338

1: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:34:33.82 ID:z75llE+T0
お前らも1000円以上は出せないタイプか?


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735806873/



2: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:35:10.86 ID:LoNb9rnB0
内容によるわバーカ

3: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:36:37.03 ID:DYA/n07Ld
普通に昼飯食うなら800円くらいかな

4: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:37:13.90 ID:Wfp5rAab0
1000円以上だと高いイメージあるから他の食い物が選択肢として有力になってくるな

7: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:37:30.92 ID:NUtYtCby0
>>4
例えば?

19: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:40:37.99 ID:Wfp5rAab0
>>7
ラーメン1000円と比較の候補だと1500円程度までは候補になるから、パッと浮かぶところだと回転寿司かリーズナブルな店でハンバーグかステーキの定食やな

5: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:37:21.02 ID:xgfJcdmZ0
外食1000円なら悪くないやん

8: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:37:51.48 ID:s5G6CuLKa
うまけりゃ出す

10: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:38:30.46 ID:hHes1lDed
ゆっくり雑談もできないくつろげない空間で1000円超えは無理だわ
パスタは1000円超えるのにーって文句言うラーメン屋おるけど空間代だろ

18: 警備員[Lv.12][苗] 2025/01/02(木) 17:40:12.23 ID:lC85IeoY0
>>10
これ
黙々と食ったら10分くらいで退店しろっていう高回転スタンスなのに1000円超えが叩かれる要因

11: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:38:34.44 ID:1ORjO+k0C
店綺麗にしてもろて1時間居座っても嫌な顔せんならええけど
回転率重視のスタイルやん

14: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:38:50.54 ID:biJdRDPf0
昼飯なら800円~1,000円かな
夜なら1,500円くらいなら

25: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:42:39.49 ID:Yzw5g4Uy0
ちょっと何かトッピングしたりセットにしたらすぐ1500円だからな
二郎系みたいに単品で満足できるならまだわかるが

28: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:43:09.74 ID:nejd/HrC0
最近は他も値上がりしてるから相対的にマシに見えてきた

33: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:45:00.41 ID:pXK0EeKX0
1000円くらいなら普通に出すな
場末の中華そばみたいなのだと別のもん頼むが

34: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:45:16.03 ID:RZ1sREk50
なんかケチくさいな
せっかく外食するなら1000円くらい出せよ

36: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:45:55.30 ID:7DXO8jyI0
ラーメン千円ならチー牛大盛り食うわ

339

41: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:48:11.33 ID:CQeVsUs60
餃子とかつけたら1500くらいいくからなあ。高いなあとは思う
食うけど

44: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:48:53.59 ID:UwEa4+ON0
毎週食うもんでもないしええ

47: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:50:32.89 ID:5IUHT3050
ラーメンって食ったらすぐ出る感じだから腹に入れるだけやねん
よく引き合いにだされるパスタとかは誰かと一緒に行って話する時間と場所も提供してくれるし
しかも大抵単品でなくてセットでの価格やし

52: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:51:36.59 ID:+N4xE5rQ0
狭いカウンターで1000円以上して食ったらすぐ出ろスタイルなら行かんわな
テーブルでゆっくり出来るならセットで1500円とってもええで

54: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:52:28.32 ID:FFDajnwZ0
ガストの高級フレンチが1900円なんだよね

20241120_wb_nl02_dbccbfaf18e371b3_9

65: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:57:55.22 ID:Rq88ZPVFd
ラーメンみたいなすぐ食ってすぐ帰るような飯は安いからこそ存在価値があった。

高価格帯に値段設定するならパスタ屋のように「ゆっくりできる」という付加価値を付けないと割高感が拭えない

67: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:58:03.32 ID:VR43q9+I0
家ではしょっちゅう食う
外では家じゃ食えないモノ優先にしがち

68: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 17:59:21.60 ID:fLTQbpUQr
モノによるとしか
日高屋のラーメンが1000円やったら不満やろ

76: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 18:03:10.17 ID:R6lVNPd+0
コンビニの弁当が1000円超えだしたら
弁当離れが起きる

78: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 18:04:15.94 ID:JTaCxYys0
ラーメンが高いならほかはもっと高いんだから相対的に安いはずなのでは?
普段すき家しか行かんからしらんけど

84: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 18:06:54.53 ID:cSP9EGwNd
ラーメンだけで見るとこの値段で収まってるのは凄いなーってなるけど調子に乗ってトッピングすると値段が5割増しくらいになっとる

89: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 18:08:57.61 ID:3P1Mi1JQ0
パスタもパンチョで喰えば600gが890円やからな

HtPlJYc

93: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 18:11:36.42 ID:cSP9EGwNd
>>89
パンチョは目玉焼き追加しまくらないとあかんと思うわ大盛りなら最低2個必要
チーズは良くない味がした
あとセットサラダの量が少ない
どっちにしろ自分の好きなようにカスタマイズすると滅茶苦茶値段膨らむわ

97: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 18:12:23.86 ID:Gka/WW0i0
まあ意識高い系が美味しいって擦り込まれてるから仕方ないか

103: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 18:14:41.98 ID:pZP0ZXps0
ラーメンは持ち帰りがしにくいのも問題として大きいんやろな
テイクアウト需要を活かして売り上げ増やして値段下げるとかしにくいし

108: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 18:19:30.51 ID:CSZwmex+0
町中華って
・店主のプライベートすら削った全精力
・多少の雑な接客
・多少不衛生な店内
・賃料がかからない持物件
・なんなら青色確定申告
こういう条件があってはじめてあんな値段が成り立つ代物で
その値段をスタンダードにされたら困るだろ
道の駅で売ってる野菜みたいなもんだぞ

てか新店でこの建て付けじゃ今は保健所も労働局も下手すれば税務署も許可降りないわ
その証拠に新店舗の町中華なんてほとんど存在しねぇもん

128: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 18:35:31.48 ID:Oa46PW1u0
給料の上げ幅と値上げの幅が釣り合ってねぇんだよ

134: それでも動く名無し 2025/01/02(木) 18:43:25.43 ID:An2o8eSa0
>>128
原材料も値上がりしてるのはご存知ない?