1: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 19:14:51.69 ID:1ByWy97K0
4月開幕の大阪・関西万博の運営費が赤字となった場合の対応について、吉村洋文・大阪府知事は7日、「もしそうなれば(国、経済界、府・大阪市の)3者で協議する。これから開幕に向けて何かすることは考えていない」と報道陣に述べた。これまでは開幕前に3者で対応を検討するべきだとの考えを示していたが、方針を転換した形だ。
2: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 19:15:20.27 ID:1ByWy97K0
人件費やイベント開催などに使う運営費は1160億円を見込み、その8割超を入場券収入でまかなう方針だ。ただ、2023年11月に始まった入場券の販売は、開幕前の売り上げ目標として掲げる1400万枚の半分程度にとどまっていることから、関係者からは「赤字リスク」を懸念する声が出始めている。
3: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 19:15:30.17 ID:1ByWy97K0
吉村氏は記者団に、「赤字にならないように今は一生懸命やっていこうという時期だ。(赤字になった場合の)割合はこの負担で、とかいう時期ではない」と語った。赤字になった場合に税金で穴埋めする可能性については「3者で協議することになると思う」と述べるにとどめた。
4: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 19:15:35.21 ID:1ByWy97K0
また、吉村氏は「中身をできるだけ発信して多くの人に行ってみたいと思ってもらうことが重要だ」とも強調。前売り券の販売目標は「非常に高い目標」との認識を示しつつ、会期全体を通じた2300万枚の販売目標については「(万博の)中身がSNSなどで一挙に広まれば達成できると思っている」と語った。
https://www.asahi.com/articles/AST1721TGT17OXIE01WM.html?iref=comtop_7_02
https://www.asahi.com/articles/AST1721TGT17OXIE01WM.html?iref=comtop_7_02
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736244891/
6: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 19:17:02.22 ID:1pVIlcx/0
終わってから赤字やったら誰が補償するんや?
府民?
府民?
11: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 19:19:34.01 ID:QKjCJlG50
>>6
国民7割
府民3割やろな
国民7割
府民3割やろな
21: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 19:33:15.86 ID:hRsmV9y00
>>6
万博赤字負担増税やぞ
万博赤字負担増税やぞ
7: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 19:17:08.08 ID:d/s+K+J7M
政治家なんだから先のことは考えとけよ
9: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 19:18:21.90 ID:QKjCJlG50
そのうち大企業に配っても余るからそこらのスーパーのレジ打ちにも配りだすから大盛況なるやろ
10: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 19:18:29.55 ID:rsv98Xw20
仮定の質問はやめてください!
13: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 19:20:47.82 ID:7OoyJeqPd
東京五輪の2兆の赤字はどうなったんやっけ
14: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 19:21:35.97 ID:E5hCyv7I0
税金でお遊び楽しいねぇ~
16: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 19:24:03.25 ID:MUpITiz80
始まる前はこれ
終わった後は終わった事だからと誤魔化す
自民仕草そのままじゃんこいつ
終わった後は終わった事だからと誤魔化す
自民仕草そのままじゃんこいつ
17: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 19:25:56.11 ID:PVj0CdTm0
やる前から赤字になるかどうか考えるやろ普通
19: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 19:28:06.19 ID:PbmghJ/oa
聖帝しぐさ
22: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 19:34:07.34 ID:tKp5D0HR0
万博が維新の終わりになる可能性ある?
1: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 19:05:18.67 ID:fyIBVC6x0
(抜粋)
前売券の販売状況 運営側の目標下回る
大阪・関西万博の前売券の販売状況は、運営側の目標を下回っていて、開幕までに万博への関心を高められるかが、依然、課題となっています。
大阪市役所前 開幕まで100日のカウントダウン
実施主体の博覧会協会は、前売券の販売目標を1400万枚としていますが、先月25日時点で、740万枚余りにとどまっています。
経済界は、700万枚を目標に前売券の購入を呼びかけ、すでに多くの企業がこれに応じていると見られていますが、関西では、20万枚を購入している関西電力と、15万枚を購入している大阪ガスが、さらにそれぞれ5万枚の追加購入を決めています。
前売券の販売状況 運営側の目標下回る
大阪・関西万博の前売券の販売状況は、運営側の目標を下回っていて、開幕までに万博への関心を高められるかが、依然、課題となっています。
大阪市役所前 開幕まで100日のカウントダウン
実施主体の博覧会協会は、前売券の販売目標を1400万枚としていますが、先月25日時点で、740万枚余りにとどまっています。
経済界は、700万枚を目標に前売券の購入を呼びかけ、すでに多くの企業がこれに応じていると見られていますが、関西では、20万枚を購入している関西電力と、15万枚を購入している大阪ガスが、さらにそれぞれ5万枚の追加購入を決めています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250103/k10014684611000.html
2: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 19:05:53.69 ID:fyIBVC6x0
これ単に企業にチケット押し付けてるだけになってないか?
