https://twitter.com/himuro398/status/1866868400741626058
にしてもやってる事が怖すぎるて?
※
https://news.yahoo.co.jp/articles/67f5c914cbe8edfebb3e5a0af3aa52bad13aeb22
2021年に代議院議員に就任する前、彼は主にテレビコメンテーターとして知られ、過激な発言が目立った。特に自由主義的な政策提案、銃所持自由化や臓器市場解禁などが一部で反発を招き、彼の政策が国の未来を危険にさらすと考える声も多かった。
にしてもやってる事が怖すぎるて?
※
https://news.yahoo.co.jp/articles/67f5c914cbe8edfebb3e5a0af3aa52bad13aeb22
2021年に代議院議員に就任する前、彼は主にテレビコメンテーターとして知られ、過激な発言が目立った。特に自由主義的な政策提案、銃所持自由化や臓器市場解禁などが一部で反発を招き、彼の政策が国の未来を危険にさらすと考える声も多かった。
だが、ミレイ氏の就任後、インフレ率は昨年12月の月間25%から現在の3%未満に低下し、政府は現在、税収よりも支出が少ない。債券価格の指標である「カントリーリスク」は直近5年間で最低水準にあり、投資家が返済を確信している。ミレイ氏は予算削減を進め、国家財政を改善。具体的には、公共料金(電気、ガス、水道、公共交通)の補助金を減らし、労働市場改革や民営化推進、企業投資誘引策を実施した。これらの政策は効果を上げ、政府は財政黒字化を達成。彼の改革に対する反発は次第に薄れつつある。
とはいえ、アルゼンチンの貧困化は深刻で、経済は依然として厳しく、ミレイ氏の政策にはさらなる困難が待ち受けている。投資家は改革に期待を寄せているが、経済自由化には多くの課題が残る。さらに国際通貨基金(IMF)との関係も緊張をはらみつつあり、財政改革を評価する一方で、公共事業削減の長期的影響や家計負担増加に懸念を示している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/48d832c4456f09b57ce87c4a4c38c5d79b5c75f5?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/48d832c4456f09b57ce87c4a4c38c5d79b5c75f5?page=2
チェーンソーをふりまわすというミレイ大統領の行動はときに荒唐無稽のようにみえる。だが、すでに18省から9省に減少した閣僚たちには、クリスマスから年末年始にかけて、国民に配慮した慎ましい休暇を取るよう求められた。一方、ミレイ大統領自身は、大統領避暑地チャプドマラル(大西洋沿岸)での週末休暇さえ取らず、オリーボスの大統領府官邸で家族と新年を祝っただけであった。極限まで無駄な支出を減らすことに関して、まさに有言実行といえる。
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735402494/
7: 新年まで@70:43:13 24/12/29(日) 01:16:47 ID:Qr8u
前に財政健全化したら破綻してなかったっけ
政府の場合財政健全化って良くないんだよね
政府の場合財政健全化って良くないんだよね
9: 新年まで@70:42:22 24/12/29(日) 01:17:38 ID:ZM8t
教育省やら労働省やら公共事業省やら科学技術省やら削ったらあかん所無くしてる模様、怖い怖い?
10: 新年まで@70:42:07 24/12/29(日) 01:17:53 ID:W510
国家は若干の赤字くらいがちょうどええんやで
11: 新年まで@70:41:33 24/12/29(日) 01:18:27 ID:BFNx
野次馬根性的にどうなるか楽しみやな
14: 新年まで@70:41:18 24/12/29(日) 01:18:42 ID:ZM8t
日本もやれ日本もやれ言うてるヤツ多かったけどこれと同じような事やったら日本終わるやろ確実に、アルゼンチンもそうだけど
16: 新年まで@70:39:57 24/12/29(日) 01:20:03 ID:BFNx
この大統領英雄視されるか暗殺されるかの2択しかなさそう
22: 新年まで@70:38:05 24/12/29(日) 01:21:55 ID:konL
郵政民営化……派遣法改正……あれ、デジャヴやろか?
24: 新年まで@70:37:58 24/12/29(日) 01:22:02 ID:DbGp
ガチガチの反共でBRICS加盟拒否、ウクライナにヘリ供与しとる
26: 新年まで@70:36:48 24/12/29(日) 01:23:12 ID:vDt6
税金は格差の緩和機能を持ってるから9割撤廃したらなかなかすごいことになりそうやな
31: 新年まで@70:34:17 24/12/29(日) 01:25:43 ID:BFNx
>>26
所得税と法人税爆上げするんやろ知らんけど
所得税と法人税爆上げするんやろ知らんけど
7: 新年まで@70:43:13 24/12/29(日) 01:16:47 ID:Qr8u
前に財政健全化したら破綻してなかったっけ
政府の場合財政健全化って良くないんだよね
政府の場合財政健全化って良くないんだよね
9: 新年まで@70:42:22 24/12/29(日) 01:17:38 ID:ZM8t
教育省やら労働省やら公共事業省やら科学技術省やら削ったらあかん所無くしてる模様、怖い怖い?
