
民民が普通に民意を受けて支持されてる結果だろ
認知バイアス起こしたらあかん
誤って送信してしまった。
年間178万円をバイト時給程度で稼ごうとすると、
178万÷時給1150円(仮の額、地域によっては高め)÷12ヶ月=129時間(月平均の労働時間)
月平均で129時間も働くと通常の労働者(いわゆる正社員)の3/4基準を越えるから学生であっても社会保険適用になるよな。
ネトウヨにはちゃんとネトウヨと分からせてあげようってのが
ここのスタンスやからな
犬猫野菜相手にはちゃんと犬猫野菜と言うだけの話やろ
まぁそうやろ笑
兵庫知事選で若者のリテラシー分かったやん
野菜「民民が普通に民意を受けて支持されてる結果だろ」←斎藤の時も同じこと言ってたよねお前ら……認知狂ってますよ。立憲の議席と不倫暇アノン党の議席の差もわからないの? 小学生からやり直す?
痛々しい、、、笑
オールドメディアが衰退してTVでアニメやらんようになったら
オールドメディア叩いてるアニメアイコンの人ら、どうするんやろ
これが一番あり得そう笑
下半身でモノ考えて不倫する党首やぞ。あいつキッズドア誹謗中傷で何故か元凶の暇空に謝罪したことといい何も考えてないと思う
そこまで考える知性がないからあんな野菜に育つんだろ
なんか、社保回避の為に1箇所のバイトに絞らず複数に分散とかメンドイ事せにゃならない、みたいな話は聞いたな…
色々と、本末転倒だね。
自治体財政の細かい部分は無視して、ザックリとした話をすると
地方交付税交付金額=基準財政需要額-基準財政収入額
・基準財政需要額:この条件の自治体は通常の事務を処理するのに○円程度かかるとされる額、あくまで机上の計算
・基準財政収入額:地方税収入として見込まれる額の3/4した額、残りの1/4は留保財源として自治体は好きに使える
仮に地方交付税交付金を受け取る、ある自治体が10億円税収減となったとしても、7.5億円は基準財政収入額の減として交付金が増額で対応されるので、自治体としては留保財源の2.5億円のみ減ということになる。
ただ、国税も減になるので当該年度内に国が自治体に必要な地方交付税交付金を回すことができない可能性がある。
この場合、自治体は事務を処理するのに必要な財源を確保するために減収補填債や臨時財政対策債を発行して埋め合わせるということになるが(発行しないこともできる)、
その債務償還については翌年度以降、国から地方交付税交付金に償還分をプラスする形で自治体にとっては大きな負債にはならない。
ただ、翌年度分に臨時財政対策債の償還分をプラスしながら、そもそもの基準財政需要額の算定法を改定することで総額が従前と変わらないという事態がこれまで何度もあったので、
自治体にとっては国がちゃんと保証してくれるか信用できない部分はある。
別にどうもしないんじゃねぇの?