橋下徹さんや吉村知事は本当にこれでええんか?
橋下徹さんや吉村知事は本当にこれでええんか?
85: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 20:11:23.58 ID:dQXkU9qba
>>2
日本の政治っていつもこんなんだろ
日本の政治っていつもこんなんだろ
4: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 19:06:37.62 ID:fyIBVC6x0
企業はこんなにチケット買ってどうするんやろ?
64: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 19:43:56.82 ID:3KLPQmU30
>>4
買えば買っただけ大阪府に恩を売れるからな
買えば買っただけ大阪府に恩を売れるからな
8: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 19:10:02.75 ID:niHuFoki0
どうせ購入した分を公共料金に上乗せされるんやろ
9: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 19:10:42.11 ID:ZK3STwC/0
どうせ血税で補うから問題ないぞ
18: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 19:14:20.16 ID:L5VL+UD1d
税金ロンダだよなこれ
24: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 19:18:12.12 ID:F8FRCCDF0
お友達企業にチケット買わせる簡単なお仕事です
33: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 19:21:47.45 ID:l9a841+aM
結局維新も企業と癒着してるのか
41: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 19:23:57.36 ID:3MZ4Pchb0
買っとけば税金で仕事回してもらえるからね
ただの利権チケットやん草
ただの利権チケットやん草
68: それでも動く名無し 2025/01/03(金) 19:51:55.06 ID:uW4GI55cM
自爆営業定期
コメント
身を切る改革を実行して維新で赤字補填しろよ
パヨクは文句ばかり言わずにばちーんと対案を出せ!
となると次は「国が充分に協力してくれなかったのが赤字の原因」とか言い出すのが目に見える
費用を維新と大阪だけで持つなら文句言わないけどさ
行かんけど。
財政調整基金2450億円は、「身を切る改革」として人件費や事業削減を続けたことで、大阪市の公共サービスの低下・抑制=住民の生活水準の低下と引き換えにして積み上げた額だけど、
大阪市財政に関する2024年2月の試算では、今後高齢化が急速に進むなかで万博・夢洲開発生じた地方債の返済が始まる2030年ごろから恒常的かつ大規模な収支不足(毎年200~300億円規模)が続くとしている。
この収支不足を埋めるとなると財政調整基金を崩すことになるが、その間に大規模災害等が起きれば財政調整基金を総動員せざるを得ず、一気に大阪市の財政危機が進む可能性が絶えずある。
「維新は住民の暮らしや生命をチップにして夢洲開発というヤバい博打に突っ込んでる」と揶揄されるわけやな。
みっともない語録ですよ、はっきり言って
ちょっと規模は違うけど横浜の開港祭もそんな感じやった
まるで「そうならないよう万全の体制を整えている」連呼で安全対策が不十分な原発建造を強行した安倍晋三みたいだ
対策を考えなければリスクは発生しないとでも思っているのだろうか
人が集まらないから夜遅くまでやって、シャトルバス出してしてたら予算オーバーですよ
最終的には公務員にフリーパス配って目標人数だけは達成してた
それのでかい版になりそうやね
この無敵論法やめろや
ごめん、間違って途中送信してしまった… 今迄もその手口で利権を貪る側は責任から逃げ失せて来たんだろうからな。今回も色々言い訳して逃げ失せる気なんでしょ?それを許して良いのかって話だよな。連中に落とし前をつけさせなきゃ駄目だろ。
前売り券買い取った企業も顧客へのプレゼントや福利厚生でチケットをさばくのも難しいみたいやね。
「万博行きたい」という人は、個人で買わなくても色んな知り合いにあたればダブついた分を融通してもらえそうやんな。
万博で赤字でも工事業者や職人の税金増えればOKだし来日や他府県からの旅行者がきて経済効果出ればいい。
赤字が経済効果での税収を下回れば問題けどな
韓国の平均点数は249点でOECD平均(260点)より11点低く、ハンガリーやラトビアと同程度だった
幼年時代青年時代を塾通いで深夜まで勉強してこの結果とは 徒労もいいところで
日本の成人、世界トップ級の知力 若年層がけん引 -日本経済新聞
「反対ばかり言って、これだから左翼は」というニキたちは
ぜひ万博の見どころを教えてほしいんやで!
