引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735034298/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735023030/
2: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 18:58:46.53 ID:xeBk0ikBMEVE
何かすると余計に下がるんよ
6: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 18:59:52.36 ID:PWzJGOMs0EVE
米山や小西が奮闘してるのにどうして…
7: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 19:00:41.64 ID:Dg+klhAq0EVE
>>6
そいつらのSNS止めたら3%は取り返せるやろ
そいつらのSNS止めたら3%は取り返せるやろ
14: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 19:02:55.52 ID:KcERYOmV0EVE
米山「なぜ…」
20: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 19:08:54.58 ID:WDyLGIN+0EVE
アンチか?
支持層に向けて猛アピールしてるだろ
支持層に向けて猛アピールしてるだろ
21: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 19:09:51.37 ID:97Q51QC+0EVE
なんGやと立憲は駄目だ国民民主こそ真の日本人が支持する政党と主張するような人いるけど
実際の議席数は立憲>>>>国民民主なんだよな…
立憲は議員が支持されてるが党は支持されてなくて
国民民主は議員は支持されてなくて党が支持されてるんかね
実際の議席数は立憲>>>>国民民主なんだよな…
立憲は議員が支持されてるが党は支持されてなくて
国民民主は議員は支持されてなくて党が支持されてるんかね
31: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 19:15:46.93 ID:KcERYOmV0EVE
>>21
全国に候補者立てれるだけの資金があるのは自民立憲共産だけだからな
そもそも立てなきゃ議席取れるわけがない
全国に候補者立てれるだけの資金があるのは自民立憲共産だけだからな
そもそも立てなきゃ議席取れるわけがない
36: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 19:18:15.64 ID:asywubRZ0EVE
>>21
支持基盤の強さが違うからね、候補者数が段違い
支持基盤の強さが違うからね、候補者数が段違い
27: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 19:14:14.37 ID:OK9+hXvU0EVE
野田てなにしてんの
元首相なのに空気
元首相なのに空気
37: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 19:18:34.69 ID:fuQR8WrX0EVE
給食費無償化や外国人の土地購入規制で野党が足並み揃え始めてるとるからな
41: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 19:21:48.14 ID:GM+QHhGl0EVE
政党別公式YouTube登録者数
れい 34.0万
参政 25.1万
国民 22.3万
公明 19.6万
自民 13.9万
維新 10.5万
立憲 3.4万
共産 1.3万
社民 6590人
保守 無し?
※追記:1/7
日本共産党の実際の登録者数は14.6万人
立憲やる気無さ過ぎだろ
れい 34.0万
参政 25.1万
国民 22.3万
公明 19.6万
自民 13.9万
維新 10.5万
立憲 3.4万
共産 1.3万
社民 6590人
保守 無し?
※追記:1/7
日本共産党の実際の登録者数は14.6万人
立憲やる気無さ過ぎだろ
42: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 19:23:33.06 ID:Dg+klhAq0EVE
>>41
保守党は百田のチャンネルが公式みたいなもんやろ
まだやってるんやろか
保守党は百田のチャンネルが公式みたいなもんやろ
まだやってるんやろか
44: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 19:25:27.63 ID:PK/b+vgl0EVE
「減税します」←これだけで支持率上がるのにやらない理由
48: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 19:32:37.09 ID:n6a2CKHN0EVE
何もしてないのに壊れた
49: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 19:33:12.77 ID:BtSrDQyj0EVE
してるけどな
してることを知らないからだろうな
してることを知らないからだろうな
54: 警備員[Lv.12][新] 2024/12/24(火) 19:34:37.43 ID:pa4taT97rEVE
>>49
148議席もあってしてる事が知られてない政党ってヤバいやろ
148議席もあってしてる事が知られてない政党ってヤバいやろ
56: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 19:38:27.54 ID:THS4Pp6x0EVE
・能登復興予算1,000億確保
・政策活動費廃止
・給食費無償化
続々と公約達成しつつある立憲
・政策活動費廃止
・給食費無償化
続々と公約達成しつつある立憲
59: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 19:40:11.48 ID:6nhsIKIWaEVE
何も悪いことしてないのに何でや
64: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 19:45:22.74 ID:3gEKUwMM0EVE
維新のときと同じように国民も今が最高点だろ
後はおちるだけ
後はおちるだけ
※2023年6月
67: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 19:47:43.57 ID:V8y6CCCA0EVE
立憲共産党から立憲自民党になっちゃったからね
38: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 16:08:42.25 ID:lcAWPlVx0EVE
国民と立憲に戦わせて高みの見物しとる石破茂はようやっちょる
81: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 16:26:05.59 ID:LnsMQ9Nt0EVE
立憲が下がったっていうより今まで立憲と国民民主がごっちゃになってたところがはっきり分かれただけな気がする
96: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 16:38:25.92 ID:FqHEQIO/0EVE
立憲は与党に最も近いからな
れいわや民民みたいな受け狙いはできないんやろな
れいわや民民みたいな受け狙いはできないんやろな
99: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 16:40:27.77 ID:rPZIJeLL0EVE
これでも次の選挙国民が2番手に来るとかは流石にないんやろな
圧倒的人員不足やし
圧倒的人員不足やし
171: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 17:13:58.60 ID:uz7CA25P0EVE
野田ほんまに大きな塊作る気あるこいつ?
198: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 17:26:28.44 ID:CTQBg3yf0EVE
実質自民vs立憲だけの選挙区多いし、また自民が議席取り返して過半数達成しまうやん
239: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 17:40:24.34 ID:dUGKXKtmdEVE
国民の背中みて変にポピュリズム方向に走ったりせず
次の政権までドシッと構えてればええと思うよ
次の政権までドシッと構えてればええと思うよ
243: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 17:41:40.72 ID:2DeSkcbX0EVE
今の感じだと、野党再編必至やと思うわ
だから立憲とか国民民主とかの枠組み一度壊れた時に誰がリーダーシップ取れるか、まで視野に入れてると思う
だから立憲とか国民民主とかの枠組み一度壊れた時に誰がリーダーシップ取れるか、まで視野に入れてると思う
255: それでも動く名無し 2024/12/24(火) 17:45:48.61 ID:M7vb71UJ0EVE
>>243
泉は頑張ってたと思うで
泉は頑張ってたと思うで
コメント
で国民がバカだから国民民主に投票してそして損するだろ。
もうバカ共に投票権すら与えないほうが良いんじゃね?
なんならもう選挙以外の方法で良くね?
