公開されたアンケートの内容が誘導尋問すぎて炎上中
3.もし、法律で「それぞれ別の名字のままでも結婚できる」ことが決まり、お父さんとお母さんが別の名字になったら、
子供もお父さんかお母さんのどちらかとはちがう名字になったり、兄弟や姉妹でもちがったり、おなじ家族のなかでちがう名字になってしまうことがあります。
こうしたことに賛成(さんせい)ですか、反対(はんたい)ですか。
https://www.sankei.com/article/20250101-L3VK2UL4H5EMJPW6X5DVUGNXJQ/
3.もし、法律で「それぞれ別の名字のままでも結婚できる」ことが決まり、お父さんとお母さんが別の名字になったら、
子供もお父さんかお母さんのどちらかとはちがう名字になったり、兄弟や姉妹でもちがったり、おなじ家族のなかでちがう名字になってしまうことがあります。
こうしたことに賛成(さんせい)ですか、反対(はんたい)ですか。
https://www.sankei.com/article/20250101-L3VK2UL4H5EMJPW6X5DVUGNXJQ/
19: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 17:57:35.96 ID:iAH1IYu3M
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735893987/2: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 17:47:06.36 ID:fWnLsL/N0
ちな回答の選択肢
○家族で名字が変わってもいいので賛成
○親が決めたのなら仕方がないので賛成
○家族で名字が変わるのはよくないので反対
○よくわからない
○家族で名字が変わってもいいので賛成
○親が決めたのなら仕方がないので賛成
○家族で名字が変わるのはよくないので反対
○よくわからない
7: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 17:49:23.39 ID:z0H1+9z80
でも賛成派は佐藤さん問題とか言ってたし
8: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 17:49:30.05 ID:iAH1IYu3M
ワイの弟がパッパの橘からマッマの林原になろうが困らんし別にええやろ
離婚して離れ離れになるのは困るが名字変わっても夫婦や家族なのは変わらんのやからな
離婚して離れ離れになるのは困るが名字変わっても夫婦や家族なのは変わらんのやからな
11: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 17:51:51.75 ID:aasCgf8O0
世界は別姓の方が圧倒的ってのがビビるわ
なにがファミリーネームやねん
××××××
なにがファミリーネームやねん
××××××
13: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 17:53:29.36 ID:LJP9lUj90
もう名前くらい自分で決めればええやろ
14: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 17:54:42.88 ID:y+Jdeiiq0
もはや統一教会の機関紙
20: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 17:58:36.26 ID:vLXfmz7p0
子供使って印象操作とかパヨクかよ
21: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 17:58:37.69 ID:foizoUFy0
維新の万博アンケートかよ
23: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 18:01:09.66 ID:dKdW+qvk0
産経の平常運転や
24: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 18:01:11.76 ID:liQRJN5k0
元日の一面にこれを持ってくるとか、ほんとにネトウヨの機関紙に成り下がったんやな
25: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 18:01:42.79 ID:Ga/Br5QF0
産経新聞ってもはやまとめサイトと同じやん
26: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 18:02:19.58 ID:BgQeETRa0
変わったから何って感じでもある
別に本人希望なきゃ同じになるし神経質なりすぎやねん
別に本人希望なきゃ同じになるし神経質なりすぎやねん
27: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 18:02:24.31 ID:AkaI3f8M0
お父さんお母さんが産経新聞を購読してたらどう思いますか
◯嫌だ
◯絶対嫌だ
◯嫌だ
◯絶対嫌だ
30: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 18:06:11.68 ID:iAH1IYu3M
夫婦別姓も同性婚もそれで幸せになる奴等がいるなら好きにせーやとしか思わんわ
必ず別姓や同性婚しろってんじゃなく好き好んで別姓にするか同性婚するかを選択するだけなんやから大半のカップルは同じ姓を名乗るだろうし異性婚するやろ
必ず別姓や同性婚しろってんじゃなく好き好んで別姓にするか同性婚するかを選択するだけなんやから大半のカップルは同じ姓を名乗るだろうし異性婚するやろ
コメント
2.夫婦別姓賛成か?
3.お前の家族みんなバラバラの姓になるんだぞそれでも賛成か?
