1: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 19:15:20.34 ID:UIt6inS10
(画像)
(画像)
※
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202501050001365.html
引きの動画から一転、女性の死体の背中がどアップで映される場面もあった。
X(旧ツイッター)では「びっくりした!大河で裸…」「おいおい、大丈夫か?NHK。裸姿見せる必要あるか?いくら後ろ姿とはいえ、子供も観てる時間帯だぞ」「大火事に、人が飢えて病で死んで、死んだら服が盗まれて裸にされて、子供は親に捨てられいじめもあって、大河初回からなかなかハード」
「えっ? 後ろ姿とはいえ裸の女性が映ったよね? しかも子役の男の子が同じ空間にいるとか… 民放でも今どきないのでは?」などと書き込まれていた。
主演俳優の横浜流星(28)は、1700年代に“江戸のメディア王”として名をはせた蔦屋重三郎を演じ、半生を伝える。
大河ドラマ第64作目で、脚本は13年連続テレビ小説「ごちそうさん」や17年大河ドラマ「おんな城主 直虎」などを手がけた森下佳子が担う。語りは、蔦重らを見守る吉原の九郎助稲荷(くろすけいなり)として綾瀬はるかが担当する。
◆第1回あらすじ「ありがた山の寒がらす」
明和の大火から1年半、蔦重こと蔦屋重三郎(横浜流星)は、茶屋で働く傍ら貸本業を営んでいた。ある日、幼なじみの花魁(おいらん)・花の井(小芝風花)から、朝顔(愛希れいか)に届けものを託される。
しかし蔦重が、浄念河岸の二文字屋を訪れると、ひどく衰弱した朝顔の姿があった…。吉原の場末である河岸見世の女郎たちの酷い惨状をみて、思い悩む蔦重。そんな中、吉原で付け火の事件が起き、騒然となる…。
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736072120/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736126024/
2: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 19:15:43.87 ID:UIt6inS10
お茶の間に流れた模様
3: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 19:15:46.41 ID:Ua7gzeF+0
これが現実
6: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 19:20:03.57 ID:o7wqz+ZD0
これなにしてんの?
8: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 19:20:44.15 ID:UIt6inS10
>>6
死んだ遊郭の女が身ぐるみ剥がれてる
死んだ遊郭の女が身ぐるみ剥がれてる
9: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 19:21:12.60 ID:o7wqz+ZD0
>>8
そんなグロテスクな大河なんか今回
そんなグロテスクな大河なんか今回
13: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 19:22:39.51 ID:GY0g3NAc0
女優の尻をAV女優の体で隠すの酷くね
26: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 19:31:08.07 ID:v2+PnF0z0
なんか江戸を舞台にしたら必ず吉原が出てくるな
29: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 19:32:15.29 ID:5Tyvnleu0
>>26
これは吉原育ちの吉原風俗ガイドで名を上げた奴が主人公やからガッツリやぞ
これは吉原育ちの吉原風俗ガイドで名を上げた奴が主人公やからガッツリやぞ
33: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 19:34:09.37 ID:z2AjEIFw0
今年の大河は誰の物語?
36: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 19:35:03.44 ID:l4n20IZY0
>>33
TSUTAYA
TSUTAYA
37: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 19:35:28.06 ID:z2AjEIFw0
>>36
全然わからん
全然わからん
40: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 19:37:49.65 ID:wCZbPIGX0
>>37
蔦屋重三郎
写楽とか北斎とかの浮世絵をプロデュースした人
蔦屋重三郎
写楽とか北斎とかの浮世絵をプロデュースした人
45: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 19:38:56.65 ID:565/1TCH0
吉原ネタでこういうのストレートにやるんか今年は
51: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 19:39:57.24 ID:l4n20IZY0
遊女の遺体出すなら肺病で痩せこけ梅毒でグジョグジョにしないとアカンやろ
ただAV女優さんを置いただけやん
ただAV女優さんを置いただけやん
52: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 19:40:08.04 ID:IgIXi4ph0
ガチめの日本の闇やのになんでこれをテーマにしたんやろうな
84: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 19:52:47.03 ID:HGDSqRfP0
TSUTAYAと何か関係ある人なの?