犬猫野菜に被選挙権与えた末路たよ
統計学全否定で草
もう少しその辺りを戦略的に考えるべき
早いうちにネトウヨから選挙権を没収しないと取り返しがつかないぞ
民民の一挙手一投足を来る日も来る日も追いかけてりゃ、こうなるわな
そうして形作られる「支持率」でかつて立憲を凌いでいた維新が今どうなっているか、よく見ておくとええよ
国民がやってる感出すの上手いんだよな
1社だけならともかくここまで揃ったら今はこれが現実なんだろう
かつての維新と同じだが民民のが支持率高くても地方組織が立憲に比べて貧弱すぎるから野党第一党は取れんよ
この期に及んで自民が第一党の国だし今さらだろ
全社がサンプル対象全く同じとか使い回してるとは思えん
どこが民主主義やねん アホくさ
そして偉大なリーダーが選ばれ独裁化
ここまでテンプレ
今回は違うからなぁ。おまけに維新が大阪で安定してるように、国民が全国で安定する可能性はあるやろ。
日本史上強力な独裁者が存在した事は無い。出来るとしたら安倍ちんのような巨大な「空虚」
せやねん
いつもいつまでも奴隷が民主主義ごっこして戦争しても無辜なる臣民やねん
肉屋を支持する豚根性が骨の髄まで染み込んでるじゃん
何様!?
立憲が誤解される原因や
日本共産党のYouTubeチャンネル登録者数は14.6万人で自民党より多いんだけど
日本共産党の公式チャンネル
https://m.youtube.com/@jcpmovie/featured
石破になってだいぶましになったやろ
おかしな支持者は保守党か民民に移籍してくれたし今の自民は正直あり
冗談抜きで秋田とか消えて失くなるんだけど連中はなんで危機感持たないんだ
自民党も立憲も国民民主もぜーんぶ積極財政派やからなぁ。
アメリカは政府効率化省やら、ヨーロッパも財政規律しっかりとしようとしてるのに、ただでさえ日本は政府債務が一番ひどいのに、財政赤字膨らませたままやし、もう日本はオワリだな。
急拡大路線とらん限りは急な失速もなさそう
長期的に見れば立憲は成果出すし、国民民主党は何もできない
どうせ維新が立憲の支持率抜いたあと落ちていったように、国民民主党も落ちてくよ
国民民主党を指示し続けるほど国民はアホじゃない
財務省にそんな力があれば政府債務GDP比220%もないよw
財務省の力が弱いから、こんなに政府債務膨らんだろ。
いい加減気づけw
立憲→国民に流れてもいるぞ
立憲も積極財政支持やからなぁ。
立憲も応援できらんわ、、、
君はそうやって一生嘘を言い続けて予言の自己成就を達成する気なんやな
国民民主も立憲も、閉会中の政党支持率はさほど気にしてないんちゃう?どっちも熱心な支持者達だけが騒いでる気がするが
それが大きいな
自民も立憲も金持ちで余裕のある人間を見てんだよな
中間層が喜ぶポピュリズム政治が本当に中間層にとって良いことかは知らんけど
新進党や全国政党化し損ねた維新、内部分裂したみんなの党あたりがその例やな
単位ミスったか?
維新が落ちていったメカニズムがよく分からん
いつも通り不祥事して、与党に媚び売ってただけなのに
これにある程度のハートがあるのが怖い
都合が悪ければアンケートの否定ってネトウヨと変わらんやないか
ほな財政破綻デマを撤回させてみたらどうや?
各国の政府債務対GDP
日本 249% 米国118% 英国 99% ドイツ 62% 韓国 51% 台湾 29%
さて、質問です。この中で例年一番経済成長率が低く、1人当たりGDPも小さい国はどこでしょう?
各国の政府債務対GDP
日本 249% 米国118% 英国 99% ドイツ 62% 韓国 51% 台湾 29%
さて、質問です。この中で例年一番経済成長率が低く、1人当たりGDPも小さい国はどこでしょう?
そして、今年一番通貨安になった国はどこでしょう?(笑)
積極財政は派閥の論理だと、日本が一番経済成長率がたかく、1人当たりGDPも大きくなきゃいけないのに、現実は日本が一番経済成長率が低く、1人当たりGDPも小さい(笑)
こんなに政府債務膨らませたのにね(笑)
え、じゃあ何で、日本はこんなに政府債務が多いのに、一番経済成長率が低く、1人当たりGDPも小さいんですか?(笑)
1人当たりの政府債務は日本は韓国の四倍以上、多いのに韓国よりも経済成長率が低く、1人当たりGDPも小さいの?(笑)
まずこの質問に答えてよ(笑)
一番積極財政して財政赤字も大きくしたのに、一番経済成長率が低い日本(笑)
それだけ共産は嫌われている
ただそれだけのこと
https://x.com/1r8hyrgjftX89Re/status/1875853797576376545
SNSによって次々と告発されているからな
そのデマなんか意味あんの?
そもそも立憲民主党が出来た経緯を知ってるの?
立憲はもとより共産まで国会で民民より政策通してるのに
れいわも国会サボってデモしてるし
仕事してないのに支持率上がるとか
斎藤や立花の件あるし日本やばくない?
それ、そろそろ違法になりそうやで
拡散は広告収入目的の連中がほとんどだから
<独自>違法選挙動画で金もうけダメ 収益支払い停止、自民がSNS対策で法改正検討(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4a438f74675f303c294811e5c5d54464ebdd315
間違った政策を続ければどんな国も衰退する当たり前の事実を認識できない馬鹿
コピペデマしかできんのかこのボット
立憲はアピールが下手
日本円と日本国債の発行者の中央政府と日銀がおる状態でどうやって、日本が財政破綻するのか理屈を言ってみろ。
藁人形論法でデマしか言えんのならさっさと失せろ
そういうこと
共産も自民引きずり下ろした立役者でやることやってるのに支持率下げたからな
ネット上のイメージ戦略ばっかやってて実際はカルトから応援されてる国民民主だけは御免だわ
・能登復興予算1,000億確保
・政策活動費廃止
・給食費無償化
本スレの内容見てないの?
馬鹿みたいなネガキャンだないつも
実際のところ衆議院選で唯一議席伸ばした民民に期待してしまうのは仕方ないわ
71 なんJ政治部員 2025年01月07日 05:48 id:cHYZef7G0
立憲信者大発狂しそう
72 なんJ政治部員 2025年01月07日 06:24 id:cHYZef7G0
あれだけ自民に逆風吹いてたのに得票率6%しか伸びなかったゴミだからな立憲
これネトウヨのコピペネタだよな?