急に曲げすぎやろ朝日がこんなんやったらネトウヨが10年は擦り続けるぞ
賛成を少なく印象操作したいだけか
産経新聞社は、昨年120人規模の早期退職を募集・実施するなど、厳しい社業が続いています。また、新聞業界全体としても昨年は全体部数は3000万部を切り、朝夕刊セットで購読している世帯は前年で25%減少するなど、厳しさが増しています。
明治からだとしても100何以上前だから伝統になるのでは?
じゃ伝統って何年経過しないとダメなんですかね
歴史を誇ってる割に100年ちょっとしかないのはどうなのかと思うよ
個人単位で論文や作品の発表をしている人にとって
苗字が変更されることによって、名前とキャリアの結びつきに影響はでる
あくまで選択制なのだから、個人としてのキャリアの継続性を重視したい人に
その選択肢があった方がより豊かな人生を送れる、なんてこどもは想像できない
正直、職場で旧姓を使えるようにしたらほとんど解決するとは思うけど、そんなもんに金かける気もない経団連と多様性を言いながら自分達の文化を押し付けたがる欧米がおるから出来んのやけど
何にしても優先順位は限りなく低い制度変更やからてきとーに時間潰して欧米のポリコレ過激派が躓くまで放置しても良いとは思うな
普段から子どもの権利やら意思決定がどうたらこうたら言ってるのに、
子供達の意見が自分達の世論操作に都合の悪いものだと「小中学生ですよね」と
ガキの意見を採り上げるのはおかしいと言い出す。
北条正子の頃は通い婚の時代で姓って今のような苗字(=家族名)ではなく血筋の名前
織田信長でいうと姓は藤原
もし今後姓を今のように家族名ではなく血筋名として扱うように変更するなら結婚しても変わらず別姓でも正しいがその時は同性は選べんぞ
姓を明治以降同様家族名として扱い必ず家族なら同じにするか、古来の姓の意味に戻して血筋名として扱い結婚しても絶対に変わらないようにするかの二択であって好きな方を選ぶなんて選択肢はない
「我が国の皇室は2680年の伝統が〜」
クッソ笑った
「親が決めたなら反対」がない時点で印象操作だわな
夫婦同姓を続けたいなら
産経は黙っていた方がいいと思う
こんな下らない同人紙が90万部も出ているとは…
ニポンはヘイワデスネ〜
産経があるなら夕刊フジはいらないからな
日本共産党も成立100年越えてるから伝統ある組織としてウヨちゃんが保護してやれよ?
そもそも夫婦別姓は中国や朝鮮の伝統だから嫌なんだぞ
そもそも明治の最初は別姓だから伝統を重んじるならそこに回帰しないと
夕刊フジやら産経の夕刊が廃刊になれば印刷会社全体に影響するから残りも廃刊になるのは時間の問題やけどな
年賀状もだいぶ売れ行き落ちてるし印刷会社自体の大編成は近いうちにあるやろ
この質問…自我をもってやがる
日本共産党なんて今や虫の息なのに100年の伝統言われてもむなしく響くだけやな
北条政子は後世の歴史家がつけた名前で本人がなんて名乗ってたかは不明なんだが?
選択的夫婦別姓の本質はそこではないから
誘導尋問へのツッコミが多いのに論点をずらす
「馬鹿みたいな論説だな、いつも。」
犬猫野菜らを相手に商売しないといけない悲しさ。
1月1日の朝刊1面のしかもアタマ(トップ)にこれだからなw
初っ端から何やねんって
惰性で未だに産経取ってる人達も引くやろこれ
別に歴史に沿わせる必要なんてないし、今の議論は「自分の個性の一部である苗字を結婚後も公文書で使える選択肢を与えるか」ってだけでしょ。
そもそも日本人の多くは(自称は除いて)本姓なんて持ってなかったわけで、足利源朝臣義政と日野藤原朝臣富子は姓も苗字も違うとかいう問題提起自体が歴史オタクの自己満足にしか過ぎない。
家族それぞれ姓変わりますよって聞いてるだけなのに誘導は草
なんかこれは関東だけで、関西の一面は違うらしいで
「賛成」
「親が賛成するから賛成」
「同じ性別を好きなのは自然に反するから反対」
老害好みのお望みのデータが得られるといいですね。
おもろいなぁ
伝統の年数聞いたらウヨかい
すぐレッテルバリする所ホントウヨと変わらんな
思考停止にも程があるし
明治時代と今とでは何もかも違うのに150年前のルールいまだに運用したままって アプデせえよ