そもそもそういう状況になれば制作会社も配信サービスへ完全に舵を切るだろうし
与党も与党でどうしようもないが
中国産の物を買ってるネトウヨが中国に文句言ってるのと一緒やな
滑稽やわ
国が補填する、っても、結局のところ国民全体が負担するワケだしなぁ…
やっぱり行政サービス低下は免れない、低下を防ぐには別の税金増加って話になる。
潮目変わった感じか
国民民主が伸びてないとずっと裏金一色やったろ
立憲だって政策の話やし段々健全になりつつある
そもそも不況じゃない
大本営発表ではアベノミクスで戦後最高の好景気中や
なのに庶民は苦しんでるとほざく玉木がおかしい
岸田の一年限定の所得税と違い玉木のは永年なのに
どこからともなく8億生えてくるなら
同じノリで大卒まで負担ゼロにしろよw
それが出来ない事こそが、埋蔵金がなかった事こそが
金は無限に使えるとうそぶく積極財政論者が嘘つきの証や
金持ち減税しても一日三回松坂牛は食わんし子供もそんなに増やさん
お前がほかの話を理解も把握もできていないだけだろ
やってることは良いって認めるんだね
ここの住民にしては珍しいタイプ
これは真面目にそうやと思う
民民は好きではないが評価すべき動きはしとる
デロゲーション(労基法改定)議論の中で労働時間の把握管理を事業所でなく本人にやらせるという話があるけど、
労使間の力関係が明らかなのに、複数の事業所での就労について事業主が労務管理しなくていいということになれば労働者の安全衛生的には相当脅かされることになるよね。
立憲は腐る程に献策してるんだよな、自民が議席の多さに胡座かいて取り合って来なかっただけで。
不倫絡みですらロクにダメージにならないし
給料200万から600万ぐらいの現役層が凄まじい怒りを持ってるのが分かる
>皆が政策論争するようになったこと
なお、公明と共同提出の法案には
与野党で協議とはっきり書いてるのに
野党間協議に出席拒否するし
自分で協議主催することもない模様
アメリカやフランスの様に全ての責任は与党と降板を求めるのでもなく
焼け太りしてる基金のようにここが駄目だと是正を求めるのでもなく
これも追加してくれるなら賛成ばっかり
詳細を質すと与党が決めろと他人事
反故にするなら不信任とイキるが
不信任を現実的にするには散々かみついてる立憲頼み
これこそ無責任野党そのものだろww
政治は結果、だからなあ
65に書いたのはあくまでも現行の制度上はそうなるというだけで、あなたの仰る通り財政的な裏付けがなければ住民生活にマイナス影響が強くなる。
ただ、基礎控除と給与所得控除の引き上げは経済・社会の発展や昨今の物価高騰を考えれば自然な流れであるので、
財政的に不足する分は高額所得者や法人に応能負担してもらうような税制改定が必要だと思う。
それをまともに主張してるのは共産党ぐらいしかないけど。
それより三菱UFJの金庫泥棒については相変わらずノータッチか?
贔屓のスポンサーの不祥事は報道しないならメディアいらないじゃん
自民の議席減が起こらなかったら民民が躍進しても大きい顔は出来なかったのは事実では?
立憲がーとやってる奴たまに見かけるし
自民党は分かる
だって消費税あげる事決めた野田が代表
民主党政権の時には就職難
しかも自民より老人優遇しろって言ってるからなそりゃ若者に嫌われるだろ
いやそれは少ないだろ自分も困るから
老人が多すぎて若者の負担が大きいんだから老人ももっと負担しろってだけだろ
結果ってのは8億減税「だけ」で成立させて初めて結果といえるんだよなぁ
例えば消費税を10から5に引き下げたら2倍の売上になるかといえば
もちろん当然そんなわけがない
何故か犬猫おじさんの脳内では玉木は消費税減税派になってるが
本人の主張はあくまでも時限的
減税すれば何でも解決論者なのに不思議やな
>>99
玉木さんは民主党政権の一員だったんやでwww
民民にいれたおばさんが民主党!埋蔵金!とか言ってるの見た時は
これが犬猫かと衝撃を受けたなw
8億減税ってのはツッコミ待ち?
そういうことをしなくても連合と関連団体が与党に近付き政権交代を目指さない民民について次の参議院で支援をしないか支援を決めかねてる動きが出ている
N国については辻元の村上総務相に国会で質問で引出した答弁がN国だけではなくSNSで伸ばしてる政党への牽制になってるから期待かと
まあ、自民の御用新聞の読売が自公は立憲と協力して民民を牽制しろとか書いてるから数の力でそういうことをするんじゃないかな
単に紙幣を配っただけでは適切な資源配分にならないし慈善事業が貧弱な日本では超ネオリベな社会になるだけ
年収2000万円が低所得層なアメリカを見ればわかるだろ
政治は結果責任
なお責任の部分については他の党が国会で議論してる模様
財源減る分をどう捻出べきか
地方からは減る分を国から補填してくれと
ゆーほど老人の負担って軽いか?