「ただの祭りやから行きたければ行けばいい」と言う人もいるが、
祭りはやっぱり見どころとかあってこそやからな
ねぶた祭りはねぶたが見どころ。オリンピックはスポーツがみどころ
万博の見どころは?
>これだから左翼は
こんな事言ってる奴はいないぞ?パヨクガーと啼いてる動物はいるが
あなたの自説は、事業計画の評価としてあり得ないことを前提としてしまっているよ。
黒字になったら大阪が収入全取り
赤字になったら・・・さぁ?
と言う西のヨシムラ発言記事観た事ある気がする・・・記憶違いかな?
おらんか。ワイの周りでは「左翼は反対ばっかりでダメだ」に近いことを聞くんでな
でも、この問題に関しては「万博のここがすごい!だから行く価値がある。黒字化に協力してそんはない」と言ってくれれば、まだしも生産的と思うからな
万博の良さを勧めてくれる人を募ってるんやで
万博パビリオンに人を呼び込む目玉がないなかで、目玉いっぱいのデザインはもう詐欺紛いやな
(日本国レベルでの損失補填さえしなければ)
吉村は「これまでは開幕前に3者で対応を検討するべきだとの考えを示していたが、」ということなので、
前言を翻しているのが問題だよ
そもそも黒地にする必要がないというなら、「検討するべき」と言っていたのが嘘だったというだけ
電通とか?
やってる時に文句を言うな
済んだことに文句を言うな
いつものヤツやん
地下鉄中央線沿線イベントという立場からは、松島新地よりも面白いモノがあるか知りたい
その人らが「俺たちが財産を擲ってでも赤字を補填するから心配するな」とさえ
言ってくれたら、大半の人は「無関心」まで評価を戻すと思うぜ
よく分かんないけど、結構あるんじゃない?
北海道拓殖銀行とか山一証券とか武富士とか
赤字になろうと知らんわーいなら俺でも運営できるわ
リニア同様突き進む一択しかないだろうな
国技の改竄で黒字にするんやろ
大阪万博には空飛ぶ車 (ヘリ) があるんやが?
トイレのメタン爆発じゃ駄目だったようだ
バカは騙せるかもしれんが、日本は成長しないで。
正確には「空飛ぶクルマ」や
流石にタイヤが付いてないのりものを車は苦しいんやろ
これで失敗は予見済み
大阪在住の友達は「どうせいつかタダで手に入るもんに金使うんはアホや」って
言ってたわ
しかし行政とは地味なもの
これにバカは引っかかるが。
なぜ夢洲に決定か。
理由は一つ松井一郎の想い。
証拠は行政記録。
理由は柔軟性らしいで。
一方で大阪は、建設屋を無視した万博委員。
最後チケットの買い方説明の後に
鰻「チケットを買うまでが万博ですよ」
橋本「いや、会場に行って学ぶまでやがな」
で終わるねんけど、チケット売れ行きの不調が続く中でボケじゃなくて本音として受け取られてしまっている。
万博の実態、カジノとの関係、そういった事が知られれば知られる程・・・
その発想だと自治体は何のイベントにも金出せないぞ、美術展やら音楽祭やら
終了後
俺じゃない国だ国のせいだ!
そうだそうだ!
で解決。
それは大阪も予想したことだが
だからバスや船や空飛ぶ車など吉村は四苦八苦。
これはいったいなんだい?万博と韓国と何が関係しているって言うんだ
多くの人は「…無理じゃね?」と思ってたりするんやけど上に言えないし言ったら追い詰めらるもんね…
一兆円投資した東京オリンピックは黒字なんか?
初耳だわ
竹田のパパは行方不明
赤字の裏でウマーしてる主催者の関係者がいたらまずいだけで
逆に、黒字ならウマーしてる身内がいても良いのか?