10: 新年まで@70:42:07 24/12/29(日) 01:17:53 ID:W510
国家は若干の赤字くらいがちょうどええんやで
11: 新年まで@70:41:33 24/12/29(日) 01:18:27 ID:BFNx
野次馬根性的にどうなるか楽しみやな
14: 新年まで@70:41:18 24/12/29(日) 01:18:42 ID:ZM8t
日本もやれ日本もやれ言うてるヤツ多かったけどこれと同じような事やったら日本終わるやろ確実に、アルゼンチンもそうだけど
16: 新年まで@70:39:57 24/12/29(日) 01:20:03 ID:BFNx
この大統領英雄視されるか暗殺されるかの2択しかなさそう
22: 新年まで@70:38:05 24/12/29(日) 01:21:55 ID:konL
郵政民営化……派遣法改正……あれ、デジャヴやろか?
24: 新年まで@70:37:58 24/12/29(日) 01:22:02 ID:DbGp
ガチガチの反共でBRICS加盟拒否、ウクライナにヘリ供与しとる
26: 新年まで@70:36:48 24/12/29(日) 01:23:12 ID:vDt6
税金は格差の緩和機能を持ってるから9割撤廃したらなかなかすごいことになりそうやな
31: 新年まで@70:34:17 24/12/29(日) 01:25:43 ID:BFNx
>>26
所得税と法人税爆上げするんやろ知らんけど
所得税と法人税爆上げするんやろ知らんけど
35: 新年まで@70:31:45 24/12/29(日) 01:28:15 ID:BDYn
>>31
リバタリアンは絶対にそれはしないやろ
何も産まずに経済から徴税してるだけの政府が肥大化すればするほど経済は疲弊するっていう経済の原理に一番忠実だから増税するぐらいなら政府を閉鎖するのがリバタリアニズムよ
さすがに戦争でもあれば別やろうけど
リバタリアンは絶対にそれはしないやろ
何も産まずに経済から徴税してるだけの政府が肥大化すればするほど経済は疲弊するっていう経済の原理に一番忠実だから増税するぐらいなら政府を閉鎖するのがリバタリアニズムよ
さすがに戦争でもあれば別やろうけど
27: 新年まで@70:36:39 24/12/29(日) 01:23:21 ID:konL
長期的視野は不要よな ミレイ、動きます
36: 新年まで@70:29:03 24/12/29(日) 01:30:57 ID:mesa
こんだけデフォルトしてる国を立て直すなら劇薬が必要ってのも頷けるがな
ただデフォルトしなくなったアルゼンチンが存在したところでなんか産業があるわけでもない平凡な国のスタートラインに立つことになるだけやしうまくいくかは知らん
ただデフォルトしなくなったアルゼンチンが存在したところでなんか産業があるわけでもない平凡な国のスタートラインに立つことになるだけやしうまくいくかは知らん
37: 新年まで@70:28:07 24/12/29(日) 01:31:54 ID:ZM8t
今はなんか若干持ち直しておー!って言われてるけど絶対国滅ぶ未来しか見えないんやけどこれ
38: 新年まで@70:27:57 24/12/29(日) 01:32:03 ID:c79I
いらんもん切り捨てるのはええけど成長はするんやろか
40: 新年まで@70:27:29 24/12/29(日) 01:32:31 ID:ZM8t
>>38
要るもんも切り捨ててるからマジで一時的なブーストにしかならなさそう
要るもんも切り捨ててるからマジで一時的なブーストにしかならなさそう
44: 新年まで@70:26:27 24/12/29(日) 01:33:33 ID:c79I
>>40
借金全部返したけど就職活動する金もなくなりましたみたいな感じか
借金全部返したけど就職活動する金もなくなりましたみたいな感じか
49: 新年まで@70:23:06 24/12/29(日) 01:36:54 ID:cBki
日本の場合は少子高齢化を放置して尚且つ人口増加を前提とした社会保障制度を頑なに維持してる謎行動が特殊()なので観察対象にされてる模様
今ようやく外国人労働者入れたりしてるけどまぁやることが30年40年遅いわね
今ようやく外国人労働者入れたりしてるけどまぁやることが30年40年遅いわね
64: 新年まで@70:12:25 24/12/29(日) 01:47:35 ID:h93w