86: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 19:54:55.13 ID:wCZbPIGX0
>>84
蔦屋重三郎みたく芸術文化を育てたいみたいな由来だったはず
蔦屋重三郎みたく芸術文化を育てたいみたいな由来だったはず
105: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 20:04:31.82 ID:HGDSqRfP0
>>86
名前だけあやかったってことか
名前だけあやかったってことか
120: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 20:17:34.56 ID:8ZxMU4QX0
何で全員うつ伏せで一人だけ不自然にケツの上に乗ってるんや?
129: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 20:35:59.35 ID:PwVw0jzH0
お年寄りがびっくりしちゃう
140: それでも動く名無し 2025/01/05(日) 20:52:06.52 ID:L0zeNtev0
吉高寧々の芸名つけた人吉高由里子から取ったんやろうからこれ知っとったら感慨深いやろな
5: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 10:15:33.71 ID:Eaop2bqOd
主人公のムーブに駒を感じた
9: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 10:17:19.24 ID:cJfibPzu0
開始5分でスマホで地理関係説明しだしたの笑ったわ
10: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 10:17:19.38 ID:dvdwYOFk0
題材が持って1クールのやつなんだよな、これ
色んなフィクション入れる系になりそう
色んなフィクション入れる系になりそう
220: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 11:37:45.51 ID:Jf1cq39K0
>>10
今回の裏主人公は田沼親子
田沼政治から松平定信への移り変わり
今回の裏主人公は田沼親子
田沼政治から松平定信への移り変わり
15: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 10:19:51.58 ID:ypSsHcl90
蔦重なんてハイブラウな題材選んだ時点で上級向けやし
20: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 10:22:12.05 ID:Eaop2bqOd
ニッチな題材だからこそ重厚な作りにすべきだったんちゃうの
最初のスマホのくだりとか演出とか全体的に軽すぎて歴史番組の再現VTR見てる気分になったわ
最初のスマホのくだりとか演出とか全体的に軽すぎて歴史番組の再現VTR見てる気分になったわ
103: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 10:44:06.99 ID:Eaop2bqOd
主人公「不認可の格安風俗店が増えてうちの高級ソープが潰れそうなんで摘発してください!😭」
老中「お前らは営業努力をしておるのか?😏」
主人公「!!😳」
良い話なのか?これ
老中「お前らは営業努力をしておるのか?😏」
主人公「!!😳」
良い話なのか?これ
113: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 10:46:54.61 ID:RjtWdTeL0
>>103
安倍晋三「まずは自助」
安倍晋三「まずは自助」
165: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 11:08:26.42 ID:lUFioixG0
死んだ遊女が寺に打ち捨てられてたり
女衒が遊女はかぼちゃでも食ってろ言ったり
お稲荷様もドブにハマって死んだ元遊女やったり
その辺は美化せずに晒しているのはええな
女衒が遊女はかぼちゃでも食ってろ言ったり
お稲荷様もドブにハマって死んだ元遊女やったり
その辺は美化せずに晒しているのはええな
171: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 11:12:44.89 ID:tuZDKIkw0
前半だけとはいえ吉原題材大河なんてだいぶ思い切っとるな
172: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 11:15:07.86 ID:cSrYiYI50
この主人公が大河ドラマになるなら
300年後HIKAKINの大河ドラマあるで
300年後HIKAKINの大河ドラマあるで
198: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 11:27:13.66 ID:3s+huqHbd
大河ドラマ安倍晋三やれよ
コメント
ドラマでやるには予算と技術がね…
あと歴史認識がガバガバどころかスカスカなので…
関東大震災の虐殺については虎に翼がだいぶ踏み込んだけどな
坂の上の雲なんてフィクションだからねぇ…
司馬遼太郎も、竜馬がゆくを事実だと思い込む読者に呆れていたそうだがね。
地上波なんでそこまではね
松山ケンイチが出てた平清盛で顔をリアルに汚したら抗議が殺到したらしい
NHKには出来ないだろうなぁ。
天皇でありながら主体的にドラマチックに生きた人物か
後醍醐天皇ぐらいじゃね?
現実は絶対もっと下劣な商売構造だったろうに右翼の理想を映したような空気感がどうしても反映されるのがね
漁師をしていて難破してアメリカの船に拾われて現地で生活、帰国して英語通訳として大活躍やぞ、絶対おもしろい
政治とか吉原の親分衆絡みばっかりになって、文化面がおざなりになりそうだけど
>>3
バカウヨとアホサヨが暴れまわるだけの糞大河決定やんけ
思想にかぶれた狂人が暴れるだけの題材なんてNGでええわ
バカウヨもアホサヨも自分たちの主張押し付けるだけで、都合の悪いものは見えない聞こえないは共通しとるし
はい、いだてんが好き
闇の部分も見せてるのにあかんの?