身体の動きは悪くなって病気がちになる、仕事の募集は少ないかあっても安い給料。
若者の負担とはいうが子どもの医療費だとか学費なんかは一昔前よりかなり改善されてるやろ。
かえって高齢者の福祉関係のサービスは改悪されてるようにしか思えんのよ。
富裕層と貧困層の負担の大きさのが問題やと思ってるけど。結局金融所得の増税は岸田も石破も総裁選のときだけやし。
そら国民は団体献金の話されると困るもんな〜
というか消費税を5%にしたらええだけの話
現役世代の子や孫が金銭的にも作業的にも面倒引き受ければええだけの話やで
民主党政権の時に就活してた世代って今のアラサー〜アラフォー手前くらいやぞ
言うほど若者か?
高齢者の病気は寿命とも言えなくもない。
それだと高齢者が得をして労働者が損をするだけだ。今は高齢者が多い以上所得税を下げ消費税を上げるべき。
高齢者の人口が3割に近づいてるのに改悪されないと思う方がおかしいよね
老人医療費もさっさと3割負担にしないと潰れるぞ
その献策とやらが抜け穴だらけで、他党からも批判されて野党連合まとめられてないから、意見統一すらできてないから当たり前
民主党「埋蔵金があるから実質負担ゼロでこんなにお得に!」
🐶🐱「これはお得」
↓
民主党「埋蔵金なかったから増税な」
安倍晋三「間抜けの民主がようやく埋蔵金ないと理解してくれてうれしい」
岸田政権「月額500円、賃上げ効果で実質負担ゼロでこんなにお得に!」
🐶🐱「これはお得、500円くらいええやんけ」
↓
自民党「実際は1000円かな(小声」
玉木「103万の壁で雑に8億消し飛ぶけどこんなにお得に!」
🐶🐱「これはお得」
↓
玉木「地方分は国が払うし減税で税収が増える気がする」
地方「去年の時点で払ってないw」
闇のバイト「人運ぶだけで二万」
🐶🐱「これはお得」
賃あげでもチンあげでもなく学習能力あげような🤣
それ基礎控除引き下げと何か関係あんの
また問題が起きてもこうやってガス抜いていけば簡単に騙せる簡単なおしごと😉
お手w
玉木くんたちみたいに自民党の衛星政党として一緒に「美しい国」を実現した方がいいよ
日本に野党はいらないよ🥺
特に地方財政は苦しいところばかりなわけで
岸田だって検討しまくったし、斎藤だって公約実施率9割も達成できたんだから
配信も知らない時代遅れの棺桶に片足突っ込んでるおじいちゃんかな?
出来がどうなのかも分らんアニメに課金しまくって業界支える覚悟があるんなら
そうすりゃいいと思うよ
> 玉木「103万の壁で雑に8億消し飛ぶけどこんなにお得に!」
8億じゃなくて8兆じゃないのってツッコミなんだけど。
まさか本気で、たった8億の減税のために政争が発生してると思ってる?
ヤバすぎ。
全世代四割負担でもいいと思う。
今回の本丸は年末の学生バイト達の働き控えを止める為だから。結局は働かせる側の意見を聞いたに過ぎない。
そして、そのツケは3号廃止で帳尻あわせだろうな。連合の芳野も同友会会長も、商工会の会頭も同時期に言い出してるんだから。
大学生は学問なんかよりもバイトしろ😈
実施率じゃなくて着手率な
デマはあかんで
維新と立憲が選挙区調整するってニュースすら見てへんの?
埋蔵金「も」出せなかった奴が8「兆」出せるんすか?www
玉木大先生は埋蔵金詐欺を「反省」してるとはっきり明言してるんだから
昼食のおかずを1品増やす代わりに晩は1品減らすみたいな
何の意味もない帳尻合わせはもちろん禁止やで
余所に負担擦り付け帳尻合わせたのが埋蔵金やから当然やな
立憲の犬さんチーーっす!!