労働条件の改善のために入る労組であって、政党の支持母体になりたいわけじゃない。
アタマが悪いね
どんなに額を増やしても政策が悪ければ意味が無いと積極財政派を笑ってるのも理解出来ず
脈絡なく「破綻しない」とか言い出す
積極財政(笑)って一事が万事コレだよな
信者かは知らんがすでに犬猫野菜めと憤慨しとる
発言力が(ネガティヴに)強すぎるから何か言うたびに世論からバッシングうけてるんだよな
11 なんJ政治部員 2025年01月06日 23:08 id:rdu8HwNU0
立憲は発信力が弱すぎる
もう少しその辺りを戦略的に考えるべき
マシになった要素あるか?
例えば公開方法工夫支出みたいなウンコを出して通らなかったのって総選挙で議席が減ったからで、別に自民がまともになったからではないぞ
この勢いでどんどん自民の議席を減らそう
万博のダメダメさがバレてきたのが大きい
「身を切る改革」とか言ってる奴等が一番でかい税金の無駄やってたらそりゃ支持失うだろ
税理士に完全論破された米山さん!?
3月末までに結論出すはずだが
結局民民の言う103万の壁理論で1番得するのって労働者じゃなくて使用者だからね
連合支持母体なら先ずは賃上げを主張すべき
何十年も生き残ると思う?
使う側が得できないと賃上げできないんじゃね
まぁ、信者はスル~するだろうけど
年収の壁は働く人みんなに関係あるけど
その3つは一部の人にしか関係ないからな
自民が受け入れなかったで自民のせいになるだけで
国民民主の支持率が下がらない
美味しいポジションだから
日本語のどころか数字の大小もわからないの?
なんで弟の不祥事で兄が責任取るの?
家制度か?
その理屈だと今までうんと法人税下げて得してる使用者側が賃上げしなかったのはなぜって話になるが
内部留保はコロナ禍でも右肩上がりだったんだぞ
なんで立憲に入れる奴が国民に投票するのだ…
女子大生とパパ活した米山が不倫した玉木叩いてて草
共産はだってジジババしか支持してないから
イメージ最悪だし
壁!自公と協議!とセミのように民民鳴いてりゃ当然の結果や🤣
すべての責任は無能与党にあり!無能与党と役人に鉄槌を!
で大盛り上がりストライキもバンバン起きてる諸外国と違い
自民に「賛同率100%」の「埋蔵金詐欺師」に群がる学習能力皆無のわーくに😅
新聞各社の世論調査否定するようになったら終わりだよ
アベノミクスが始まってちょうど10年くらい
本来2年で損切りしなきゃいけなかったのに
まあ理想は0年だが
まず自分が真っ先に弾圧されることを理解してなさそう
ネトウヨ未満のバカ
一人一票の原則をナチュラルに否定するとかいよいよだな
リベラルって独裁好きだよな
国の金でカジノ整備できるから大阪からしたらメリットしかない
論点ずらしで逃げるなクソ
一番叩きやすいし一定の影響力はあるだろうから、気持ちは分からんでもないけど
維新の時も散々見たぞw次の選挙で野党第一党間違いなしってw
腐ってもそ・れ・な・りに自民と意見が違う維新でもダメだったのに
「賛同率100%」の民民に何ができるのか教えてくれよww
何が刺さったのか知らんけど、それと103に何の関係があるんだよ
民民に何ができると思うのかは、民民の支持者に聞けや
実際は共産党より仕事してないんやけどな。騒ぐだけで政策通した試しがない。
学生は社保払わないから収入増えてお得!って主張だけど、前原の高等教育無償の方が8,000億円で可能だから7兆円減税よりマシだしね
178万ならまだしも103万→123万程度の引き上げじゃ他の労働層も対して手取り増えないし、マジで言ってる感だけのポピュリズム
で国民民主は「若者の手取りを増やす」スローガン以外は、緊急事態条項と憲法改正推進、優生思想の最悪の極右化してるし
おそらく何年後かに「103万の壁」が忘れられた頃、こっそりと防衛税を3〜5%に上げてくるよ。7兆円は丁度、防衛費予算と同じだから
お前学習能力ないんかと
いまだに減税分どっから調達するのかチンアゲさんは言ってないのな
参政は季節性だな。インフルが流行るとマスクワクチンが話題に上る影響
維新が犯罪者出しすぎ落ちぶれすぎて、維新と協力を未だ言ってる立憲に民衆が嫌悪感抱いてるんちゃう?ワイがそうやし
そう思わんが日本ってそういう風習だからな
横からだけどMMTって国債発行しすぎて買い手付かなくなったらどうなるの?
元は同じ党だから?
災害の多い日本できちんと被災地に向き合う姿勢はある意味何より大事だと思うけどな。
子供を持つ親が『一部の人』になってしまった日本ヤバくね?
ここだとネトウヨの自演もあるから…
こういうところでチマチマ印象操作するネトウヨも居そう
もうこの時点でMMTを理解してないね。日本政府と日本銀行が日本円と日本国債の発行者であることの意味も分かってない。
MMTはインフレに気を付ける立場なので、国債を発行しすぎるという状況が成り立つ前提の説明を求む。日本政府と日本銀行は日本円と日本国債の発行者なのに、どうして買い手がつかなくなる前提が成り立つのか?以上の二点の説明を求む。
立憲と参院選協力するしかいってなくない?
偉そうに喋ってる時点で処分も何もなかったようなもんだよな
「役職停止」とは一体なんぞや?