ネトウヨ「バカウヨとアホサヨがー」
天智天武は?
明治になり、ちょんまげは恥ずかしい!やつ
ってことはNHKもきついだろう
大河枠やないけど大正デモクラシーでは「風よ、あらしよ」、大戦では「アナウンサーたちの戦争」といったドラマをつくってる。モブや大破壊シーンを避ければ技術的予算的に問題はないと思うで。
「神聖喜劇」とか全然金かけんでできるやろ。
出来ないというより、そこら辺の話はまだまだ解明されてないだろうね。
実際、宮内庁は天皇制の権威を維持するためなら協力的だが不都合な真実を明らかにする行為には非協力的だからね。
いるんだが、結局話が進むにつれ、今回の大河は良かったというんだよね。
史実で実際にあった事を騒がれてもな…とは思うわ
鬼滅でも遊郭出てたが鬼滅の時代は大正時代だから江戸時代から350年以上はあったって事になるん?
間違ってたらすまない
実際は間逆の批判的内容で五輪推進派をスンッとさせてたけれど
今回の大河も放送前から吉原美化だの女性の尊厳がだの言われてたけど
蓋を開けて見たらちゃんとそういう闇の部分にも光を当ててるのね
あんまり生々しくすると「フィクション」の強みが無くなるからな…
小説「ロリータ」は信頼出来ない語り手が、醜悪な児童性愛を至上の恋物語の表層を見せて進んで行くから、残酷さに読者が気付いた時、その表現のトリックに震える仕掛けをしてあるし
今回の大河が、そこまで練り込まれてはいないと思うけど
個人的には違和感の方が強くて、正直「このシーンいる?」って思ってしまった。「攻めた作品」「インティマシーコーディネーターを取り入れた作品」ってことを作品の質ではなく外堀からアピりたい気持ちが透けて見えるようでなぁ…。
太平洋戦争等を取り上げた作品といえば41年前の1984年に放送された山河燃ゆがある。もっとも当時は小学6年生だったので、内容が難しかった記憶がある。今再放送で見てみたい作品の一つ。まぁしたらしたでネトウヨ連中が喚き散らしそうだけど。
赤線廃止が1958年(昭和33年)
まあ消えて無くなったわけじゃないけど違法になったのも戦後十数年経ってから
まあ「嫌がる俳優さんを無理矢理裸にさせてねーだろうなあ?」って点は議論されてもいいと思うけど。
自分も最初はプロパガンダ大河かよと醒めた感じだったんだけど、関東大震災の虐殺エピソードや太平洋戦争での軍部の圧力、何と言っても満州の思い出というエピソードを見て、見方が変わった。あの程度じゃ温いと言う意見もあるだろうけど、当時は安倍政権が滅茶苦茶強く連中の意にそぐわない内容•意見が出ると今以上に叩かれまくっていた時期だったはず。その空気の中でこういう要素を盛り込んだクドカン、気骨があるなと思った。
大河ドラマはずっとやってるのに40年くらい前まで遡らないと比較対象が出てこない時点でこの程度って事はなくね
よっぽど右翼の都合悪いんか、戦国ものばかりになった。
冤罪で逮捕するくせによ。
JINでは小舟1艘出してたぞ
近代ネタはとにかく視聴率が取れないのが原因みたい。山河燃ゆ→春の波涛→いのちと続いて後2作は近代物を作る予定だったとか。しかし視聴率が悪かったために(代わりとして放送された水曜大型時代劇シリーズの方が視聴率が良かったそうだ)起死回生の策として時代劇路線に戻った。その白羽の矢が立ったのがあの独眼龍政宗。今迄の鬱憤を晴らすかのように高視聴率を稼いだのは皆さんご存知の通り。
朝ドラとかで結構やったし単純にネタ切れなんじゃね
TBSのゴールデンタイムアニメも際どいのあるし今更って感じ
「大河」という枠で近代現代物をわざわざ見たくないってのはありそうよね
朝ドラ→近代
これが鉄板なんだろうね