今更8兆に訂正か〜。
101「8億減税だけで成立させないと結果出したとは言えない!」
126「玉木は雑に8億消し飛ばそうとしている!」
基礎控除引き上げるのに、たったの8億てwww
文章書いてて疑問に思わないのが凄いわ。
ID変えてもバカは隠せないって、ハッキリしたね。
ドンマイ。また頑張れよ。
訃報:犬猫おじさん、惨めに野党落ちしても金は勝手に生えてこないと理解できない
身を切る改革といってるだけ維新のほうがましやなw
いくらアベノミクスの緩和で甘やかされてブクブク肥えた豚でも
税金は安くサービスは手厚くなんて言わんだろうと思ってたし
実際マスクみたいな連中や維新支持層は真の自己責任社会を目指してるのに
国民チン主支持層は安い税金に更に手厚いサービス夢見てて笑うわ
ちなみに名古屋のあ保守自慢の減税は殆んどの人がせいぜい月額数百円
伸びた伸びたと自画自賛の税収は政令指定都市18全て税収増の中8位
減税の原資の半額で小学校給食無償化可能と驚きのしょぼさ
まぁ税金半額にしたら税収2倍3倍とかなるなら誰でもやるわな
そんな旨い話無いから帳じり合わせやるんやで
それだとただの金持ち優遇やん
物価高で消費税上げるとか国民の生活を無視しているのか?
ちょっと調べてみたで
アニメ1クールの作品数が約40~50本
1クール12話制作に、代アニ曰く最低でも2憶4千万
実際に配信化して、どれだけの作品化が収益化できて
どれくらいの製作会社が1クール生き残れると思う?
アニメが無料やと思ってるユーザー相手にして
これを受けて犬猫野菜は突拍子もなくここで「立憲ガー」としか叫べない有様
惨めにもほどがある
昨日の石破スレで暴れていた「高市よりマシと言って石破を応援した奴は責任取れ!」連呼くん、君はその場しのぎで「俺は立憲政権を推してる」とか抜かしてくせに結局単に反左翼脳の馬鹿だったわけだ😂
11 なんJ政治部員 2024年12月12日 08:40 id:7KJFNzJN0
ここにいる左派=立憲共産社民支持者には評判悪いね。
左派は老人の利益を代弁し、国民民主は現役世代の利益を代弁するから対立するのか?
202 なんJ政治部員 2024年12月12日 08:28 id:7KJFNzJN0
>>201
ここは管理人含め石破を応援してきたから
マジで立憲の議席数が数えられんのか? 病院行けよマジで
でも立憲、、、支持率がっ!
それはそれこれはこれ
そういうのができないと
今の状況で空気になっちゃうの
立憲は選挙時にだけ上がる。
なぜなら反自民がとりあえず立憲にいれるから。
立憲は民主党政権時代の反省を元に財源への配慮を重視するようになったからな
一方、悪夢の民主党路線を極限まで突っ切ったのが国民民主
労働時間伸ばして、多少手取り増やしたからって嬉しいやついるのか?
