264

1: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:03:25.64 ID:+6/rP8qY0
講演で小野寺は、「学生が103万円を超えて働くと、父親の扶養から外れ、父親の税金が多くなるということで、103万以上働かないようにしようという話がある」と説明。
その上で、「野党各党は壁をとっぱらえとか言うが、根本おかしいなと思う。なんで学生が103万円まで働かないといけないのか」と強調した。
また、「学生に十分学業に専念できるような支援をすること。本来はこれを国会でやるべきではないか」と述べた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/9d0f36a3c8878ba77d983c16a75f36bfe1315d1e


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734343405/



2: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:05:43.42 ID:/kIYudta0
じゃあやれよ

6: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:08:05.63 ID:9GxmBfNd0
Aも大事だがBも大事だろ!よってAは大事やないをしてきたのが自民公明党よな

8: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:09:05.64 ID:eApUuXfV0
正論定期

9: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:10:20.98 ID:gqYNKwiH0
>>8
お金がないと勉学できない日本さん側にも問題がある

12: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:11:26.80 ID:tiiinnvA0
それはその通りなので何とかしてください

14: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:12:47.94 ID:lDknbdGj0
それはその通りだけどそうして来なかった自民党が言ってるのがやばい
どちらかといえば自民党がやる時に野党が言うような文句
お前らが空白の30年作り上げなければこんなことにはなってないんやぞ

15: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:13:31.28 ID:Jy1AWYSo0
恒久所得減税と大学無償化の両方やれば良いじゃん

16: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:13:48.14 ID:WBHsSqby0
北海道から出てるのに灯油の異常値段には何も言わないよな
××××××

18: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:14:27.06 ID:+yfsH49Wd
いやいいこと言ってるやん

19: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:14:39.75 ID:a1Zr4yRb0
税金高くて親が仕送りできなくなったからだよ🥺

28: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:17:17.16 ID:WCVNs76U0
確かに

30: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:17:45.48 ID:tdeXYbRqd
学生働かすより学生が勉学に集中できるように支援しようて言ってるんだろ
何が悪いんだ

35: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:19:18.39 ID:ZF79rQE/0
かけてもいいが、大学無償化なんか絶対しない
俺は早く減税してほしい

36: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:19:19.35 ID:Fu0j5h7T0
今までやってこなかったくせに何言ってんの
頭カマラハリスやん

40: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:20:12.65 ID:fRX3DShx0
別に枠増やして選択肢増えて困ることないけどな

51: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:21:42.86 ID:g8V5DSYT0
>>40
枠を増やしたら働かないと行けなくなる学生もいるやろうし選択肢が狭まるケースもあると思うぞ

42: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:20:24.61 ID:ZF79rQE/0
政権取ってたときに何もしてこなかったのに、国民が減税いい出してからこれ言うのはおかしい
詐欺師の言い分

50: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:21:34.63 ID:4/gHZUcP0
維新は大学無償化やりたいんよな
共産党も大学無償化を支持してる

266

265

58: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:23:33.77 ID:UEO2wstH0
国民民主の提案に対して立憲や維新が言うなら全然分かるんやが与党が言うことではないやろ

59: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:23:37.32 ID:yaFFeNep0
103万の壁は全ての労働者の問題であって学生や主婦の働き控えなんて1つの要因でしかないのに
学生の支援はやれ、でも今まで30年間控除見直さずに税金取りすぎてたんだからそこも見直せって感想しかない

60: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:23:37.42 ID:lZpOL0jU0
ほなら減税してバイトしないで良いように負担減らせよ

84: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:28:48.86 ID:FU344rHU0
玉木は自分の党の実績にならないから大学無償化に反対してる

267

106: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:34:24.10 ID:UzpLuQLe0
働けるってのは選択肢であって働かないといけないという強制ではないだろ
学生に勉強させたいなら支援すべきだし
就職に対する大卒優位社会自体をどうにかすべきだろ

132: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:39:25.12 ID:U2bPyHam0
学生の支援増やしつつ103万の壁も取っ払えばいいじゃん

138: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:40:15.95 ID:VpeRShBH0
ちょっと野党が力持ったらこんだけ自民党幹部でも右往左往して失言しまくるのに 今までほんと何してたんやろな

157: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:44:56.63 ID:Ph3fSPX30
小野寺は元大学教員やから本音が出ただけだろう

170: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:47:29.01 ID:IEZOp8G/0
自己紹介やんけ
なんで学生が働かないと学校に行けない世の中になったんや
自民が答えろや

185: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:50:30.59 ID:kaywTw1s0
別に自民はいきなり178万円にするんじゃなく
25万円ずつ上げていき今後は税収と睨めっこしながら段階的に上げようとか言えばええんやで
これなら国民民主もまだ妥結出来るラインやし

194: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:52:16.41 ID:H4sebwvM0
>>185
130~150で決着やと思う
引き上げた扶養控除合わせなら150やし社会保険料合わせなら130や
あと公明が国民に接近しまくってるからそれを自民がどう受け取るか次第

192: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:52:01.57 ID:hsfCnn/G0
生活が苦しいのなら無償化や奨学金を拡充しようって流れになるのが普通の政治
実際来年から部分的な無償化も始まるし
苦しいのならもっとバイトさせようという発想になるタマキンがおかしい

193: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:52:10.45 ID:5Lyks1lE0
お金が無いから働きながらやないと勉強できない子もたくさんおるんやで

204: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 19:56:55.04 ID:9qgzFu070
国会で今までやってこなかったのが自民党
つまり安倍晋三

220: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 20:11:05.95 ID:NS7GQG3N0
じゃあさっさとやれや
今までやって来なかったのはなんでだよ

221: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 20:13:28.54 ID:IJ9+qUsj0
高校大学の無償化や奨学金といった制度が不足している上に不況と増税によって親の経済状況も悪いせいやな
ほなやっぱ減税やな

233: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 20:24:21.10 ID:HLFZzKAXd
これは小野寺が正論だな
学生に「学業よりバイト」を促す政策をやるなら大学削減しろってなるからな
維新みたいに大学無償化がまともな政策

241: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 20:30:40.45 ID:K2BEiIeu0
その通りなんだけど今このタイミングで敢えて言うの政治センスないよね

246: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 20:35:49.44 ID:dm5+pixU0
企業も労働力が欲しいってんなら考え方なり待遇なり見直せよ

255: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 20:41:28.81 ID:a2wLO4Tm0
そういう環境を作ってきた自民党がそれを言うのは流石にやばいやろ
呆れて笑うわ