K10014684621_2501031906_0103190650_02_05

1: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 13:54:31.51 ID:9PwbIDJS0
日鉄は安全保障を理由に禁止したのに軍艦製造の会社を韓国が買うのはありwwwwww

2: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 13:54:49.08 ID:9PwbIDJS0
韓国のハンファグループは20日、米国造船所フィリー・シップヤードの買収手続きを完了したと発表した。東アジアの造船所として初めて、米国での造船所運営に進出する。 ハンファオーシャンとハンファシステムが共同で買収した。買収金額は約1億ドル。今年6月に契約を結んだ後、米国当局の審査を行っていたが、対米外国投資委員会(CFIUS)と防衛取引管理局(DDTC)の承認が迅速に確定した。
https://www.kaijipress.com/news/shipbuilding/2024/12/189468/

韓国のハンファグループが米国現地の造船所の買収を終えた。韓国の造船会社としては初めて米軍の艦艇を維持・補修する役割を越えて、軍艦の建造受注まで進むための橋頭堡を備えることになった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/670fee1b26267525ed53d13d5051704f12076432

6: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 13:57:21.49 ID:9PwbIDJS0
ハンファグループのフィリー造船所買収は、米政府から多くの関心と支持を受けた。 実際、米国外国人投資審議委員会(CFIUS)と国防交易統制局(DDTC)の承認が1次で迅速に確定した。

これは米国政府がハンファグループのフィリー造船所買収を肯定的に評価し、米国造船業および防衛産業の活性化に寄与するという期待が反映された結果だ。
https://japan.ajunews.com/view/20241220152023765

沿岸運送用商船を専門的に建造し、石油化学製品運搬船(PC船)、コンテナ船など米国ジョーンズ法(Jones Act)が適用される大型商船約50%を供給した実績を保有している。 今後、フィリー造船所は、米海軍艦艇の建造およびメンテナンス(MRO)事業の重要な拠点として活用される見通しだ。


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736312071/



3: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 13:55:10.43 ID:ZsxMZvIPd
まあいいじゃんそういうの

5: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 13:56:53.75 ID:9PwbIDJS0
>>3
バイデン大統領は買収を禁止した理由として、国家安全保障への脅威を挙げ、アメリカの鉄鋼業界とそのサプライチェーンを強化するためには、国内での所有が重要だと述べた。

↑これはなんやったんや

72: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:45:07.20 ID:f8TNHTmo0
>>5
建て前やから真に受けたらアカンで

4: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 13:55:16.67 ID:9PwbIDJS0
フィリー造船所(旧称:アーカー・フィラデルフィア造船所)は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィアにある商業造船所で、フィラデルフィア海軍造船所の敷地内にあります。この商業造船所は、アメリカ海軍がこの場所でのほとんどの業務を終了した 後に設立されました。

7: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 13:57:37.31 ID:f+CTyAbN0
まぁええやろ

9: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 13:58:28.31 ID:9PwbIDJS0
>>7
あかんわ安倍ちゃんが何のためにアメリカの犬になったんや

11: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 13:58:52.09 ID:WRv4W4LR0
忠誠誓っとるポチやのにアメさんひどすぎるで

25: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:08:28.20 ID:ww2maaHN0
>>11
ポチにはポチを超える地位は与えられない
アメポチ外交の最終結論は出た

13: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:00:41.17 ID:/ZuClTHvd
USスチールは社名にUSついてるから買収されたらやーやーなの

30: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:13:23.11 ID:fnT//lcL0
>>13
日本ハムが買収されそうになったら日本政府が介入しよう

22: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:07:11.73 ID:ww2maaHN0
日本は同盟国のはずなのに安全保障がどうたらで外されるとか敵国扱い

31: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:14:42.14 ID:N0R95Upe0
米軍基地負担額も韓国は日本より低いしアメリカは韓国には手厚い

32: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:15:43.56 ID:N0R95Upe0
アメリカ政府はサムスンに8000億円の補助も出すし

37: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:21:07.29 ID:mfL2iT6G0
既に一度ノルウェー企業傘下に入ってたのでUSスチールとは全然違う
赤字続きで親会社は撤退したので韓国だろうがどこだろうがOKするしかない

41: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:23:30.37 ID:9PwbIDJS0
海軍敷地内の施設を韓国企業に売ったんや

42: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:23:42.54 ID:Elt/nOF/0
本質が分かってない
選挙で勝つために労組票に媚びた、そのツケを払ってるだけ

48: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:27:52.64 ID:vAUqNnsB0
>>42
民主党は4年後の政権奪回を見据えてるからね

50: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:30:16.55 ID:mbP8maH+0
製鉄って限りなく一次産業に近い二次産業だから他国に奪われたくないという気持ち自体はわかるがこいつの場合選挙パフォーマンスだからな

63: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:40:13.16 ID:lklJgWOt0
>>50
鉄鋼は強いアメリカの象徴やん
プライドがムクムクするのや

51: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:31:02.61 ID:9PwbIDJS0
軍事産業を他国に握られるなんてええんか?

