30311_1165915f430af746cada0bcf64

2: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:47:17.83 ID:Fb0TD45q0

(CNN) 最近発見され、天文界の注目を集めている小惑星「2024 YR4」が地球に影響を与える可能性がわずかに上昇したこと分かった。

欧州宇宙機関(ESA)によると、2024 YR4が2032年12月22日に地球に衝突する可能性は2.2%。新たな観測結果を踏まえ、先週の1.2%からリスク評価が上昇した。

天文学者はさらなる観測結果が明らかになるにつれ、確率が変化すると見ている。ESAによると、この小惑星が他の地球近傍小惑星の発見後と同じパターンをたどった場合、衝突の可能性はいったん上昇した後、下落する見通し。例えば、小惑星「アポフィス」は2004年の発見後、一時的に最大級に危険な小惑星とみなされ、地球に衝突する可能性も指摘されていた。軌道の正確な分析を行った結果、21年になって科学者はこの見解を修正した。

天文学者による「2024 YR4」の観測が進めばその分、サイズや軌道に関する理解が深まり、衝突の可能性の特定につながるとみられる。



引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738993612/



4: 警備員[Lv.7][芽] 2025/02/08(土) 14:47:54.42 ID:hvGFK/5F0
スロカスにとってはクソ高い確率

5: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:48:04.77 ID:J2jezIi70
エンダアアアアアアアアア

6: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:48:05.28 ID:Fb0TD45q0
1.2%→1.9%→2.2%
ここ数日でこの上昇

7: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:48:16.00 ID:U6vWeBmB0
ガチャでレジェンドが当たる確率やん

20180405091927

8: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:48:44.30 ID:U7wjtUhg0
1/45は当たる

10: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:49:33.97 ID:Qbaaco9x0
北斗4チェ天国移行確率やな

11: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:50:10.36 ID:LbLyp8LU0
海物語のサンゴ礁リーチくらいあるな

4: 警備員[Lv.7][芽] 2025/02/08(土) 14:47:54.42 ID:hvGFK/5F0
スロカスにとってはクソ高い確率

5: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:48:04.77 ID:J2jezIi70
エンダアアアアアアアアア

6: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:48:05.28 ID:Fb0TD45q0
1.2%→1.9%→2.2%
ここ数日でこの上昇

7: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:48:16.00 ID:U6vWeBmB0
ガチャでレジェンドが当たる確率やん

8: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:48:44.30 ID:U7wjtUhg0
1/45は当たる

10: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:49:33.97 ID:Qbaaco9x0
北斗4チェ天国移行確率やな

11: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:50:10.36 ID:LbLyp8LU0
海物語のサンゴ礁リーチくらいあるな

12: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:50:37.05 ID:9chD+Ckv0
まぁ地球も宇宙もいずれなくなるんやし

15: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:52:06.40 ID:EPrrs5IK0
地球の歴史スパンで考えれば当たってもおかしくないな

16: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:52:17.37 ID:SiumLXRP0
スティーブンタイラーはまだ歌えるんか?
ブルースウィリスは引退してもうたぞ

800x_image

21: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:53:06.05 ID:hsE5ibGq0
そんな確率でポンポン当たってたらパチンコだけで生きていけるわ

26: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:53:50.78 ID:0OOQiSkx0
スパロボなら当たる

28: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:54:14.72 ID:syiQ5FAL0
どわなくろーずまいあーいず!

30: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:54:36.95 ID:kuvlDlCE0
FF9のメテオかな

39: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:56:31.34 ID:NBu8KXDW0
陰謀論系ユーチューバー「ニチャア」

40: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:57:33.00 ID:/3i2UHOAH
FEならズガガガガされる数値

59: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:08:48.03 ID:ffZlAe7jd
ま?限度額ぱんぱんになるまで金借りてええか?

62: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:10:40.58 ID:n/Xiv/pK0
何年に1回レベルのやつなん?数年に1回レベルなら数百年に1回は当たるよな

63: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:11:49.50 ID:y2oVNS130
>>62
43万年前

64: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:12:01.51 ID:dSU+/GOj0
正直リスクの高さを考えるとまあまあ高いな

65: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:14:41.28 ID:RPlJfWDi0
みんなサヨナラ

68: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:16:14.20 ID:+IzGAUC10
ガンダムがなんとかするだろ

69: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:16:20.07 ID:5Q1VLJOv0
みんなで死ぬんやで

73: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:17:12.89 ID:QGNy/A1n0
どこに落ちたら1番ヤバい?
南極?

79: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:25:03.53 ID:1oc/CZRY0
そんでこっから都市部に落ちる確率はなんぼなんよ
落ちたとて小さいから壊滅的な被害は出ないやろ

84: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:29:40.79 ID:gf8nYQTR0
>>79
地球の7割は海や
つまりそういうことや

82: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:26:54.49 ID:p3/eAzn90
隕石くらいで人類絶滅は無いって聞いたけど
まぁ大変な時代になるのは間違いないだろうが

91: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:34:47.79 ID:Q0ppZ4h60
この大きさじゃ当たっても終わるまではいかんやろ

>2024 YR4の幅は推定で40~90メートル。

94: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:36:30.89 ID:ihNAKEw/0
たとえば海に落ちた場合どれくらいインパクトがあるのか

97: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:38:14.97 ID:PLcPO1NB0
あと数%上がれば宗教の金儲けとかに使われるやろ

108: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:46:46.19 ID:WLoIB6HS0
そういや2000年以上前のソドムとゴモラの伝説も小惑星の空中爆発が原因なんだってな…

111: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:50:45.36 ID:EbUz3Jrf0
ソシャゲのピックアップかよ

113: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:52:01.07 ID:pcmhCxMY0
花火で迎撃や
暴れん坊将軍で見た

115: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:52:43.26 ID:ihNAKEw/0
すり抜け

147: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:26:47.52 ID:yrx8p7Eu0
おつかれさん🥺