明らかに低賃金労働者をより働かせるようにしようっていう経営者目線のものだと思うけど
さしずめ 神霊Y.H.V.H. vs 外道ちんぴら やな
なぜかそれが若年層にヒットしちゃった
次の選挙で国民民主が60議席くらい取ったとして、どういう流れになるんやろって感じ
立憲は議席を大幅に減らして、自民は議席増やすだろうし
維新と国民で100議席くらいになんのか
全体主義的な熱狂を作りそうで震えるな
前々回の選挙まで他党と一緒に消費税5%を訴えてる時点で反省もクソもないでしょ
野田は増税決めた張本人だから、そこには手を出さなかったってだけ
医療費を増やしても根本が変わらんと意味がないわ
社会保障が後退する国で子どもを産みたいになるやつおんのかと思うね
立憲と国民民主の相対的な話を始めたのは122だぞ
立憲がクソなら国民民主はそれ未満ってだけの話
将来的に自民党か国民民主かみたいな💩みたいな選択を迫られるのかと思うと震える
自民党が保守、国民民主が革新というポジションになるんだろうけど
革新の先が新自由主義とか
野党を徹底的に嘲笑することで、支持を得ていくという安倍晋三みたいな方法論が日本で最も効果的なのが笑えない
できないんだろうなあ。できないと次は惨敗になると思うんだが
働いていない人から税金を取るには消費税くらいしかない
老人が多すぎるんだよ。
悪夢の民主党!埋蔵金!と喚く口で
玉木は建設的とほざく🐵の国にはお似合いだけど
やったところで財源聞かれて終wわwりw
まぁ政治は国民の鏡と言うからな
自民党は悪政じゃないけど生活苦しいと咽び泣くのも
埋蔵金詐欺かました一味の玉木に飛びつき
あれもこれも皆無償化しろ税金は下げろとのたまうのも勝手だが
現実には打ち出の小槌なんか無い
アベノミクス10年とそれ以前の10年の成長率は団栗の背比べw
日本のがん細胞自民の切除ではなく
自民様に賛成してご褒美もらおうなんてやってる間は何も変わらん
違います。子どもが少なすぎるんです
政治資金の問題で議席獲得したのに、そっちもやる気ないのがなあ
11月中に領収書出すと言ったのに普通に約束破ってるし
企業団体献金も抜け道残してて、イメージ悪いよ
働いてない人から金取ってどうすんだよ
というか取れないだろ
資産持ちに税金かけたきゃ、資産に税金かけりゃいいだろ
それで
自民公明立憲維新 VS 国民れいわ その他
という構図に飛びつく知性に笑ってるのよ
たとえ、ひとつの政策で協定を結んだとて、
それだけで自民公明国民で本予算案の調整までしてるという構図がひっくり返ると思う知性
イメージ悪いよって話はあまり頷けない
それを言えば、消費税減税で出てそれを無視したり、野党との議論に参加しない国民民主も同じだから
良いイメージを作れないのが問題
あいつは無能やからいらん
ばっかり言うてる社会で人口が増える道理が無いんだわ
誰が消費税上げるて話してんだよ
時事が追えてないヤツの煽りは悲しすぎるな
本人は掛けてるつもりで掛かってない
いちばん悲しいやつだ
でも得票率全然増えてないよね
親ガチャの格差是正します、って話を支持しないで
高齢者が悪!ってなるのマジでキモい
共産と手を切って維新と協力し始めたからな。多分次の選挙は立憲に連合票が流れると思うゾ。
小選挙区くそ強かったぞ立憲は今回。
接戦選挙区ほぼ勝てた。
アホやな
裏金一色だったから自民党がコケたし
企業団体献金が自民党の生命線だから国民民主と組んででも残そうとしてるのに
自民党が復活したら、「野党は反対ばかり」でぜんぶなげすてるのは2012年以降で経験してるのに
政治とカネの問題を軽視するとは、学ばないねぇ
領収書は野田が公開すればいいだけだし、企業団体献金も、立憲がまとまれば全面禁止で戦える
消費税減税みたいな無理筋な話と違って、やろうと思えばやれることすらしないのは、ちょっとね
150氏ではないが、捕捉。
別記事で11=7KJFNzJN0氏は、管理人批判をしている。
さて、その同じ記事内で前日に、同じ趣旨で管理人批判をしている人物がいる。
批判の仕方が同じなので、同一人物の可能性が高い。
その批判の書き込みに「立憲政権を作らない限り日本の政治は何も変わらない」と自分が立憲支持者である旨書き込んでいる。
つまり、11=7KJFNzJN0氏は、立憲批判をしているが、昨日は立憲支持の書き込みを行っている。
自作自演の可能性が高い
以下別記事でのコメ
>202 なんJ政治部員 2024年12月12日 08:28 id:7KJFNzJN0
>ここは管理人含め石破を応援してきたから
>42 なんJ政治部員 2024年12月11日 11:44 id:P78p9EVx0
>詐欺師は一度騙された被害者を何度も狙う。なぜなら馬鹿だから。
>ここにも馬鹿が山ほどいる。
>①石破応援スレを立てまくった管理人。
>②石破なら政治が変わると応援した馬鹿
>どちらも何度騙されても繰り返し自民党に騙される馬鹿
>自民党を政権から落として立憲政権を作らない限り日本の政治は何も変わらない。
一票も増えてない?