政治家なら身内の身辺にも気を使うべきだと思うがな。玉木は兄弟どころか家族すら不倫して見てなかったみたいやし叩かれても仕方ない。加害者をここぞとばかりに叩く癖に玉木だけ擁護する信者がおるのが不気味に感じてしまうわ。
所詮は逆張り政党よ
未来が何一つ見えない
パヨク乙
玉木さんは安全保障の議論もしてるから
玉木「安全保障の議論というのは、いついかなる時に国民が血を流す覚悟ができるか」
国民に血を流させないようにするのが安全保障の議論なんだけどな
国民民主は後ろ盾になってる連合が立憲と連携していくようにって玉木に伝えてるので
あまり暴れすぎると連合が手を引いて得票が減る上に選挙運動がしづらくなるという弱点があるんだ
陰謀論振り撒いてる某議員も忘れるな
「間違った政策=積極財政」だとなぜ気づかないの?😵
じゃあ君の主張通り、日本の財政は破綻しないっていう主張を受け入れたとしても、
日本の政府債務がgdp比250%に膨らんだにもかかわらず経済成長せずに、片や、台湾や韓国はgdp比30-50%で日本よりも経済成長しているのか、君はその理由を説明しな。
政府支出が経済成長率を決するなら、日本は世界でもっとも政府支出をしたにも関わらず、経済成長せずに、台湾韓国は経済成長しているのか。
消費税もヨーロッパに比べて格安にもかかわらず、日本はヨーロッパよりも経済成長していないのか。
なんで今の日本は円安なのか、物価がインフレしているのに、中央銀行が利上げできずにいるのか、
全部政府債務が膨らんでいるせいだよw
立憲が何もしてないと思われるのは当然
じゃあ減税だけで予算案反対するような暴挙には出ないんだな。
他国と比較しても何の意味もない。日本の場合は中間層を殺す政策をしてきたせいで労働者への分配率が下がってるせいだ。お前にはこの点を流しそうめんのコース変更に例えて何度も説明しただろ。いい加減にしろこの会計士志望の学生高額納税者デマ野郎が
因果関係を示すデータを出してみろ。結果から無根拠に因果関係を無理やりこじつけるなんざガキでもできるわ
お前はまず自分の日本が財政破綻する仕組みを説明するか、それができないなら自分がデマを言ってることを認めて謝罪、撤回しろ
コロナ禍でさえ消費税を下げるどころか増税した国と減税した国を引き合いに出すとかあ頭狂ってんだおよおめぇは。何度も同じこと言わすなこのカボチャ頭の似非会計士志望学生高額納税者ロールプレイ野郎が。
おまけに相変わらず党内まとめられない野田が江田と減税論で真っ二つやからな
支持率上がる要因がひとつもないからそらそうなる
トランプ見ててもそうだけど実際に何をやってるかなんて関係ないのを痛感する
ゲッペルスの嘘も100回言えば真実と言ってるし昔から宣伝戦略はそうなんだろうけどSNSの登場でそれがより強くなった
安倍もそうやったろ 言ったもん勝ちのやってる感だけ出す政治家がやりたい放題するのをどうにかならんかね
財務省はアベノミクスに反対派やったやろ
財務省に押しつけるのは無理があるわ
しかも政治主導と言ってアレやで
普通に政治家と安倍みたいな政治家を総理にし続けた国民の失敗
佐川みたいなのもそうやけど忖度官僚ばっか強権で出世させてまともな官僚左遷させたらああなるわ
そりゃ金の事を訴えてる国民民主が支持率上がるのは当たり前ではあるんだよ
夫婦別姓とか一部の尖った運動家の望む事ばかりをやってちゃダメだし
制度が変わるって何か面倒だなあって思う人もまだまだ多いと思うんだよ
自分たちがちゃんと政権を取った後でスムーズに移行させる方法を考えておけば良いだけで
今やらなければという問題ではない、野田執行部はあまりにも取り違えすぎてる
他国と比較しても意味がないって(笑)(笑)
さんざんお前こそ他国と比較してたやん(笑)(笑)
まあ、積極財政(笑)とやらを今後も続けて自分は働かずに努力もせずに金をもらい続けようとするお前の存在が日本の経済成長率下げてるんだよ(笑)(笑)
なら、お前が財政赤字膨らませも問題ないという経済学論文発表しろよw
ノーベル経済学賞受賞できるよw
問題は党勢拡大をした後にはイエスマンしかそろっていないから、玉木の政治的失敗をリカバリーできるやつがいないので実際に政権をやらせれば確実にやらかすってこと
あと円ベースでいくら手取りを増やしても今の円安容認路線では実質賃金はむしろマイナスでしかないってことを支持者は理解してないってことがヤバい
清滝教授からのお言葉w
https://m.youtube.com/watch?v=4ljUIQrwvTw&pp=ygUV5riF5rud44CA6LKh5pS_56C057a7
そのことがまさに政府支出と経済成長率の関係に当てはまるんだよw
積極財政派こそ因果関係だと証明しろよw
身内の心地よい事に終始してるから国民の求める部分はどこなのかリサーチする力が無い
賃上げとか国債発行とか言うけど要するに国民はインフレ圧に苦しんでいる
ハリスが負けたりトルドーが辞任したり全部同じなんだよ
なのに生活と金の問題を最優先に出来ない、自分たちのやりたい事しかやらない
この野田執行部の政治勘スピード感のなさににはほとほと呆れるばかりだ
夏の衆参同日で妥当な結果は出るでしょう
円安是正支持の当時の泉健太代表が叩かれて、多くの国民はマイナスでしかない円安容認派の玉木が持ち上げられているんですが・・・
ヨーロッパではコロナ後、財政引き締め行っただろwww
日本はコロナ後も財政引き締めせずに過去最大の予算を組み続ける模様w
なお、経済成長率最下位な日本ww
イギリスの増税の記事
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241031/k10014624451000.html
アメリカの歳出削減の記事
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024112100272&g=int
一方、日本
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241225/k10014678301000.html
赤字国債30兆円以上するみたいですwなお、今年も経済成長率最下位の日本w
元々自民支持だったけど数多くの不祥事で嫌気が差して立憲支持に流れたって人達が今度は国民民主に流れた可能性も…他には保守思想寄りの元立憲支持者とか…
今年も積極財政するのに経済成長率最下位を記録する日本さん(笑)
これでも「日本は緊縮財政」とか言う嘘をつき続ける積極財政派さん(笑)
ノーベル経済学賞に一番近いとされる日本を代表する経済学者である清滝教授からのお言葉w
https://m.youtube.com/watch?v=4ljUIQrwvTw&pp=ygUV5riF5rud44CA6LKh5pS_56C057a7
積極財政派はいつも、日本は破綻しない、の一点張りで、日本は過去30年にわたり積極財政をし続けたにもかかわらず、経済成長しなかったことを棚にあげるからな。
日本は過去30年積極財政で財政赤字を継続した結果、gdp比249%の政府債務抱えてるのに、その事は一切無視。
一方、台湾韓国はgdp比30-50%程度の政府債務に押さえ込みながら、日本よりも経済成長率高く、一人当たりGDPも日本超えを達成。
今年も、台湾は財政黒字だが、財政赤字40兆円前後の日本よりも経済成長率高い。
人間集まるとどうしても頭悪くなっちまうからなぁ。構造上無理かもしれんわ。ましてSNSで馬鹿が集まってエコチェン起こるし考えれば考えるほど思いつかんな。
真っ当な反論できないんだね積極財政派の皆さんw
まぁ別にこれ不倫どうこう関係なしに政策に対する批判やしええんちゃうか。不倫に言及し始めたらどの口ってなるけどな。
パヨク乙
これが暴挙に出るんですよ
フィーバーなんてありえん
福島と能登で好き勝手やったのはいまだに忘れん
115やけど分からんから聞いとるんや。
日本国債買いたいっていう需要より発行額が多かったら余った分の国債どうすんの?