金融のデフォルトの前に 省庁を解散しまくればいい
という楽しい実験をやってくれたミレイ氏を応援している
絶対失敗するだろうけど
という楽しい実験をやってくれたミレイ氏を応援している
絶対失敗するだろうけど
75: 新年まで@70:05:07 24/12/29(日) 01:54:53 ID:AVnB
その代わり国民の半数が貧困層転落もしてたりもしてるから国民は大変じゃね
82: 新年まで@70:03:41 24/12/29(日) 01:56:19 ID:wavY
アルゼンチンは農業国なので貧困になっても飢えは無いみたいだね
88: 新年まで@70:00:36 24/12/29(日) 01:59:24 ID:AVnB
ハイパーインフレ状態だから過激な財政健全化は仕方がないこととはいえ、
失業率の上昇と貧困化加速、格差の拡大も進んでいるという負の面もある
失業率の上昇と貧困化加速、格差の拡大も進んでいるという負の面もある
158: 新年まで@69:15:02 24/12/29(日) 02:44:58 ID:79kb
色々調べたけど税金9割減して年収も上がったのに
貧困率と失職率も上がってるんじゃあんま意味ないやん…
貧困率と失職率も上がってるんじゃあんま意味ないやん…
169: 新年まで@69:10:04 24/12/29(日) 02:49:56 ID:X9WD
ポストの背景情報を表示することをすすめるノート
さらに評価が必要です
12月12日
・
詳細を表示
Xに表示されません
インフレ鈍化は僅かで、補助金を失った国民生活は困窮化が加速
直近では貧困率は52.9%に達し、新たに540万人が貧困層に加わり、夕食を食べずに寝るアルゼンチンの子どもは100万人に上っている点に注意が必要です
https://www.fsight.jp/articles/-/50965
さらに評価が必要です
12月12日
・
詳細を表示
Xに表示されません
インフレ鈍化は僅かで、補助金を失った国民生活は困窮化が加速
直近では貧困率は52.9%に達し、新たに540万人が貧困層に加わり、夕食を食べずに寝るアルゼンチンの子どもは100万人に上っている点に注意が必要です
https://www.fsight.jp/articles/-/50965
195: 新年まで@69:00:29 24/12/29(日) 02:59:31 ID:ooTM
これどういう話なんかわからん
エンジン降ろして軽量化達成してたらしゃーないし
エンジン降ろして軽量化達成してたらしゃーないし
コメント
飢えないって事が何処まで担保できるのかによってやれる事が違うってのは面白い
国民が働いても一部の人間に富が集まるだけというか
実物はネオリベの悪いところを集めたチンピラ自民党だが
教育庁やFBI廃止って言ってるし世界的な流れになるか?
とりあえず医療費の自己負担を高齢者も3割にしろは期待してる
アメリカは海外から天才が掃いて捨てるほどやってくるから教育削ってもまだ何とかなるけど
その他の国は削ったら立ち直るの厳しそう
そもそも子どもに何を教えるかは親が決めるべきで政府が教育するのは社会主義って考えの奴が多いから
クズすぎて笑えない
ソ連も人類な壮大な社会実験と言われてるし
五公五民で子供も産めませんっての放置してるのはいかれてる
むしろ逆だろ。
日本は資源と食料を貿易で輸入する国だから、通貨への信頼性が求められるわけで。
ここのコメント欄でそんなこと言えば相当怒りの反論来るで😅
維新は教育無償化や給食費無償化主張してたり、全くリバタリアン政党じゃないで
違う違う。食い物を自国でなんとかできない日本こそ、円に対する信頼性や安定性が求められるわけで。。。
日本にこそ必要だけど、痛みを伴うので日本国民は反対するだろうな。
日本国民は未来の国民に借金残してもなにも思わない国民なので😅
(笑)(笑)
そんなこと言ってるの日本だけなのにね(笑)の
英国や米国でも歳出削減や増税しようとしてるのにね(笑)(笑)(笑)
日本には、大きな政府の政党しかないで
積極財政派さん、イライラ😂
いや緊縮財政で貧困化が進んでるって流れやん
痛みで足腰の立たない政府が爆誕か
ミレイも就任して一年経つからボチボチ公共サービスの悪化で国民から突き上げくらうと予想する
何度も庶民救済をうたった左派政権は誕生してるんだけどな