本当?
立民も賛成なのに文句言ってる人は一体🤔
彼らはもう救いを求めるフェーズはとっくに過ぎていて社会に対する復讐、攻撃性しか帯びていないんや。
負けた敗北?
違うぞ
通らんのは自民の数が多かっただけ
今は意見が通るようになっただけ
少なくとも自民と立憲を足せば数で通るからな
他は三党ので合意が必要だから
小泉劇場と同じ香りがするよね
物価上昇分の基礎控除引き上げに反対する奴はいないやろ
一律減税だと富裕層優遇になるから反対してるだけで
久しぶりに選挙で生活が変わったって実感も出れば投票率も上がるんちゃうかな(楽観論)
玉木は経営者のマイナスになる事は言わない
手取りを増やしたいなら内部留保や非正規雇用規制をやらんと意味ないのにそこは絶対触れない
危険なポピュリストや
タマキンら民民が最低賃金に触れない時点でわかることやな
誰の生活がどう変わんねん
ネット信者向けガス抜き要員=目くらまし要員が立花だ
くや?
闇バイト世代に人気みたいやね
他で増税したら今後自民党には一切投票しない、自民党解体しよう。と自民党に圧をかけないと何も変わらないんだよ
むしろ変わるチャンスを邪魔してるのがどうせ増税連呼してる人なんよ
出来ない理由を考えるのではなく
何も考えずに目先の利益に捕らわれて大局的に物事を考えられない人間の一過性のブームに過ぎないのですぐ消えるよ
国民民主党は与党になるような政党ではないので好き勝手言えるが、立憲民主党がそんな無責任な減税ポピュリズムに迎合したら、政権とった後に何もできないのが露呈する(過去の民主党政権)だけで意味ないだろ。
もうちょっとまともに考えなよ
トリガー条項のように骨抜きにされて実効性を失ってしまいやろ。
というか立憲が28年振りに野党の修正案を与党に受けれいさせ予算を通した
やっと本当の意味で野党の意見が通った
来年の国会でも弾みがつく
立憲が予算委員会を取った意味が出た
維新と民民は賛成したけど民民は意味不明な文句を記者会見でいってるけど民民の案は盛り込まれなかったのに賛成せざる終えなかったので悔しい言い訳
維新は前原がまた与党に騙されて賛成した可能性があると反省会
国債発行してお金増やせばいいやん、通貨発行権なんのためにあるん
🐶🐱🧅🥔を騙すにはそれでいいけど…
立憲は予算を修正を自民に飲ませて通したと
維新と民民の案は通せなくて悔しさいっぱいの記者会見してたけど
もう自民も立憲と組んで民民を牽制するんだとか
余計なことしかしないから
自分の祖父母や将来高齢者の親・自分の負担が増えることを全然考えてない
今だけ自分だけの連中
自分も年寄りになるんだから「全年齢がちゃんと暮らせる制度設計を」とならずに「若者(自分)を優遇しろ」って単なるポジショントーク
仮に国債でまかなうことになったら結局将来の孫、ひ孫に負担させるだけ
将来の人が膨れ上がった国債を嘆いても今生きてる人たちはとっくに墓の中
まさに今だけ自分だけ
イムズだよな
具体的に答えられないのか
脳味噌小さそう
消費税減税、法人税増税という簡単な道があるのに、それを言わないやらない方が意味がわからないけどね。まともに考えれば減税は必要で、政権取るために言うべきだろ
何をして「できない」と言ってるのか教えてよ
将来の日本は成り立たないし
そんな国で働くは皆嫌ってにっちもさっちもいかなくなってるのに
だからこそか?根拠ないけど現在してあげるよって人間に信仰が集まるのは
真っ当に考えればそうだと思うよ
でも差別の熱狂に浮かされてるから、自分の親の負担増が自分にとっての負担になることも、自分の将来にとっての負担になることも無視してるんだなと思う