当時の慣例では嫁いでも実家の苗字で呼ばれるのが普通なので、最初は「北条の方」みたいな呼び方はされてたと思うよ。
政子という名前も(本名でなくても)官位もらう時に朝廷側にそうやって記されてることくらいは知れたんじゃない。
江戸時代以前を持ち出す人もいるけど、日本人の殆どは農民なので非公式に苗字を名乗っていたって言っても山本村の権兵衛レベルなのにね。
親子絶縁しますがないだけまだましやろ
あの時は調査すらしてないのに架空の回答を調査結果として挙げちゃっただけだから…
とは言えまたこのパターンだったら子供を出汁に使ったという意味でも悪質さが増すぞ
子供を利用するのはウヨの常套手段
「子供の安全ガー(だから◯◯人を追い出せ)」とかしょっちゅう言ってるよな
㊗️夕刊フジ廃刊
主要企業111社で旧姓呼称を認めていない会社がないのに(ソース産経)
それでも解決しない問題があるので経団連は夫婦別姓を求めてるんだよ。
産経も昔はもっとまともだったという人も多いよな
2000年代初頭あたりまでは保守寄りの人が読む新聞程度のレベルだったような
今やネトウヨまとめサイトみたいになって夕刊フジと変わらなくなったわな
最終的には「天皇陛下と総理大臣は国民のお父さんであり、あなたを含む国民は日本という名前の家族という考え方がありますが、良いと思いますか」に辿り着くかもな
どっちでも良いし選べるようにしようよ、に反対する人って相当な"過激派"だよな
ん、本当にそうだっけ?
子供なんてこのくらい具体的に説明してあげないと質問の意味が理解出来んだろうから
懇切丁寧に説明してるだけなのに誘導尋問呼ばわりは頭悪すぎだろっての
子供の姓は統一するというのが現在の夫婦別姓の想定だね
兄弟姉妹で姓が変わることがあるのはむしろ現在の強制同姓システム。
選択式で同じで良い人はそのままで良いから無意味な質問だよ
これのどこが懇切丁寧やねん
長文というものを読んだことないんかな
変えた方がよい 34.9%
変えない方が良い 30.0%
https://www.sankei.com/article/20250101-QGCTY3PY4JEHLHHXAFDFEVX2LQ/
妻を夫の一族に入れないようにするため
選択制なのに質問はまるで強制になるかのような文なんだからどう考えても誘導してるでしょ
選択制なのにまるで強制的に別姓になるかのような質問文に読み取れるが
選択制なのにまるで強制的に別姓になるかのような質問文だから確かに"懇切丁寧"に誘導してるな
いやそうだよね?ありがとう
捏造すんな
ということは国民の6割は外国人・帰化人なんですね
ってことはもう成りすましされちゃってるねw
めっちゃめんどいらしいやん
こんなん選挙の最大のトピックになるわけないんやから現状維持派からしたら黙ってたほうがええわな
それでも声高に正当性を主張したくなっちゃうのは自信のなさの表れかもしれんが
悪いが「明治からのエセ伝統」でムキーってなって噛みついてくるのはウヨで間違いないと思うわw
もうなりふり構わずって言葉そのものだな
・はい
・いいえ
そもそも由緒正しい下級国民である私の先祖は名字を持ってなかった期間の方が余程長い
「フジ廃刊したから開き直ってその客層を取り込みに来た」説をXで見て合点がいった
自民党公認紙の読売とせいぜいファン会報の産経
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
産経は過去に「子どもの意見なんて聞いても意味はない」という主張をしたことがある
まあ世論調査でも賛成が多数派なんやけどな
botがコメント欄を練り歩いてる
しかも道徳は教科となったので模範解答ありという
むしろ夫婦別姓の社会では家族内別姓は普通のことだからそんなに言われないが、現状の夫婦同姓の社会だと異常だから家庭内のことほじくられているんだよなあ
似たようなことを朝日がやったら、willとかhanadaとかいう同人誌が発狂して叩くだろうな
更には、この件については「よくわからない」が本当によくわかっていない可能性があるな
俺も設問が何言いたいのかいまいち理解できないし
ウヨさんこの夫婦別姓は選択出来るのになんで反対なん?
ウヨさんは今まで通り男性の姓でえんやで?