くっそーお茶くみ日当20万円やるんだったわ
維新は大フィルやら浄瑠璃等の文化的価値の高い事業の補助金について散々圧力かけてきたのに、万博の杜撰な事業計画については擁護不能やろ。
「美術展やら音楽祭」といった自治体の文化事業を引き合いに出してるけど、運営費で数百億、下手すれば一千億以上の赤字が噴き出す可能性がある状況で、「批判したいだけ」とか言えるあなたの発想が異常だよ。
違う大阪の友人は「全然盛り上がってないよ」と白けてた。
維新は大フィルやら浄瑠璃等の文化的価値の高い事業の補助金について散々圧力かけてきたのに、万博の杜撰な事業計画については擁護不能やろ。
「美術展やら音楽祭」といった自治体の文化事業を引き合いに出してるけど、運営費で数百億、下手すれば一千億以上の赤字が噴き出す可能性がある状況で、「批判したいだけ」とか言えるあなたの発想が異常だよ
万博を何だと思ってんだ???
べつに赤字でもいいんだが、経済効果を連呼していた手前、維新は赤字にできない。
日本にとって不利な記事を誤魔化す為に韓国を利用する一般ウヨさんだよ
ごめん、これは61への返信の誤り
金にこだわってたんが維新。
経済効果ぁー!経済効果ぁー!
なので。
決定後 まだ始まってもいない、ゴチャゴチャ言われるのは心外
期間中 頑張ってる最中、ゴチャゴチャ言われるのは心外
終了後 もう終わったこと、ゴチャゴチャ言われるのは心外
一年後 そんな昔の事をまだ言ってるのか
単純な、チケット代ー経費、で赤字黒字を判断するのもどうかと思うわけで
やれば広報にもなるし赤字でも関連企業も潤うし、そこらの波及効果は無視なんだろ?
赤字だろうが良いんだよ、私服を肥やしてる奴がいないかチェックは必要だが
アレなんか完全に持ち出しやんw
赤字黒字の問題じゃないって話では?
大阪ワクチンが先か月からの帰還が先か
悩ましいね
でも行政が赤字でもいいんなら、交通系を国営にして欲しい
来場者がすくなければ、文化事業としても失敗じゃない?
とりあえず公共事業、意味を考えずに公共事業、穴掘って埋めてでも公共事業って考え方もあるだろうし、それで儲かる人もいるだろうけども……
というか63の意味がわからない
NYタイムズの「行くべき52か所」に「富山」《「大阪」》
だってさ
ここまでグダグダな万博は大阪を見逃したら一生見ることが無いってか?
国民総日銭暮らしの日雇いマンでほんと草
まあでも相乗効果とか持続可能性とかそんな小賢しいこと考えてたら仕事なくなるもんねえ
>東京オリンピックや宇宙開発事業でも『赤字』連呼してた
いまいち左派に同調できない理由がこれなんよ
イベント事はもちろん、新しい事業やら科学の発展への投資をすべて否定するんだよな
当時、民主党の事業仕分けに熱狂してた頃から何も進歩してないんだわ
万博の事業計画として「万博運営費用の8割をチケット収入、残りをグッズ等のライセンス収入などで賄います」という計画を立てて、予算を組んだら想定を大幅に下回って巨額の損失が出る予定。
これは政府・自治体が絡む大規模な公共事業を杜撰な事業計画に基づいて進め、止めることができなかった、という意味を持つ。
万博の持つ意味・数字では表せない意義をどれほど強調したとしても、それは別の文脈の話でしかなく、事業計画としては「あり得ない」という評価は避けられない。
開催するだけで府民やら市民やら国民に対するサービスになるじゃん
そもそも経済効果と無関係なメリットもあるんだから、収支は赤字でも良いんだよ
維新が嫌い、要するにそれが反対の理由だろ
自分の支持政党が主催ならそこまで批判しないんじゃねぇの?
だから赤字とか黒字の話になる。
文化の振興と言うことを考えたとしても、来場者数は多い方がいいと思うんだが
前売り券の売り上げが伸びず、アンケートみても近畿地方でさえそこまで関心を持たれてない現状は、良くないんじゃないか
"非理法権天"の国やからな
そらもう進め一億火の玉よ
好き嫌いではない
ならこれまで万博までの流れをあなたはどう評価する?