財政破綻しない仕組みと経済政策の良し悪しは別問題だといい加減学習しろよアホが
質問者が理解できない状況の想定に反論なんてできるわけないだろ。
自分でさえ理路整然と説明できない事態なんて、ただの妄想ってことや。
紙の保険証と夫婦別姓にこだわる立憲民主党!
これからはもっと差がつくと思うよ!
参院選挙が楽しみになってきたね!
つまり、市場が日本国債買わなくなったら日本破綻やん
また勝手に集団の意見にすり替えてるホンマキモイなお前。デマや詭弁しか言えんなら出て行けというのは正常な議論空間を保つための正当な行為やぞ
リベラルが護憲を前面に出すようになってしまって、民民が積極財政を唱えるようになった。
立憲は与党になる気はないんじゃない?
むしろ大連立で与野混合政権を狙ってそう。
でも自民や民民の党員とか支持者でも、夫婦別姓には賛成の人多いんだよね。
お前は思考放棄して権威主義の詭弁に走ることしかできんあほなんやな。
自分で理路整然と説明できんから他人の言葉をうのみにするしかないんや。
日本政府は日本国債、日銀は日本円の発行者やで。これは日本円や国債の売買額に上限は存在しないことを意味するんや。対して民間は組織だろうが個人だろうが、民間経済の行動原理の中でしか金を稼げないし、国債を入手できない。これは言い換えれば日本円や国債の売買できる量に上限があるということや。
こんなもんがどうやって、売り浴びせで競り合って勝てるというのだ。
自分でどうしてそんな事態を導き出したのか説明してみろというのが理解できんのか
国民民主はなにができたん?
なにもできなんだやん。どうせ君夏には別の政党支持してるよ。
円安の原因は莫大な政府債務ですよ。
あと、イギリスのトラス政権の失敗は覚えてますか?😩
そして、財政赤字膨らませて問題ないなら、なんで、各国は財政再建しようと躍起になってるの?😞
トラス政権の失敗覚えてないんの?
清滝教授からのお言葉
https://m.youtube.com/watch?v=4ljUIQrwvTw&pp=ygUV5riF5rud44CA6LKh5pS_56C057a7
なら、お前は今すぐにでも論文発表しろよw
ノーベル経済学賞受賞できるで(笑)
なんで、過去30年積極財政した日本が経済成長率が一番低く、緊縮財政の韓国台湾が経済成長率が高かったのか、答えてみなw
つまりMMT理論って『何があっても必ず国債は買われる』という前提に成り立ってるの?
政策活動費や予算は国民の税金の使い途の一つであるため、幼児と脱税犯を除く全国民に関係があるのではないか
産経は疑って良い…良くない?
イギリスの増税の記事
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241031/k10014624451000.html
アメリカの歳出削減の記事
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024112100272&g=int
これメンス
安倍以降で評価の基準下がりすぎや
立憲に投票してた人に立憲を支持していた人以外にアンチ自民がおっただけやろな
そこが立憲から民民に鞍替えしただけやろ
年寄りの方が圧倒的に多いからな
「募ってはいるが、募集はしていない」方式や
そら自民以下の支持率しかない政党の方に問題あるよ
民民は今のところ風に乗ってるだけで地盤がないから安定はせんよ
大阪にしろ名古屋にしろ地域で与党取ってるところは地域で余程の失策がない限りやっぱり強いよ
もう通ったんか?
経済成長率と暮らしやすさは比例関係にないからな
海外に比べれば日本の物価はかなり抑えられてるからこそ賃金上がらんのやろ
何やかや言うて日本の賃金と物価は年間生活者が暮らしやすいように低く抑えられてると思うけどな
地域の支持率が盤石ならいくらでも出直し効くからな
左派政党は年々支持者が他界して減る一方やけどな
左右を対立軸にしてる限り立憲共産社民は落ちるしかないよ
玉木は加害者ではないやろ?
まあ地方の岩盤が硬いから同じところで食い合うしかなくて伸ばせないってのはある
それに民民は地方知事に喧嘩売ってるから東京とか都市部でどれだけ伸ばせるかじゃね
夫婦別姓目の敵にしてる時点で思想ダダ漏れやぞ
経団連が要請して国民の多くが賛成して反対してんのカルトだけって事実を受け入れろよ
産経は改竄するか誘導するかだから無視して良いよ
賛成はしてるけど優先順位は限りなく低いってやつやろな
不倫を叩いたならともかく、政策批判ならそれ関係なくね
誰が言ったかだけで判断する人?
ここの住民の民度や法理解やと、犯罪者や加害者が身内にいたらそいつら一族全員サンドバッグにしてええて考えなんやろ
自民と維新の支持者が殆どだろ
そもそも立憲には投票しない連中
小西と原口みたいなのが立憲の主流になるくらいなられいわの支持率が上がるんちゃう?
左右を対立軸にしてたのはどちらかといえば自民と維新だろ。とくに維新
自民の不祥事で島根ですら立民が勝ったのに、自民擁護して立民叩いて補選で惨敗した馬鹿、失礼馬場幹事長には笑ったわ
立民の政策も国会での活動も何も知らずに書き込んでるだけ
そもそも右派を叩かない左派とかないやろ
寧ろ山本叩きに便乗してボランティア軽視して復興投げ出してる馳の無能が晒されてるやん
昨年の立憲が成立させた法案で目玉と言えるものって何かある?