相当詳しく読売新聞に書いてありますから
国民の象徴が苗字持ってないんだからソイツらに合わせればいいじゃん
フジテレビまで終わりそうだし
グループごとなくなりそうだな
別姓に、しかも『選択的』にして起きる固有の問題ではない定期
無茶苦茶な前提に付き合うとしても、帰化人がわからなくなったところで何が困るねん
帰化しても未来永劫日本人とは認めんとでも言いたいんか
現行のままで旧姓併記でっていう代替案がトラブルを起こす代表例がパスポート問題なんだよね
(パスポートの券面表記とIC格納情報の国際フォーマットが一致しないから、チケット無効、詐欺の疑い、入国審査での障害になりやすい)
国際線で問題が起きやすくなるなんて経済人からすりゃ大問題だからな
これも声かけ事案として周知されるべきやな
問題はこの夫婦別姓制度を使い生活保護を重複受給したり様々な契約の支払を逃れる為に悪用する輩が必ず現れる事、改正すれば良いじゃないかといわれればそうだけど
外国から賄賂を受け取ってこの法律を制定するであろう自民党が改正するかというとそうではないからね。恐らく法の穴を塞がず放置するだろう。
伝統に拘らず、因習とか悪習でいいんじゃない?
また韓国を褒めちまった
カルトや
明治なんて虫の息どころかとっくに滅んでるエセ伝統だろうが。そうやって自分の都合によってコロコロ意見変わるダブスタっぷりが醜悪すぎるんだよ反共🏺
日本。
イスラム法を採用する国。
以上。
クルド人ヘイトに子供を盗撮するのがネトウヨという醜い存在だからね……
自民が少数与党になってる今がチャンスってことやん
思考の凝り固まったおまいらオッサンの価値観なんて変えようがないし、変えたところでどうせ老い先短いから未来の票にならん。
無垢で前途もある若者だからこそ囲い込んでおくのが政治的に正しい戦略
残念。あなたネトウヨなのでデマである。
産経は賛成の自民党の意見を尊重しろや。
その明治時代に全国民に苗字を強制したんだよな。
半分しか反対いないの逆に少ないと思ったけどなぁ
選択的夫婦別姓、学生8割が賛成 「選べる権利が大切」 民間調査 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20241003/k00/00m/040/129000c
まだ問題に直面していない大学生たちでもこうなる
だから、コレは政治的主張と言うよりは、制度に対する理解度の差
反対派は小学生レベルって露呈しただけ
それを強制するとはほとんど統一教会。
なかでも日本会議と統一系が反対してると思われる
カルトいらねー
それの何が悪いねん
民主主義なんて大半は消極的支持で成り立ってるもんやろ
ここは東朝鮮、まちがったニッポンだぞ?
かよ
>>民主主義なんて大半は消極的支持で成り立ってるもん
ソースや根拠はあるの??
さっさとやればいいと思うけど、消極的賛成が多いような事はどれだけ経費が掛かるのかは考えてもいいと思うけどね
昔は勘違いネトウヨがウジテレビと言ったもの。
まぁいいことや
ない。
政党支持の理由とかだって他党よりましとか消極的な理由ばかりやん
まるで高齢者に同性愛者やトランスジェンダーが居ないかのようなコメすんのやめよう
病院でさとしさんが沢山いたらどうする
老人「おまいら」←年齢バレバレですよお爺さん。お前ら頭極右がその無垢で前途あり若者を嘘の歴史教えて洗脳したり(森友学園)物事を強制したりするのは本当に赦せん。存在が間違っている
そろそろ教えてくれんかの
>赦せん。
お前の許可なんて要らないよ
>存在が間違っている
生存競争に正しいも間違いもねーよ
生き残るか淘汰されるかは後の歴史が決める事
婚姻の足を引っ張ってる無駄制度でも伝統だから変えずに「保守」したいんやろ?
