AS20231224000185

1: 新年まで@70:45:06 24/12/29(日) 01:14:54 ID:ZM8t
https://twitter.com/himuro398/status/1866868400741626058
にしてもやってる事が怖すぎるて?


https://news.yahoo.co.jp/articles/67f5c914cbe8edfebb3e5a0af3aa52bad13aeb22
2021年に代議院議員に就任する前、彼は主にテレビコメンテーターとして知られ、過激な発言が目立った。特に自由主義的な政策提案、銃所持自由化や臓器市場解禁などが一部で反発を招き、彼の政策が国の未来を危険にさらすと考える声も多かった。

 だが、ミレイ氏の就任後、インフレ率は昨年12月の月間25%から現在の3%未満に低下し、政府は現在、税収よりも支出が少ない。債券価格の指標である「カントリーリスク」は直近5年間で最低水準にあり、投資家が返済を確信している。ミレイ氏は予算削減を進め、国家財政を改善。具体的には、公共料金(電気、ガス、水道、公共交通)の補助金を減らし、労働市場改革や民営化推進、企業投資誘引策を実施した。これらの政策は効果を上げ、政府は財政黒字化を達成。彼の改革に対する反発は次第に薄れつつある。

 とはいえ、アルゼンチンの貧困化は深刻で、経済は依然として厳しく、ミレイ氏の政策にはさらなる困難が待ち受けている。投資家は改革に期待を寄せているが、経済自由化には多くの課題が残る。さらに国際通貨基金(IMF)との関係も緊張をはらみつつあり、財政改革を評価する一方で、公共事業削減の長期的影響や家計負担増加に懸念を示している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/48d832c4456f09b57ce87c4a4c38c5d79b5c75f5?page=2
チェーンソーをふりまわすというミレイ大統領の行動はときに荒唐無稽のようにみえる。だが、すでに18省から9省に減少した閣僚たちには、クリスマスから年末年始にかけて、国民に配慮した慎ましい休暇を取るよう求められた。一方、ミレイ大統領自身は、大統領避暑地チャプドマラル(大西洋沿岸)での週末休暇さえ取らず、オリーボスの大統領府官邸で家族と新年を祝っただけであった。極限まで無駄な支出を減らすことに関して、まさに有言実行といえる。

0000


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735402494/



7: 新年まで@70:43:13 24/12/29(日) 01:16:47 ID:Qr8u
前に財政健全化したら破綻してなかったっけ
政府の場合財政健全化って良くないんだよね

9: 新年まで@70:42:22 24/12/29(日) 01:17:38 ID:ZM8t
教育省やら労働省やら公共事業省やら科学技術省やら削ったらあかん所無くしてる模様、怖い怖い?

10: 新年まで@70:42:07 24/12/29(日) 01:17:53 ID:W510
国家は若干の赤字くらいがちょうどええんやで

11: 新年まで@70:41:33 24/12/29(日) 01:18:27 ID:BFNx
野次馬根性的にどうなるか楽しみやな

14: 新年まで@70:41:18 24/12/29(日) 01:18:42 ID:ZM8t
日本もやれ日本もやれ言うてるヤツ多かったけどこれと同じような事やったら日本終わるやろ確実に、アルゼンチンもそうだけど

16: 新年まで@70:39:57 24/12/29(日) 01:20:03 ID:BFNx
この大統領英雄視されるか暗殺されるかの2択しかなさそう

22: 新年まで@70:38:05 24/12/29(日) 01:21:55 ID:konL
郵政民営化……派遣法改正……あれ、デジャヴやろか?

24: 新年まで@70:37:58 24/12/29(日) 01:22:02 ID:DbGp
ガチガチの反共でBRICS加盟拒否、ウクライナにヘリ供与しとる

26: 新年まで@70:36:48 24/12/29(日) 01:23:12 ID:vDt6
税金は格差の緩和機能を持ってるから9割撤廃したらなかなかすごいことになりそうやな

31: 新年まで@70:34:17 24/12/29(日) 01:25:43 ID:BFNx
>>26
所得税と法人税爆上げするんやろ知らんけど

7: 新年まで@70:43:13 24/12/29(日) 01:16:47 ID:Qr8u
前に財政健全化したら破綻してなかったっけ
政府の場合財政健全化って良くないんだよね

9: 新年まで@70:42:22 24/12/29(日) 01:17:38 ID:ZM8t
教育省やら労働省やら公共事業省やら科学技術省やら削ったらあかん所無くしてる模様、怖い怖い?