上手くいかない
むしろ逆で緊縮財政は長期的にこそ意味がある。
短期的には行政サービスカットされたり、国民の反発は大きい
まさしく短期的なブーストでしかない
喉乾いたから海水飲むような
積極財政しまくってる日本はこれから衰退だな。
アルゼンチンが没落したのは積極財政による原因だからな。
ミレイのおかげでアルゼンチンの没落もある程度までは止まるだろう。
一方、日本は見事に積極財政で没落中だが、、、
石破も野党第一党の野田もそっちではないよ
緊縮財政はむしろ短期的に痛みがある改革だからな。
積極財政は短期的にはいいが、長期的にはマイナスでしかない
政府が赤字でも平気ならなんでアメリカやイギリスは双子の赤字で死にそうになったんですかね…
積極財政でインフレしまくって国民もまともに働かなくなったのがアルゼンチンね
ミレイのやり方はどう見ても長期的に国民は疲弊していきそうなんだが
衰退国としての先輩だけど、事情が違うから真似することもできないジレンマ
台湾「ぼくも資源と食糧ないけど、財政黒字かつ経済成長率3%です」
このミレイって人(に限らず政府支出というものは)が何に金を使ってるか次第よ。外需依存の経済を建て直してるならまだ何とかなるかもしれない(その前に53%の貧困層がいなくなって再起不能になるかもしれない)。
バカみたいに「積極財政はー」「緊縮財政はー」なんてわけることに何一つ意味は無い。
それ別に批判する必要ないやろ。
中抜き禁止にすれば1発解決なんだから
ほんまにこんなことを思ってる奴が多そうなのが困る。
中抜きで食ってるところが多いんだから
廃止したら即死するんじゃないですかね…
認知が歪んでる
半導体がね…
技術確信で仲介業が効率化して総数が減少するなら生産性は上がるだろうが、禁止はね
認知が歪んでるのはお前。
税は財源ではないとかずっとほざいてろ
紳助からエールはマイナスになりそうw
sing a song〜ここにいたんだね〜
LGBTQの推進とかも似たような社会実験でしかないと思うけどな
完全に性別変更出来る技術とか開発されたら今度は自然な性別やら男らしさ女らしさが尊いんだとかなりそう
ブラジルに経済的に依存してる。
他人を認知が歪んでると断ずるからには、自分の認知が絶対的に正しい確信があると。
ならば聞くけど「歪んでない認知」って何?そもそもこの世に存在するの?
横からやけど「存在しない」なら、逆説的にあんたの認知が歪んでてもおかしくないってことにならん?
そもそも論で「認知が歪んでる」って言い出した方が負ける気がするけど
いくら資源の乏しい日本列島でも人口100万人まで減らせば自給自足・狩猟採集で余裕で食っていけるゾ
税は財源であると認識したアルゼンチンと税は財源でないとする日本。
はたしてこれからどれくらい経済成長を見せてくれるのか、、、😩
明らかに必要なものまで不要と決めつけて
削減削減とか言ってるネット右翼さんのモデルケースになる可能性
ウヨパヨ関係なしに「自分と考え方が近い人のやること」とか「自分の利益に繋がること」は誰もが批判するのは難しい気がするけどな
公然の秘密としてアメリカの政治介入があるからね、なんなら軍事クーデターだってある
アルゼンチンは「ドル建て債券」で破綻したんだから、山本太郎が言ってるのとは逆でしょう。
政策としてやってる方と感情で喚いているだけの方を一緒にしてはいけない
アルゼンチンに失礼や
NHKは完全民放化でいいんでないかい?
暴力団使ってまで受信料搾取(立花談)とか反社やん
竹田なのか竹中なのか
逆だぞ
緊縮財政で経済成長はしないぞ
経済成長を求めるなら積極財政しかない
中抜きで食ってる奴は他の職に就けば良い定期
人手不足なんだから
イギリスもあの国土で自給率クリアできとるんやから
北海道を本格的に農業開発すりゃ自給自足はギリいけるやろ
でもアホの日本人は自称軍師ばかりだから農業なんてしたがらへんねん
まぁ今はアホみたいに露助が入り込んでるらしいからクリミアみたいに乗っ取られて
そのうちコルホーズにされるかもな。カワサキのクルド人に怒っとる場合とちゃうで
通貨をドルにした後はその畑を片っ端から潰してアメリカ産の穀物を輸入させるだろうけどね
あるいは種子と農業機械と肥料と農薬と
自国通貨建て国債の日本とドル建て国債のアルゼンチンを一緒にするな定期
別に国営放送でもええと思うけど
敢えて民法を増やす意味ってあるんやろか?