伝統とか言いながら普通の日本人の足を引っ張るウヨっておもしろいなぁ
なんで、中国や朝鮮における姓は氏族名と言う側面が強く日本の苗字とは異なる概念なんだよね
帰化したところで外国人は日本人になれんやろ
そもそも血統も人種も違うんだし
日本人がアメリカでグリーンカード貰ってもアメリカ人にはなれず永住権を持つ日本人として扱われるのと同じ
( ´,_ゝ`)信長は藤原氏から平氏に改姓したんだよ。
年数聞いただけでムキーになるんか
おもろいねキミ
🏺は小学生未満なんやなって
幼いほどが家族に姓が違う人がいることに違和感とか感じるのは確かやとは思うけどな
家族を子供中心に考えてるか大人中心で考えてるかの違いやろ
帰化は国籍をその国に変えるってことで永住権やグリーンカードとはちゃうわ、なにボケたこといっとるんや。
自民党が壺かどうかもわからなかったゴミウヨ連中にそんなことがわかるわけ無いだろ
少数意見でも尊重し合って妥協点を探し続けていけば
大体の終着点は万人にとってそこまで賛成できないけどええかとなるやろ
強制的夫婦同姓は世界で日本だけ定期😅
それでも尚「親が望むんならそれでもええかって」って思うキッズが少なくない数いるってことよな
これは素直に進歩やと思う
イギリスあたりじゃあネット申請でどんな名前(姓も名も)でも登録できるってのに…(日本は中世😅)
英国では「夫婦同姓」のほうが難しい 姓名は国が関与しない「個人の事情」
https://www.gentosha.jp/article/23322/
夫婦同姓が法律で強制されているのは今や日本のみ。別姓が原則の中国・韓国・ベルギー、別姓も可能なイギリス・アメリカ・ドイツ、通称も合法化したフランス。(中略)英国では姓も下の名も自由に変えることができる。その自由は法的に保障されている。そうだ、今日から違う名前を名乗ろう、と決めるだけでよい。改名の理由を明らかにする必要はなく、変えたことを公式に登録する「義務」もない。なぜなら、姓名に関することは「個人の事情」であって国が関与すべき事項ではないとされているからだ。
じゃ伝統っていつまで保護しないといけないんですかね
今まで古い伝統が大事にされてたら天皇に賜姓されなかった一般民全部姓なしだが
まあ普通は「嫌だ」「悲しい」「反対」ってなるわな
だから離婚は悪いことか?離婚を禁じるべきか?
これが産経のアンケートの異常さだぞ
質問に答えてくれてないから回答もしません
この結果はある程度予測してたんだろうな・・・ ホント姑息だわw
ほとんど需要のない政策のために民法から社会制度まで改変させる方が過激やとは思うけどな
まぁこんなもん放置一択でええと思うよ
答えれませんの打ち間違えかな
古い不便なものに固執するのが無駄なのは古代人でも気付いてるが
許可じゃなくて人道の話してるんだけど、流石は人非人。会話不可能の日本語不自由民こと自称普通の日本人なだけはあるな。そして若者若者と「おまいら」なんてインターネットの化石用語を未だに使うようなジジイが若者を語るなんてちゃんちゃらおかしいわ。
「許」と「赦」の違いをお勉強してから出直してきな老害
需要ない(経団連が要請)
willの購買層が60代以上(ほぼ男性)とWikipediaに書かれてて草生えますよ。同人誌買うオタクのほうがまだ若々しい
所詮は地方紙の中日新聞にすら発行部数で負けとる全国紙の恥晒しよ
便所紙にもならん分、なお始末が悪いわ
お互い様では?
現在の夫と元妻の間に生まれた子だから(長女はすでに結婚)
子供がおるのに離婚するようになるのは悪いことだと思う
現状が夫婦同姓やしそこで育ってるワイらが別姓になった幼子の違和感を推し量れるわけないが
仮に夫婦別姓で幼子が違和感を抱えて大きくなるなら別姓の国は同姓に改革されてるやろ
典型的な家父長制の考えやなぁ...
離婚しない方がベストなのは間違いないが離婚できないことで不幸をうむ事例などいくらでもある
アンケート結果をよく読んでも、「主に中学生に聞いたら、選択的夫婦別姓制度について、賛成が反対を少し上回った」
という内容にしか読めないのだが。
他の人もここで指摘している通り、タイトルに用いた設問3.は選択的夫婦別姓制度で追加されないものまで入っていないか?