ネトウヨ、これぞ江戸しぐさだぞもっと誇りなよ
その方が戦争の恐ろしさが伝わる。
んにゃ着物剥ぎ取って素っ裸で投げ込んでたんだが
真っ白な肌にムチムチの若い肌とプリケツ出しといて何が遊女の哀しみだっつの
それが出来ないんだったら史実の通り簀巻きにしとけ
病死出来たらな、心中して生き残ったら獄門だし足抜けしてばれたらお歯黒ドブに生きたまま縛り付けて沈められるぞ
あれは治る見込みが無いから生きたまま流してるだけや
死体とか写らない日本は戦争してないけど、惨たらしい死体を写して報道する海外では戦争があるんだという見方もできるぞ
あちこち読んでみたが一応、藁で簀巻きにして投棄したて話が多かったが
バカ殿様とかモロやったし
裸足のゲンにもグロい不適切って文句いうしホンマに不謹慎厨消えんかな
連隊長クラスの逸材なんてそれこそいくらでもいる
これが戦国時代だと知ってる大名を順番に並べていくだけやが近代の軍人はそうじゃない
棚橋真作とかやりゃいいのに
青線の話は野坂昭如が書いてるよ(現存する滝井新地)
吉行淳之介の驟雨にも描写されてる
鬼滅の刃のような想像上で無い、ギリギリ現代と地続きだからオススメです
そういう棲み分けみたいな感じはしますよね。作る側の理屈からすれば、冒険して大失敗は絶対避けたいだろうし。
そういう棲み分けみたいな感じはしますよね。作る側の理屈からすれば、冒険して大失敗は絶対避けたいだろうし。
人間の三大欲求は食欲・睡眠欲・排泄欲
関東大震災でどさくさ紛れにデマ流して朝鮮人200名虐殺
ついでに日本人50名虐殺(方言だから朝鮮人というクソ理由で)
やばすぎるよね…まだ警察が機能していたからこの犠牲者数で済んでるけど
もし機能してなかったら…???怖すぎるよね
天皇系するなら初代神武天皇辺りとかの100歳越え系の天皇をしょうみ完全に神話扱いにして欲しいね
ウヨさん達の日本は2685年続いてる説を完全に否定してほしい、実際は645年の大化の改新からでしょ?日本はよくて1380年でした!って改めてほしいわ
これなら裸に藁1枚で並べられてる方が過度な露出もなく悲壮感が出せるはず
清盛の時は歴史考証に基づいて天皇家を「王家」と呼んだら抗議されまくったりネトウヨにも目をつけられてた
何なら今でも大阪に新地が…
筋はともかく、映像がショボすぎるよな…
ベルリン五輪の朝鮮人マラソン選手の話もちゃんと描いていたな
あれは流石だと思った
そうやってマネロンみたいなことをするから次の被害者が出るんじゃん
あれはガチハリウッドの予算力だから比べても仕方ない
JINの原作は梅毒になった遊女をリアルに描いてたな
うろ覚えだけど…昔文化放送でやってたラジオ番組(たしか玉川さんていう女性パーソナリティの「はぴりー」みたいな番組名だった)にゲストで来てた人(歴史研究家だったか監督か忘れたけど)が「平清盛のあの時代を忠実に再現しちゃうと放送禁止レベルになる」「あの時代はあんな豪華な服着てる人なんてほとんどいないし町中糞尿だらけで凄く不潔だった」みたいなことを言ってたのを思い出した…
映画とTVドラマを比較してる時点でおかしいだろ
べらぼうを取り合えず叩きたいだけっていうのが透けて見えるわ
どうだろうな身寄りない人を引き取ったり当時の基準でセーフティネットに全くならなかったこともないんじゃないか
逃げられない地獄だったのもまた事実だが
綺麗過ぎるよなあと思ったけどさじ加減が難しいんやろな
痛々しいシーンの筈なんだけど色白でムチムチしたお姉さんだったので、ぶっちゃけ遺体に見えなかった。
せめて血色悪いメイクくらいすれば良かったのに
逃げられない地獄なら全然セーフティ(安全)じゃないだろ