というかネオリベラリズムが国民を幸福にしたケースなんぞ歴史的にゼロやろ
そもそも共産主義思想が生まれたのも行き過ぎた市場原理主義へのカウンターだしな
共産主義が叩かれて自由主義が無批判に信奉される西側の洗脳も相当なもんやと思うわ
財務省解体ってのは徴税権を分離して歳入庁とするって意味やで
唯の会計係が会社の経営に口出しするのはおかしい
資本主義は社会主義ができる前に失敗している
、ミレイなんぞアルゼンチンのリチウム鉱山をアメリカの所有物にするためだけの傀儡だよ
国営にしたら税金からおこぼれを頂くみみっちい放送局になるから嫌なんやろ
何より報道内容の責任度が跳ね上がるから無責任なテレビマンほど嫌がるんとちゃうか
NHK見ない人間からも暴力団使って金取るとか変やろ
アルゼンチンでもありえんわ
ドル建てで債券発行してようが、円建てだろうが、放漫財政で政府の信頼が低下したら結果は一緒なんやで
命を繋いでる糖尿患者と同じ状態やろ
自助だけではもうどうしようもないから何かに頼るしかきのこる方法がないわ
そもそも省庁は会社じゃないしな
北海道は日本人によるアイヌ差別にアイヌが怒っとるからなあ
地続きでも無いわ~くにを乗っ取る意味とは、これいかに?
信長の野望か白き牝鹿と蒼き狼かな?
人類なんてへそまがりやもんな
満足なんてせえへんとお釈迦様も言うとるし
侵略国にまともな判断求める方が間違ってるやろ
それこそ意味なんか指導者のお気持ちでいくらでも湧いてくるんちゃう?
カトリックとネオリベは相性が悪いやろ
南米でプロテスタントが席巻せんと……
まあ自分が嫌な思いしてなきゃいいみたいな国民性やからな
一億総チンフェや
カエサルは地続きでもないイギリスを頑張って船出して侵略してゲッツしたぞ
露助にしてみりゃ広大な農地に制海権や不凍港も一挙に得られるから得しかねぇぜ
共産主義を掲げた国が悉く頓挫して独裁国家になるか共産主義政党が少数政党になったからやろ
そら共産主義が持ち上げられる要素がないわな
冷笑拗らせすぎやろ
ネット見るのやめた方がいい
基本的に今と変わらんやろ
バラエティ切ってニュースと教育番組に政府からの一次情報出す国営放送あっても良いと思うよ
福祉大国の西欧諸国から少子高齢化の壮大な社会実験場だと思われて
熱い注目を集めてるわーくにの臣民がこれを言ってるのが味わい深い
自分の家に飛び火してる事に気付かず隣家の火事をヒャッハーって見てる野次馬みたいやね
いわゆる寝そべり族の元祖やな
わーくにや中國も遠からずこうなるのは確定的に明らか
子育てや教育への支援を支持者に強く打ち出しつつ、新自由主義的な政策を進めていくんだよな
これは「若者の手取りを増やす」を打ち出し、その他の政策はクソな国民民主にも通づる流れ
リベラルな政策をスローガンにしバーターで悪政を続けると
それこそ高所得層が中所得層になるくらいまで課税しないと無理やろ
小さく入って、大きく広げる
伝統的な自民党仕草で笑っちゃうんですよね
自由(自由を餌に)民主(民を主に騙くらかす)党とはよく名付けたものよ
維新もとっくに体制側なのにいまだに維新志士のふりしてるピエロやな
何をそんなにイライラしてるんですか?
親米で反共の人間が評価され始めてるのが気に食わないんですか?
そう思って国王が貴族の課税を考えたら革命が起きた国もあるからな
その後は貴族が既得権益を握ったまま国体が変わっただけという真の地獄が待っていた
改革が急進的すぎても国民に得はないから難しい問題やで
大谷翔平の年収なんて600万あればいいという考えかな。
積極財政派って経済成長のために国が金をばらまけばいいと思ってる節あるけど、国民がインフレに苦しんでいる状況で市場に金ばらまいたらインフレ加速するだけだわ
デフレで郵政民営化とかやってた日本は知らん
積極財政を長年続けたアルゼンチンはどうなりましたか?
現に積極財政を続けている日本は経済成長してますか?
もういい加減にしてじょしい
積極財政を長年続けたアルゼンチンはどうなりましたか?
現に積極財政を続けている日本は経済成長してますか?
もういい加減にしてほしい
なんか凄いイライラしてそう
国民を拷問・虐殺してたチリのピノチェトも反強でネオリベ政権だったというだけで
米英から高評価でしたよ
山本太郎シンパきた(笑)(笑)
その主張聞いてていつも思うけど、じゃあなんでアルゼンチンは自国通貨建て国債発行してないの?