10: 新年まで@70:42:07 24/12/29(日) 01:17:53 ID:W510
国家は若干の赤字くらいがちょうどええんやで

11: 新年まで@70:41:33 24/12/29(日) 01:18:27 ID:BFNx
野次馬根性的にどうなるか楽しみやな

14: 新年まで@70:41:18 24/12/29(日) 01:18:42 ID:ZM8t
日本もやれ日本もやれ言うてるヤツ多かったけどこれと同じような事やったら日本終わるやろ確実に、アルゼンチンもそうだけど

16: 新年まで@70:39:57 24/12/29(日) 01:20:03 ID:BFNx
この大統領英雄視されるか暗殺されるかの2択しかなさそう

22: 新年まで@70:38:05 24/12/29(日) 01:21:55 ID:konL
郵政民営化……派遣法改正……あれ、デジャヴやろか?

24: 新年まで@70:37:58 24/12/29(日) 01:22:02 ID:DbGp
ガチガチの反共でBRICS加盟拒否、ウクライナにヘリ供与しとる

K10014615751_2410221743_1022190411_01_02

26: 新年まで@70:36:48 24/12/29(日) 01:23:12 ID:vDt6
税金は格差の緩和機能を持ってるから9割撤廃したらなかなかすごいことになりそうやな

31: 新年まで@70:34:17 24/12/29(日) 01:25:43 ID:BFNx
>>26
所得税と法人税爆上げするんやろ知らんけど

35: 新年まで@70:31:45 24/12/29(日) 01:28:15 ID:BDYn
>>31
リバタリアンは絶対にそれはしないやろ
何も産まずに経済から徴税してるだけの政府が肥大化すればするほど経済は疲弊するっていう経済の原理に一番忠実だから増税するぐらいなら政府を閉鎖するのがリバタリアニズムよ
さすがに戦争でもあれば別やろうけど

27: 新年まで@70:36:39 24/12/29(日) 01:23:21 ID:konL
長期的視野は不要よな ミレイ、動きます

36: 新年まで@70:29:03 24/12/29(日) 01:30:57 ID:mesa
こんだけデフォルトしてる国を立て直すなら劇薬が必要ってのも頷けるがな
ただデフォルトしなくなったアルゼンチンが存在したところでなんか産業があるわけでもない平凡な国のスタートラインに立つことになるだけやしうまくいくかは知らん

37: 新年まで@70:28:07 24/12/29(日) 01:31:54 ID:ZM8t
今はなんか若干持ち直しておー!って言われてるけど絶対国滅ぶ未来しか見えないんやけどこれ

38: 新年まで@70:27:57 24/12/29(日) 01:32:03 ID:c79I
いらんもん切り捨てるのはええけど成長はするんやろか

40: 新年まで@70:27:29 24/12/29(日) 01:32:31 ID:ZM8t
>>38
要るもんも切り捨ててるからマジで一時的なブーストにしかならなさそう

44: 新年まで@70:26:27 24/12/29(日) 01:33:33 ID:c79I
>>40
借金全部返したけど就職活動する金もなくなりましたみたいな感じか

49: 新年まで@70:23:06 24/12/29(日) 01:36:54 ID:cBki
日本の場合は少子高齢化を放置して尚且つ人口増加を前提とした社会保障制度を頑なに維持してる謎行動が特殊()なので観察対象にされてる模様
今ようやく外国人労働者入れたりしてるけどまぁやることが30年40年遅いわね

64: 新年まで@70:12:25 24/12/29(日) 01:47:35 ID:h93w
金融のデフォルトの前に 省庁を解散しまくればいい
という楽しい実験をやってくれたミレイ氏を応援している
絶対失敗するだろうけど

75: 新年まで@70:05:07 24/12/29(日) 01:54:53 ID:AVnB
その代わり国民の半数が貧困層転落もしてたりもしてるから国民は大変じゃね

82: 新年まで@70:03:41 24/12/29(日) 01:56:19 ID:wavY
アルゼンチンは農業国なので貧困になっても飢えは無いみたいだね

88: 新年まで@70:00:36 24/12/29(日) 01:59:24 ID:AVnB
ハイパーインフレ状態だから過激な財政健全化は仕方がないこととはいえ、
失業率の上昇と貧困化加速、格差の拡大も進んでいるという負の面もある

158: 新年まで@69:15:02 24/12/29(日) 02:44:58 ID:79kb
色々調べたけど税金9割減して年収も上がったのに
貧困率と失職率も上がってるんじゃあんま意味ないやん…

169: 新年まで@69:10:04 24/12/29(日) 02:49:56 ID:X9WD
ポストの背景情報を表示することをすすめるノート
さらに評価が必要です
12月12日

詳細を表示
Xに表示されません
インフレ鈍化は僅かで、補助金を失った国民生活は困窮化が加速

直近では貧困率は52.9%に達し、新たに540万人が貧困層に加わり、夕食を食べずに寝るアルゼンチンの子どもは100万人に上っている点に注意が必要です

https://www.fsight.jp/articles/-/50965

195: 新年まで@69:00:29 24/12/29(日) 02:59:31 ID:ooTM
これどういう話なんかわからん
エンジン降ろして軽量化達成してたらしゃーないし