崩壊してるのに経済的事情で離婚できない家族って地獄だぞ。
「元の記事」というのは、スレ1に書かれているURLの記事のこと。
設問3.の結果をタイトルで大々的に書いている。
中国や韓国の伝統が今はワールドスタンダードになっているのかw
ネトウヨの脳内中韓は最強国家だなw
統一、アパ、DHCマネー以外でWillだのHanadaがまだ廃刊しない理由がわからん
代わりに産経が朝刊フジにw
需要ない(国民の3割3600万人が賛成)
Qアノンもそうよな
イーロン・マスクがスターマーを小児性愛組織と繋がってるとかデマ流して極右のデマ野郎釈放させようとしてるけどほんま糞
高齢者の結婚時はさらに問題になるでしょ
結婚する可能性のある全ての人に関わる問題だからできる限り多くの選択肢を提供すべきなんよ
一番経営ヤバいから固定ファンに媚び売るためには不正でもなんでもやるんでしょ
あいつらにはまず日本伝統の髪型である丁髷にしてから伝統ガーとか言ってほしいわ
一番経営傾いてるから極右連中の金が頼りなのだと思われる。夕刊フジとか高須の宣伝しまくってたけど、まあそういうことでしょ
帰化の意味を一回調べたら?
アメリカも帰化すればほぼ全ての権利が認められる(唯一の例外は大統領への就任ぐらい)
寄り添わずに詭弁で問題を先送りにしようと尽力しているのが反対派だからなぁ
そもそも、他人夫婦がどういう姓を名乗るかにそこまで感情的に反対する心情が理解に苦しむ
まったく関係ない話をされても意味不明だわ
わざわざ外国が賄賂を渡してこの問題に取り組ませるメリットがさっぱり理解できないな
どういうケースを想定しとるんや
独立した「生活保護受給リスト」に放り込んでるとでも思ってるん?
すでに別姓に対応できるように戸籍は修正済みのため経費はほぼかかりません
というか、旧姓の通称利用拡大のために民間でどれだけコスト支払わされているか想像できないのかな
凄い残念なことやけど、塾で教えた子(小学生)で、親に影響されて「新聞は産経以外糞!特に朝日は反日!」って言ってる子いたわ。授業中「日本は戦争で負けてない」とか「カンコクガー」とか言い出すから大変だった
別に中韓を参考にした施策ではないのでその情報は一切日本における議論に関係ありません
欧米においても同姓を強制する国なんてもうありません、欧米は全部中韓を参考に別姓も認めるようになったんですか?
あれだけ安倍に媚びたのに安倍が信用してたのは読売っていう
産経は桜の領収書の捏造疑惑もあったな
家族の絆が大事ならどんな関係でも姓を統一しないといけないだろw
サザエさんですら磯野家とフグ田家が同居してるもんね
そんなことよりーのネトウヨ論法はええって
というか共同親権界隈と夫婦別姓反対って絶対被ってるよな
そんなことよりーってほざくネトウヨには議論も国民の理解もなく問題だらけの共同親権をごり押ししたことについて聞きたいもんだ
それはさすがに無いわどんな変更でもコストはかかる
まず嘘付いたろってなるのやめた方がええで
いわゆる普通の小学生かよ
自然に通ってる物であって今慌ててやらなきゃいけない物でも無いんだけどね・・・
こういう有権者アンケート調査で順位の高く無い物に何故注力してしまうのだろうか?
意識高い系と運動系党員の求めるステージの高い事をやっているとあっという間に議席を失ってしまうと思う
何としても全面に押して行かなきゃいけないのは景気刺激策や物価対策なのに
やっぱり野田執行部はとことんセンスが無いのだ
これを覚えていたんで、実にご都合主義なサンケイさんだなあと
ここで語録を使うのか
じゃあ、今年で80年になる日本憲法も伝統でいいんじゃない?