遊郭編の上弦がなんで鬼になってしまったのかを見れば
鬼滅作中で遊郭がどういう環境として描かれてるか分かりそうなもんだが
オタクくんはさあ
ワンカットの為にリアルな遺体の作り物を作るよりはAV女優に寝てもらう方が安いんだろうね。
僕も作り物がベストだと思うけど、出来栄えがよほど良くないと一気にぶち壊しだろうなあ。
セックスワーカーが悪いとは言わんが、ホストクラブって悪質な金巻き上げマシーンだからな。同じ反社が売春で稼がして、ホストで回収するってシステム。
ホストはマジで規制強化した方がいい。
身なりとか食事内容とか今よりずっと汚いのは当たり前なんやけど
映像作品においてそれらをどこまで再現するべきかは諸説やな
それは裏の理由ごあるような
田舎から出てきた若者にしときゃええやん
最初はコメディ調で始まりなんとなく華やかさはあるけど細かい世界は描かれない→最後に兄妹の半生で地獄が暴かれるのは漫画が上手いと思った
こういうただ単にサービスっていうよりは文脈のある演出なら一考すべきだなと思うんやがな。
まだ1話始まったところやし、現状は評価というより感情が先行してるとしか。
昔の必殺シリーズやと
死んだ女郎の手足を丸太に縛り付けて
両端担ぎ上げて死体ぶら下げながら河原まではこんどったぞ
あれは深夜だったけどな
ビが神様みたいな阿呆が減ってきてるんやろね
22年 鎌倉殿の13人 17・3%
23年 どうする家康 15・4%
24年 光る君へ 12・7%
25年 べらぼう 12・6%
中国に移住したほうが住みやすそう
主人公がステマする話?
2時間ドラマの中身を無理やり50時間に延ばしてりゃこうもなろうよ
総集編スペシャルとか午前中やゴールデンタイムに流してたような
家康はつまらなかったけど光る君へはよかったよ
ロバート秋山に意外な才能があった
一般論として、エクスキューズとして形だけ出す場合があるのが困りものなのよね
レイピアとか格好よかったな
パヨ鳴きおじいちゃんくせーの屁、新年ハ●ましておめでとうございます。早速ではございますが、前のエントリーで皆にバ●にされたからといって、ここに逃げのびて大河ドラマにかみつくとか年明けからダサいですね。今年もよろしくお願いします。
(言わんとしてる事は分かるけど、将軍はTVドラマですよ)
神武天皇(大泉洋)とかコメディタッチなら見てみたい
鬼島津ができないのはァ韓国がクレーム入れるからでェ
敵も味方もネームバリューなさすぎるからだっての
竹中直人の秀吉も第一話で縦穴式住居で顔体が泥で真っ黒になって生活してるシーンでも抗議が結構あったらしい
当時の農民の生活水準のリアルを竹中直人が迫真の演技で再現してたと
迫真性が高過ぎても駄目っぽい
すまん、竪穴住居の変換ミスです
それは仕事人で主水とせん、りつ、で悪ノリするパターンやったやん…
合戦やチャンバラなんてドラマ的演出盛り沢山なのにこういうのはリアルじゃない!とか言い出す謎
病人の死体でリアルなのが見たけりゃグロ動画でも見ときゃいい、これあくまでもドラマなんですよ
花魁の追い剥ぎ遺体は吉原は苦界であるということを伝えるためであって
リアルの遺体がどうなってるか伝えたいわけじゃないんです
タブレットを使いこなす東照大権現様がいたので今更な指摘すぎるなスマホ
その"病人"の死体に見えないって話じゃないんすかね
そもそも簀巻きになってて足くらいしか見えないはず
(人間の業は)いや~もう十分堪能したよ…
後鳥羽上皇なんていいんじゃない?
関東大震災においてアホサヨが都合の悪いものは見ないって一体何を話してるの?
左翼に都合の悪いこと=朝鮮人虐殺なんて無かったとでも?