だんまりしてたら、この人をネトウヨ認定したい
そういや韓国は万博からまだ撤退してないんだよな
判断の悪さが数字に表れてるぜ
おれ左翼だが宇宙開発は大賛成や
どんどん失敗してくれ派
それについてどう思う?
民主党の仕分けはアホやね
いまでも思う
ちなみに民主党の仕分けは、維新の予算削りとやってることは同じなんだよね
追記
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/seisaku/torikumi/engeihaku/top.html
2027年に横浜で花博やるとか言ってるが神奈川県民としては横浜市だけで勝手にやってくれって感じだわ
出身を尋ねられて神奈川県でなく何の躊躇いもなく「横浜です」って答えるくらいやからな花博に横浜以外の県民を巻き込むな
「万博運営費用の8割をチケット収入、残りをグッズ等のライセンス収入などで賄います」という計画を立てたら、想定を大幅に下回って巨額の損失が出る予定。
この事実だけで「事業計画として破綻している」と言えるのに、どうしてそれを直視できないの?
そういう考えを非難してきたのが、橋下であり維新なのよ
文楽への補助金とかね
万博で赤字とか黒字とか関係ないっていっちゃうと、今までの補助金を減らしてきたのはなんだったのよってなっちゃう
国民はどんなサービスが得られるんだよ
https://the-owner.jp/archives/6540
東京五輪の負担都民は1人11万円超
赤字額は2.3兆円に
腹黒いってか
文化の新興?
万博はそのほとんどが海外なので海外の文化を新興ってことなのだろうか
大阪ではの側面がある
文化事業に関しては維新が削れ、左翼が文化を守れってやってきた側面もある
で、文化事業は赤字だからって言って削ってそれで万博をやるわけでしょ?
いままで赤字だからと文化事業への予算を削ってきて、じゃあ、万博はたいそう黒字なんでしょうな、と言いたくなるわけよ
国際博覧会条約によれば「博覧会とは、名称のいかんを問わず、公衆の教育を主たる目的とする催しであって、文明の必要とするものに応ずるために人類が利用することのできる手段又は人類の活動の一若しくは二以上の部門において達成された進歩若しくはそれらの部門における将来の展望を示すものをいう」
でも、見る人がいなければ、公衆の教育もなにもない
赤字云々で騒ぎ立てるのはダブスタちゃうん?
万国博覧会も位置付けとしてはオリンピックみたいなものなのでは?
元より『営利事業だ』というなら理解もするけどさ
大阪ではの側面がある→大阪では逆の側面がある
全部跡形もないやんけ!
来客数が少なければ、経済効果も減るのでは?
それならもう万博なんて負の遺産を残さずにお金だけ配ったらよろしいやん
五輪であんだけ派手に中抜きやってんのに大阪人は効率ってものをわかってねえよな
開催中は赤字にならないよう一生懸命やるときネガティブな事を語り盛り下げるべきではない
終わった事なのにいつまでごちゃごちゃ言っているの?
赤字の分を維新が負担するってならなんも文句ねーよ。
いや嘘だわ。文句あるわ。こんなところに建築資源使うなら一年経ってまだ復興できてない能登に回せよ
赤字垂れ流すならやめろや、ハゲ
ウヨは学術会議とか大学の基礎研究費とか逆の事を言ってなかったか?
経済効果の意味がまずわからん
大阪人が金を落としたら経済効果なのか
民主党は安倍政権の前に終わったことだー
あーあー聞こえない作戦
なにが終わった?万博?
他人の暮らしや命ならリスクを気にせず突っ込めるってわけかい
会話不能を利用してあんたをからかうってんのや
反論しねー
宇宙開発だ?宇宙開発費は民主党になっても予算横ばいだったんだけど?
更に言うと第二次安倍政権になっても民主党の頃と変わらぬ横ばいだったんだけど…?
"橋下劇場やね
関西ローカルが維新政治家を重用するのもなあ
単純接触効果を甘く見たらアカン
記者が万博を営利事業だと思っていたなら、記者の認識が間違ってる
あれはオリンピックと同じ類のイベントなんだわ
「万博運営費用の8割をチケット収入、残りをグッズ等のライセンス収入などで賄います」という計画を立てて予算組んだら、想定を大幅に下回って巨額の損失が出る予定。
この事実だけで「事業計画として破綻している」と言えるのに、どうしてそれを無視するの?
