44669-10-20220111120229_b61dcf34514049

1: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 13:46:45.89 ID:r7AA8lRL0
日本製鉄によるアメリカの大手鉄鋼メーカー、USスチールの買収計画についてバイデン大統領がこの計画を禁止する方針を固めたとアメリカの複数のメディアが報じました。早ければ3日にも発表する可能性があるとしています。


https://www.jiji.com/jc/article?k=2025010300465&g=int
【ワシントン時事】バイデン米大統領は3日、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収計画を中止するよう命じた。製造業を支える鉄鋼メーカーが海外企業に買収されれば、安全保障上の懸念が生じると判断。原則として30日以内に買収計画を「完全かつ永久に放棄」する措置を講じるよう求めた。


img_6eaab8d0e608fd63997fc8e61f1fa8a8461973


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735879605/



2: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 13:47:18.60 ID:bJIncY++0
自由の国(笑)

3: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 13:47:24.48 ID:HMJUWykb0
これUSスチールやばいんじゃないの?

313: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 15:57:27.45 ID:TtTBwSss0
>>3
米国内の同業他社「よっしゃ潰れろ。儲かる部門だけ切り取って買うから」

こうやからね

4: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 13:47:27.17 ID:ORkUXK680
なお、日本製鉄は買収しなかったら賠償金を支払わされる模様


https://www.sponichi.co.jp/society/news/2025/01/04/kiji/20250104s00042000024000c.html
巨大市場を手に入れようと社運を懸けていた日鉄。USスチールへの違約金5億6500万ドル(約889億円)の支払いも生じる可能性がある。2023年12月に発表された買収計画。違約金は双方に同額で設定された。規制当局の承認というハードルに加え、大統領選を控え、民主党の支持基盤である全米鉄鋼労働組合(USW)の反対を受けた政治問題化も想定され、買い手側にも義務が課されたとされる。今後、株主から責任を問われる恐れもあり、まさに泣きっ面にハチだ。


13: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 13:51:06.90 ID:MInqX8SF0
>>4
努力放棄したらやぞ

9: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 13:49:52.24 ID:th25zF3W0
トランプもどうせ同じやし

15: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 13:51:31.55 ID:bJIncY++0
宗主国しぐさ

21: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 13:52:23.26 ID:T4Gll0In0
1番割を食うのがUSスチールっていう

22: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 13:52:26.41 ID:XYh1RxpM0
アメリカから1000億くらい賠償金とろうぜ

29: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 13:54:39.06 ID:EGchSydTd
>>22
逆に払うんだぞ

27: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 13:54:07.27 ID:ejJJNAo50
馬鹿みたいな話だな

32: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 13:54:54.06 ID:dB11a3ly0
米軍人が米国以外で一番多いのは日本
米軍の駐留費一番払ってるのも日本
それでこれだからだな
しかも売電なんて日本の外国人嫌いを批判してたのに

43: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 13:59:00.83 ID:HHh/rCc80
美味しんぼにありそうな話

45: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:00:05.05 ID:/gADua7p0NEWYEAR
向こうの労働組合は会社存続ためにむしろ買収前向きなんやろ
どっか国内の同業他社が買ってくれんの?

52: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:02:08.06 ID:T4Gll0In0
>>45
同業他社はUSスチールが倒産したあとにおいしいところだけ安く買い漁りたいらしい

62: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:04:17.89 ID:/gADua7p0
>>52
それじゃ日鉄だけバカみたいじゃん・・

159: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:40:14.92 ID:1Yyd8F/H0
>>45
企業の組合は買収賛成だけど製鉄業界の組合が買収反対とかいう地獄みたいな世界

47: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:00:22.46 ID:jfxrfb8Z0NEWYEAR
日本に買われるくらいなら潰したほうが自国の利益ってことなんだろう

53: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:02:28.38 ID:auHgmu3E0
何が資本主義の国だよw

55: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:02:31.81 ID:ejJJNAo50
友好国だと思ってたのはワイらだけだったのか…?