お前が産経読者か日本会議系カルトなだけ
反対してるほうが活動家だろ産経読者かよお前
読者を誘導して判断を誤らせる典型的な詭弁
1金利差は通貨価値に影響を与える
2国債発行が嵩むと利払費抑制の為、政策金利が上げられない
1は常識、
2は{「政府純利払い費対GDP」を財政健全化を測る指標に用いるのが世界の主流になっている。}から
お前の好きそうなれいわ新選組より
日本銀行が国債の引受けを行わないのはなぜですか? : 日本銀行 Bank of Japan
https://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/op/f09.htm
なんか古臭いってのは分かる
左なのになんか保守っぽくなってるっていうか
もうちょっとカジュアルになれないんかな
別にそんな極端なところにポーンと思考飛ばなくていいと思うけどね
SNSは全員が全員そうみたいな切り口の方がよっぽど危険じゃない
たとえば立憲なんて教えてケンタとか分かりやすくしたコンテンツやってた頃はshort再生1万超がポツポツあったけど
今なんて本当に終わってるよ・・・野田代表が椅子座ってボソボソ言ってた所で誰も見たがらない
まずユーザーが欲しい物を提示しないと訴えた所で見てもらえない
安易にエコチェンとかそういう浅い話に持って行くとSNS戦略試案の話は出来ないよ
共産党は共産党の考える今のネットってこうやろ?をやってるから壮絶にズレてるだけかと
ダンスが最近流行ってるんやろ?で珍妙に踊ってみたり
歌が流行ってるんやろ?でこれまた珍妙な弾き語り出してみたり
あるいは選挙前になったらゆるーい児童番組に模した質問コンテンツとか
見てる側はこいつらこっちを小馬鹿にしてんのか?としか思われないと思うけど
効果のない事を古いどころか今風だと思って本当に凄く真面目にやってしまってむしろ終わってるケース
歌が流行ってるんやろ?でこれまた珍妙な弾き語り出してみたり
これすごく個人的で政治とは関係ないけどね。
YouTuberやVチューバーが「歌ってみた」をよく上げてるけど、素人の歌とか聞いて何が楽しいの??プロのシンガーの聞きたいよどうせなら。
彡(゚)(゚)<ご指摘を真摯(しんし)に受け止め、注釈を入れさせていただきたい
そんなマヤカシで喜ぶなんて
壁なんて本当は無いんだがね
アドとかそっからプロになった奴もおるからね
青田買いやないけど街中で弾き語りしてる奴にファンが着くのと変わらんよ
知り合いとカラオケ行く感覚の延長やろ
カラオケとか行かないんだろうけど
今だと外国人犯罪に減税だけで国民民主並みの支持率なんてあっという間よ。
それは自民、公明、立憲、共産の功績や
国会で働いて細部をまとめてるのはこの四党だし
民民の政策なんて全部自民が決めたのだから自民党の功績にしかならんのだが
mmt派にその論理を理解できるはずがない。
一人当たりの税収は外国人の方が高いという不都合な事実
だって一にも二にも経済を主体として政策を注視するからよ。
国会で予算をまともに審議してるのは自民、公明、立憲、共産の四党だという
予算という日本経済で一番大切なものを疎かにしてる政党が支持が伸びて本当に仕事してる人達が報われない方をなんとかしないと日本は没落し続けるとしか
こどもには分からんよな
「日本国民」ではなくXのアホ向けのアピールだろ、それ
スキャンダル持ち出して聞いとるだけで、時間なくなったら審議不足!って騒いでるだけやし
そういうところもアカンから支持率上がらんわけだ
共産と違って立憲野田が増税肯定だから、野党としても機能しとらん
ただ自民や国民民主のマネをしろとは言わんがインターネットの広報が弱いと思う
国会中継くらい見ろよ、デマ書き散らかす暇があるなら
むしろ「悪夢の民主党」ど真ん中の玉木vs無関係の米山やから「普通の日本人」的には玉木を支持する理由がないわな
管理人さん、追記の注釈ありがたいです
嘘を付くな
極々少数にしか需要ないから優先順位低すぎるだけやろ
ここやと自民にはいっさい妥協せず徹底抗戦したら支持が集まるって人も多いとは思うけどどうなんやろね?
ジェンダー平等と夫婦別姓導入をアピールすりゃええんちゃうか
ネトウヨに媚びない真っ当な政治を目指せば自然と政権交代よ
夫婦別姓や消費税廃止と共に、憲法改正を主張したらいいと思う。
特に憲法9条は改正派の人が多い。自衛隊の明記くらいはしたらいいと思う。
ウクライナ戦争以降は、護憲だと票が取れない。
知り合いとカラオケくらい行くぞ、、、。どういう透視だよ。
日本会議と統一協会っしょ。
自民=放火魔
財務省=消防士
消防士としての能力不足を批判するならわかるが、放火魔と一緒くたにするのは無理があるわな
ヘイトスピーチ禁止法を制定してネトウヨを全員監獄に送れば支持率急上昇間違いなし
迷いや不安な時代には頼もしい。
政治が金を無駄(費用対効果無視)にバラマキで使ってるから
じゃないかとしか思えんな。
あと国債は外国人も保有してるから、円の流通量が増えて価値が相対的に下がれば損するだけだから、円建てでも当然外人は買わなくなるし放り出す。
日本人が買ってるから~てのは虚構だろうね。
プロのシンガーの歌以外に異議を見偉大していないようなので、そこからの類推だね
記事に無関係な自分が足りネタであることも含めて、自分の書き込みの異質さを読み返してみたら?
こいつらに騙されてると行き着く先はウクライナやマジで気をつけろ
ただ色んな人と話してると国民民主党を支持している人は、玉木が財源を言わないのをいいことにその取り先を個人の気に食わない人間(老人、左翼、自民党、宗教団体など...)を自由に想像して支持している節がある だからこそこんなのはうまく行くわけない、「コスパ」のいい景気刺激策が必要だと強く訴えなければいけない
まあ本当に国会で何もしてないのは玉木榛葉古川のトロイカ体制で自民党と密室政治してる国民民主党なんだけどね笑
それで世の中良くなるんだから問題ないだろ
建前よりも本質を見ようぜ
それな。民民票もそれも根っこは同じだろうな
少数だとか優先順位低いだとか
ここでも早速沸いてるか
自民だって経団連の後押しがあり経済的なメリットもあるから今通しておけば日本会議の妖怪しか文句言わないから今がやり時としか
日本会議や統一協会と同じこといってら
優先順位だのとねけぬけと
夫婦別姓については経団連が賛成してるくらい経済的なメリットが高いのに
だから日本は取り残されたと
要因がないのに下がってるほうが余計まずいやん
刑法廃止
レイプ合法化
こんな愚かな連中をアメリカが隠れて支援するわけないと
アメリカなら自民党を堂々と支援するとしか
とはいルーマニアみたいな例もあるし日本を腐らせるために外国勢力がSNSを使って隠れて工作してないとはいえない
左右関係なく勢力が小さくて仕事できない口だけ奴らが伸びるようにする
自民公明がまともに審議してるわけねーだろ低能
統率力が既存政党でもぶっちぎりで低いわ
そら右派が政権を握ってるんだから野党である左派が叩くのは当たり前だとしか
むしろ自民と懇意にしようとする国民の方がおかしいわ
インフレが進んで債権の利率を上回れば、持ってるだけで損にしかならないので、誰も買いたがらない。債権の年利が5%でもインフレが年10%も進めば買う価値がないことは誰でもわかる。
なもんで、その辺の詭弁で財政騙りMMTいう輩は詐欺師と変わらんし、政治なんてやらせたら恐ろしいことにしかならない。
経団連すら賛成してるんだよなぁ
需要がないのは同姓の方だぞ
まあ別に弟のやらかしは関係ないわな
本人の不倫は問題だけど
統計データを出せんやつが何言っても無駄や
④国債や通貨を発行しても物価が上昇するだけである
通貨発行と物価上昇には直接的な連関はない。(カヘイさん作成)
https://note.com/yukku_liberalism/n/n7073ac10f44b
いくら金刷っても実体経済の中で供給能力を上回るだけの需要に寄与する形で金を使わないとインフレにはならん。金を刷るのと使うのとでは全く違うことを理解しろ
まさしく詐欺師の詭弁やんけ。
MMTで国債発行して予算増やして、どうやってそれをコントロールするのさ。
そんな言い訳が通じるなら、FRBがインフレなんざ問題しないだろ。アホか。
政策金利を上げるのが難しくなるってのは215で別の人が述べてる。
本家MMTはなんぞ新しい方式考えてるが、普通に消費税を昔の法人税・所得税の累進課税に戻すだけでも効果ある。消費税減らすなら関税の問題も出てくるが、まあ今回のとは別の話やな
インフレコントロールは研究進んでて抑えるだけなら出来るでしょ
景気に冷や水ぶっかけるだけってのはなんとも雑な方法だなと思うが
問題なのはインフレじゃなくて、給与がインフレに追いついてない&格差の拡大でインフレに耐えられない人が出る事じゃないか?