まさかニュースにしないわけにもいかず
やると決まったから批判するな
やってる最中だから水を差すな
終わったことだからグチグチ言うな
この三段論法強すぎね?
ポケモンGO勢はあんまり夢洲には行かないと思うけど
夢洲にベトベトンとかヤブクロンとかマタドガスとか廃棄物っぽいポケモンが大量出現するのだろう?
その赤字を府民が粛々と受け入れるならまあお好きに、としか
夢洲開発を万博の名目で公金使ってやってる腹が見え見えやん
文化的なイベントとして成功させたかったならあんな開発しにくい交通も悪い場所でやる意味がない。そもそも金銭的観点を外したって破綻してるんよ。
大体、「万博の文化的意義」の議論を押さえつけるために『経済効果3兆円!!』とか吹かして反対意見を出す文化人をバカにしてたやんけ。
吉村の口は信用できんわけよ
投資なんてそんなもん全部民間にやらせろよ
国がいっちょ噛みしてうまくいったことってあるか?
なら吉村が悪いんじゃないの?
134の書き込みの前半部分はそういう発言を含めての話でしょ?
文章からは吉村の過去の発言自体を知らないっぽいし・・・
条件反射で発狂するんじゃなくて、書き込み自体をよく読んだ方が良いよ?
大穴狙い続けてオケラになりそう
ヨシムランとかイシンシン
歴史修正主義?
事業仕分けでも宇宙開発は現状維持だったが
すると万博の話をしないわけにはいかない
すると、あれ?話ちがうやんけ!
実質、万博のネガティブ要素に加担してるのは吉村
ちょっと前までの維新の連中に聞かせてやりたいよこの意見
「赤字でもいいんですよ!」
どんな顔しよるやろな
カジノで府民から巻き上げる
09年 3000億円←麻生自民政権
10年 3100億円←こっから民主政権
11年 3200億円
12年 3300億円
13年 3200億円←こっから安倍自民政権
14年 3300億円
ウヨもサヨも中立的な第三者の存在を信じてないからなw
敵認定したら頭に血が上って、書き込の内容なんて注意して読まないンだわ
書き忘れた。宇宙開発費の額ね。
ネトウヨってホントに…(呆れ)
イベントならいらんやろ
次はUFOかよ
終わったら、国のせいだー
総予算1154億円の内、仕分け当時もう既に100億円の予算超過だった。100億円とはスーパーカミオカンデ1個分の金額だ。 NEC 日立 富士通の3社共同プロジェクトだったが、NEC 日立が撤退。更に訴訟問題のドロドロに発展しそうだった。 以上の理由によりこの時点でプロジェクトの雲行きはどう見ても怪しかった。
仕分け本番の前に事前ヒアリングで、「本番では世界一になる理由を説明できるようにしておいてください」という “宿題” がプロジェクト側に出されていた。にも関わらず当日出てきた解答は『国民に夢を与える』だった。そもそも2008年に自民党の「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム」の「政策棚卸し」に挙げられていたのだが、そのときから「世界一になる理由」は問われ続けてきたというのにだ。
で、実は最も鋭く批判的な意見を浴びせていたのが蓮舫氏など国会議員ではなく、評価者の松井・金田の両研究者という事実。金田氏は計算機科学の第一人者で当事者。松井氏は惑星物理学者でやはりスパコンを使う当事者。蓮舫氏なんかよりもズバズバとプロジェクト側の矛盾・問題点を追及している。
あれは空飛ぶヘリ定期
つかこれに黙っちゃう日本人弱すぎね?
メルカリ見たら1枚五千円位で買われてたわ 出してみては
東京オリンピックでも明らかになったけど、日本て行政の政策の失敗や赤字を検証する仕組み自体が無いのよな。
だからやりたい放題 知りません記憶にありません終わった事で逃げ切れる
どうすりゃいいの?革命でも起こす?
それとも遺憾砲を発射する?
大阪ワクチンって放棄されたと思っていたが
会社ルートか何かの景品で入手可能になるだろうし
→ 責任は取らないよ!
入場料6000円くらい払う価値あるの?