e1b1245b-s

57: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:03:06.70 ID:RFhWUPhL0
>>55
舎弟関係ではあるが友好国ではない

58: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:03:48.92 ID:dB11a3ly0
舎弟というかただの植民地

75: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:07:15.16 ID:gAVpkgYo0
メイクアメリカグレートアゲイン

80: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:08:48.44 ID:8mfbbbPT0
おやびんもこの件については強硬だし詰んでるだろ

84: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:10:46.75 ID:/gADua7p0
買収できないうえに賠償金だけ払って
しかも倒産後に結局アメリカ国内の同業他社が安く買いたたくとか
何のために買収話参戦したんや…一人負けやんけ

87: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:11:54.52 ID:RFhWUPhL0
>>84
東芝「せやろか…」

119: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:24:25.46 ID:8dta27C10
>>87
お前もアメリカに関わって買収されたやん

94: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:16:52.82 ID:hqfc1lHk0
>>84
審査して買収が認められなかったわけやないからセーフやろ
あくまでアメリカ政府の介入や

米規制当局の審査で買収が認められないと日鉄に巨額の違約金負担が発生する。一方、買収が、株主総会で否決されるなどUSスチール側の事情で不成立となった際は、同社が日鉄に違約金を支払う。

88: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:12:14.74 ID:h5vjfAvtM
大統領制の悪いところ出てんな

97: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:17:45.76 ID:e9QyPQ8M0
>>88
正直これは議院内閣制でも今のアメリカの政治ムードならこうなっていたと思う
それくらい実利じゃなくて感情で動く政治(選挙)になってもうた

案の定トランプがまだ就任する前から労働者系のトランプ支持者と
イーロン系で激しく対立しとるし

99: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:18:01.24 ID:BnhJFyDg0
アメリカの誇りやからな

136: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:28:15.07 ID:/gADua7p0
安全保障上の問題と言っても軍事絡みは日本はアメリカに首根っこ掴まれてる状態やん

138: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:28:24.74 ID:hNamyuSJ0
アメリカにとっては
日本は同盟国じゃなくて
家の外で飼ってる犬でしかない
調子にのって家の中にはいって
家財荒らせば怒られるよ
下手すれば殺処分
中国ロシアは、対等な「敵国」だけど
日本・韓国・台湾は下僕でしかない

148: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:33:53.07 ID:BnhJFyDg0
トランプも同じだからどちらにしろ詰み
バイデンのが可能性あったレベル

168: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:44:09.84 ID:NHcFazRR0
日本も日産が鴻海に買われそうになったら慌ててホンダと合併させたしどこも似たようなもんよ

172: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:45:36.48 ID:JFX9Njr10
セブンだってカナダの企業に買収されそうになって文句言ってる奴おるしお互い様やろ

176: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:47:31.74 ID:T9fi14+J0
>>172
マジでこれなんよ
理屈こねようが他国に買われるのは嫌ってのが大前提

201: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:57:26.16 ID:hxOOzU1Sd
>>172
セブンイレブンって元々外国の会社やろ

188: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:54:00.03 ID:6hh4NhN+M
なんでアメリカは政府ぐるみでまで世界21位に過ぎない企業が世界4位の企業に買収されそうですってのを必死に守るんや
セブン&アイとクシュタールみたいな一桁同士の買収劇とかならともかく20位代なんて政府が介入するほどなのか?

332

205: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 14:59:43.99 ID:5Ilw+0PD0
>>188
メンツ

216: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 15:05:49.99 ID:NHcFazRR0
結局日鉄の根回しが足らなかっただけの話やろ
きちんと向こうの議員連中抱き込んでたら妨害なんてされなかったわ

241: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 15:25:32.15 ID:yWVVj21b0
日鉄も結構この買収に掛けてる部分があるから大変になると思うよ

250: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 15:26:43.21 ID:Iae+XNYS0
トランプになったらもっと日本はないがしろにされて
中国ロシアに肩入れしてくるぞ

321: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 16:01:25.17 ID:TwTV1SKIM
アメリカもかつての日本みたいになってるんやな