しかもこれは、天皇制が安定した後、日本の体制が変わってから日本全体が巻き込こまれるような戦争は100年はないという明治で破ってしまった伝統をもう一度取り戻そうとしているんだし
そもそも名字自体無い国すらある
そういうところがわざわざワールドスタンダードにせんやろ、これで終わりや
別に1つの会社のなかで思想が統一協会されてる必要は無いし
あ、ネトウヨは社会学バカにしてるからわからないか。
済まぬ「協会」は冗字だ
別れた方がましな崩壊家庭は存在しないんだ、よかった
苗字が違うだけで絆が壊れたり家族の形が変わったりするなら、それはもともとその程度の絆しかなかったってだけでしょ
南海トラフ地震が襲来する時期を確定できれば、災害対策としては進めやすいのですが
そもそも小学生の考えなんてけっこう変わるから無意味じゃね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/033f3eaa0d7aa0e8b60ce1146e62ea3512e8e79c/comments
第一印象は「誘導多すぎ」やったなあ
現状ネックになってる法を100年の伝統とか言ってるからウヨ扱いされてるんやで
法なんて古代から今まで時代に合わせて都度変えてきた物やから年数や伝統は関係ないで
そしてこれらは既に書いてある内容でお前が認識してないだけやで
ボットン便所時代の表現はおじいさんしかわからんとです
夫婦同姓とともに消せばいんじゃないかな
そこはブーメランの投げ合いになるからやめた方がいいな
99歳が賛成してるから可決せよって意見も通る。
住宅ローンが原因で貧困化して第2子を産めない人が多かった。
拡大家族と公的住居、18歳までの医療費無償化と公共病院の普及を行え。
人非人 日本語不自由 老害
などというワードをナチュラルに使うキミには人道の話をする資格はないと思います。
大手新聞社はどこも傘下に印刷会社を持っているから、全体の影響とかは新聞社の社内の問題
一方で大手の印刷会社も出版社に対して印刷を請け負う代金の大幅な値上げを通告したそうだから、例えば週刊金曜日が4月からこれまでの600円から780円になり、売れ行きがますます減ることになりそうだから正念場となる
だから部数が落ちてる新聞の中でもやばい
産経新聞は2025年の社是は、絶対に夫婦別姓法案可決阻止ということらしい
極右はイスラム教がお似合いやで。
コレこそ『オールドメディア』やん。
オールドメディア叩きしてた連中どこ行ったんや?
国連がーポリコレがー!などど攻撃は欧米ばかり。
なんなのニッポンって?
🐵ノダガー、他にする事がー
ま~た始まったw
唯一反対してる「総裁選の時は」賛成派の石破に言えよ🤣
そうなれば北朝鮮くらいしか友達になれんだろう
別姓を許可する全世界を反日パヨクにすりゃいいじゃん
それで気がすむなら。
成田童夢
今井メロ
ネトウヨ二世問題
他人の目を気にしすぎでキョドってるのか?
違うよ
生まれつき片手がない人を、個性ではなく違和感に感じるのは幼稚だから
黒目黒髪の東洋人の中に、金髪碧眼がいたら違和感を感じるのは世界が狭く幼稚だから
夫婦が同姓を強制されている世界で、夫婦で違う姓なことに違和感を感じるのは、制度への理解が浅く、想像力もなく稚拙だから
だから、理解度が低い幼稚なレベルって言ってるんやで
兵庫支局か大阪支局は比較的まともな記者がいるんだろうね
本社は腐り切ってる
強制同姓の現状で
虐待もDVも浮気も離婚もアリアリやもんな
効果ねえなあ同姓システム
立憲単独政権なんか不可能や
単独政権なんてこの30年近く存在しないぞ
姓が違えば居住実態も調べずに別世帯とみなすほど生活保護担当者がマヌケだと言いたいのか?
そのへんの国、名字ないんとちゃうか?
北朝鮮ですら国際連合から脱退してないのに。
たしかに無配慮なコメントだった、ごめん。
昔それを実行した国があるんだが
しかも禁忌の3D円グラフ
もう世論調査やめなよこの自民党機関紙
バカウヨは選択って言葉の意味すら理解できないのかな?
これ実は賛成だな。イスラムは世界宗教だから普遍性があるが、神道は大和民族の右派にしか価値がない。
ΩΩΩ「な、なんだってー!!!」
そんなこと言い出したら父親の転勤で友達と別れるのが嫌だからお父さんだけ単身赴任しろとか、毎年最新のゲーム機買ってとか好き放題だよ
別姓反対で通名使用の議員もいるのに、戸籍の名字にだけこだわるのって意味不明
通名使用者のポストも名刺も郵便物も全部違う名字で何も問題ない
普通に考えたら特権だし、日本人同士の結婚にこだわるの意味不明
別姓のせいで家族が離散()するとして、外国人と結婚した日本人を救済()するつもりはないのか?
それとも外国人と結婚したのは日本の裏切り者ってこと?
「お母さん(お父さん)が仕事の都合であなたと名字が変わっても良いですか」
「親と名字が違うことで一体感を損なうと感じますか」
「家族全員が同じ名字が第一ですか」
これくらい反対の意味の設問も入れろよな
別姓を認めたら、日本伝統の家族のありかたが壊れる!
だから絶対許してはならない!