地方にすんでりゃ大阪までの交通費に宿泊代がプラスされるワケだし
The 6th Enraku の芸ならいいんだけど
大阪府民だけならね
貯蓄に回されるはずだった金が使われるレベルなら経済効果なんじゃないか
金が常に動いてる事が重要なんだろうし
増税も経済効果やろか
やる前から文句言うな
やってる最中に文句言うな
終わった後に文句言うな
って上の方にもいっぱい書いてあるやつを難しい言い回しにしてるだけやん
メタンドカン
でもメタンガス問題や地盤の弱さやインフラ不整備は解決したんだっけ?あとトランプ復活やら戦争やらで世界情勢が一気にきな臭くなるし、日本も円安インフレで治安悪化して不穏な空気だし、これから先カジノ運営なんてやっていけるのか?
時代の変化って怖いねえ
大阪の「野菜」さんが気づくのはいつかな
地方から出てきて万博だけで帰らないだろ
usjとかで遊んだらええ
普通残り期間が半年切ったらコンテンツをどんどん宣伝するもんやろ
ユニバのマリオとかゴリラゾーンがわかりやすいけど、オープン前には何があるかって相当な水準で知られてた。
万博何?何があるかすらわからんって何?
何であろうが「第三者委員会を設立して調査させます」はいかがで
大阪が崩壊した後
リングとメタンガスしか知られていなそう
賭博運営企業が撤退したらどうするんだろうと
134が『記者が万博を営利事業だと思っていたなら、記者の認識が間違ってる』って書いとるからちゃうか?
年末か正月にテレビでCMやってるの初めて見たけどすげえつまらなそうだった
何のやる気もアイディアもないCMだった
ここに中立の奴が来るかよ😅
中立のフリしたバカか、中立のフリしたバカしか来ねえよ
訂正、後ろの「中立のフリしたバカ」→「中立と思い込んだバカ」
フワっとした情報しか出てこないから「ふーん」ってしかならないしテーマパークならUSJでいいよねだし、テクノロジーの展示会なら毎日のようにどこかでやってるし、昔と大分状況違うんだよな
自費で行くかというとそこまで魅力はない
維新の脳内では万博半年でUSJの年間入場者に勝つ予定w
これはまあネタやけど万博過ぎ去ったら何事もなく復活しそうで嫌
スパコン京のプロジェクト目標は複数あったけど、富士通以外の二社撤退により、
少なくともスカラベクタ複合型の新技術開拓と言う目標は破綻してたからな
にも拘らず予算据え置きにしたんだから、そらおかしいという当たり前の話でしかないんよな
は?普通の先進国がやってるように「ふざけんなまともに答えろ」と追及し続ければいいだけ
怒りを持続させるんだ
黙ってしまうから舐められてる
菅
松井
ハシゲ
みんな見事に逃げたよな
だから世襲で新規参入できないようにブロックしてるわけよ
まあ、前進するためにはテールローターの操作まで必要な複雑怪奇なヘリコプターとは違うという高尚な話なんだが議員誰もシミュレーターで遊んだことないだろうからいいや
ドバイ万博みたいに人来なすぎて最後の方は誰でもフリーパスになりそうやな
維新プライド高いからそれすらやれないかもだけど
高尚な話で草
早く欠損補填の財源を述べろよ
大阪ローカルの毒電波の威力やな
直前に降りればこの上ないけど
羞恥心あったら維新になんか
1日あたりで、大阪ドーム満タン何杯分になるんだっけ(甲子園でも可)
完成後半年で解体する「リング」はGDPだけなら効果あるだろうなあ
パワハラー(ヒョウゴのすがた)
自民の悪習すべてを継ぎし害虫政党
愛知万博参戦組のオジやが、準備無しで行ったから、当時見所とされてたパビリオンは混みすぎてていっさい見れんかった。
空いてるとこだけ何個か見て、一応無人バスだけ乗った。
それでも祭り感はあって損した感じはしなかった。
ワイが海外未経験なせいもあると思うが、大阪も何か”これ”を見ろというのではなくて、異国情緒と非日常性のあるパビリオンの群れ全体が一番の見所やろうと思う。
返済が2030年なら吉村も今の維新の首脳陣もトンズラして責任押し付けられるし府民は万博赤字なんて忘れてその時の政権を叩くから何も問題ないって訳やな
来場日時を指定せんなんのに、なんと予約が出来るのはチケット入手後なんやで。
しかも、抽選式で、購入前にどの日が空いとるか見ることすらできんのやで。
ホントに行きたくても、チケット入手で終わる人がでかねん。
日本国民には負担させるな
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250108-OYO1T50000/
万博終了後はサーキット場やアリーナやホテルを建てて
IRと合わせた観光スポットにする魂胆や
😨(さらに赤字が増えるだけやないかコレ)
安倍は山上によって責任取らされたからセーフ
中止という対案は出てますね……
え、これデマじゃなくマジなん?