馬鹿だな。政策金利は短期金利市場の短期プライムレートで、国債とは全く無関係やぞ
>本家MMTはなんぞ新しい方式考えてる
これはいったい何の事や?
国債の発行額増量って事実だけがインフレに結び付かないのはこの国が何十年という時間をかけて証明してんだよ。医療費や介護にだけ国債増やしてもインフレにならないことはもう十分わかってるだろ。
第一デフレになった国が中央銀行の金利の変更だけでインフレになるわけないやろ。ホンマなんンも知らんくせに罵倒だけはいっちょ前やで。
紐で引けても押せないという言葉も知らんのか
何で通貨の発行者が利払いに苦慮するんや。理屈言ってみ
ジョブギャランティプログラム、JGPってやつ
MMTの提案する目玉政策の一つ
政府がある程度の賃金で職を用意して、行けばいつでも職を提供する常時募集のアルバイトみたいな公務員制度
ただ、アメリカの仕事環境を元に考えられた政策で、日本で採用したとしても日本の労働者は賃金より安定性を好む傾向があるから、結局公務員の際限のない拡大につながりかねない
バブル前までの公務員がばかにされてた頃ならともかく、超低空飛行の景気が続いた今の日本じゃ採用は難しいと思ってる
いやこれは別に新しくもなんともないよ。以前から言われてたことや。そもそもこの考え方は不景気の時には政府が直接雇用する、即ち公務員を増やすのと同じで、この考え方をより拡張しているに過ぎない。しかも際限のない公務員の拡大につながりかねないというが、日本はすでに先進国で最も公務員が少なくなっている。
どうしてこんな矛盾した文章を書けるのかね?
>日本で採用したとしても日本の労働者は賃金より安定性を好む傾向があるから、結局公務員の際限のない拡大につながりかねない
バブル前までの公務員がばかにされてた頃ならともかく、超低空飛行の景気が続いた今の日本じゃ採用は難しいと思ってる
>日本はすでに先進国で最も公務員が少なくなっている。
ここは間違いか。でも結構低いはずや
つまり、利上げなどで流通量をコントロールすることなど漢考えておらず
国債発行で流通量増やしてインフレが起きようと、政治は知らんし責任もとらん、と。
そういう政策をするわけだわな、お前w
一定量までは持ち答えるが、限界を超えると一気には破綻する洪水の時の
堤防のようなもん、とされてる。
国債の外国人比率もじわじわ増えてる。
限界と言われるラインはあるわな。
何を意味の分からんこと言っとるんやお前。
まず大事なことやが、政策金利と国債の金利は別物と理解してるんか?
外国人がどんだけ持ってようが、民間の調達できる資金や国債の量には上限がある。何をもって限界などと言ってるんや
お前馬鹿か?
長期金利の決まり方は短期金利と異なり、債券市場参加者が持つ将来の経済成長期待や物価上昇期待など、長期に特有の要因が加味されて市場で決定される。
アホな政策で先が無いと「思われる」ことで、収拾がつかなくなる可能性がある。
短期金利(中央銀行の金融政策)の影響を受けないわけでは無い。
ギリシャの破綻で外国人比率について言われてるだろ。
馬鹿なのはお前やで。政策金利と国債金利の違いも理解しとらんやんけ。
政策金利の短期金利は短期金融市場の動き。
国債の需給バランス、国債の長短期金利はこの短期金利とは全く別に日銀が日常業務でコントロールしとるわ。
>民間の調達できる資金や国債の量には上限がある
上限があるなら限界あるやんけ。
MMTやってコントロールできんのかよ?w
なんやギリシャがユーロとの固定相場制で日本の変動相場制とは全く違う事も理解しとらんやん。
お前ほんとばかだな。限界があるのは民間の方やぞ
つまり実体経済無視ってことやろ。
お前バカすぎて話にならんのやけど、MMTって政策じゃなくて金融オペレーションと政府財政のメカニズムを分析するための枠組みやぞ
財政状況に対する不信感から国債利回りが大幅に上昇したことで、引受先の欧州の金融機関の経営悪化とユーロの下落招いたんだから、一国のみの日本の方が危ういやんけ。
お前がやろうとしてること、支持してることは無責任でガバガバの財政で経済悪化させるだけことやんけw
お前ほんとばかだな。ギリシャはユーロ導入国だから自国通発行権がなくなって、外貨建て債務が積みあがるから財政破綻のリスクがあるんや。
日本は変動相場制で全部自国通貨建ての債務しかないんやで。どうしてこれで財政が悪化とか、債務不履行になるとか言うんや。
お前が日本の前提条件を理解せずに妄想で勝手に騒いでるだけや
経済理論と言えば一言で済むだろ。アホかよ。しかも机上の空論的な批判の多いもの。
おまけに匿名掲示板で主張する奴は胡散臭い詭弁野郎ばかり。
そら財政悪化しても、EUが引き受けてくれるから欧州の限界が来るまで破綻しませんてだけの話でしかないやんけ。
>経済理論と言えば一言で済むだろ。アホかよ。しかも机上の空論的な批判の多いもの。
おまけに匿名掲示板で主張する奴は胡散臭い詭弁野郎ばかり。
お前が何もわかってないうえにデマと詭弁で中傷してるのが悪いんやで
実際にギリシャは最終的にはユーロ中央銀行にユーロを融通してもらったんやが?