そもそも減税しないと景気回復できないと思う(減税が106万の壁云々なのは景気回復効果もないだろうしムダそうだけど)
景気が停滞してるから国債発行し続けないといけなくなっているのであって、経済成長さえしてれば無限発行はしなくてよくなるんじゃないか
高所得者から取ればいいだろ
なんで一律に取ろうとするんだよ
消費税みたいに逆進的に取ろうとするから、少子化するんだろと
国民民主のいう控除引き上げとか高所得者ほど得をするんだけどね
ちょっと前までは自民と維新の二大政党制が憂慮されてて、やらかした維新の代わりにタマキンがあてがわれただけよな
まあ国民のレベルの反映で諦めるしか無いんやろな
立民の給付付き税額控除の方が海外では一般的で低所得者に恩恵あるのにね
そもそも年収100万前後の、明らかな「低賃金」労働者を低賃金でより働かせようとする政策が誰にとって有利かって話だと思う
役所に用事があっても何時間も電話通じない、窓口行って待った挙句出来ません、とかなったり、遠い親戚が補助金打ち切られてお願いだから助けてくれとか言ってくるの、そんな嬉しい?
ぶっちゃけ103万だ130万だ云々で困ってる人にかかる所得税なんて微々たるものよ。
それだったら所得税は引き上げずその人たちを手厚くサポートできる道を模索した方がいい
8兆円近く税収が減る、何故なら高所得者への結果的な還付に使う為だと
勿体なすぎる
「現役世代の手取りを増やす!」とか言って遠くを指さすキラキラポピュリストに熱狂して、より格差をより広げる政策をやれー!!と叫ぶバカな大衆
今は高齢者が多すぎからしゃーない
ゲームやら音楽やら漫画やら映画やら、生活に不要だろ
あと競馬競輪競艇の国庫納入金額も増やす
競馬って今売上すごいんだろ?とれる所からとればいい
すでに酒タバコには特有の税金があるんだからできる
まあそれでも毎年6兆円にはならないけどやらんよりマシ
リタイアする前に、親の介護に直面した時点で行き詰まりそう
それでも過去の自分の振る舞いに原因があるのでなく、「たくさん税金払ったのに社会保障ガー」とか言ってそう
ゆーほど老人の負担って軽いか?
身体の動きは悪くなって病気がちになる、仕事の募集は少ないかあっても安い給料
そういう想像ができない者が叩いてるんだろ
平気で嘘つくやつが多すぎて怖いわ
その理論を言うならば、今すぐに老人たちに高負荷な資産税を掛けた上で社会保険を大幅カットすればいいだけの話
なぜそちら側の議論を一切しないのかが不思議でならない
>結局将来の孫、ひ孫に負担させるだけ
とか言いつつ、自分たちが享受している便益に関しては目を瞑る都合の良い人があまりにも多すぎるのですよ
国債発行していくらでも円刷ればええやん
企業から税金取れば済む話
維持不可能な制度の維持負担に締め頃されるような国に住むよりはマジでしょ
親ガチャ思想こそblackpilled味の強い社会に対する絶望と復讐心の現れなんだけどね
本当に社会に復讐がしたいなら維持不可能な福祉制度の是正なんて訴えないよ
おお、「〇〇は自分たちを優遇しろと言いたいだけ」論法だ
高齢者が多いんじゃなくて子供が少ないだけ定期
カットした分は老人の子供が負担しなけりゃならんのだから議論するだけ無駄
福祉元年をピークに出生数は減り続けてるのが答えやろ
そら頭が悪い146やろ
引きニートが唯一払う税金だからそれを敵視してるんや
自分以外の奴らから取れば解決!って思ってる人らばかりなので……
コメントする