そら誰も予約せんやろ
万博って国の行事なんやで
維新は都合の良いときは「維新の手柄」とアピールして、
今回みたいな都合の悪い時だけ「国がー」を言い出すので批判される
着いたら予約制のバス乗らなきゃいけないんでしょ
バカかな
なるほど
土日祝にお客が集中するから力ずくで分散させるのね
運営のキャパオーバーでものすごく混乱しそうなんやけど
それなら吉村さんは最初からそうやって説明すれば良いのに、何で言わないんですかね?そっちの路線なら、限度はあるにせよある程度の赤字は最初からまだ容認できた部分はあったかもしれないのに。
まぁ最初からずっと経済効果だとか、売り上げ金額だとかでとにかく儲かるって強調して万博を推し進めて来たのは維新の連中だから、今更になって「そんなものに黒字という発想は必要ない」は言い訳にもならないし、その意見は全くもって擁護になってない。むしろ金金金って言い続けてそれでここまで進んできた維新の姿勢を、正面から斬りつけてる事に気づいてる?
あれこそまさに「悪意のある切り取り」そのものなのに、それを批判するどころかそれに釣られていまだに叩いてるアホの方が圧倒的に多いのはやっぱり問題やなぁと思う。去年の都知事選でもまだ、2位じゃ駄目ですとか、落選した後にも2位にもなれてないとか言われてたし。
スパコンに関してはもう結果出てるから、今更それに対する反対意見は出しようがないとは思うけど、結果今現在に至るまで「何で一位じゃないとダメだったのか?」って方向のまともな意見は一つも聞いた事ないからなぁ。誰もあの一言を論破できてないんよな。
大阪府民が全員賛成してると思うな
政治家が、この先現実になる可能性が極めて高い都合の悪いことへの質問を受けた時
「仮定の質問にお答えすることはできない」
現実に起こっている都合の悪いことへの質問に答える時
「もし~だとするならば、反省しなくてはならない」
政治家なら最悪の事態が起こった時のことを想定しておけ!
仮定の話はしないのではなかったのか?!
万博が維新の手柄とか言うてた記事ある?
糞みたいな記憶障害だな
最初から維新がアピールしてたろ
大阪都に万博・カジノ誘致 大阪維新素案、財源示さず
https://www.asahi.com/articles/ASG8H55GPG8HPTIL01D.html?iref=expo2025-chronology
大阪維新の会は15日、大阪都構想の住民投票に向けた政策素案を発表した。大阪都として、2025年の万国博覧会開催やカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致など人を集める計画を柱に成長を促す。都構想でめざす街の姿をアピールする狙いだが、財源も含め実現性は不透明だ。
それ政策素案とか今後の目標についての記事で別に維新は万博を手柄とか言うてないと思うけどな?
つうかブレインが竹中と高橋洋一だからな
竹中憎んでる奴らが何故か自民と維新は支持してるのが意味不明だけど
「買わなかった企業リスト」にのるらしい
その政党が圧勝する大阪、吉本ともズブズブ、
日本維新の会は、「2025年大阪万博開催決定!!」という動画をあげている。その動画の中で「維新には実行する力がある」と文があり、その直後に「日本維新の会~大阪万博決定までの道のり」が紹介され「大阪維新の会 大阪府議団が中心となり誘致を提案」や吉村市長や松井知事がPRしたことが記されている。そしてその動画のラストは、松井・吉村のツートップの写真と「政治が変われば、街が変わる。国が変わる」という言葉で締めくくられる。
確かに「維新の手柄」という言葉そのものはないが、維新が誘致・開催決定に大きくかかわったことが、日本維新の会の動画で喧伝されている。同じ動画に「維新には実行する力がある」という言葉があることからすると、維新の力で開催が決まったのだと維新が言っている受け取る方が自然だろう。実際動画のコメントには「松井知事、吉村市長…、本当に誘致活動ご苦労様」「大阪維新のおかげ。」「有言実行!さすが維新!」など、維新や吉村氏達を称える言葉が並んでいる
https://www.youtube.com/watch?v=IelCFs61RLI
コメントする