欧州の限界とかそんなんじゃなくて、支払い能力の限界が問題になるんやぞ
詭弁屋の詭弁を否定してるだけだろ。
お前はインフレにならんとか、コントロールできるとかて話にならんじゃんかよ。
麻薬使いたいけど健康考えない、てだけのジャンキーみたいな話やし
そんなもんに付き合えるかw
だからギリシャがユーロ発行しまくれば、いつまでもギリシャは破綻しないが
EU経済は滅茶苦茶だろ。
またそうやって抽象的な言葉でわけわからんくして逃げてるな
それは多国間共通通貨を導入した国やからで日本とは無関係やぞ
逃げてんのお前だろ。
>金刷っても実体経済の中で供給能力を上回るだけの需要に寄与する形で
>金を使わないとインフレにはならん(273)
たとえば、どうやって実体経済の中で使途を決めて金を使わせるんだね?
は?公共事業とかやることは山ほどあるやろ
ギリシャ一国だけの話なら、欧州全体に波及する前に、ギリシャがインフレで経済持たんだろ。何の説明にもなってないぞ。
ユーロ導入国同士で景気差が生じるから景気のコントロールが難しいこと言ってるんやろ。それが日本には関係ないという話や
つまり公共事業の名目でバラマキやれば経済が好転する。
今好転しないのは、金額が少ないからってな話にしかならんだろ。
現在以上の放漫財政一直線やね。
例えば万博などにもMMT理論でバカスカ金つぎ込めばいいてな話かよ。
ますもすもって何御説明にもなってないぞ。
放漫財政のギリシャがMMTで放漫財政に突き進めば景気が良くなって財政が上向くんか?
あのな。MMTが指摘しとんのは、一定条件さえ満たせば財源の議論は不要というだけであって、経済対策の妥当性については細かい議論が必要なのも指摘しとるで。しかも公共事業というのはあくまで一例にすぎんのや。なんでそれしかしんと考えるのか、あまりに短絡すぎやで
MMTの正しさと経済政策の妥当性は別問題や。ここの混同をまずやめてんか
ヤバいことになるのは自明だろ。大昔の戦費調達のための日銀引き受けと同じ匂いしかせんわ。
万博に無限に金突っ込むんか?て話で分かりそうなもんだろ。景気は多少良くなっても、一過性で負債ばかり膨らむだけやろ。
クールジャパン政策で莫大な赤字垂れ流して、ほとんど無駄だったが一部だけは成功しましたてな、利権膨らませて負債増やすだけの話にしかならんやろ。
机上の空論はいつも正しい。
理想的な共産主義が聖人であることを要求するようなもんや。
夢は夢と割り切って、MMTなんざ忘れろ。
だからなんで勝手に無制限に突っ込むとか言う話になるんか?さっぱりわからんねん。
財源の議論は不要というのと、際限なく予算をつぎ込んでいいなんて話は全く別物やぞ。
君が問題にしてるのは予算の源じゃなくて、金の使い方や。MMTじゃなくて政策の妥当性やろ
きみはまずMMTのどこが間違ってるのか指摘できるようになってからにせい
ここを読んだ方がええ
MMT・積極財政によくある批判リスト
https://note.com/yukku_liberalism/n/n7073ac10f44b#KIT7p
⑨インフレは一度起きたら止められない。MMTは物価上昇を無視している
MMTは強烈にインフレ率を意識する立場である。インフレ率が高くなるのは、需要が供給を上回ったときである。だからMMTはJGP(雇用保障プログラム)を通じて完全雇用を達成し、供給能力の維持に努めるように提言する。これはMMTではなく持論であるが、教育や研究などで供給能力の底上げを目指すことも有用なインフレ対策である。また、防災インフラの整備などで災害時に供給能力が破壊されないように備えることも重要である。
政策の妥当性なんてのは体裁でどうにでもなるだろ。
財源という予算の枠組み外せば歯止めは効かない。
実体経済云々は、バラマキだろうと予算増やせうという話にしかならん。
韓国の例はで考えると、前の一政権のみで建国来の債務に匹敵する国家負債積んだという話だが、政権与党が同じなら批判なんて出てこんし、歯止めもきかんやろ。
>インフレ率が高くなるのは、需要が供給を上回ったときである。
だからMMTはJGP(雇用保障プログラム)を通じて完全雇用を達成し、供給能力の維持に努めるように提言する。
完全雇用を達成するとインフレが起きないという理屈がわからんが?
アメリカは実際日本と違って不景気の時は大量にお金刷るからな
バイデンは刷りすぎてインフレ率10%弱まで行ってアメリカ人の生活苦しくなってたから上限はある。インフレ3〜4%を維持しながら刷れば良い 最も経済成長するインフレ率が3%ぐらい、これを越え始めると国民生活が苦しいし、それ未満は経済成長しにくくなる
それはもう民主主義の話なんやが。結局君はMMTの間違いを指摘できてないし、政策の妥当性については完全に別の話なんや。韓国政府の場合はドル建て債務が問題になっとるんや。だからギリシャと同じでこれまた日本とは関係ないんや
今のアメリカのインフレは経済政策のせいじゃなくて、ウクライナ侵攻による原油と物流の混乱のせいやぞ
MMT創始者「国債は発行せず金利もゼロでいい」 ビル・ミッチェル教授インタビュー【前編】
https://toyokeizai.net/articles/-/721599
今のインフレはMMTとは関係ない ――供給制約によるインフレということですか。
これは著しい供給サイドの収縮だった。ただ、われわれはコロナの対処法を学び、規制も緩和され、工場も稼働し始めた。人々が仕事に戻り、輸送システムも回復した。世界は少しずつ元の秩序を取り戻し始めていた。
問題をややこしくしたのがロシアのウクライナ侵略だ。ウクライナは小麦などの穀物を大量に供給しており、黒海でのロシアによる輸出妨害がサプライチェーンの破壊につながった。
OPEC(石油輸出国機構)はこの状況を利用して原油の供給を制限し、価格をつり上げた。これらすべてがつながって、今のインフレを生み出しており、需要抑制型のインフレ対策は適切でない。このインフレは政府の過剰な支出が原因でなければ、中央銀行の量的緩和政策が原因でもない。そしてMMTとも何の関係もない。今、「MMTの間違いが証明された」などと言っている人は、MMTを理解していないばかりか、インフレの実態すら理解できていない。
だから机上の空論だと言ってるだろ。
私はそう考えてる、おかしいところはおかしい現実には無理としか言いようがない。
324については完全雇用が、需要に対する供給を担保するというような理屈が意味不明だよ。需要のコントロールが必要になる道理だろう。
供給が需要を上回れば不景気だが、需要が旺盛で消費が活発でないと景気が悪いとなるのが基本だし。
つまり原油(資源)確保しないと、完全雇用なんて達成してもインフレは生じるてな話にしかならんやんけ。
そんで基軸通貨に対して貨幣価値が下がるとインフレの影響が大きいて事だろ。
>>337と共に
コメントする