アルゼンチンも中央銀行作って国債買わせればええやん(笑)
自己紹介乙
いいえ。全部国債発行でどうにかなります。
公共料金は全部無料、教育費も無料、軍事費は無制限、毎月ベーシックインカム支給
全て国債発行しまくれば可能です。
インフレが起きたらインフレに合わせて支給額を上げればいいだけです。
アメリカは政府が肥大化しすぎたからある程度の削減は仕方ないとは思うけど75%は無理やろ
積極財政が出来る裏付けがないからアルゼンチンは緊縮財政に舵を切った。
その点を積極財政派は見てないのか?
社会主義はもっと失敗してる
馬鹿ですね。
医療費なんて全部国債発行で無料にすればいい。
教育費も無料、軍事費は無制限。
ベーシックインカム支給。全ての税金撤廃。
極論全て国債でどうにかなります。それが日本の特権です。
インフレしたらその分支給額を増やせばいいだけ。
それは、空論ですね。
今度はうまく立て直せるとええな
言うてアメリカで見直し始まりそうやし振り戻しはあるよ
人材派遣とか広告代理店とかIT企業みたいな仲介業や下請け頼りの企業が軒並み倒れて失業率エグくなると思うぞ…
そんな中南米からのインバウンドが「やっすーやっすー」と爆買いしてるわーくにって一体…
内田樹はかつて大国で程良くちっこくなったポルトガルをお手本にしたらどうか、とか書いてたけどなぁ…
ポルトガルはアベノミクスみたいなアホな実験もしてないし、超少子高齢化でも無かったからなぁ
日本の異常な自給率軽視って、TPPとか米国の要請じゃないの?
さっそく目標下げてたよね
と、アベノミクスという世界史に残る経済実験を強行し、世界中の経済学者からハラハラしながら遠巻きに見守られてる日本国民が申しております
相変わらず国債ジャブジャブなのに貧困率が主要国中ワーストのわーくにって一体…
お前もうカルトの域だぞ
じゃあ日本人がゴミでFAやね
その通り😅
台湾叔父さんすごい
同じ東アジア人として誇らしい
チンフェじゃなくて恒心民やろ。
共産主義国でも国民への拷問虐殺はやってたけどバレたらあの国は共産主義じゃなかったとか言い出すのと変わらんやろ
日本は給与を上げないことで物価下げてたんやろ
どっちが良いかは知らんけど
不幸にした人間の数でいうと、カールマルクスとミルトンフリードマンはそんなに変わらないと思う
ついでに国債発行しまくってNVIDIAとかアップルも買収すればええねん。
ルーブル刷りまくってたらソ連は崩壊しなかったのかと
第一次産業に移動してもらったら国全体としてはウィン・ウィンじゃね?
浜矩子教授が「ニセ預言者」と呼んだ山本太郎笑
キャベツ2千円いくねこりゃ
階級固定してるとこは中南米と一緒やん
縄文時代に原点回帰か
まあ日本文化といいつつ大体は中国からのパクリだから
ある意味真の伝統的な日本人のあるべき姿かもしれん
言うほど固定してるか?
金持ちと貧乏人の子供が一緒の学校に通えるくらいには流動的やろ
浜矩子って本業がタレントのなんちゃって学者な人やろ
高市政権にならんでホンマに良かったわ
玉木もそうだがネトウヨから支持される奴はロクでもない奴ばっか
行き過ぎると杉田水脈みたく保育園は共産党とかほざき出す奴や
というか壺の考えそのものやな
東大生の親の年収データ見てみ
減反政策が最たるものやがたくさん採れても廃棄して市場価値を下げないようにしてるだけ
アメリカからの圧力で輸入しないといけない事情もある
自民の政治家で食料自給率上げるような施策言うやつ一人もいないのはそういうこと
メキシコのマフィア戦争も、もとも自給できてたのにNAFTAでアメリカ産食品買わされるハメになって、トウモロコシ農家の人達が食えなくなってマフィアしか転職先無かったからなんよね😣
一夫一妻固定して妻は夫の財産の一部として女性の人権奪った明治の民法の方が実験としての歴史は浅いけどな
一番予算食い潰してんのはド田舎に最先端の橋脚や堤防や文化施設作りまくってる国交省
高橋洋一センセのことかな?