て正しい歴史認識と正しい日本を守って核武装実現を、とほざいてるネトウヨネトサポブログの輩が、この記事をホルホルしながら取り上げてわめいてたで。
明治からだからダメって話じゃなくて
ニホンノデントーって喚いてる連中が
キチンと「明治からの」って断ってないことが問題なんだぞ。
悪いが安易に「ネトウヨと変わらん」って言ってる時点で
キミはネトウヨとは何かを全く理解してないと思うわ。
ネトウヨがそこら辺まで考えてるとはとても思えないなあ
日本のオッサンはころしたほうがいい
旧姓の継続使用という選択肢が既に与えられてるんですが?
無垢で前途ある若者を「囲い込む」とか平然と言ってるような人非人の老害がなんかわめいてて草。人でなしに人でなしって言って何が悪いのか論理的に説明してみお爺さん?
「ガキを囲い込んで洗脳するのは生存競争ダー」とか生物学的に不自然極まりないことをほざく生物学エアプは義務教育からやり直してもろて
ようオッサン
「お父さんは憲法違反なの?」
「お父さんは憲法違反なの?」
ネトウヨがよく韓国を批判するときのブーメランやね
>>97を読め
ネトウヨみたいなアホな言動しなければええだけやん
そうすればネトウヨと変わらんとか言われへん
自民党どころか統一教会と日本会議の機関誌レベルの偏り方でしょ
逆説的に、選択別姓賛成がどれだけ強い支持を得ているかの証明になっている
役所に勤めてるなら同姓婚を受け付けてないので
憲法違反に加担しとるな
willは知らんがhamadaは売り上げ好調みたいだぞ
あれがこの出版恐慌の中売れるというのが日本社会の現実や
書店がヘイト本を平積みにする理由でもあるヘイト本は確実に一定水準の売り上げを残してくれるという出版業界では貴重な存在なんだと
先進国では単独親権は日本だけ
日本人女性の子供連れ去りが問題化し欧米から共同親権を強く要望される
夫婦別姓とほぼ同じ条件なのに
日本ではそれぞれ賛成と反対してる奴が真逆になっとるのがおもろい
何がお互い様なの?
お前が放置してりゃいいんだよ
百年やったら伝統やろ~?違うなら何年やったら伝統なの~?はアホそのものやな
田中太郎さんと鈴木花子さんが夫婦別姓で結婚しても、鈴木花子という本名で呼ばれる場面は少ないやろ
日常生活は田中さんの奥さんで大体通じるわ
マトモに論理が通用せんバケモノ共とどう議論しろってんだよ
印刷部門と言えば創価学会さんが委託してるのが大きいかな
対話不能だからネトウヨは無視するしかないやろな
はよ政権交代して話を聞く与党に変えて欲しいわ
別にこれだけやってるわけではないだろう。つか不利になるともっと他のことガー、って話を逸らしにかかるのな
正直、靖国を神道に含めないでほしい
マジかよ。。。
この国腐ってるな
それは併記という中途半端な選択肢で海外や金融取引など限界が見えている選択肢で選択的夫婦別姓の代替になるものではない
つオサマ・ビンラディン
真の独立目指す有識者会議が会見
ttps://www.sankei.com/article/20250107-42BUA5IAVZHX5IDRPFJWNYJWCY/
さすが産経・・・・
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5d8a2e1d7fb945c0c29344016acf8efc18ab990e
産経はしれっと誤報を載せるからなwww
何いってんだかって話よ
戦前戦中の日本人を洗脳して戦争に駆り立てたのは大日本帝国の政府、軍部だろうに
ご支援のお願い
ttps://ecajti.org/support/
クソワロタ
子供目線は家父長制なんか
親の責任として離婚せんでいい相手選べや
というか姓の趣旨が変わった
明治中期までは生物学的血縁を示すファミリーネーム
現行戸籍制度の整備以降は戸籍単位でのファミリーネーム
本来的な意味での姓だと結婚したところで相手側実家と生物学的血縁が出来る訳ではないから姓が別で当たり前
少子化対策も地方創生もそう。現実に出来ると思ってる人間はほぼいなくて、ポジショントークしたいだけだ
主語でかすぎ
夫婦同姓のメリットって何よ?せいぜいシステム改修しなくて良くてお金が浮くだけでしょ
選択的夫婦別姓の利益って言うといやらしいけど、不便の解消はあっていいだろ
それと少子化対策や地方創生のどさくさ紛れで利益をかすめ取る連中とは無関係
お母さんとじいちゃんばあちゃんは名字違うけど親子やん
それがちゃんとわかってるんやろね
コメントする