虐殺はあったんだから都合の悪いことを見ないふりしてるのは右翼だろ
それとも本当に朝鮮人が何か悪さをしたというのならデマでない明確な事実の証拠を出してみなよ
天皇は基本的に御所から動かないから主人公にしても面白くするのが難しい。
面白くしやすいのは大化の改新~壬申の乱の時期ぐらい。
北条時宗なんか元が攻めてきてもずっと主人公が鎌倉で報告を聞いてるだけで盛り上がらなかった。
吉原の美学といったものを信じてた主人公が親分衆の薄汚い本音と真正面から戦おうとして挫折する1話やったな
大河なんて見てる人間はリアリティなんて求めてないと思う
いうて江戸時代って別に遊女は可哀想がられる存在じゃないし美学くらいあるんじゃね
映像みたけど、遊女の死体だとしたら綺麗過ぎるし、仮に綺麗な死体だったら死姦されてボロボロになってるだろうからリアリティがない。表現としても下等なんだよ
その点で言うと鬼滅は割と攻めて描いてたな
梅毒の遊女の子供の妓夫太郎がボロ歯に痣、蒼白顔面という先天性梅毒症状のキャラデザだし
やってる事は何百年も変わらん
遊郭があった頃は花魁道中で、今は表にバリバリ出してキラキラ職業アピール
騙されて入った被害者たけが地獄を見る
NHKですら昭和の男尊女卑的価値観から進歩してねえんだな
性風俗がセーフティネットって言ってる人達って大真面目に風俗がなくなったら性犯罪者が増えるって言ってそう
またいつもの妄想か。「当時の吉原は女性のセーフティネット」なんて誰も言ってなくて似非フェミが「遊郭を美化するなー」なんて発狂してただけだろ
日本はマトモな娯楽作れる人がみんなアニメとか漫画に行っちゃったからドラマとか映画はゴミなんや
食っていけないから仕方ないね…
アンフェが「当時の吉原は女性のセーフティネット」← 言ってた
フェミニストが「遊郭を美化するなー」← 言ってたし、正論
遊女は可哀想がられてただろ
どういう時代認識や
残酷なこと言える俺、現実が分かっているリアリストでかっこいいみたいなネトウヨに山ほどいるタイプ。
戦国大河で蛆がたかった腐乱死体や手足の切断を映すか?
みんな比較的キレイな死体を転がした上で戦場の悲劇を伝えている。
それと同様「遊女は死んでもこんな目に合う存在」って伝えるためだけのシーンになにゴチャゴチャと絡んでいるんだ?
アレが問題になったのってまた別の理由では?
裸にする意味がないと言われてるだけでは?
残酷さを表現するなら死体はボロボロにした方がいいしそうじゃないなら簀巻きにした方がいいしで中途半端だと
お前は馬鹿か?
ここ四五十年の遊女持ち上げはバブル期の懐古趣味で右翼的な江戸ブームと網野善彦に端を発する「聖なる遊女」論とラディカル・フェミニスト系のセックスワーク論が悪魔合体した歴史修正主義の産物で、それが真っ当なフェミニスト系歴史学者と比較文学者、PC分脈の社会学者が実証的な研究によって悲惨なものだと明らかにしたことを考えれば、遊女の表象について「リアリティ」を追求せねばならんのは当然だろうが。そんじょそこらの戦国大河なら死体がどうやって映されようが構わんが、「遊女」の表象はフーコー的な知と権力の問題なんだよマヌケ。こんなこともわかんないなら黙ってろアホ晒すんじゃねえよ中卒
栄養失調で死んだって設定の死体があんなに健康的だったらおかしいだろってうシンプルな話だぞ
悲惨さがまったく伝わって来ないやんけ
ドキュメンタリーではなくTVドラマで扱う以上当たり前のことだ。それでもテーマにそった演出で視聴者に戦争の悲惨さを伝えようと作り手は考えているはずだ。
お前ら悲惨厨は「現実はもっと悲惨だった」とかぶつくさ文句を言っているだけや。
それとも「ボクは女の裸ぐらいで仰天しない」とか言う自己防衛か。
ワイは小学生も見る大河で物みたいに地面に転がされている遊女の姿を描いたことを評価する。現実を知りたきゃ自分で調べればいい。スタートラインとしては十分使えるぞ。
メディアの描く遊女像の孕む問題点を明らかにしてて感心したんだけど、何で教養に見合わない小学生レベルの悪口が出るんだよ…
アカデミズムに足を置く人っぽいし、こんな場末のまとめサイトでカタギを罵倒する暇があるなら、論文投稿なり学会報告なりした方がいいよ
現代においては立派に主に女性に用意されたセーフティネットでしょ
馬鹿でもかなり稼げる上に別に現代なら抜けるのも容易なんだから
パパ活なんてまさしくそれ
言うほど美化してたか?って話でしょ
朝鮮出兵のA級戦犯秀吉が複数回大河なってんのになんで下っ端はアカンねんて話になるよな
寝てる状態が長かったのは撮影の段取りの問題だし子役の発言はNHKの意思と関係ないだろ
コメントする