立花談信じる時点でアウト
ワイの祖父母も農家だったから、農協に一緒に納品に行ったことある
一生懸命育てた作物を偉そうな奴らが目の前で1級、2級、3級…ってランク付けして仕分けしていくの。しかもどれも元がめちゃくちゃ安いっていう 酷いわ
三国同盟でも組んでもらいたいところ
食品入れたら体感では5%どころではない気がするんやけど
安倍ちゃんのせいで法の下の平等はおかしくなったな
今だとイスラエルがまさにこれ
ネオリベを体現した国家のため貧富の差がOECD加盟国中最も顕著だし、国内での人権侵害や思想統制、国外での侵略は国連が指摘することだが米英独等からは高評価
DX推進したところで使いこなせる人材も足りてない上に(せっかくIT革命世代の氷河期世代は人いっぱいいたのにスポイルして)、実現したら今度はデジタル赤字増大で円安圧力になる
足元を固めるのは大事
〜恋のトリクルダウン〜
任期中に法改正して独裁化すすめそう
はい。崩壊しませんでした。馬鹿だから崩壊したんです。
日本も国債発行しまくれば一瞬で変わります。日本人限定で無税にして公共料金も全て無料。
軍事費は数千兆円使って最強の軍隊を作り世界の大企業は買収しまくります。そして日本国民にはベーシックインカムです。
これが出来るのにしないのが自民党と財務省。
しようとしてるのが国民民主と玉木さん。
どこを支持すればよいか、賢者なら分かりますね?
三橋教祖「信者の赤字は俺の黒字(笑)」
お前まさかそれらのインフラ全部いらないって言いたいの?いくらなんでも正気じゃない頭叩き割って中身見てみたいレベルだわ
アルゼンチンは過去の経済破綻時も餓死者が出てたし牛肉も国内で余らすのでなく全部売られて一定の購入余力のある層以外の手元に残らないのが自然では?食糧配給制度なんて大きな政府的な政策の最もたるものだしミレイ政権がやるはずない
マジで対岸の火事じゃなくて日本の将来の姿やぞこれ
トリクルアップは資本主義の本質だから
アベノミクスで必死にインフレ起こそうとしてた時期より今の方がインフレ率高いんだけど、何でこれがアベノミクスのツケと言えるのか論理的に説明して欲しい。騒いでる割に日本のインフレ率はこれまでG7の中では一番低い部類だったという事実も込みでよろしく。
世界中インフレ率高騰してんだからコロナと紛争による供給ショックの方が大きいやろってのが自分の理解。
円安のせいとか言わんでくれよ。ここ最近の強烈な円安は他国がインフレ抑止のために金利を上げて金利差が広がってるのが恐らく最大の原因だ。何故日本が追随できなかったかと言えば「日本のインフレは他の国よりは低い上、金利差を無くす勢いで利上げしたら景気が死ぬ」が答えだろう。
「ルーブル刷っていればソ連は崩壊しない」って真実()になんでソ連首脳部は気づかなくて君は気付けるの?
国債をバカみたいに発行したら超円安で輸入品が馬鹿高くなって国民生活は困窮するだろ、デフォルト寸前になったら国は国民に重税を課すことになる
国債を発行するのは問題なしならなぜ世界一の基軸通貨のドルのアメリカが国債発行で議会が紛糾する?さっさと剃ればいいだろうに
国債は無限に刷れない。フリーランチなんて無い
年単位のランキングはここを参考にしてる。国別の推移も確認できる。
https://ecodb.net/ranking/imf_pcpipch.html
デフレの時にも似た話はあったけど、特定の物品の価格が上がっても、他の価格が下がっていれば全体のインフレ率としてはマイルドな数字になる可能性がある点に注意。
食品なり燃料なり特定の必需品価格が上がって生活が苦しいって話には、全体の物価よりも該当品目の価格に絞って考えた方が良い。
「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。」
って財務省が言ってるのに、何がどう一緒なのよ?
これに関しては財務省が叩かれるのも仕方ないな
反共おじさんのお顔真っ赤で草なんだ
その元共産国家とやらを屏風から出してくれよ
無駄遣いやめろ言ってるだけでけやけど頭大丈夫?
データありがとう 日本はまだ3%台で150位か
体感には食品とエネルギーの影響がでかいんやろな…
アベノミクスのこと?
それは財務省の主張を反緊縮派がチェリーピッキングしているだけ
財務省は併せて日本は資産が官民合わせて沢山あると主張してる
それを担保に破綻しないから大丈夫って言っている
当然それらの資産の額を国債発行額が上回ればデフォルトの危機になる
だからインフレしたらその分にベーシックインカムの支給額を増やせば問題ないってことですよ。
極論1ドル1億円になっても、1兆円札を作って全国民に毎年1000兆円配れば良いんです
これを極論ですが、同じことを無限にすれば永遠に国民は豊かです
反論できますか〜??