53: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:32:34.08 ID:Tf3HrjQb0
トランプはともかく、バイデンが折れたのは鉄鋼労組のトップがUSスチールのライバルで買収したがってる会社の出身だったからにすぎない

56: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:34:49.69 ID:vrRw4XUP0
>>53
アメリカも大概利権で動くよな

54: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:32:43.03 ID:q9Fx6PAG0
TikTokはトランプに許されたのに

60: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:37:23.61 ID:uwLMyPC90
韓国企業ってバブルの頃の日本みたいにいろんな海外企業買収しててジャスティン・ビーバーの事務所も今韓国系の傘下だという

61: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:38:57.00 ID:lklJgWOt0
単純にアメリカ人が造船なんて興味なかっただけ

65: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:41:11.38 ID:4YbbNbrH0
自立を促してるんやろなぁ

70: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:44:31.19 ID:lklJgWOt0
>>65
外飼いか室内犬の違い

69: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:43:07.40 ID:1OSGCuGUH
日本は都合の良い時は同盟国扱いされるがいまだアメリカの敵国条項入りしとるからな
本音は敵なんよ

71: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:44:59.36 ID:g578fgM10
造船に関しちゃアメリカ国内に会社や担い手がおらんねん、韓国と日本にめっちゃ頼んでるもんアメリカ

79: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:46:35.69 ID:FktxdY880
>>71
でも軍艦なんて安全保障の根幹中の根幹ちゃうんか

91: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:49:45.33 ID:g578fgM10
>>79
だーからその軍艦すらアメリカ国内でどうにもできてないから韓国筆頭に日本にも修理、修繕を頼んでるのが現状
専門家の小谷教授や小泉准教授、鶴岡准教授も明言してるぐらいアメリカの造船産業は終わってる

105: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:53:51.05 ID:AsKHvzYY0
>>91
それじゃあ安全保障上買収止められるの仕方ないねって納得してる奴ただの馬鹿じゃん

109: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:57:11.36 ID:g578fgM10
>>105
安保上の理由ってのを信じてるのはほんまにアホ、USスチール関連はアメリカ国内の他の鉄鋼産業界に対してのアピールだからであって造船関係はその「他の造船産業界」が実質アメリカ国内にいないから買収okになってる

74: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:45:26.13 ID:drwmT4ir0
安全保障に関わるとかいいながら
銃器大手のコルトもチェコに買収されてるしな
名前がUSスチールの会社を名前が日本製鉄という会社が買収しようとしてるからキレてる
マジで今回の騒動はこれやぞ
×××××××

93: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:50:31.57 ID:CLt2grp/0
>>74
連呼されてる安全保障ってのが如何にとってつけたような理由かやね

94: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 14:50:41.86 ID:drwmT4ir0
アメリカ軍の軍艦のメンテナンスが人手不足で全然出来てないってこの前ニュースになってたな

116: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 15:05:07.63 ID:JVTcRVHO0
アメさん的に軍艦握られるのは安全保障への脅威ではないらしい

120: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 15:09:14.12 ID:zigLYFl00
USスチール→鉄鋼労組(クソデカ票田)が反対してる

造船会社→特に誰も反対してない

この差やで

129: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 15:15:25.03 ID:gyzcnxtK0
>>120
選挙対策がメインで理由なんて全部後付けだな

132: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 15:17:51.38 ID:fKjgibcZ0
アメリカでは造船が壊滅的で関心がないってんならUSスチールも世界シェア低くて競争力ないのにな

133: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 15:18:27.95 ID:dExUbFFz0
リメンバーパールハーバー

134: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 15:19:13.17 ID:Ba3JQhBa0
韓国みたいにちょっと北側に着きそうな雰囲気出してた方が舐められずに済むんかな

137: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 15:21:53.59 ID:X1UUXm/o0
>>134
中国とアメリカの間フラフラした方がいい
アメリカベッタリだと「どうせこいつら何もせんでも付いてくるわ」と舐められる
中国に寄りすぎてもそれは同じ

135: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 15:20:24.54 ID:6KZSQO0D0
日本はアメリカと戦争した旧敵国だけど
韓国は戦後にアメリカの傀儡政権としてスタートしてるから

140: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 15:24:11.58 ID:Eq3Vzz8/0
USスチールは世界史に普通に出てくるアメリカNo.1企業やからな
1910年代に10億ドルはイカれとる

144: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 15:28:29.31 ID:e5m8AhUY0
そりゃUSSは向こうの内輪揉めや票集めの巻き添え喰らっただけだからな
日本が韓国がとかそういう理由じゃないんだわ

147: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 15:30:28.28 ID:u5+Tm7sX0
そら社名にUSとか日本とか付いてるから国民感情的に納得できんやろ名前が悪い
買収前にジョン・スミス鉄鋼会社と田中製鉄所とかに改名すれば良かったんやで

153: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 15:33:43.39 ID:LsYVPpDh0
>>147
USスチールがNIPPONスチールに飲み込まれたってアメリカの敗北を意味するからな

149: 警備員[Lv.10][芽] 2025/01/08(水) 15:31:02.05 ID:enQjUmNW0
造船は票田にならんのや
それにアメリカの造船は鉄鋼以上に見る影無いから
韓国でも日本でも頼らないと中国海軍に負けるんや

150: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 15:32:14.37 ID:DSZ8A9K9M
USスチールの買収総額は2兆円でこの件は
150億円やもん
そんな小さい案件一々介入出来んよ
S級妖怪通さないかわりにD級妖怪放置してるのと一緒や

156: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 15:34:56.75 ID:LsYVPpDh0
>>150
額ではなく軍事産業関わる会社をあっさり売るならバイデン言ってた「安全保障」は何やってんって話してるんやろ?

162: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 15:38:35.89 ID:+sq5wQW40
日本ではメガソーラーぐらいでしか聞かないハンファ

p1063796

167: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 15:47:43.61 ID:qBOuccJ50
アメリカと名のつく歴史のある企業が日本と名のつく企業に買われることがアメリカ様のプライドを傷つけただけやからな
ピッツバーグスチールを東京製鉄が買収してたらここまで問題になってないよ