1ドル1000兆円になったら、全国民に毎月1000恒河沙支給すればいいんですよ
かさばるなら100恒河沙札を作ればいいだけ
こうやれば事実上永遠の豊かさを手に入れることができます
これが自国通貨建ての国債を発行出来る国の特権です。
インフレになるって反論が無駄なのは分かりますね?さぁ、僕を論破してくださいよ笑
>税は財源でないとする日本。>放漫財政で政府の信頼が低下したら>東洋のアルゼンチンことジャパン>減税ばら撒きで政権維持に走る>現に積極財政を続けている日本は
何か庶民と違う世界線で盛り上がってて、マルッと削除されるフラグおっ立ってるのはホンマ草。
国●庁「所得税は、財源調達に基幹的な役割を担うとともに、所得再分配機能においても重要な役割を担っている。」
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/ronsou/61/01/hajimeni.htm
高齢者3割なったら現役は5割も夢じゃないな
おいおい資本主義掲げて散々独裁やってたのに何で資本主義は礼賛されるんだ?
金のある奴が有利なのは当然やけどアファーマティブアクションなしの義務教育だけで東大に入れる程度には格差ないんよな
欧米では絶対無理や
高齢者の方が人口比率も医療機関に通う頻度も高いから高齢者から3割取ったら現役世代は助かるけどな
お前の世代にも、富裕層もいれば貧困層もいるというのに
ましてや所得のない高齢者層にも富裕層と貧困層がいるとは思わんのか
想像力無さ過ぎないか?
なんか江戸時代の方が女の人権が守られてたみたいに認識しとるんかな?
何にしてもLGBTQに対する政策の方が歴史浅いのは変わらんけど
別に右の高橋、左の浜でええと思うよ
どっちもタレント業がメインやろ
資本主義には多少なりとも成功と言っても良い例があるからやろ
共産主義は全滅しとるやん
ソ連、中国、北朝鮮にカンボジア含めて元共産国やったはずやけどな
イギリスがサッチャー政権続いた結果どうなったかな
ワイも思ったわ
中世の暗君ってまんま安倍やもん
日本は、富の再分配後に格差が拡大してるんだけど?
20世紀初頭まで世界有数の経済大国だったのに
主たる問題は国債のデフォルトじゃなくて、国と日銀の信頼喪失による円の紙くず化やぞ
極左極右のアホはその話を100回しても無事しやがるが
既に国のバランスシートは債務超過やのに民間の資産に期待している時点でマジキチ
公定レートと実効レートの差が開きすぎて円が流通しなくなる
阿僧祇だか那由多だか刷っても流通はしないが徴税は円でされるであろうので銀行にはストックされるだろう
人々の生活は、例えばお米を介して物々交換をするような市場に頼るようになるだろう
海外との交易は決算にゴールドを使うしかないな
インフレの原因はコロナの時のバラマキで、そのコロナも終息し紛争もサプライサイドにそこまで大きいインパクトはもうない
日本のインフレがそれらに比べてまだささやかなのは単純にばらまいた額の差でしかない
アベノミクスのツケとは長期停滞のことで君も書いてるように「利上げしたら景気が死ぬ」のがわかってるからインフレを止めようもない
だから定期的な増税で引き締めて景気の浮揚と金利の上昇を抑えなきゃならなくなるわけだ
金利を上げられないから増税する、というのはインフレ対策も含めて間違いなくツケを払わされてる
高齢者は特に二極化が激しいから自己負担は現役と同じ割合で良いと思うわ
どうせ今でも金無い人からはお金取ってないし
まあルーラは長続きしないと思うよ。ペロン派は岩盤支持層がいるし。
日本の農業は高齢者が支えているようなものだから、これから後継なくて廃業していったら畜産とかと同様に悲惨なことになるのは時間の問題なんだけど
現実のアルゼンチンはウクライナショック以降飢餓輸出やっているみたいだから内情は想像以上に酷いみたいだな
あと臓器売買の合法化とか色々とディストピア満載の公約掲げているから、ネットで手放して褒められているのも違和感がある
論点ずらしですね
なんで物々交換になるんですか?
円は札として存在してますよ笑
流通しなくなるってだから那由多札を作るんですよ笑
昔の人からしたら一万円札だって信じられないのと同じです。その状況になれば皆慣れるし使います。結局逃げて僕を論破出来ませんでしたね笑 その程度の知識なら喧嘩売らないでください笑
教育格差はこれから加速してくるやろ
MMT、リフレに関してDD論で相対化できない
前者は学術的にも現実的にも裏付けが無い妄想
国全体が官製貧困よな
日本も近隣にそう思われてそう😅
もうちょっと面白いネタでもあるのかと思ったが
単に茶化したいだけだったのか
20年後間違いなくわーくにもそう言われてるよなぁ
今年もとんでも無い年になりそうやな…
今後どうなるのか気になるね
何言ってだこいつ
その分生活できない高齢者が増えるか介護で税金の分が直接現役世代の負担になるだけだけどな
負担の総量が変わらん以上やっても意味ないと思うがな
「日本ってなんで破綻しないの?」とは思われてるぞ
コメントする